
かねてから計画していた一人ドライブに行ってきました。
行き先は福島県の
浄土平です。
以前ネットでここの景色を見て、ずっと行きたいなぁと思っていましたが、夏休み第二弾を使ってやっと行く事ができました。
ここは火山荒原と湿原が入り交じった一粒で二度おいしいスポットでして、標高も1,600m位なので見下ろす景色もなかなかです。
そんなわけで家を5時に出発して8時30分頃、最初のスポットに到着です。
福島方面から磐梯吾妻スカイラインで一気に山を登り、1時間弱でしょうか、「つばくろ谷」に到着。
谷底まで70mほどの所に全長170mの橋が架かっています。
紅葉の時期はすごいらしいです。
まぁここはトイレ休憩して景色をちょっと見て次に向かいます。
次はメインの浄土平。
その途中の道もなかなか見応えがあったのですが、なんとドラレコがエラー出してて録画されていないという失態(´Д`)
SDカードがやられたと思いますが、本体でない事を祈りたいです・・・。
とりあえず記念撮影。
本当はもっと引いて撮りたかったのですが、都合によりこの構図で・・・。
そして浄土平ビジターセンター到着!
そこに車を止めて、向かいにある吾妻小富士に登ります。
登ると言っても、階段をとことこ10分くらいです。
スニーカーでもいけます。
頂上につくと、なんと火口がお出迎え。
写真だと距離感がなかなかつかみにくいのですが、
40分でぐるっと一周、お鉢周りもできます。
↓ポチッとしたのが「人」
今回は10分ほど火口壁を歩いて引き返し、ビジターセンターに戻ります。
こっちからは湿原ハイキングコースに行く事ができます。
木道で整備されているのでとても歩きやすいですね。
とりあえず時間の関係上、少し歩いて引き返しました。
浄土平は関東に住んでいるとなかなかお目にかかれない景色がたくさんあり、わくわくしっぱなしでしたw
しかも高原なので涼しく、この時期はちょうどいいかもしれません。
平日の朝だったので人も少なかったのも良かったですね。
そしてお昼ご飯を食べるために山を下り、猪苗代駅方面へ向かいます。
浄土平から1時間くらいで目的地に到着!
まるいち食堂!
会津の方はソースカツ丼が有名らしいのですが、会津まで行くと時間的にも肉体的にも厳しいので、浄土平から比較的近い猪苗代でそこそこ有名なお店に入りました。
もうね、「うまい」と言うしかありません。
皮は薄めでパリッとしていて、ソースは甘目なものの濃すぎず、気持ち酸味が効いてて食べやすいです。
お肉も柔らかくてあっという間にごちそうさま(・∀・)
このボリュームで950円はすごいなー。
また食べたいです。
そんなわけで12時頃には帰りの高速に乗りました。
走行距離は約600km!
久々に走りましたね。
あ~楽しかった。
ちなみに福島ですが、もしかしたら今度は家族で来るかもしれません。
そしたら一泊して他にもいろいろ回ろう(・∀・)
Posted at 2020/09/08 16:48:16 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記