• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイエルン丸のブログ一覧

2024年03月09日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】Q1.本製品を特に使いたいパーツはどこですか?
回答:フロントバンパー下の未塗装樹脂の部分ですね…



Q2.車のパーツで一番劣化が気になるところはどこですか?(本製品に関係なく)
回答:ボンネットを開けたとき、フロントウィンドー下のカウル部分が白っぽくなり、経年劣化が気になります。



この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。


Posted at 2024/03/09 07:08:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年02月23日 イイね!

6年間払ったガソリン代…

6年間払ったガソリン代…3月4日でまる6年が経過するのですが、今まで払ったガソリン(軽油)代を振り返ってみました。



初回給油が2018年3月25日、走行距離:503㎞。当時はリッターあたり112円。
それから給油を繰り返すこと…70回。
2024年2月23日、走行距離:41,674km。現在はリッターあたり133円。

これまでの総給油量:3,139.66L 累計燃費:13.27km/L
支払った軽油総額:315,548円  積み重なると驚きの金額です。

しかし軽油だからハイオクに比べると負担が軽減してるかもしれません。

仮に320dではなく、320iにしていたら…
ガソリン車だから燃費はディーゼルより下がるとして、11㎞/Lと仮置き。
平均単価を150円とすると…

ハイオク代金累計:568,282円 と算出。
ディーゼルとの差額、ざっと…252,734円 (-_-;)
正確な数値ではなく粗々の計算ですが、かなり経済的にも助けられた数値となります…

でもまぁ、その間に19インチの純正ホィールに替えたり、



そのあとBBSに替えたりと


こっちのほうが、無駄遣いやっとるがな…

これからが正念場…
色んな箇所の部品交換を控えており、センサーの不良などなど維持するのに浪費するのが予想され、さて、いつまで乗れるでしょうか…
Posted at 2024/02/23 17:11:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月04日 イイね!

またやらかした…の巻

またやらかした…の巻昨年1月にホィール(BBS)のリペアにだしたのですが、今年1月5日、娘と孫が札幌旅行を終えて関西空港へ到着するのを迎えに行った際に右リヤのリムをやってしまいました😭

関空の第一ターミナルP1に入庫して、空スペースが屋上しか無かったので、スロープを上がって行ったのですが、スロープの壁から60cmくらい内側に10cmくらい盛り上がっていて、路面と同色で全く気づきませんでした😓

途中からその構造に気づき、その瞬間に後輪あたりからシャリーんと小さな音😱
リム周囲を軽く舐めてしまいました。




余り目立たないとは言え、洗車のたびに気持ち凹むに違いない。
実はフロント左前にも、微小のガリ跡があり、原因は自宅近く、狭路で対向車とすれ違う際、排水枡のエッジに乗り上げたつもりが、乗り切らずに落ちた際につけたと思います😣



このままにしておこうか…とも思いましたが、えーい、イッテマエー、2本リペアに…😭
恥ずかしながらまた本年もトータルリペアシンズさんにお願いしました😅
もうこちらの常連客😆
料金は昨年より上がり、1本22,000円(税込)となりましたが、凹む気持ちがリセットできるのであれば、自分への戒め代2本分44,000円をお支払い、本日、仕上がりのご連絡をいただいたので、引き取りに行きました。
リヤ


ええ仕上がり…
フロント

こちらはビフォーの絵面はございませんが…
どこにキズがあったのか、全くわかりません。さすがプロの技👍

少々高くつきましたが、微小の傷でもついたままだと、雑に扱うだろうし、更に慎重に運転するためにも、仕切り直しです🥲…

加齢とともに感覚の衰えでしょうね…
出来ることなら、再来店したくはありませんが、帰り際に『またお世話になるかもしれませんが、その際はよろしくお願いします』と申し上げて帰宅の途に…😅


Posted at 2024/02/04 16:09:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月07日 イイね!

タイヤ交換奮闘記💦

タイヤ交換奮闘記💦今年は元旦に能登を震源とする大地震が発生。
被災した地域や人々の様子を映像で見ると心が痛みます。
被災された地域の方々にはお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます。
あらためて、なんでもない普通の生活が出来る有難さを痛感しております。

さて本題に移りますが…昨年末に替える予定だったスタッドレスタイヤ、例年より暖かい日が続いていたので、今シーズンはもうこのままで行こうか…と思ったりはしたのですが、2月末までには一度や二度くらい冷え込んで凍結しそうな日もあるかもしれず、その備えとして重い腰をあげました😣
今回は自力で作業開始😅
まずは保管しているラックからの荷下ろし。


腕がプルプル、結構キツい😭
ショップ作業の場合でもこの作業は必須。

まずはフロントから。



しかーし、ボルトを抜いたのにホィールが全く外れません。
満身のチカラを込めて引っ張りましたが、それでも外れず…😭
諦めかけ、これを最後のチャレンジと思って引っ張ったら、ポロリと外れました😓


ビーエムあるある、ハブが錆だらけでホィールと固着してたようです🥲

錆を落として…

防錆効果もある万能グリスを薄ーく塗り、スタッドレスを装着。


次にフロント反対側に着手。
案の定、カチンカチンに固まってました。

エゲツなぁぁ…😱

フロント左右終えて、リヤを着手。
全然外れません😭
ゆすったり、キックしたり、プラハンマーで殴っても外れません。
ボルト外しても走れるんちゃうか…と思ってしまうぐらいのカチンカチン。
これ以上、派手にやるとジャッキが外れる危険があるので中断😣

ディーラーに駆け込むか…いや、あかん、ボラれる。ならばタイヤ館に空き作業枠を確認したら、14時半以降なら空いてますよーとの事だったので、リヤ2本だけ脱着をお願いしました。
しかし、このめっちゃハズイお姿で向かわなければなりません🤣





タイヤ館でも結構、チカラが必要だったらしくかなりの固着ぶりだったようです。

ともかく無事に冬仕様に…





次の交換からは体力面に加え、ジャッキ外れなどの事故回避のためにもショップへ持ち込もうと考えてます。

昨日の作業でチカラが入り過ぎて、今日は身体中筋肉痛です😖
やはり歳には勝てませんね…😭

年始早々、情け無いブログでお恥ずかしい限りではございます。

最後になりましたが、今年もよろしくお願いします😅
Posted at 2024/01/07 21:53:22 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年11月29日 イイね!

再コーディングのため、滋賀・彦根のライコウさんへ…

再コーディングのため、滋賀・彦根のライコウさんへ…10月に12か月点検を受けた際にリコール対策としてリプロが実施されたため、
今までコーディングで変更していた項目がリセットされてしまいました。

その項目は…
➀走行モード=エコ・プロモードをデフォルトに(通常はコンフォートモード)
(コーディングが消えてからは、エンジン始動後に手動で切り替えてました)

➁アイドリングストップOFFをデフォルトに(通常は常時ON)
(エコプロモードにセレクト後、アイドリングストップOFFを手動でポチっとしてました)

③後退時、左側ミラーの降下角度の変更、浅い角度に(通常は深め)
(こちらが深い角度)


(こちらが浅い角度。左、幅寄せ時に後輪ホィール付近が見やすいです)


④バックライト球切れチェックをキャンセル(LEDに変更しているので)
以上がリプロで消え去り、不便なので再コーディングを施工していただくため、滋賀県彦根市にある「ライコウ」さんへ行きました。

以上の項目は2020年7月と2021年4月に訪問した際に施工したもので、ディーラーでのプログラミングによって消えた場合、ライコウさんでは無料で再設定していただけるという、非常に有難いサービスです。

11月28日(火)の13時に入庫予約していたので、9時過ぎに出発、琵琶湖岸沿いをのんびり北上しました。

11時半頃、彦根に到着。

まだまだ早いので、ちょっと寄り道。

湖岸にある「あのベンチ」で記念フォト。

そして腹ごしらえのため、彦根に来たならば「近江ちゃんぽん」食べなあかん。
お昼前に入店、まだ空いていたのでお好きな席に…

来た、来た、来た、コレ、コレ…

肉増しちゃんぽん、唐揚げ+ライスのセットです。

ご飯は大・中・小、いかがいたしますか?の問いかけに…炭水化物ラバーとしては中盛を選択しましたが、大に近い盛りでお腹パンパンに…
途中、アジ変。ゴイゴイスー…


生姜漬けもON


お腹も満たされたので、滋賀県立大前にあるライコウさんへ。

再コーディングの項目と別に追加を2項目お願いしました。
追加項目➀…エンジン稼働中のドアロックによるホーン鳴り解除。

エンジンスタートして、エンジンが温まる前にお店等にちょっと立ち寄った1~2分の間、稼働させておきたいので…

追加項目➁…ドアロック長押しドアミラー格納するための時間変更、2秒→0.5秒に…

30分ほど店内で待っていると…施工完了。



先々行いたいブレーキパッド、ローターの交換、ダンパーの交換などなどこれから更新したい箇所の相談をして、追加コーディング費用をお支払い。
以前は1項目3,300円だったのが、3,850円。2項目なので7,700円とコンディション・チェック費用なる基本料金1,650円、あわせて9,350円でした。

ピークを迎えた紅葉を求めてドライブしたかったのですが、午後から当日の滋賀県東部地方は北からの強風とみぞれが降る天候だったので、断念。
帰り道にある近江八幡のバウムクーヘン屋は激混み、駐車場も満車だったので、スルー。のんびり走りながら大阪へ…。
ヨメを同乗させていないので、自由気ままにドライブできました(笑)
Posted at 2023/11/29 17:55:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「よっしゃあー👏👏👏
元祖増税メガネ、やっと退任🎉
これでガソリンも軽油も安くなるぞー✌️」
何シテル?   10/07 20:26
1976年、運転免許取得から始まったクルマ偏愛人生… それから42年が経過し、いよいよ人生のファイナルラウンド。 2018年、「いつかは欧州車」という積年の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【BMWコーディング】 純正TPMS (タイヤ空気圧監視システム) / RDC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 16:21:30
SurLuster ゼロクリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 06:27:45
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 06:29:13

愛車一覧

BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
7年と2カ月の間、楽しんだ先代の F30 320dの後継として2025年6月14日、第1 ...
輸入車その他 TREK madone 4.7 (輸入車その他 TREK)
20年続けたMTBから転身…? ロードの初心者です。シューズがMTB用のままなんで、ビン ...
輸入車その他 キャノンデール スーパーV2000 輸入車その他 キャノンデール スーパーV2000
平成5年頃に購入したMTB3号機。メインパーツをシマノXTRに換装して今まで一番、お金を ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
MTB4号機です。平成10年頃に購入、フルカーボンフレームの軽量ハードテール。 今では年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation