
今日は平日休み!
家には私一人になるので、せっかくなので車に自転車を積んでちょっと遠出をしてみました。
向かったのは茨城の霞ケ浦、土浦市、つくば市、桜川市辺りを走る「
つくば霞ヶ浦りんりんロード」です。
全長180kmのながーーいサイクリングロードですが、今回はりんりんロードの拠点である土浦駅から北に向かいました。北側は昔筑波鉄道と言う電車が走っていて、廃線後に線路を撤去しサイクリングロードにしたそうです。
土浦から筑波山の西側を通り、JR岩瀬駅まで片道40km少々の平坦路です。
昔線路だったと言う事もあり、長いストレートが続きます。
が、一般道と交差することが多く、速度を落とすことがかなり頻発します。
これが結構厄介。
いい感じに流しているところを遮られるのでまた加速しないといけないし、なかなか足を削られます(´Д`)
しかも今日は終始横風が強く、かなりつらかったです。
そうそう、元線路と言う事もあり、駅のプラットホームが結構残っていて、休憩所になっていました。
そんなこんなで岩瀬に到着。
りんりんロード北側終点の割には自販機すらなくさみしい限りですが、時間もあるので早々に今来た道を戻ります。
合計で90km程のサイクリング。
道もあまり荒れてはおらず、山を見ながら走るのはなかなか気分いいです。
が、やっぱり交差点が多く速度が乗らないのがマイナスですね。
今度は霞ヶ浦コースかなぁ。

Posted at 2019/10/21 21:19:00 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記