• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レノ0912のブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

タイヤ交換予約

タイヤ交換予約木曜日にタイヤが届きました。
なので金曜日に仕事の合間で積載車や交換するお店の予約を取ろうと思っていましたが、そんな日に限ってスマホを家に忘れると言う・・・。

そんなわけで土曜日の今日いろいろ予約を。

積載車は保険会社経由で手配です。
(車の搬送は15万円分まで無料)
が、なにやら台風の影響で積載車の予約がピンポイントで手配できないのだとか。

お店は日曜日の15時で予約できましたが、積載車は14時~16時の間に来てくれるそうです。
うまく時間会うといいなぁ・・・。

それにしても1週間続いた代車生活もやっと終わりです。

ヤリスでしたが大体300km走って、ガソリンの消費は9L。
燃費は33km/Lですね。
いやはや、さすがハイブリッドです。

出だしもモーターでスムーズだし、
力が必要な時は自然にエンジン始動。
でも巡航に入ればほとんどEVモードです。

運転のしやすさ、装備、サイズ、コスト面などを考えると
通勤にもってこいな感じですね。

さて、このサイズに慣れてしまったので、明日からまたステルヴィオさんの大きさに慣れないといけません。
リハビリしないとなー。
Posted at 2024/08/31 19:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | STELVIO | 日記
2024年08月23日 イイね!

やってもうた

やってもうた水曜日の事ですが、
いつものカスな仕事を終え
疲れたーと思いながらぼーっと車に乗り込み発進。
駐車場から左折で出た時、何かに乗り上げてボヨーン。

数秒後ぶしゅしゅしゅしゅと音がして、
メーター内のモニターからポーーン!と警告音。



左のリアタイヤ空気圧、0.7bar!

あーー、パンクしたーーー。

とりあえず近くのコンビニに止めてタイヤを見てみたら
サイドウォールに指が入る程度の穴が・・・。

パンク修理キットなんか使えないし、スペアタイヤなんか積んでません。
現場から自宅まで20kmちょっと。

JAFだなこりゃ。

私は奥さんの家族会員として入会しているので、
アプリを使って必要事項を入力し、出動要請をポチッとな。

しばらくしたらアプリの表示が更新されて、担当の人から電話が来ました。
状態を知らせて、おうちまで帰りたいと伝えたらローダーを出してくれることになりました。



なんだかんだで30~40分で来てくれました。



下道でも行けますが、高速を使えば20分弱短縮できるものの、距離は+5km程。
JAFは20kmまで無料なので、高速を使ったら足が出ます。
が、延長分は車の保険で賄えると言うので高速で帰る事にしました。

帰宅途中、保険屋から電話が来てレンタカーの手配なども進め、無事帰宅。
もう色々疲れました(´Д`)

タイヤ自体はまだ2万kmなのでまだまだ使えたのですが、
サイドをやられたので交換必須です。

本当なら4本交換と行きたいところですが、
255/45R20なんてでかいの、
おいそれと買えるわけもなく・・・。
とりあえず暫定でリア2本交換することにします。

それにしても私も障害物を巻き込むとはへたくそになったもんです。
やっぱり集中力がない時の運転は危険ですね・・・。
Posted at 2024/08/23 20:32:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | STELVIO | 日記
2024年06月13日 イイね!

燃費

燃費この前給油後、トリップメーターをリセットして燃費を見てみました。

18km/L


私の出勤時は朝が早いため車もあまり走っておらず、信号もそう多くはありません。そんな環境のせいもあり、燃費はまぁまぁ伸びる方向です。

帰宅時は車の数も増えてストップ&ゴーも多いので15km/L程度になりますが、それを考えても好成績ではなかろうかと。

あ、ちなみにうちのはディーゼルです。
軽油安いし、トルクもあるしいいエンジンだなー。
(上まで回す爽快感はありませんが)

そんな感じで家に帰ると、毎晩愛用しているPanasonicの食洗器がお漏らししてました・・・(´Д`)

お漏らしする場合はたいていフルートセンサーのあるタンクに汚れがたまり、排水しきれずあふれるパターンが多いです。

そんなわけで業者呼ぶにはいつ来てくれるかわからないし、高い修理費を出すわけにもいかないので夕食後に修理開始。



案の定オレンジ色と化した油汚れの塊とかがたまっていました・・・。

平日の仕事終わりに変な作業したくありませんね。
せめて金曜とか土曜に壊れてくれればよかったなー。
Posted at 2024/06/13 19:43:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | STELVIO | 日記
2024年04月01日 イイね!

500e

500e今日はステルヴィオさんの12か月点検(2年目)です。
マキシマムケアと言うメンテパックに入っているので基本出費はありません。

このプログラムだとエンジンオイル/フィルター、ブレーキフルード交換、AdBlue補充とか、まぁまぁ充実しています。

とりあえず自分でパドルシフトつけたからエラー出ると思うよと言っておきましたが、機能共に全く問題なしとお墨付き(・∀・)


そして代車がFIAT500。
しかもEVの500e OPENってやつです。



EVは数年前に初代リーフに乗って以来ですが、特に500は小さくて軽いし、EVの最初からトルクマックスの特性で、街中はすごくスムーズです。
通勤とかお買い物オンリーだったらありかもしれません。
でもお値段は570万円と、意味不明ですが(´Д`)

あ、そうそう、下の画像で普通の車にあって500eにない物は何でしょう。


答えは・・・









ドアノブでした。
ノブすらスイッチで電動です。



EVっておもしろいなー。







買う気は起きませんが。



さて、明日はジジさんババさんと一緒に親戚(ジジさんのお父さんの弟)のお墓参りに前橋まで行ってきます。
Posted at 2024/04/01 16:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | STELVIO | 日記
2024年02月21日 イイね!

野望

野望さて、私のステルヴィオさんは
Tiと言うグレードです。
Tiの他にVeloceと言う装備がちょっと良くなったものと、
さらにその上に
泣く子も黙るQuadrifoglioがあります。

私は本当はVeloceが欲しかったのですが、
新車は買えないし、
ちょうどよさげな中古も出ていなかったので
少し妥協してTiにしたのですが、
未だに一つだけ未練があります。

それはパドルシフト

Veloce以降のグレードには標準で付いているのですが
Tiにはありません。

↓トナーレの画像ですが、パドルは同じもの(多分


ジュリエッタにはついていてよく使っていたのですが
それがステルヴィオでなくなったのですごい不便に感じています。

と言う事で、当然ある考えが浮かぶわけです。

パドル、後付けできないかなと。

ネットで調べると、やはり同じことを考える人がいて
実際に後付けしている方がいらっしゃいました。



パドルシフターを手に入れてつけるだけなら、
難易度はそんなに高くはないのですが、
厄介なのが、パドルシフトの機能をONにする方法です。

まだ調べている最中なのですが、
OBDの診断コネクタにPCを繋げて、
車の設定をソフトを使って変更する必要があります。
コーディングの一種なのかな?

↓設定を変えるMultiECUScanというソフト


OBDコネクタとPCを繋げるハーネスにいろいろ種類があったり、
単純に接続するだけではうまくいかないとか、結構複雑そう。

手を出して沼にはまるのを覚悟するか、
どこか変更してくれるショップを探すか・・・。

自分で揃えて他の設定も変えて楽しみたい気もしますが、
むー、悩みます。

とは言え、
そもそもパドル自体を入手しない事には始まりません。
ヤフオクとかeBayで出てくるのを気長に待つとします。
(eBayで既に出ているものの、高すぎて手が出ない・・・)
Posted at 2024/02/22 21:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | STELVIO | 日記

プロフィール

「子供のヤマハレッスン中にいつものカフェで休憩中」
何シテル?   09/12 11:30
アルファロメオ・ステルヴィオに乗っています。 ジュリエッタに続いて2台目のアルファロメオ。 楽しんで乗っていきたいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
ジュリエッタさんに続いて、2台目のアルファロメオです。 長く乗れるようにしっかりメンテし ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
初の輸入車です。 快適通勤仕様を目指します。
スバル WRX STI スバル WRX STI
GDB-GのA-Lineから乗り換えです。 しかし家庭の事情でミニバンが必要になり、 1 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
スポーツセダンから初のミニバンへ。 4年間4万km乗りましたが、 大きいのにあまり出番 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation