
1週間ぶりのお仕事。
わかってはいましたが、全く頭が回りません。
「考える」と言う行為自体無理(爆
なんとなく仕事して、さっさと帰りました。
さて、先週の木、金曜日ですが、筑波山に行ってきました。
【初日】
筑波山登山(つつじが丘からのおたつの石コース)
↓
頂上からロープウエイで下山
↓
筑波ふれあいの里で遊んでBBQしてコテージで寝る
【二日目】
筑波ふれあいの里で遊んで下界へ
↓
筑波実験植物園で散策
↓
帰宅
筑波山はいくつかコースがあり、
その中でも一番お手軽なおたつの石コースを登りました。
大人だと40分ほどで登れるみたいですが、今回は小学校二年生と年長もいるので1.5時間くらいかけてゆっくりです。
↓弁慶の七戻り(あの弁慶ですら怖くて引き返した?)
↓母の胎内くぐり(くぐって生まれ変わろう!的な)
↓結構こんな感じの岩場が多いです
↓そんなこんなで頂上です
風が強くて寒いくらいなので、ロープウエイで戻りました。
筑波山はロープウエイ以外にもケーブルカーがあり、いろいろ登山ルートがあります。
体力に合わせてコースを選べるところがいいですね。
年長でも行けるので初登山なんかにはもってこいだと思います。
で、下山後はお昼を食べて泊まるふれあいの里へ。
前回に引き続き、コテージです(・∀・)
BBQしましたが、途中土砂降りに・・・。
でも全天候型なので問題なし!
お肉をたくさん食べて、施設内のお風呂入って寝ました。
翌日、山を後にして筑波実験植物園へ。
なにやらアクアリウムのワークショップをやっていて
500円くらいから作れるらしいのでチビらも行ってみたいとか。
行ってみたらアクアリウム用のケースを買わないといけないのですが、
500円は試験管サイズ。
他の花瓶サイズだと2000円~5000円くらい!
うん、無理だ。
ちなみに写真は撮り忘れました(´Д`)
Googleさんで検索すると、結構出てきますね。
いやぁ、なんかきれいですなぁ。
自分で水草を用意してレイアウトを考えて、熱帯魚とか入れて。
初期投資がそれなりにかかりそうですが、余裕ができたらやってみようかなぁ。
あ、メインの植物園ですがなかなかおもしろかったです。
普段名前はよく聞くものの実際に見たことがない植物とか、
熱帯雨林の植物とか・・・。
そんなこんなで二日間、がっつり歩き回りました。
そしてこの次の日が町会の夏祭り。
さすがにしんどかったですね。
こんな忙しい夏休みは初めてでした(´Д`)
ブログ一覧 |
雑記 | 日記
Posted at
2018/08/20 18:40:36