• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイエルン丸のブログ一覧

2020年01月14日 イイね!

またまた…孫と乗り鉄徘徊(第6弾)

またまた…孫と乗り鉄徘徊(第6弾)孫との乗り鉄。昨年
始めて、回を重ねて5回。
そして2020年最初の乗り鉄第6弾、1月13日(月・祝日)に行って参りました。

まずは最初は…いつもの最寄り駅からスタート、近鉄奈良線。
奈良線開業当時のレトロカラー・ラッピング車が来ました。

布施駅にて大阪線に乗り換え

河内山本駅にて単線2両編成の信貴線に乗り換え


信貴山口駅にて近鉄西信貴鋼索線(ケーブル)に乗り換え

だんだん登っていきます

終点の高安山でバスに乗り換え


近鉄バスで信貴山門へ

次のバスまでお寺を散策

信貴山縁起絵巻で有名な信貴山朝護孫子寺をぶらぶら
参道の橋の上にバンジー・ジャンプ

では、爺がカッコよくダイブする姿を孫に見せましょう…

嘘ですよ。
冬季休業で良かった。いや営業していても絶対あかん。

奈良県側の王寺駅へ降りるため、奈良交通のバスに乗車。

最初はラーメンが食べたいといっていたので、W炭水化物デビュー
させようかと…企みましたが「M」のロゴで一転。
マクド(関西での俗称)、標準の俗称ではマック。

昼メシ終え、JR大和路線で大阪に戻ります。


天王寺駅で関空特急はるかを見送り

環状線で西九条。

西九条で阪神なんば線で家路につきます。

最後部で後面展望満喫してましたが…

寝たらあかんで、寝たらあかんで…
寝てしまいましたがな…

駅から自宅まで抱っこ、たかが600mほどの距離が6㎞ほどに
感じました。

だんだん爺も感化されてきたみたいです。
みん友さん曰く…私が孫に遊んでもらっている…のお言葉。
さて…次はどこにいきましょうかね。
Posted at 2020/01/14 23:13:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月04日 イイね!

年の初めの自転車徘徊…

年の初めの自転車徘徊…お正月3が日も過ぎ、ご挨拶が遅れてしまいましたが…
あらためまして…あけましておめでとうございます。2020年も宜しくお願いいたします。

年末は27日からお休みさせていただき、長いように思いましたが、…
早いもので明日1日を残すのみとなりました。
気分は…ちょっとブルー

この間、普段の食生活以上に何かと食べたり、呑んだりして、
日頃のダブル炭水化物摂取に加え、何となく一層体が重い…

あかん、体を動かそう…
と急遽、思いたってMTB3号機のライディングをしました。
当チャリはほぼ1年に1回ペースです。

ペチャンコになったタイヤに空気を充填し、面倒くさいサイクルウエアに着替え、
いざ出発。

タイヤをスリックに替え、前後サス付きなのでお尻に優しいです。
大阪市内方向へ走らせ…15分ほど走り

コンビニエンスストアの24時間営業という問題に一石を投じられた例のお店。

12月31日で本部から契約を打ち切られ、残っている商品を継続して販売されていました。

問題提議されたことは敬意を表したいですが…
店内外の張り紙とか見ていると…いろいろちょっと問題ありそうな…

さらに市内を目指して…
四天王寺東大門

あべのハルカスと五重塔

亀は冬眠しなかったっけ…

天王寺動物園の入り口前
こんなところで抱き合うのは、100%中華のお方。

大阪・新世界。
昨年末のXVオーナー忘年会でも来ましたが、もうここは観光地です。

通天閣の下では、オッサンの集団が酒盛りしてました…

笑うと歯がありませんでした。

ここから北上して…
日本橋の黒門市場

「大阪の台所」と呼ばれるくらい生鮮食品が揃った商店街でしたが…
海外からの旅行者で溢れ、今は「中国の台所」と化してしまいました…

大阪市内のべたな名所を目指し、走っていましたが…
ありゃ?なんか後ろのタイヤが…

交差点で止まって確認…パンク?

いやぁ、参った…スペアチューブ持ってきて無いし、
インフレーター(携帯空気入れ)も忘れた…
ここから歩いて帰る?→3時間以上かかるし
どこかの駐輪場に置いて、あとからクルマで取りに来るか→めんどくせ

そういえば、さっき道路沿いにサイクル・ショップがあったことを思い出し…
駆け込み寺

単なるチューブのパンクではなく、チューブのエアバルブ部分が裂けてました。
ショップのマスターがサクサクっとチューブ交換し…

2,200円なり。良心的なお店でした。

もう徘徊するテンションも下がり…
家路と急ぎ、うどんやラーメン屋にも目もくれずに帰宅。

腹減りまくり…
自宅で自作のダブル炭水化物。

ありゃ?何のための自転車ライド?
消費カロリーはプラ・マイ・ゼロ。

太るのは簡単、痩せるのは難題です。

本気にダイエット、まずは朝・昼は普通に食べ、夜は控えめにしようか…

あかん…今晩、手巻き寿司だった…


で…本日の徘徊の足跡。

新年早々、低次元のお話しで…申し訳ございません。


本年もお付き合いの程…宜しくお願いいたします。





Posted at 2020/01/04 23:06:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月30日 イイね!

2019を振り返って…

2019を振り返って…いよいよ2019年、令和元年もあと二日となりました…
月日が経つのも早いもので、バイエルン丸320dも
2018年3月、我が家に来て22か月経過。
今年1年を振り返りますと…

今年のスタートは2018年末にやらかした「ホィール・リペア」から…

プロにお願いしてすっきり綺麗になりました。


そのあと、暇つぶしに
ドア・アンビエントライトをDIYで明るくして…


こちらも暇つぶしに…
スマホのアプリで孫の顔と私の顔をエクスチェンジ!

なるほど…私がカツラを被るとこんな顔になるのか…
無駄な散財ですので、自然体のままでいます。

平成最後の桜とのコラボ・ショット


時代は令和へと…

ありゃ…

2019年、あおり運転が話題になりました…
リヤにもドラレコを装着



築11年目にして…
屋根なしカーポートに


完成…

汚れにくくなり、洗車の回数が減りました。

夏には琵琶イチ・ドライブ


夏休み、孫は浜辺で弾けてました・・・
大人なら確実に通報案件。


孫と乗り鉄徘徊、今年は延べ5回行きました


10月にはバイエルン友達のムツミF30さんと芦有ドライブ・オフ


今年のPKO活動ドライブ、越前海岸


白山白川郷ホワイトロード


今年最大のカスタム、念願の短足化

男前になりました、乗り手はポンコツのまま


そして12月29日に大阪XVオーナーズの会の昼呑み会、OB枠で参加。

クルマが好きな仲間が集い、好き勝手に語り合って楽しいひと時でした。

とまぁ…大したクルマのいじり、カスタマイズはありませんが、
これからも「維持り」に専念の予定です。

くだらない投稿にも関わらず、ご覧いただきましてありがとうございました。
引き続き、2020年も宜しくお願いいたします。
皆様、どうぞよいお年をお迎えくださいませ。

Posted at 2019/12/30 08:23:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月09日 イイね!

大阪モーターショーを見てきました…

大阪モーターショーを見てきました…先日、息子が勤務先より貰って来た大阪モーターショーの招待券…
金土日は仕事、その代休で本日、行って参りました。
チケットが3枚あり、運悪く…家内も休み。
クルマに全く興味が無いので、多分行かないと思いながらも、一応、声を
かけないと風当たりが悪くなるので…「見に行く?」と聞いたら、
「うん、行く…」…え、マジかよ。
しゃーない…ということで、今回は同行しました。

今日は最終日、平日だったので混雑はありませんでしたが、予想よりも
多くの方が来場されていました。
展示建屋が2号館~6号館に分かれているので、まずは順番に…

2号館 DAIHATSU コンセプトカー


MAZDA 売れてるらしいCX-30


SUBARU
WRX STI-EJ20ファイナルエディション

運転席

シフトフィールがめっちゃいいけど、フットレストとブレーキの間のクラッチの
空間がちょっと窮屈のような…まぁ20年近くMT車に乗っていないから、こんなもんなんですね。

3号館 TOYOTA
MIRAI CONCEPT

YARIS ヒットの予感…売れそう

SUZUKI コンセプトカー


AUDI

6号館
自販連ディーラー展示のうち、地元東大阪のBMWディーラー
New Z4

3シリG20 340Xdrive

クルマ音痴の家内はフロントマスクがNGだと…

4号館
HONDA Accord


New-Fit


MITSUBISHI コンセプトカー

NISSAN コンセプトカー


ASTONMARTIN めちゃくちゃかっこいいですが…アナザー・ワールドです。

TESLA

5号館
MercedesBenz



JAGUAR


VOLVO


Alfa-Romeo

LANDROVER

McLaren


…とまぁ、家内がついてきたので、今回は一切、綺麗どころの画像はありません… というよりも、会場全体に華々しい尾根遺産は非常に少なかったです。
最終日だから、土日だけの登板だったのかも…
ささっと1時間半くらいの滞在で、退場。
今回は電車での訪問、途中の駅で降りお気に入りのうどん屋にて
炭水化物補給活動。
家内は温玉カレーうどん、オプションの白ご飯はパス。

もちろん、私はオプション付き。
鶏天カレーうどん。


今回は残念ながら、ハイエナの如く尾根遺産を追う撮影活動は封印のモーターショーでした。



Posted at 2019/12/09 17:47:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月26日 イイね!

1年悩んだ末に…ローダウン

久々のMYバイエルン丸に関する投稿です。
昨年10月、ホィールを標準の17インチから19インチへのサイズアップを
行いまして、ホィール径が大きくなりビジュアル的にもスポーティーに
なりました。

しかーし、タイヤ外径は変わらないのに、タイヤ扁平率が下がったせいで
ホィールハウスの空間が気になり始めた次第です。
そこから延々と…ダウンサスは?ダンパーは?いや、どうせなら車高調か…
くう・寝る以外の時間と一応…仕事中以外の時間、頭の中は
いかにこの課題をどうクリアするか、悩んだ訳でございます。
ここはやはり、最大の難関は予算。
車高調なら安くて15万~20万、もちろんショップに作業依頼となるので、
工賃+アライメント測定・調整で約5万前後、合計25万くらい…正直、ちょっと厳しい。ならば…ダウンサスなら4万前後、工賃は同じ。〆て10万以内。
これでも…どないする?悩みました。
ある日、帰宅途上の電車の中で見たヤフオク、Eibach Prokit F30用が22,509円。
これは…しかしその前に、どこでで取り付けて頂くか…
Goo-ネットで近所のショップ数件に見積をもらい、工賃もそうですが、
輸入車装着に慣れておられるかの信頼性を重視して、計5万で手締め、入庫の
お願いをしてから、オークション即決しました。


到着後、ショップへの入庫可能日を相談、11月20日に持ちこみました。
自宅から10kmほど先にあるLEGOLIS AUTOさんへ…

小さなショップですが、親切、丁寧な応対、柔らかな物腰のオーナーでとても好感が持てました。
朝10時に入庫、19時に完了とのことだったので、代車までご用意くださいました。

お約束の19時に訪問…じゃーん、完成。おまけに綺麗に洗車され、ホィールもピカピカ。


なかなか思い通り、程よいさがり具合に満足です。



パーツ交換写真、アライメント測定・調整結果もいただきました。

新旧パーツ比較

上が標準ばね、巻の少なさに驚き。

車高ダウンの Before & After
フロント:左 ノーマル約70㎜→ 右 Eibach約30㎜

リヤ:左 ノーマル約30㎜→ 右 Eibach約20㎜


3変化 標準17inch → +2inch up → Lowdown


装着後、休日だった25日(月)に乗り心地のチェック…
あいにく雨が降りそうな天気、しかも家内も休日…テンションダウン。
でもやっぱり乗りたいので…「ちょっと買い物行ってくる」と言いながら、
阪奈道路のワインディングロード・インプレッションに…

乗り心地についてはノーマル・サスと明確な違いは感じられないくらいに、尖がったショック等はありません。
ただ路面の凸凹に対し、タイヤがトントン上下する感じが若干強くなった感じ
ですが、あまり気にはならないです。

これはバネ下重量の重さ、ホィール+タイヤの重さが影響しているようで、鍛造ホィールやBBSホィールなどで軽量化すれば、良くなるかもしれません。
コーナーではロールが少なくなり、ちょっとオーバースピード気味に進入しても
安心してクリアでき、安定感が増しました。
程よいダウン化によるスポーティーなルックスに加え、乗り心地の悪化も無く、ロールの減少によりコーナリングの安定化で、変えて良かったの一言です。

最後に…ワインディングを走ったあとに立ち寄った生駒山麓公園で晩秋の紅葉をバックに記念撮影。


車高を下げたら、今度はホィールがちょっと引っ込んでるのが…ちょっと気になりますが…もうしません。(笑)
Posted at 2019/11/26 21:38:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@きゅうえむ さん、資金を投じても、米国内の雇用創出、税収増加、技術吸収といった“見えない利益”を含めこれが「利益の90%をアメリカが取る」という意味のようで…🧐日本の利益の9割分をアメリカにもたらした」とトランプ得意の誇張も交えた自己アピールなんですね😣」
何シテル?   07/28 08:37
1976年、運転免許取得から始まったクルマ偏愛人生… それから42年が経過し、いよいよ人生のファイナルラウンド。 2018年、「いつかは欧州車」という積年の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SurLuster ゼロクリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 06:27:45
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 06:29:13
RITEX 充電式どこでもセンサーWi-Fiカメラ C-RC7200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 17:31:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
7年と2カ月の間、楽しんだ先代の F30 320dの後継として2025年6月14日、第1 ...
輸入車その他 TREK madone 4.7 (輸入車その他 TREK)
20年続けたMTBから転身…? ロードの初心者です。シューズがMTB用のままなんで、ビン ...
輸入車その他 キャノンデール スーパーV2000 輸入車その他 キャノンデール スーパーV2000
平成5年頃に購入したMTB3号機。メインパーツをシマノXTRに換装して今まで一番、お金を ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
MTB4号機です。平成10年頃に購入、フルカーボンフレームの軽量ハードテール。 今では年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation