
火曜、水曜を使って、毎年恒例の筑波山キャンプに行ってきました。
と言っても泊ったのはコテージですけど。
とりあえず去年と同じ筑波山のつつじヶ丘から登る「おたつ石コース」です。
距離:約1.0km
標高差:約200m
所要時間:登り40分
まぁ汗だくですよ。
気温と言うよりかは湿度にやられましたね。
このコースは最初それなりに整備された道を行きますが、途中から岩だらけ。
とは言え、1時間ほどかけて頂上まできました。
下山はロープウエイでまったり。
お昼を食べてちょっと寄り道した後、キャンプ場まで行きました。
一休みした後はBBQですが、今回は少年野球の団体様御一行とド被り。
運が悪かったとしか言いようがありませんが、もうね、この連中が最悪でした。
あ、ここから先は愚痴オンリーです。
子供らは食事中のはずなのにワーワー騒いで動き回ってるし、同伴している親どもは何もせず放置してアルコール。
流しそうめんをやる設備があるのですが、片付けなんてひどいもので、そうめんが排水溝に流れないようにメッシュでカバーされているのに、そこに連中が取り損ねたそうめんをぐいぐい押し付けて落としてたり。
挙句の果てに私達が食事してる横で鬼ごっこしようとじゃんけんを始める始末。
さすがにたまったものではありませんでした。
ちなみに同じ施設を使っているガールスカウトの団体さんと別の場所で会ったのですが、騒いでいる子供なんて皆無だし、荷物もきちんと整頓されていてさっきの猿軍団とは全く違う状態でした。
まぁ、比べるレベルが全く違いますが・・・。
うちは少年野球と関わった事はないのでよくわかりませんが、こんなチームが全てではない事を祈るばかりです。
そうそう、騒ぎはこれ一つではありませんでした。
さっきの猿軍団とは違う家族ですが、隣のコテージの家族が子供を交えて花火を始めたんです。
花火自体は全く問題ないのですが、まずコテージ横での花火は禁止。
そして時間は22時。おまけにキャッキャと騒ぐ子ども付き。
さすがに外に出て文句言いました。
なんでしょうね、最近は何が周りにとって迷惑なのか、言われないとわからないんでしょうかね。
今の親たちは自分が子供の頃何が悪い事なのか教わらなかったのかな。
こう言う風にならないように、普段からうちの子供達にはいろいろ教えているつもりですが、まぁどうなる事やら・・・。
そんなこんなで一日目が終わりました。
なんか登山以上に疲れた(´Д`)
Posted at 2019/08/15 21:55:52 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記