• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レノ0912のブログ一覧

2019年08月24日 イイね!

花火大会

花火大会金曜日は隣の市の流山花火大会でした。

例年、土曜日開催なのですが
今年は平日開催となりました。
人が多くなりすぎて
安全上の対策なのかよくわかりませんが、
まぁこれはこれでありかと思います。
当然ですが、平日なので私は仕事です。
なので家族とは花火大会の最寄り駅で待っていてもらい、
私は会社から家に帰らずそのまま直行。

なので浴衣でも普段着でもない
ビジネススタイルw



まぁそんな環境でしたが楽しめました。
ちなみに写真はスマホでしか撮らず、
しょぼかったのですべて削除しました(爆


話は変わり、本日の危険運転コーナーです。

ICから降りてくる車があり、
私はこの先右折するので右車線を走っていました。



降りてきた車は私の左側の車線ちょっと前に入り、1、2秒並走。



この時点でちょっと怪しいなと思ったその瞬間・・・

いきなり車線変更!



急ブレーキです。

見たら案の定高齢気味のドライバー。
助手席にはその妻と思われる人物が座っていて、
その膝の上には・・・子供

開いた口がふさがりませんでした。

こう言うのが普通にいると思うとほんと怖いです。
助手席にいた子供もこんな祖父母に連れられてかわいそうに。

さて、今日は夕方から町会の夏祭りです。
規模は大きくありませんが、
焼きそばとか王道兼毎年恒例の食べ物買って食べようと思います。

明日は自転車乗ろっと。
Posted at 2019/08/24 14:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年08月21日 イイね!

平日休み

平日休み今日はお役所系の用事がいくつかあったので
平日休みを取りました。
で、せっかくなので朝はいつも通りに起きて
サイクリング40kmコースへ。

短めのコースなので多少強度を上げて走りましたが、
途中、女子高生男子高生とポタリングしてタイムロスしたり、
湿度が高すぎて心拍上がりすぎたりして
ある意味負荷は結構あったもののしんどかったです。



そう言えばうちの近くにアルファロメオのDができます。

一番近かった松戸のDが数年前に契約終了で
新車販売とかやめちゃって、
指定工場扱いになってからと言うものの、
今のジュリエッタは渋谷のDで買ったり、
整備には三郷のお店に持って行ったりと、
気軽にメンテナンスに出せる場所がありませんでした。

今回できるDなら車で10分もかかりません。



が、近場ではあるものの、Dなので工賃がどれほどになるのか・・・。
オープンしたら、とりあえずオイル交換にでも行ってみようかな。

ちなみに松戸にあったDは純正オイル+エレメントで1.6万円(爆
三郷のお店はMotulの5W40+エレメントで1.1万円でした。

1万円切ってくれたりすると嬉しんだけどなぁ。
それでも高額ですが・・・。

そうそう、今日自転車でその横を通ったのですが、
アルファロメオ以外に同じグループの
フィアットとアバルトが併設される模様です。
これは他のDも同じような組合せが多いので頷けるのですが、
よくよく見たらビアンキも入るらしいです。



ちなみにビアンキはイタリアの歴史あるメーカーで、緑色でおなじみです。
まぁアルファロメオとイタリアつながりなのはわかりますけどね。

柏の葉とか近くにあるT-SITEなんかは
どちらかと言うとオサレなエリアなので
ビアンキなんかはそこそこ似合ってる気がします。

私はTREKに乗っていますが、
子供がクロス欲しいとか言い出したら
ビアンキとかでもいいかなーなんて思います。

こっちもオープンしたら潜入してみよう。
Posted at 2019/08/21 21:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年08月18日 イイね!

あぶない

あぶない今日で夏休みも終わりです。
相変わらずあっと言う間の9日間でした(´Д`)

そう言えばこの前とある総合病院に行った時、
受診を終え帰る駐車場内であわや事故を起こしそうになりました。

出口に向かってまっすぐ進んでいたら、
駐車スペースに止まっていたアクアがいきなり前方に割り込んできたんです。

このアクアの前に一台車が通っていたので、
その後ろに私がいるなんて思っていなかったんでしょうね。

高齢者マークを付けていたので注意力と言うか、認識力と言うか、もうダメなんだろうなぁと思いました。

おまけにこのアクアは料金を払った後、
すぐに進むのかと思っていたら
そこにいた警備員と談笑をする始末。



もう理解できません。


ちなみにこの帰り道、前を走っていたbBが反対からトラックが来ているにもかかわらず、路駐していた車を避けようと車線をはみ出しました。



さすがに盛大にクラクションを鳴らされていましたが、
こんなのすれ違えないのは一目瞭然じゃないですか。
bBは何を考えていたんだか、こちらも理解できません。

気のせいかもしれませんが、ほんとお盆とか長期連休は危ない車が多いです。
私も最近車を運転する機会が減っているので注意しないと。

話は変わりますが、昨日サイクリングをしていたら
休憩スポットに親子のサイクリストがいました。



父親はTREKと言うメーカーのMadone。
これ、安い軽なら普通に買える狂ったような金額のやつ。
エアロロードいいなぁ、乗りこなせないけどw

そして近くにいたお子様。
小学校低/中学年かと思われますが、ルイガノの24インチジュニアロード・・・。
初めて見ましたわ~。
身長135cmから行けるそうです。
ちなみに20インチのもあって、そっちは125cmから。

ま、うちの子供らは乗りたがらないだろうな~。

さて、明日から仕事です。
近いうちに休み取ろう。
Posted at 2019/08/18 17:50:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年08月17日 イイね!

筑波山 二日目

筑波山 二日目今日の朝は自転車!
家から10km程走り江戸川に出て、
底からひたすら南下。
市川まで行って戻る60kmコースでした。

あ~暑い暑い。
でもいい汗かきました(・∀・)

さて、13、14日に筑波山に行った
二日目のお話です。

コテージを片付けてからは
そば打ちにチャレンジ!



そば粉と小麦粉をまぜまぜ、水入れてコネコネ。
結構重労働・・・。



棒でびよーんと伸ばして畳んでトントン。



茹でて完成!

一部、子供が切ったのも入っていますが、太さはなかなかいい感じに作れたと思います( ̄ー ̄)



蕎麦でおなかがいっぱいになったところで下山です。
大雨の中・・・(´Д`)



台風の影響を受けて天気がぐずついていましたが、
まぁおおむね順調でした。

そのまま帰るのもアレなんで、
筑波学園都市の中にある地質標本博物館に寄りました。

ちょっと大人向けかなと思っていましたが、
意外や意外、ところどころに子供が興味を持ちそうな物があって、そこそこ楽しめたようです。

↓お馴染みの周期表と、実際の鉱物が並んでいます


ちなみに私は化学系出身なので、4周期目(4列目)まではソラで行けます。

↓ジュラ紀の地層だったかな?


結構な迫力です。

そんなこんなでなかなか楽しめました。


今回の筑波山はキャンプ場に頭のおかしなのがいましたが、それ以外は結構楽しめました。
来年も筑波山に登ることになりそうですが、ちょっとルートを変えてみますかね。
そして阿呆な客と一緒になりませんように。

Posted at 2019/08/17 11:28:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年08月15日 イイね!

筑波山 一日目

筑波山 一日目火曜、水曜を使って、毎年恒例の筑波山キャンプに行ってきました。
と言っても泊ったのはコテージですけど。

とりあえず去年と同じ筑波山のつつじヶ丘から登る「おたつ石コース」です。

距離:約1.0km
標高差:約200m
所要時間:登り40分

まぁ汗だくですよ。
気温と言うよりかは湿度にやられましたね。



このコースは最初それなりに整備された道を行きますが、途中から岩だらけ。



とは言え、1時間ほどかけて頂上まできました。



下山はロープウエイでまったり。
お昼を食べてちょっと寄り道した後、キャンプ場まで行きました。

一休みした後はBBQですが、今回は少年野球の団体様御一行とド被り。
運が悪かったとしか言いようがありませんが、もうね、この連中が最悪でした。

あ、ここから先は愚痴オンリーです。

子供らは食事中のはずなのにワーワー騒いで動き回ってるし、同伴している親どもは何もせず放置してアルコール。
流しそうめんをやる設備があるのですが、片付けなんてひどいもので、そうめんが排水溝に流れないようにメッシュでカバーされているのに、そこに連中が取り損ねたそうめんをぐいぐい押し付けて落としてたり。
挙句の果てに私達が食事してる横で鬼ごっこしようとじゃんけんを始める始末。
さすがにたまったものではありませんでした。

ちなみに同じ施設を使っているガールスカウトの団体さんと別の場所で会ったのですが、騒いでいる子供なんて皆無だし、荷物もきちんと整頓されていてさっきの猿軍団とは全く違う状態でした。
まぁ、比べるレベルが全く違いますが・・・。

うちは少年野球と関わった事はないのでよくわかりませんが、こんなチームが全てではない事を祈るばかりです。

そうそう、騒ぎはこれ一つではありませんでした。
さっきの猿軍団とは違う家族ですが、隣のコテージの家族が子供を交えて花火を始めたんです。
花火自体は全く問題ないのですが、まずコテージ横での花火は禁止。
そして時間は22時。おまけにキャッキャと騒ぐ子ども付き。

さすがに外に出て文句言いました。

なんでしょうね、最近は何が周りにとって迷惑なのか、言われないとわからないんでしょうかね。
今の親たちは自分が子供の頃何が悪い事なのか教わらなかったのかな。
こう言う風にならないように、普段からうちの子供達にはいろいろ教えているつもりですが、まぁどうなる事やら・・・。

そんなこんなで一日目が終わりました。
なんか登山以上に疲れた(´Д`)
Posted at 2019/08/15 21:55:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「子供のヤマハレッスン中にいつものカフェで休憩中」
何シテル?   09/12 11:30
アルファロメオ・ステルヴィオに乗っています。 ジュリエッタに続いて2台目のアルファロメオ。 楽しんで乗っていきたいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
456789 10
11121314 1516 17
181920 212223 24
25262728293031

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
ジュリエッタさんに続いて、2台目のアルファロメオです。 長く乗れるようにしっかりメンテし ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
初の輸入車です。 快適通勤仕様を目指します。
スバル WRX STI スバル WRX STI
GDB-GのA-Lineから乗り換えです。 しかし家庭の事情でミニバンが必要になり、 1 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
スポーツセダンから初のミニバンへ。 4年間4万km乗りましたが、 大きいのにあまり出番 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation