• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイエルン丸のブログ一覧

2020年03月11日 イイね!

またまた中華製パチモンに泣く…の巻

またまた中華製パチモンに泣く…の巻先日、洗車をした際に内装の水滴をふき取っていたら、ドアチェックアームのボディ側の取り付けボルトに錆を発見。

うーん、登録後2年半で錆発生か…と落胆。
いつも洗車時には車内側の水滴も必ずふき取りしてたんですがね…
自分で錆を落として、塗るだけのことですが、一応、ディーラーに相談しましたら、一度、状況を確認したいとの連絡があり、本日、ディーラーへ行きました。

錆を落として、そのあとタッチアップペイントで対応しますとのことでしたので、待合室で30分ほどコーヒーをいただきながらウェイティング…

他のドアも確認され、危うそうな箇所もタッチアップされたようです。
サービス担当の方曰く…「年数が経つと錆びるんですよね…」
確かに…
でも初回車検をまだ受けてないのに、年数が経ったクルマと言われるのは心外ですね。
まぁ初回車検後は自宅に近い正規ディーラーに変わるつもりにしているし、
今日はまぁ、これくらいにしといたろ…

で、その箇所を確認。

錆を落としペイントしただけですので特段、代わり映えしません。

で、先にネットショッピングで買っていたのですが、そのアーム取り付けボルトのカバーを取り付け。


綺麗にカバーができ、上質感がアップ。
簡体中文のロゴは無いほうがいいですね。


ところがスットコドッコイ…
ドア閉まりまへんがな。

さらに押して閉める、あれ、なんかバキッという…

ドアを開けたらポロンとカバーが外れました。

と言うことでアウトですね、これは…

またまたチープなパチモンに手を出して…
ゴミ箱行きとなりました。
Posted at 2020/03/11 17:25:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月04日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!3月4日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
Eibach Pro-Kit
程良い下がり具合、男前になりました🤣
乗り手はポンコツのままですが…😱

■この1年でこんな整備をしました!
2019年10月の12カ月点検のみです👍

■愛車のイイね!数(2020年03月04日時点)
360イイね!
心より御礼申し上げます🙇‍♂️

■これからいじりたいところは・・・
ボディの強化を考えてます🛠
cpm(シーピーエム ) LowerReinforcement / ロアーレインフォースメント

■愛車に一言
生涯でファイナルのクルマ…のつもり
可愛がってやるから、どうか壊れないでくださいまし🙏

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/03/04 16:47:44 | コメント(10) | トラックバック(0)
2020年02月17日 イイね!

息子のダチ、320d買った…の巻

息子のダチ、320d買った…の巻以前の投稿で、息子のMINI乗り友達が BMWの認定中古車が気に入って、


社外品の車高調装着のため、純正サスに戻して納車…と正規ディーラーが言い出し、どうも理解し難い事例のお話しを致しました。
その際には、みん友さんからはご賛同のご意見を頂戴し、ご教示頂いたコメントを息子経由で友人にお伝えした次第です。

装着されていたKW社製車高調を名一杯伸ばしても規定の車高を満たしていないぐらいの落とし具合だったようで…
ディーラー側も事前の説明不足だったことは謝罪したうえで、車検受け渡しのためには純正戻しせざるを得なく、ここは穏便に… 契約したようです。

まさにラブ イズ ブラインド…愛は盲目。
ひと目惚れした彼女の素晴らしいプロポーション、実は矯正下着で武装していたのだ。
いざデートで…ありゃ?となったものの…
ま、一度惚れてしまうともう忘れられなくなったのでしょう😍
すみません、話がコースアウトしました…😅

一昨日、息子の友人はその晴れ姿披露に岡山より来阪してくれたそうで…



私は仕事だったので、現車は見ていませんが、ガレージに並べて記念のショットを送ってくれました。


M3ルックのミラーカバーにグリル
フロント、リヤのリップなどなどカスタム



息子曰く、かなりご満悦だったようで…


私も同じ仲間が出来て嬉しいですね。
彼が今度我が家に来た時には、どう調子は?どこ弄った?なーんて、クルマ談議に花が咲くことと思います。
まぁ、あのKW社製の車高調は、いずれまたアルピンホワイトのボディに装着されることでしょう…👍

Posted at 2020/02/17 21:22:19 | コメント(16) | トラックバック(0)
2020年02月02日 イイね!

ジジイ、ジャム作り始める…の巻

ジジイ、ジャム作り始める…の巻最近のアップネタ、クルマとかけ離れたモノが続いておりまして、まぁ皆さまも期待はされていないと思いますが…お許しくださいませ。

昨年11月、イベントで買った鬼柚子(獅子柚)をクックパッド見ながら、初めてジャム作りにチャレンジ。😍
手前味噌ながら、コレがなかなかの出来栄えでして、大量に出来上がり、未だに毎朝、ヨーグルトと共に食しております。



今月いっぱい食べれるくらい、残ってはいるものの、その頃には冬の農産物である柑橘類は少なくなるので、じゃあ、今のうちに作っておくか…と考え、再びジャムを作ることになりました。😂

2月1日、柑橘類を調達すべく、隣県 奈良の道の駅へ…



訪れたのは、道の駅かつらぎ。自宅から下道で約1時間。
この周辺ではミカンなどを栽培されており、店内を探したところ…

購入したのは、紫ボンタン。
ボンタン?と言えば…
中高生時代、ワルが着ていた



しかも、紫…


いやいや、違いますがな…
ヤンキー御用達コスチュームはなく、グレープフルーツを2倍くらい大きな柑橘類。



と小ぶりの柚子が数個入った袋、それと地場産キウイフルーツ。

そして本日、特段することも無かったので、午前の山歩きカロリー燃焼のあと、再度、ジャムおじさん、いやジャム作りジジイ…😅



まずは洗って、皮だけを残します。
まずは紫ボンタン。


果肉との間のワタを極力取り除き…



面倒臭いですが、ひたすら皮を細かく刻み…
柚子も皮だけ残し刻んで投入

ひたひたに水を入れ、鍋にかけます



沸騰したら…お湯を切り、再び水を入れて煮ます。

これを3回繰り返し…
いよいよお砂糖を投入。
甘過ぎも好みでは無いし、甘みが足りなかったら苦いし…
時折、味見しながら砂糖をちょい足し。

紫ボンタンの果肉はジャムを煮てる合間に実食。
この他買ったキウイフルーツは、夜飲むハイボールを飲むときのつまみに…

目が覚める酸っぱさ…
でも爽やかで、コレはこれでいけます。


トロミつけの為に、取り除いていたタネを緑茶用パックに入れ、柚子の実を絞った果汁を加え…
果汁搾るとき、飛び散らしてしまいました…🤣



我が家には圧力鍋と言う便利な道具が無いので、弱火でガスコンロの前でひたすらかき混ぜ…
エエ感じになってきました…

紫ボンタンと柚子のミックスジャム完成!
準備していた容器には入り切れないくらい出来上がりました…😅



これで4月いっぱいは毎朝食時に楽しめそうです。
ほんのりした苦味がなかなかの出来栄え👍
やれラーメンとチャーハンだの、うどんと卵かけご飯だの…普段の炭水化物フェチの姿とは違った一面を皆様にご覧頂きたく、披露致した次第でございます。
ま、アレとコレは別モンですけどね… 🤣
ではまた…


Posted at 2020/02/02 22:15:52 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年01月25日 イイね!

孫乗り鉄・第7弾 (阪堺電車編)

孫乗り鉄・第7弾 (阪堺電車編)最近、頻繁になって来たかも…の乗り鉄。
今回で第7弾となりました。
大阪近郊の私鉄はほぼ乗り尽くしている感じで、残すは水間鉄道と能勢電くらいとなり、それらの路線より、3〜4時間程度の短時間で乗れる阪堺電車に乗ってきました。
以前、この路線の一部区間に乗ったことがありますが、今回は始発駅から終点駅まで乗って来ました。
まずは始発駅、天王寺駅前。

見上げる阿倍野ハルカス…
ハルカスが出来る前、この辺りは昭和の雰囲気に溢れ、ガラの悪いオッサンが徘徊するちょっぴりスリリングで庶民的な街でしたが、コイツが建ったせいでエセ上品な街になってしまい、私的にはちょいと残念です。

インフルエンザ、新型ウィルス予防のため、人混みの所へ行くときにはマスクをジイも孫ともに着用してます。
終点は大阪市の南隣、堺市の浜寺駅前までですが、乗り合わせた車両は大阪市の1番南に位置する『我孫子道』行き。

こんなマイナーな路線に中国からの観光客。
今や大阪のどこにでもおられますね。
途中駅の我孫子道止まり。








後から来る電車待ち…
浜寺駅前ゆきに乗車。
道路面と専用軌道走行を繰り返し…
終点の浜寺駅前。

大きな公園がある駅ですが、スルーして南海本線 浜寺公園駅へ…
寂れた昭和の雰囲気の駅前



旧駅舎が保存され、内部がカフェになっており、おやつタイムでピザトーストを頂きました…



一段落して、南海本線の浜寺公園駅から乗車。

次の羽衣駅下車し、JR羽衣線。
超ローカル単線、ワンマン運行…
ドアは半自動で、ボタンを押して開閉。

孫はこの操作には、萌え〜ですね…
1駅乗車で終点、鳳駅にて阪和線に乗り換え…
途中の堺市駅で快速電車待ち。
通過列車の関空特急はるか

白浜方面行き くろしお



関空快速に乗車して天王寺、環状線経由で
焼き肉の匂い漂う鶴橋駅より近鉄奈良線で家路に着きました。

なんかいつもワンパターン…
敢えてブログにあげる程の内容でもない中、ご覧いただきありがとうございました…
次は大阪を出て遠征ですね。
今回の乗車軌跡…








Posted at 2020/01/25 22:33:48 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@プレ(旧プレステージ2) さん、各社のノンアル新製品よりも、以前から販売されているS社のオールフリー(からだ想う&ノーマル)かK社のグリーンズフリーのほうが個人的には美味しいと思っております😅」
何シテル?   10/08 16:02
1976年、運転免許取得から始まったクルマ偏愛人生… それから42年が経過し、いよいよ人生のファイナルラウンド。 2018年、「いつかは欧州車」という積年の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【BMWコーディング】 純正TPMS (タイヤ空気圧監視システム) / RDC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 16:21:30
SurLuster ゼロクリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 06:27:45
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 06:29:13

愛車一覧

BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
7年と2カ月の間、楽しんだ先代の F30 320dの後継として2025年6月14日、第1 ...
輸入車その他 TREK madone 4.7 (輸入車その他 TREK)
20年続けたMTBから転身…? ロードの初心者です。シューズがMTB用のままなんで、ビン ...
輸入車その他 キャノンデール スーパーV2000 輸入車その他 キャノンデール スーパーV2000
平成5年頃に購入したMTB3号機。メインパーツをシマノXTRに換装して今まで一番、お金を ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
MTB4号機です。平成10年頃に購入、フルカーボンフレームの軽量ハードテール。 今では年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation