
チビ男がこの前「群馬県は古墳が多い」とか言うのをTVで見て
ずっと「こふんこふん!」とか連呼していたので
先週の水曜日、
埼玉県の「
さきたま古墳群」に行ってきました。
ここは古墳がいくつかあって上に登れたり、
博物館も併設されていてウォーキング目的でも使えるスポットです。
博物館には古墳から出土した
「国宝 金錯銘鉄剣」ってのが見れます。
錆びた鉄の剣ですが、文字が掘られていて
1500年前の王が何を伝えたかったのか
わかるとか。
渋いなぁ。
ちなみに古墳の中に展示室を作って、
石室はこんな感じだったよと言うのも見られます。
さて、お昼ご飯は何も考えないできたので
GoogleMapで近場のお食事処を探しました。
良さそうなお蕎麦屋さんを見つけたので
開店に合わせて突撃。
そしたらもう並んでる(汗
ほとんどの人が予約でしたが、
ギリギリセーフで席につけました。

海老天せいろそば普通盛り。
そばの香りがしっかりしてて、コシもなかなか。
海老さんはぷりっぷりでおいしかったです。
でも量少なすぎ(´Д`)
仕方ないので帰り道にマック寄って補給しておきました。
ちなみに、今回は往復120kmオーバー。
久々の
下道長距離で疲れましたが
学生の頃とかたまに通っていた道だったので
懐かしくて楽しかったです( ̄ー ̄)
ブログ一覧 |
雑記 | 日記
Posted at
2022/05/08 17:54:09