
納車から約1週間たち、車幅間隔などのサイズ感にだいぶ慣れてきました。
お店の駐車場のラインはほんとギリギリ攻めないと、片方がはみ出すこと必須なので神経使いますけどね・・・。
そんなこんなでブレーキング最後のカックン現象。
ステルヴィオ(ジュリアも)は最後、車体の軽微な前傾姿勢を感じ取りつつ、mm単位のペダル操作をしないとカックンになってしまいます。
これ、ステルヴィオのブレーキがバイワイヤ式なのに、アース関係がしょぼい事が影響しているらしく、コントロールがシビアなのだとか。
そこで先人の方々がブレーキ関係のアース部に接点復活剤を噴いて対策していらっしゃいます。
そこで私も早速まねっこ!
今日洗車した後にアースポイントめがけて噴きかけてみました。
ほほう、これはなかなかいいです。
だいぶ思い通りにコントロールできます。
と言うか、こんなの最初から何か対策しておけって話ですが・・・。
ちなみに今日はボンネットを西クリでリセットしてRARE塗りました。
久しぶりのコーティングで楽しめましたが、白ってすごく難しいですね。
黒などの濃色系と違って、塗りムラが分かりにくいです(´Д`)
まぁその分汚れも目立ちにくいって話ですがΨ(`∀´)Ψ
そして今日雨降ったので、明日も洗車しますw
Posted at 2023/04/08 20:54:00 | |
トラックバック(0) |
STELVIO | 日記