• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒烏@改【さるさん】のブログ一覧

2024年12月30日 イイね!

年末なので「頑張ってみた?!」

年末なので「頑張ってみた?!」


座敷の障子が「ボロボロ」になっていたので
障子紙の張り替えをやってみた。

障子紙を剥がすのって
ノリがガンコで
「かなり面倒くさい」😑

そこでAmazonさんの出番。

たらりらったらぁ~

障子紙剥がし~



剥がし液を塗って 5分くらい

ノリが溶けて 楽に剥がれる。🫨

ナフコで買ったヘラ






"めちゃ早く障子紙を剥せる!”うおぉ~🫨

濡らしたタオルでノリを拭き取り
完走~を待つ

感想までの間に🚗³₃でお昼ご飯
"ラーメン🍜を食べる~”

超お気に入りの
極ラーメン宙さん😁



化学調味料 添加物 不使用!

出汁などの質がダイレクトに分かる。
極醤油



物価高騰のご時世に ¥600-を維持!



餃子🥟セットで ¥750-‼️

餃子🥟は具材たっぷり



旨みが"ぎゅっと”

"うめぇー”😆

買い物済ませ🚗³₃帰宅🏠

桟も乾いており
障子紙を張る~



"う~ン”
張り替えると白さ溢れ
気持ちん良かなぁー😇

残すは
🪟の内側とフローリングの清掃とワックス

窓拭きは今日やろうかな⁉️🙄


Posted at 2024/12/30 09:51:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月29日 イイね!

YOASOBIを 本気で「鳴らそう」とした結果


日々が過ぎるは早いもので
2024年の終わりはすぐそこ...。

12月になって「ふと」音楽を聴きたくなり
オーディオ機器の接点部分を清掃するアイテムを購入。

alt

パソコンのラックに収まるエヴァの冊子を引っこ抜き

alt

コンセントの清掃。

電源タップは誇れまみれ (-_-メ)

alt

アンプ、💿プレーヤーの電源ケーブルの清掃。

alt

alt

アンプとCDプレーヤーの接触部位も徹底的に清掃。

alt

alt

alt

alt

音はクリーンになったものの
納得出来ない。(-_-メ)

スピーカーケーブルの絶縁体が劣化して「禿げ」て同線むき出し
酸化して黒く変色。


アンプとスピーカーをつなぐケーブルを調達。

併せてケーブルとアンプをコネクトするターミナルを調達。

alt

OFCと呼ばれる「無酸素銅」
銀の次に導電率が優れているといわれてる。

巣のままで使っても効果は上がるものの
"やれることは徹底的にやってみたい」

alt

ミニルーターやら引っ張り出し
「ターミナルを徹底的に磨き込む」

before

alt

「赤ちゃん綿棒」をルーターにセット。
綿棒に超微粒子コンパウンドを塗布。

ケーブルの同線と接触する内径部を研磨。

https://www.youtube.com/watch?v=gAdgDDGeJUY

バフに研磨剤を付けてアンプとの接触部を研磨。

https://studio.youtube.com/video/dlf6uIY8C04/edit

微粒子コンパウンドで磨き込む。

https://studio.youtube.com/video/xLET3DqdjwY/edit

指先は真っ黒。(笑)

alt

「超純水」で汚れを落とし

alt

接点復活剤の塗布し綿棒で拭き取り
接点保護液でコーティング。

https://studio.youtube.com/video/egKcIXRbIXo/edit

after

alt

ピカピカ~✨

ケーブルと加締め
熱収縮チューブで加締め部の保護。

alt


余談ながら
「音質向上」を願い
1ペア ¥4,000ーのターミナルを買って使ってみた。

音が硬いし
帯域が出鱈目で「聴くに堪えれない」ほどひどい。(あくしゃ)

alt

「二度と使えなくなる」ことはガン無視。

プチっと切り落とし
alt

「ゴミ箱」に「ポイッ」 (;´∀`)

alt


ケーブルとターミナルを馴染ませるために
20時間ほど音出し。

普通の方々には「十分良い音」だと感じられると思う。

が、
自分は「ヘンタイ」(自画自賛)( ´∀` )

自分のアンプは「真空管」

真空管を変えると「音は確実に変わる」

自分のアンプは
初段

alt

ドライバー段

alt

出力段

alt

と3段構成。

それぞれに複数の真空管を所有しており

電源ケーブルは2種

組み合わせは「172通り」
笑うしかない。 (´▽`*)ケラケラ

その中から「自分に合う音」を作り込む。

ぶっちゃけ膨大な時間を要す。💦

先ずは
「ダメな真空管」を弾き出す。


自分は「打ち込み系」の音楽は苦手。

「ドンシャリ」が多過ぎる

低音はズンズンドコドコ
高音はシャカシャカ

「耳が痛くなる」

そんな自分にも気になるユニットが居たりする。

YOASOBI

alt

alt


打ち込み系の例にもれず
低音はズンズンドコドコ (--〆)

然しながら
高音域は適正で
ヴォーカルラインもシッカリしてる

ただし
「無機質感」がひどい...。

"鳴らぬなら」「鳴らしてやろうホトトギス!?”


出力貫はメーカー、銘柄が違うと
「バイアス電圧」が異なるので

適正;300mVを大きく下回ったりするので

alt

alt


真空管を変えるたびに
適正バイアスに調整。

alt

"マジに面倒くさい”(@_@。

「鳴らし切れる真空管の組み合わせ」再開。(激疲れ)

候補32通りからソート


40時間くらい!?

「無機質なヴォーカル」がオンマイクで唄う音色を引っ張り出す。

alt


alt


YOASOBIは好きな曲だらけだけで(^。^)y-.。o○

”どの曲が好き!?”と聞かれたら

答えきれない。(^^;

例えば

群青

https://www.youtube.com/watch?v=NyUTYwZe_l4

Ikuraのヴォーカルを
如何にオンマイク的に鳴らせるか!?

元々存在し、削り落とされた「空気貫」を導き出せるか!?

出過ぎな低音域を削ると
音源と異なる方向に向かうし
スポイルすることなく整えてあげるか


Ikuraが凄いと感じるところは
ブレス、息継ぎの使い分け

息を吸い込むとき
"はぁっ”と吸い込んげいる呼吸音を発する

かと思えば
超速で唄う長い歌詞の最中で
超速の「無音ブレス」

意図的に使い分けているのか否かは分からん。

三原色

https://www.youtube.com/watch?v=nhOhFOoURnE

音階の使い方
転調
ブレスの使い方


個人的に思うのは

YOASOBI Ikuraをカラオケで歌いきれるの
凄い難曲だと思います。


YOASOBIを鳴らせたので
大抵の音源は鳴ってくれると思います。


Posted at 2024/12/29 21:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 趣味
2024年10月14日 イイね!

食欲の「秋」

「生きてます。」

ちん代謝が衰え肥満気味の身体を
およそ2カ月間頑張って

75kg → 66kg台まで落としましたぁ!

気温も下がりようやく秋の気配。(^.^)

有明海沿岸道路にて窓全開ドライブ



気持ちん良かぁ~(^^♪

久留米をスルー



佐賀県を進行



三連休の日曜日もあってか「交通量が多い...。」

出口で渋滞...。(--〆)



「マジか!」

一般道を経て再び沿岸道路 🚙

霞が凄く少なく視程良好!
稜線が鮮明!



鹿島方面へ左折




本日の目的地。

お食事処 いな穂 さん



満車🈵満席🈵

40分ほどで着座。🪑

メニュー見てたら

"こんにちは。(ニッコリ)”

視線を上げると
スレンダー美女のホールスタッフさん

えぇ!?😳

"覚えとっとです!?”

"はい。(ニッコリ)”

4ヶ月ぶりやのに
プロの目👀と記憶力の凄さには脱帽!🫨


「気になる品」は多いんやけど!








"カツカレー 大盛りをお願いします!”

「やっぱりソコかい!」(笑)

”やっぱ大盛り『デカい!」(^^;)



6度目ながら



「山⛰だな。」😂

物価高でも提供価格は据え置き。

ご飯🍚の質と量
トンカツの大きさ
カレーの質とボリューム

以前と変わり無し。

いな穂🌾さん凄えぇな!!👉


「どうしても気になること」があって尋ねてみた。

"大盛りのご飯🍚の量はどれくらいですか!?”

"800gくらいです。(サラッと)”

聞かんと良かった…😑

山頂付近の高さ



スプーン🥄を おっ立ててみた。(アホだ😂)

カツカレー大盛りを作る過程にて

しゃもじに盛りに盛ったご飯🍚を器にダイブ
盛ったご飯🍚をしゃもじで圧す
再びしゃもじに盛ったご飯🍚を盛って圧す
再び...
6回か7回繰り返す光景に唖然とするばかり。

(´▽`*) ケラケラ~~~ ('◇')ゞ

「800gのご飯🍚になるはすだ。」

(´▽`*) ケラケラ~~~ ('◇')ゞ

腹(胃)95%で「何とか完食!」

器大きいですよぉ~



親指から小指は約20cm
器は30cm弱 やっぱデカい。


(´▽`*) ケラケラ~~~ ('◇')ゞ



もう一つ

「どうしても気になっていたこと」

カツカレー大盛りのボリューム
量、重さはどれくらいなのか!?

馬鹿やけん😂

(´▽`*) ケラケラ~~~ ('◇')ゞ

食前に体重測定!



食後




69.1kg マイナス 66.6kg

"何かおかしくね!?”(^^;)


食事中に飲んだお冷を差し引いても
2kg近くある❓!

"マジか!!😵‍💫”

¥980-の提供価格は何が間違ってる❣️🤣



Posted at 2024/10/14 11:17:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べログ | 日記
2024年06月23日 イイね!

不安定な天気ですね...

☔雨が降ったり 止んだり 不安定な天候
湿気があり不快指数爆高で嫌な季節到来...。(--〆)

『カーライフ』とは無縁な時期かと...。(--〆)

そんな気候に関係なく
ご飯作りに勤しんでおります。(--〆)

自分流に『フライパン1つ』で『普通に美味しいドリア』にたどり着きました!?

真似れば『普通に喰える』ドリゃ~が喰えるはずです。(放棄的)

海老🦐、玉ねぎ、しめじを炒め



ある程度火が通ったら
コショウ、塩を振り掛けてあおる



炒めた具材を別皿に。。。移す



フライパンにバター50gくらい!?と小麦粉100gくらい!?を投下し
焦げないよう弱火でホワイトソースを作る。



『地味』

とろみが出るまで地道!?にヘラで撹拌。

へらへらへら~

牛乳200ccほどを流し込む



気分次第でコンソメを加える



とろみが出るまで へらへらへら~



ホワイトソースが出来たら
炒めておいた具材をぶっ込む



具材とホワイトソースを絡ませる



その間にオーブンの予熱
250℃~270℃



耐熱皿にバターを『塗り』『塗り』

バターをまんべんなく塗ることで
器への焦げ付きを抑制出来る。

食器洗いの時に『楽』になる。

ご飯をテケトーに盛る



ご飯の上に具材を投げ込む



チーズをテケトーにぶち込む





オーブンで15分くらい焼肉定食



焦げめがでけたら完成!



どりゃ~に廃ボールや麦酒は合わんと思う。
オイラの場合、スペインの『CAVA』とか
スパークリングワインがアウトと思う。



Posted at 2024/06/23 15:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2024年06月16日 イイね!

みん友さんとの交流会


先週になりますが
みんカラを介して知り合った方々と
市内で交流~会🍻

何だかんだと15年くらい経過したかな!?
長いようで短く
会って飲食すると
めっちゃ愉快な方ばかりなので
この先も接点の維持とお付き合いが出来る友人方...。

そんな当日は

野営地入りする前に
鶴屋 夏の北海道展へ🚙

富良野市の らぁめん 志那虎 さん 🍜



1杯め 志那そば





先ずはスープを一口

"あちちっ!” スープがめちゃ熱い!💦

魚介の香りと風味が広がり
醤油が追いかけるように口内を満たす。

"美味い!”

"熊本では絶対に食えん味!!”

麺はこしがあって歯応え、食感最高!
食べ終えるまで全く伸びない。
(ノ・ω・)ノオオオォォォ-ー

"美味過ぎて”スープ完飲!




間を置かず こげ塩

配膳されると見た目のインパクトが...
表面真っ黒!😑

"大丈夫か!? これ!?”(-_-;)



スープを一口

あちちっ! 
コイツもスープがめちゃ熱い!💦

黒の正体は熊本犬民なら分かるであろうマー油

濃すぎず、香りを残しつつ、さっぱり、油臭さが無い。
マー油を排除しつつ、マー油の下に潜むスープへ



円やかなすっきりした豚骨スープ
そこに芯のある塩のダブルスープ

どっちが上になるなるではなく、
二つのスープが見事に調和。

チャーシューの味付けも抜群!
焦がしが入り、ホロっホロ❣️

凄過ぎる...



立て続けながら こちらもスープ完飲!


デパート
築50年くらい!??

水に関しては非常に厳しい環境だと思う。
そこでこの味は凄過ぎる...

定年退職(延長雇用の希望だが...)したら

自走🚙で北海道を徘徊する気満々なので

北海道に行ったら 志那虎 さんに出向いて

"実店舗で絶対に食べる~~~!!”


夜間演習に備え『ベースキャンプ』にチェックイン



"何じゃこりゃぁ!”
"部屋が無駄に広過ぎる!”

ベースキャンプはお江戸の友人が予約。(^^;)

滞在中



リスニングソファーに一度も座らず。笑

さしより
風呂♨に入ってリフレッシュ

北海道展 第2波!?

北海道 美瑛町から出店のハンバーガー🍔



富良野牛!?100%のパテ
美瑛豚の肉厚なレアベーコン

パッケージされて 2時間は経過してるのに
バンズはモチモチ触感
某マック、某モスのバンズとは大違い!
(ノ・ω・)ノオオオォォォ-

ベーコンはホントにレアで食べ応え凄過ぎ!

食後はロビーで遠征組🛫🛬のお出迎え。

宿泊ホテルでは
『23時まで』なら 夜鳴きそば が無料で提供されていますが



今まで20回以上宿泊しているのに
"1度しか食べたことがありません。”

『帰りが遅いから』(-_-)zzz

熊本犬民が予約された居酒屋!?に出向き

某パパさん、某まつメカさん達と合流~

みんなで"かんぱ~イ(^.^)/~~~”



金目鯛、本石、真鯛!?のカルパッチョ

かち割りフライドポテト

〆は
ハニーバゲット バニラ添え だったかな!?



ハチミツを掛けて
バニラアイスを添えて "パクリっ!”

"めちゃくちゃ美味いぃ~~~!!”



『オッサン共には似合わんど!?』な光景。(爆)


ホテルには23時30分過ぎに着き
今回も『夜鳴きそば』は食べれず。(笑)

『じい様』だから朝は早い!
6時30分ころに朝食~

宿泊したホテルのバイキングはめちゃ良い!

品数20を超える和食



白ご飯🍚高菜飯
味噌汁、豚汁、太平燕
温玉🥚、納豆、サバの塩焼き、辛子明太子、辛子レンコン、その他多数

和食から攻めて



洋食系
パン3種、サラダ、スクランブルエッグ、🦐海老ふりゃ~、目玉焼き、ウインナー、その他



満腹中枢を満たす。

フルーツ、デザートこ~な~もありますが



流石にその領域までは到達出来ません...。(--〆)


日曜日は益城にある浮島神社⛩



流れて🚙菊池へ

お昼はお初の ラーメン専門店 幸亭 さんに着地



もやしラーメン 大盛り🍜 餃子セット🥟



麺の量が予想以上
ドウニカコウニカ完食。

今回は『北海道展』の開催期間もあってか
『食』がメインとなる懇親会でした。

"自己満足な日記”


Posted at 2024/06/16 15:10:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べログ | 日記

プロフィール

「新事象 http://cvw.jp/b/2014798/48564619/
何シテル?   07/26 18:18
black_bird改として再出発します。 年齢相応な言葉遣い、ご年配の方への言葉遣いは細心の注意を払うように気を付けます! が 間抜けなので時々...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

NARDI CLASSIC LEATHER SPORTS TYPE ラリー パンチングレザー レッドステッチ ディープコーンタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 21:50:00
(null) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 10:51:51
メイド姿で狙撃銃を撃つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 12:29:27

愛車一覧

ホンダ S2000 頑張れ! 脱ノーマル (ホンダ S2000)
再度!?の整形手術に伴ない一時的に現場復帰。 通勤、山走り、サーキット(ミニサーキット ...
ホンダ ライフ まったり号 (ホンダ ライフ)
S2000 現場復帰に伴ない手放しました・・・(T_T)
ホンダ オデッセイ 間違った車の遣い方  らしい。。。 (ホンダ オデッセイ)
当初はオーディオ仕様・・・ 後に早朝のお山の散歩にも・・・ 果てはオートポリス走らさ ...
IHI バックホウ 小回り出来ない君 (IHI バックホウ)
くだらないフォトギャラ用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation