• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイエルン丸のブログ一覧

2022年06月18日 イイね!

外壁塗装被害ザラザラのちピカピカに…

外壁塗装被害ザラザラのちピカピカに…5月半ば、お向かい宅が外壁塗装工事をされるにあたり、事前に工事業者の方がご挨拶に来られました。
そのときは道路を隔てているし、塗装工事による影響などは無いだろう…と軽く思っていました。
工事を着手されたのが5月17日。

その日から私は仕事で兵庫県姫路市へ出張に行ったので、我がバイエルンF30号は自宅カーポートに停めたまま。
出張も終わり5月26日に洗車したら…
あれぇ?
こんなにざらざらだった?
ガラスもザラザラ、細かい点々が残ったまま。
そう言えば、お隣のクルマや空き地に泊めたクルマには養生カバーが…

なんでウチは無いん?カーポートの屋根があるから?
ちなみに息子のアウディを洗車してみると…

ざらざらして無い。
息子は平日、マイカー通勤しているから向かいの外壁工事の際には疎開できているからですね。
これで確信したので、外壁工事業者の方に恐る恐る相談。
「そちらの工事が始まってからボディがザラザラになったんですが…」
いきなりガツンとカチコミ入れるとモメるので、ここはソフトに…
「そんなことは絶対ない。うちはローラーで塗装しているし、塗装ミストなんか絶対飛ばない!」…って切り替えされるかと思いましたが、理解のある業者さんでご自身も過去にビーエムの5シリーズに乗られていて、仕事用の軽トラもR35GTRのガンメタにオールペン・カスタムされるくらいのクルマ好きの方で、ウチで対応(弁償)させていただきますと返答をいただきました。
一応、ご了解をいただいたものの…鰻重には松・竹・梅のヒエラルキーがあるように、コーティングにも松・竹・梅がある訳で…「松」なら「ハイモースコート」など20万、「竹」ならだいたい10万。ここは補償する側に納得していただくためにはベーシックに、質素に…「梅」の約5万くらいが妥協点と考え、洗車→鉄粉落とし→ボディ研磨→ガラスコートとウィンドー全面ガラス研磨とフロントを除くウィンドーのフッ素コートを作業内容として、ショップ数社へ見積をお願いしました。

近所で最安の「エネオスTS」から出されたクリスタルKeePer施工見積額46,850円に決定しました。

この時期、施工後すぐに雨に打たれるのを避けたくて、実施する日を週間予報と照らし合わせてもなかなか難しかったのですが、イチかバチかで6月18日に予約して、本日、作業をお願いしました。

預けて出来上がりまでは無料の代車を提供いただけるのが助かります。
お借りしたのはSUZUKI SWIFTのベーシックなモデル。

コンパクトですが、室内の広さは十分。何よりも運転がラクチン。

サスストロークがたっぷりあるけどソフト過ぎるのと、CVTのフィールがいまいちで加速も軽に負けてましたが、あと5、6年ほど先にはこれくらいのサイズのクルマがイイですね。
朝9時30分に預け、17時半ごろに「出来上がりました…」との連絡をいただいたので、ENEOSへ引き取りに行きました。

出来上がった我が相棒の仕上がり具合をチェックすると…
完璧です。
ヌルヌルのてかてかです。

作業費用明細は…
クリスタル・キーパー 21,800円、鉄粉落とし(重度) 9,930円、ボディ研磨 9,270円、全面ガラス・フッ素コーティング 8,030円 計46,850円でした。
(6月中はENEOSのキャンペーンで10%OFF適応後価格)

※フロントガラスは撥水施工するとワイパーがビビりまくるので、フッ素コーティングはフロントを除いています。


今回、何よりも外壁工事業者さんがすんなりと非を認めて下さり、補償に関してすぐにご了承いただいたので救われました。
またボディコーティングを施工したENEOS-TSのスタッフの対応も親切で、仕上がり具合から価格を対比させると、とてもリーズナブル。
1か月後にはコーティングの無料点検付き、そしてENEOSなのでリッター当たり7円引きのチケット3枚付きです(笑) これ今の時期、有難いです。

以上、長々と記載いたしましたが、皆さまにおかれましても、もしもご近所で外壁塗装工事をされるようなことがあれば、工事業者には必ずカバーをかけるよう強くお申し出されることをお勧めします。
Posted at 2022/06/18 22:50:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月04日 イイね!

食事を作って貰える有難みを実感😮‍💨

食事を作って貰える有難みを実感😮‍💨私にとって大変な5月後半でした…😖
振り返れば5月23日(月)、ちょうどその日は兵庫県姫路市にある百貨店での催事最終日でした。
まもなく閉場となる16時頃、家内から…
『昨日から熱が普段より高く、身体がだるい』とのLINE通知😱
ヤバいんちゃうの、それ…😓
『とにかく2階の部屋に籠って、トイレも2階を専用に使ってる』とのこと…😷
ともかくこちらのイベント撤収後、一刻も早く帰宅すべく新幹線に乗車

20時過ぎに帰宅すると…家内は部屋に閉じ籠り、会話はLINEで行いました😖
発熱が22日(日)から…だとすると感染の可能性は2日前、20日(金)😱か…
その日は私自身も一時、イベント中の姫路から帰宅して自宅に居た訳ですね😵‍💫
ということは…濃厚接触に該当🥵
何も濃厚接触した覚えないし、30年くらい遡らないと記憶が全くありません…
そんな事、振り返ってるヒマはないし、ともかく24日(火)に病院に行かせるとして、自宅内隔離継続と食事の段取りです😓
家には何も食材はなく、私ひとりの分なので駅前のインド人(ネパール人かも)のカレー屋へ

デッカいナンをちぎってはカレーにダンクイン。食べながら、明日からはどうするか…
頭の中はグールぐる😵‍💫
帰りにコンビニに寄り、家内用の晩飯、飲み物などを買い、帰宅後に篭ってる部屋前の廊下に置き『置いたでー』とLINE😓

職場へは状況報告をLINEし、翌24日(火)家内はひとりで自転車に乗って病院へ検査に…😷
この日は休みの日だったので、洗濯と掃除。
私自身、濃厚接触者になってる可能性あるので、大阪市内のPCR検査場へ…

その場では結果出ず、夕方にネットで確認🥵
家内からは『やっぱり陽性だった』とLINE着信😱
自宅には母(90歳)がいるので、自宅療養ではなくホテル療養を希望して、一旦帰宅。
家内とは自宅で交錯しないよう、今夕からのホテル療養の持ち物準備を行い、夕方近くに自宅に最寄りのコンビニへ迎えのタクシーで療養先ホテルへ向かいました。
車内はビニール敷き詰められ、異様な空間だったらしい…😨

車内にいるだけで食べた物がリバースしそうになりますね🤮
(画像は家内のLINEより)
さてここから療養終わる6月1日までの8日間、兼業主夫😭
私のPCR検査結果は幸いにも陰性でした😮‍💨
勤務先からは同居家族が陽性と判定された日の翌日25日から5日間は自宅待機となり、在宅勤務しつつ、家事を行う事に…
まずはこの日は、冷蔵庫の食材使って簡素版すき焼き。


25日(水)はお好み焼きと焼きそば

26日(木)は生姜焼きと豆腐サラダ

27日(金)は炊込みご飯、豚汁、鶏照焼、塩鯖焼

28日(土)は…冷しゃぶラーメンサラダとカニ玉

29日(日)はまたまたカレーかよ…

30日(月)は麻婆豆腐と冷やし中華

そしてフィナーレを飾る31日(火)の晩飯
ハンバーグとナポリタン、コーンスープ

いろいろ失敗もありました🥵

ちなみに家内のLINEからは…
朝ご飯

昼ごはん

晩ごはん

まぁ、割とまともな食事が配られていたようですね😅
家内が療養していたホテルを出所する6月1日(水)にホテルまで迎えに…ラブホ系みたいな趣きですが神奈川県のS鉄道グループ運営のビジネスホテルです🥲



大阪市内堺筋に面し、直ぐ南隣りには競輪の場外車券場があり、あやしそうな中高年のオッチャンがいっぱい居ました😓

ともかく症状が悪化することなく、家族にも感染がなくひと安心です。
2日からは勤務先で業務を行うので、その前に再度検査せよ…との事でまたまたPCR、無事にクリア😮‍💨


東京での単身赴任生活(2011.9〜2014.2)以来、8年ぶりに飯炊き夫を致しましたが、めっちゃ疲れました…😮‍💨
たかが8日間ですが、家族の分まで作るとなるとメニュー考えるのも大変、作るのも大変😖いつも当たり前のように家内に御飯を作って貰ってますが、あらためてその有り難みを痛感した次第です。

以上、長々と書き綴りましたが…最後までご覧いただき、ありがとうございました。🙇‍♂️
皆さまにおかれましても…
引き続き、感染対策をお忘れなきように…😅




Posted at 2022/06/04 15:46:51 | コメント(7) | トラックバック(0)
2022年05月03日 イイね!

旧車(MTB)を積んで奈良へ…

旧車(MTB)を積んで奈良へ…ゴールデンウィークも中盤に入りましたが、皆さまはどうお過ごしでしょうか…
今年は昨年、一昨年とは違って制限も解除され、行楽地も以前の賑わいが戻ってきているようですね。
そういう私も今日、所有する古いMTBを引っ張りだして、今から20年前によく走ったコースを走りに行きました。

まずは積み込み。
本体は後部座席へ…

ビンボー臭い私はシートが傷つかないよう養生しまくり(笑)
前後のホィールはトランクへ…

車内はこんな感じ…(蚊が大嫌いなのでどこでもベープ車載してますwww)

奈良に近づくにつれ、大渋滞。
なので急遽、計画を変更して平城京旧跡の駐車場に…

1日上限500円で結果オーライです。

セッティング完了、奈良公園に向かってポタリング…

奈良公園内でチョイ休憩…
さらに山を目指します。

若草山(三笠山)の頂上に到着。


奈良盆地が一望できます。

ライディング中、なんか手がベタベタすると思えば、グリップがネバネバ状態に…

もう一台ある、さらに古いMTBのグリップも同じ状態でしたので一昨日替えたばかりでしたが、これも替えておけば良かった…orz
まぁ我慢するしかないので、このままライドを継続

つらい登り坂にあとには、本日のハイライト。
5㎞ほど続くグラベルの下り坂です。

ハイカーの方々もおられるので、気を遣いながらの下り…

新緑がとても眩しい…

今回の5年ぶりライド、5年前もこの同じコースを走りました。
40歳代の頃、BGレガシィ・ツーリングワゴンに積んでこのコースに来て、ガンガン登れましたが、今や…まもなく数日後には高齢者と呼ばれる年齢域となり、めっちゃしんどかったです…orz

今回、このTREK MTBに跨りましたが、1998年頃に買った車体、久々に乗るとやはり古さ、くたびれ感はありますね。
今やホィールは27インチ、または29インチの時代、方やこれは26インチ。
700Cサイズを履くロードと比べると…小径なので遅いし、ペダルをシャカリキに漕ぐ分、疲れるし…
機械モンは使ってなんぼ、マメに手入れして、パーツも定期的に更新しないとダメだとしみじみ感じました。
タイヤも古いまんまで一昨日、後輪タイヤの破れを発見してあわてて交換。今回は間に合わせで後輪のみ新品、前輪は20年近く経過したままです。
(前後仕様違いがレーシーな感じ…www)
帰宅して早速、ボロボログリップを剥がし…


フロントのオイル&エラストマーのショックはオイルは抜けている感じで、硬さ調整も効かないし…

しかし自慢は…
フルカーボンフレームの軽量車体、ハンドビルド・イン・USA。

パーツはシマノMTBシリーズの最上級グレードXTRに変更…
当時、なんでこんなにお金を使ったのか、今から思えば不思議でしゃーない。(笑)
まぁこれからは、長く使えるよう小まめに手入れし、定期的に走らしましょう…
愛車よ、今日はお疲れさん。



Posted at 2022/05/03 23:13:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月14日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】こちらには何も書かずに投稿をお願いします。





Posted at 2022/04/14 21:05:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年04月11日 イイね!

自転車用保険の重要性を改めて知る…

温かい気候を通り越し、急に暑いくらいの気候になり、皆さまの体調などはお変わりないでしょうか…
さて4月も早や、10日を過ぎましたが、我が家では新年度スタートの1日にドタバタ劇がありました。

夕方の18時過ぎ、家内の携帯に娘から電話が入り…
娘:「自転車同士でぶつかって、弾き飛ばされて今、救急車を呼んで貰ってる…」
家内:「えー、どこで…(以下、略)」と緊急事態を知らせる連絡が入り、
私は車を運転していたので、家内とともに現場へ向かいました。

現場は車1台がやっと通れるところで、救急車は停止、搬送作業を始めていて、私のクルマを近づけると他の車両の通行の妨げになるので、一旦、クルマは自宅ガレージに戻して再度、自転車で向かいました。

府道とえらそうな名前がついていますが、クルマ同士が対向できることができない1台がやっと通れる道です。
娘は勤務先の保育園から帰るところのいつも通っている道路。非常に見通しが悪い三差路で、前と後に小さな子供さんを乗せたママさんの電動アシスト自転車とぶつかったようです。
娘は病院に搬送された後だったので、地元警察署の検証に立ち会いました。

詳しく聞いていると、三差路に進入した際、娘が進行する方向の左手からぶつかって来たようで、その衝撃で娘ははじき飛ばされて右肘を下に道路に倒れたとの事。
相手方の電動アシストサイクルは重い重量(自転車+大人1人+幼児2人)のため、倒れることなく、相手方乗員全員はケガなどはありませんでした。

相手の方は低姿勢で申し訳なさそうにされていて、保険で対処すると仰っておられ、私もその現場の当事者ではないので、強く言うのは抑えて対応し、警察の検証を見届けて帰宅したのち、娘が搬送された病院に向かいました。

不幸中の幸いで骨折には至らず、ただ右肘の筋を痛めたようで三角巾をつけた姿を見たときには少々、動揺をいたしました。
入院の必要もなく、しばらくは経過観察ということで、会計の請求は事故の場合、相手方との話し合いの結果で変わるため、とりあえずは10割負担で支払。
調剤薬局でクスリ代をお支払いして、その日は終了。

2日後、相手方から電話があったらしく、どうも自転車保険が切れていたとの事。
ははーん、これは自転車用保険に最初から入ってなくて、警察との現場検証の際には加入していると、言い逃れしていたに違いない…
府の条例で「自転車用保険」は義務付けされていますが、これはよくあるケースらしいです。

娘から当時の状況を聞いたら…左手から自転車が来ているのがカーブミラーに見えたので、ブレーキをかけ停止した際に「あー、止まれへん…」と相手の自転車が突っ込んできたらしく、その衝撃で転んだらしい。
自転車の左側面にぶつかってきたようです。
相手方は自分がすべて悪いので、実費をお支払いして対応させていただくと仰っていたので、今後は治療が終わって掛った費用の総額を提示、受領、示談書に署名、終了…と進めることと思います。

まぁこちら側が加害者側にならなかったことが何よりですが、改めて自転車用保険に加入しておくことの重要性を認識した次第です。
娘もダイハツ・キャストの自動車保険特約で自転車運転時の補償もあり、私自身の自動車保険の特約も再度、確認いたしました。

今回、ざっと掛るであろう粗々の費用ですが…
➀最初の病院での診察代、診断書代 13,880円
②調剤薬局 クスリ代 3,080円
③後日のMRI受信料 約20,000円
④今後の治療費見通し 約20,000円

そして自転車にもダメージ…

⑤左側面からホィールにぶつかって来たので、ホィール交換 約5,000円

⑥サドルの破れ、交換 約4,000円

自転車修理小計 約10,000円

実費をお支払いいただくとなると合計 約70,000円~80,000円くらいでしょうか…
仮に、もしこちらのほうが悪く、相手の子供さんが頭を打った、障害が残ったとか、最悪の場合、命に係わる事になれば大変なことになります。
万が一に備え、自転車にも保険の加入は重要であると改めて考えさせられた機会となりました。
自転車にお乗りの方は今一度、自動車保険に特約がついているかご確認されてはいかがしょうか…





Posted at 2022/04/11 17:17:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@きゅうえむ さん、これからの季節、奴等にとってエンジンルームは格好の癒しの場ですね😖」
何シテル?   11/20 21:22
1976年、運転免許取得から始まったクルマ偏愛人生… それから42年が経過し、いよいよ人生のファイナルラウンド。 2018年、「いつかは欧州車」という積年の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【BMWコーディング】 純正TPMS (タイヤ空気圧監視システム) / RDC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 16:21:30
SurLuster ゼロクリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 06:27:45
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 06:29:13

愛車一覧

BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
7年と2カ月の間、楽しんだ先代の F30 320dの後継として2025年6月14日、第1 ...
輸入車その他 TREK madone 4.7 (輸入車その他 TREK)
20年続けたMTBから転身…? ロードの初心者です。シューズがMTB用のままなんで、ビン ...
輸入車その他 キャノンデール スーパーV2000 輸入車その他 キャノンデール スーパーV2000
平成5年頃に購入したMTB3号機。メインパーツをシマノXTRに換装して今まで一番、お金を ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
MTB4号機です。平成10年頃に購入、フルカーボンフレームの軽量ハードテール。 今では年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation