
9月上旬にエンジン警告灯点灯。
Dに持って行ったらNOXセンサー故障。
出力は落ちるものの、
普通に乗ってもいいと言うので通勤で毎日使用。
やっぱり、エンジンが温まると40km/h辺りから加速してくれません。
じわりじわりと速度が上がり、そこそこスピードが乗ると普段通りになります。
センサーがダメで制限がかかるんでしょうかね。
こんな状態じゃ追い越し車線なんか走れたものではなく、
ゼロ発進時なんかも相当苦でした。
が、今日やっと修理完了!
部品の取り寄せに1か月かかりました。
相当数のアルファディーゼル車のセンサーが壊れて在庫がなかったのか、Dが発注を忘れていたかは謎ですが、とりあえず普通の加速が戻ってよかった!
↓久々に警告灯のないメーターパネル
ちなみに今回は保証期間内なので無料でしたが、
自腹だと数万円・・・。
2年2万kmちょいですぐ壊れるセンサーなんかには
払いたくない金額ですね。
ディーゼルの宿命なのかわかりませんが、
他のセンサーもやられそうで今後が怖いです((((;゚Д゚))))
そして今日はDの他に週末定番の洗車。
今週は雨が結構降ったのできれいさっぱりです。
ついでに、奥さんがこの前ワゴンRを家のカーポートの柱にぶつけて、テールライト割れましたw
折角交換するなら、気分転換を兼ねてスティングレーのに交換。
↓前
↓後
クリア系になったのでシャープ感が出ました(・∀・)
純正同士なのでフィット感は全く問題なく、
交換は片側5分で完了。
整備性いいなー。
Posted at 2024/10/12 16:36:23 | |
トラックバック(0) |
STELVIO | 日記