• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイエルン丸のブログ一覧

2020年07月15日 イイね!

愛車と出会って9年!

愛車と出会って9年!9年前の今日、7月15日愛車と出会い、その翌月には東京勤務を命じられ、コイツを連れて行き、荒川の河川敷や皇居周回コースを毎週のように走ってました😂

■この1年でこんなパーツを付けました!
→ 全くなんもねぇ…🤣

■この1年でこんな整備をしました!
→ 全くなんもねぇ…😱

■愛車のイイね!数(2020年07月15日時点)
102イイね!← 🙇‍♂️ありがとうございます

■これからいじりたいところは・・・
→全くなんもねぇ…😭

■愛車に一言
年に数回のライドですんまへん…
孫が乗れるようになるまで、朽ちないでくださいまし🙏

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/07/15 18:27:17 | コメント(7) | トラックバック(0)
2020年07月12日 イイね!

滋賀・彦根のRAIKOさんへ行った…の巻

滋賀・彦根のRAIKOさんへ行った…の巻連日、雨模様の鬱陶しい日々が続いており、皆さまのお住まいのところはいかがでしょうか…
まだ来週の半ば頃まで雨が続くみたいで、引き続き警戒が必要ですが、晴れ上がった青空を早く見たいものですね。
でも梅雨が明けたら明けたで、えげつない酷暑がやってきて、また夏の終わりにえげつない台風がやって来る…
日本は毎年、こんな繰り返しの国土になっちゃったんですね。

そんな雨の季節のさなかに、ドライブ兼プチカスタマイズで滋賀県彦根市のRAIKO(ライコウ)さんへ行って来ました。
ミニやBMWをメインにVWなど輸入車のコーディング作業や内外装の灯火類LED販売で人気のショップで関東地区では横浜にもあります。
入庫予約の空き枠が取れたのが昨日でしたので、片道120㎞ほどですが雨のドライブ…

まずは仕事のヨメを職場まで送り、さてナビの目的地をセット。


予約時間まで2時間半あったので、名神京都東まで高速道。
そこからは湖西道路。道中は土砂降りでした…


(コンプラ違反画像です…)

運転開始から1時間半、そろそろ私の貯水ダムがやばいので…
琵琶湖大橋の西岸、堅田にある道の駅で緊急放水。


(またまたコンプラ違反画像ですね…)

守山市(琵琶湖の東岸)へ渡り、そこから湖周道路(さざなみ街道)を一路、彦根まで。
11:30の予約5分前に到着。
雨もあがり、ショップ前にある県立大学をバックに記念撮影。




ショップ店内へ…

作業待ちの方が二組おられ、作業内容の確認。

今回はコーディングを2項目。
①アイドリング・ストップOFFのデフォルト化
常にアイドリングストップが作動するように設定されており、アイドリングストップをOFFにするにはいちいちキャンセルのOFFボタンを押さねばならず、これが面倒なんですよね。
いつも乗り込んだとき、エンジンスタートとともに、このOFFボタンを押すのが儀式のようになっていました。
またBMWのアイドリングストップの制御はドアホでして、コールドスタート時もエンジンが暖まっていないのに、家を出た最初の四つ角でストップするし、交差点のど真ん中、右折のウィンカー出してるのに律儀にエンジンストップしやがります。
うちのダイハツ・キャストのほうが、こんな状況下にはエンジンOFFにはならないようきっちり制御していますね。
ということで、常にアイドリングストップOFF状態で、必要なときにはOFFを解除するようにしました。
②後退時左サイドミラーの下降角度を浅く設定。
標準では深い角度で下降…

左後輪より手前を鏡に映すので、これを浅い角度にしてもう少し先の後部を見えるようにしました。

画像では違いをうまくお伝えできないですね…

あとは外装の灯火を2か所のバルブ交換
③テールランプのユニットのうち、バックランプのみ電球仕様のため、これを明るいLEDに変更しました。
昭和のともしびから令和の爆光に…


④リヤのライセンスランプのLEDユニットがしょぼく黄色っぽいので、これも明るいLEDに交換です。


⑤こちらのショップ・サイトでは欠品中になっていたので、諦めていたのですがフロント席足元のフットライトLEDユニットの在庫が残っていたので、これも装着をお願いしました。

これはドア・オープン時の色合いで、夜間のライトONではアンビエントライトとして、クラシック・モードのアンバー色でフロアを照らしてくれる優れものです。

標準のLEDではこんな機能はなく、i-driveのコントローラーでカラーをラグジュアリー(白色)にも変えれます。

以上で作業を完了、お会計を済ますときに気づいたのが、ショップに飾られていたアニメイラスト。
実はこれ、息子が描いたイラストでおま。

個人的にはジョーク東郷氏のサイン入りの写真が気になりました。

ミニ乗り仲間のイラストを趣味で片手間にやってました。


受付兼作業をこなされた美人のお姉さんに見送られ、いざ昼メシ。
滋賀県民のソウルフード、近江ちゃんぽん。

野菜もたっぷり、あっさりスープがめっちゃ美味しいです。
肉増しカスタムと、オプションでチャーハン。

さてと、じゃぁ帰りますか…
来た道の湖周道路を西へ


湖を眺める空き地の木の下に「あるベンチ」


数年前、このポツンと佇むベンチがインスタでよくアップされていて、大陸からも観光客がこんなところにまで来ていたらしい…

大阪まで下道で走る意気込みでしたが、途中の大津市内、ブレーキ踏みながら熟睡しそうな大渋滞に巻き込まれ、こりゃあかん…と

またまたコンプラ違反画像です…

京滋バイパス経由で大阪・交野まで高速道、また下道で帰宅。
今年に入って久々の中距離のドライブ…
先月に装着したCPMロワーレインフォースメントにより、高速道では小刻みなボディの揺れが無くなり、ドシッとした剛性感のある走行フィールを再確認できました。

以上、長々とダラダラと、失礼いたしました…
また最後までご覧いただき、ありがとうございました。



Posted at 2020/07/26 22:37:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月22日 イイね!

家庭内平和維持のご機嫌伺い…

家庭内平和維持のご機嫌伺い…先週19日金曜日から県を跨ぐ移動自粛が解除され、観光、レジャーで県外へ出かける方々が増え出したようですね…
しかし我が家では、普段から不要不急の会話もしてないし😱、何となく心のソーシャルディスタンスがあるような…
運悪く😥、たまたま代休取得したら、ヨメも休みの日でして、なんかバツが悪いような感じだったので、私のほうから『昼メシでも行くか…』と切り出し、急遽、久しぶりにドライブに…😅
ちょうど紫陽花が見頃の季節なので、奈良県の長谷寺を目指して出発。

目的地到着前にまずは腹ごなし…
奈良県天理市に本店がある『彩華ラーメン』の桜井店へ。
お昼にはちょいと早い11時30分過ぎだったので、すんなり入れてゆったりとした席に…
小と大がありますが、小で十分普通のサイズなので迷わず小を選んで、私はチャーシュー、ヨメは半熟味玉をトッピング。





もちろんチャーハンもセレクト。


さすがにこれは半分ずつシェア。

野菜多め、ニンニクの香りが香ばしく、くせになります。
でも最後のほうになって来ると…ちょっとしょっぱいです。

お腹が一杯になり…
ここから10分足らず東へ走ると、目的地到着。


やはり土日と違い空いてますね…
でも予想よりはチラホラ参拝客の方々はおられました。



境内の紫陽花を眺め。














帰路について、大阪羽曳野市にある道の駅にある立ち寄り、こちらでソフト部の部活…


今回はクルマの写真撮るのを失念しました。😱

唯一、車内からの景色のみ…😥

夜には1日遅れながらも…
長女から父の日のケーキを頂き、ちょいと気分はホッコリ😂


久しぶりにヨメを連れてのドライブでしたが、まぁコレで2か月くらい、平和を保てるかな…🤣


Posted at 2020/06/22 22:36:48 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年06月02日 イイね!

TOYOTAの芝⁉…

TOYOTAの芝⁉…わずかな敷地ですが、子供の頃からの憧れである芝を敷いてみました。
鳥取県に芝の生産組合があり、ネットでまずは注文。
いろいろ種類がありましたが、TOYOTAが開発したTM9(ティーエムナイン)という名の芝で、日本芝の高麗芝の改良品種とのことで…

短い葉先でそんなに伸びないので、手入れが楽で芝刈りの回数が抑えられるのが特徴らしいので、迷わずこれを選択。

到着までの間に雑草除去、石ころを拾い、整地して石灰を撒いて準備。



人気商品らしく、ちょうど今頃が植えどきなので、到着まで3週間ほどかかりました。

2メートル×4メートル=8㎡分を購入、芝代が8,800円なのに、送料が6,240円もかかってしまいました。まぁ生産者から出荷、翌日着なのでホームセンターで売ってるのと違って、新鮮ないい感じでした。

到着したのが日没前だったので、翌日に持ち越し…
小雨が降る中、張りはじめ


ほぼ計算通り、到着分すべて張って…

隙間に目砂を撒いて、根が張って落ち着くまで約3週間立ち入り禁止…


ドローンで上から見みました…

うそです、2階から見た画ヅラ…
7月下旬には全面グリーンになって、ここで蚊に刺されまくりながらビール飲みたいですね。
ゴルフのパット練習もしたいですが、整地をテキトーにやったため、アンジュレーションができてしまってダメですね。
しかーし…早速ノラ猫のダップン好適地になってしまいました。

トホホ…
Posted at 2020/06/02 22:23:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月21日 イイね!

ヨメから「最近、運転荒くなったね…」と言われるの巻

ヨメから「最近、運転荒くなったね…」と言われるの巻4月7日に緊急事態宣言が発表されて以来、勤務先からは在宅勤務日を命じられ、
その後、約50日経過して、週明けからは通常の勤務になる予定です。
ぐーたらな生活を続けていたので、体がついていかないかもしれません…

その期間中もうちのヨメはスーパーで通常通りの勤務を続けておりまして、通勤には電車+バスを利用しているため、通勤途上での密を避けるために出勤日には私が専属運転手となり、我がバイエルン丸は「通勤快速」として朝と夕に運行を続けております。

ある日、帰宅してガレージ入れる際に…
私が「あかん、最近、ホンマにへたくそになったなぁ。一発でバシッと停められへん。」
と呟いたら…
ヨメが「前よりちょっと、運転が荒くなったような気がする。」と…

「え?なに、マジで?」と予想もしなかった言葉に少し動揺。

「うーん、なんでそう思うんだろう…」と考え…
「あ、それはこのビーエムのせいや。」と咄嗟に返したのがこの言葉。
クルマには何の罪もありません。

そのあと家に入り、風呂に入りながら…
ちょっとこれは忠告として真剣に考えなあかんのとちゃう?と自問自答。

ココロに手をあて、ふり返ってみたものの…
①バイエルン丸に乗ってるからって「調子に乗って、イキって乗ってまへんか?」
いやー、オラオラ運転をした記憶はない、煽り運転もしてないし…


②「トルクフルなディーゼルの走りでついつい飛ばしてまへんか?」
エンジン回転数2000rpm以上上げることは滅多にないですが…なんかちょっと思い当たるような気もする


③フラフラ走る自転車、右側通行で走って来る自転車、クルマの左側をすり抜けるバイクに対してブツブツ文句言いながら、イライラしていませんか…これはいつもボヤキながら走ってる




しかし、今回のヨメが発した言葉は真摯に受け止めなければいかん。
今一度、丁寧な運転を心掛けないと…
きっとジコる。
最悪の場合、なんの罪もない方々を傷つけてしまうことにもなりかねない。

あるいはレーザー取り締まり初デビュー…

サイン会へ いらっしゃーい、母印なつ印、ブルー or レッドチケットプレゼントされる日が来るかも。

災いは忘れた頃にやってくる…

今一度、自分の運転が荒っぽくなっていないか…

調子こいてアクセル踏んでませんか?

街なかの交差点をイキって曲がっていませんか?

信号で止まるのにブレーキをガツンと踏んでませんか?

ヨメのひと言で自分の運転を振り返り、常に丁寧な運転を心掛けたいと大いに反省した機会となりました。



みなさまにおかれましても、ココロに手を当てふり返ってみては…


くれぐれもご安全に。
Posted at 2020/05/21 13:27:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@プレ(旧プレステージ2) さん、各社のノンアル新製品よりも、以前から販売されているS社のオールフリー(からだ想う&ノーマル)かK社のグリーンズフリーのほうが個人的には美味しいと思っております😅」
何シテル?   10/08 16:02
1976年、運転免許取得から始まったクルマ偏愛人生… それから42年が経過し、いよいよ人生のファイナルラウンド。 2018年、「いつかは欧州車」という積年の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【BMWコーディング】 純正TPMS (タイヤ空気圧監視システム) / RDC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 16:21:30
SurLuster ゼロクリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 06:27:45
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 06:29:13

愛車一覧

BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
7年と2カ月の間、楽しんだ先代の F30 320dの後継として2025年6月14日、第1 ...
輸入車その他 TREK madone 4.7 (輸入車その他 TREK)
20年続けたMTBから転身…? ロードの初心者です。シューズがMTB用のままなんで、ビン ...
輸入車その他 キャノンデール スーパーV2000 輸入車その他 キャノンデール スーパーV2000
平成5年頃に購入したMTB3号機。メインパーツをシマノXTRに換装して今まで一番、お金を ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
MTB4号機です。平成10年頃に購入、フルカーボンフレームの軽量ハードテール。 今では年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation