• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レノ0912のブログ一覧

2024年09月02日 イイね!

パンクで車両搬送あれこれ

パンクで車両搬送あれこれ今日は今回のパンクでいろいろ学んだ事があったので備忘録でも。

パンクしてコンビニに避難した後、自走不可と一瞬で判明したのでJAFへスマホアプリを使って連絡。
郊外だったためか、15分ほどで担当の人からスマホに連絡が来ました。

アプリに車の情報を登録しておいたので、伝える手間もなく、スムースに話が進みます。
さらにスマホのGPS機能で現在地やら、写真で車の現状も共有できます。
便利になりました(・∀・)

その後、20分ほどして積載車到着。
JAFの搬送の場合、20kmまでは無料で運んでくれます。



ちなみに、20km超えた場合は830円/kmですが(24年8月現在)、
自分が入っている自動車保険とJAFが提携していれば、超過分を保険会社からの支払いで賄えます。
そして、積載車には1名まで同乗可能。
今回は車と一緒に自宅まで送ってもらいました。

そして後日、タイヤ交換のために工場に車を搬送します。
この時は積載車を保険会社に手配してもらいました。

前日に連絡したためか、台風接近だったためか、
時間のピンポイント指定はできず2時間間隔の予約でした。
ここはうまく工場と調整しないと厳しいですね。



JAFとの違いは、積載車に同乗できない事。
なのでうちは奥さんカーで工場まで送ってもらいました。
2台目がない場合は自費で移動ですかね・・・?
それとも保険でタクシー代とか下りるのかな?

後で調べたのですが、工場までの搬送は再びJAFにお願いする手も。
保険会社が提携していれば前回の搬送の延長で対応できるそうです。
JAFもあらかじめ積載の予約ができるので、
もしかしたら保険会社より使いやすいかもしれません。

そんなこんなで今回の出費はタイヤ代と交換工賃、
合計163,580円でした。

ついでに計算すると、JAFとか保険を使わなかった場合は・・・
搬送費用:22,410円(JAF単価)
レンタカー:約82,500円(ヤリスHEV通常料金)

さらに10万円くらい追加でかかっていたと言う感じですね。
恐ろしや・・・((((;゚Д゚))))
Posted at 2024/09/02 09:27:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | STELVIO | 日記
2024年09月01日 イイね!

ビバンダムさん

ビバンダムさん先々週の水曜日、会社の駐車場を出る時にフェンスの根元にあるなんかの金属にタイヤのサイドウォールをひっかけてしまい、見事パンク。
完全に空気が抜けたので自走不可能。

JAFを呼んで運んでもらってから早11日が過ぎました。

そんなわけで注文しておいたタイヤが届いたので早速交換です。
いろいろ事情があり、タイヤは今回もMICHELIN LATITUDE SPORT 3。

さて、交換をお願いしたお店は柏市内のテクシアさん。

持ち込みを歓迎してくれるお店で、ジュリエッタさんの時もタイヤ交換をお願いしたことがあります。
輸入車もいろいろ整備されているので、ノウハウはあるかなと。
そして工賃の安さも界隈じゃトップクラスです。
(20インチ・廃棄/バランス全込み11,000円)

ちょっと離れた所にも安い店があるのですが、普通に違法改造車とか入庫させて整備している店なので行く気になりません。
(ガレージ〇〇とか言う店)

ちなみに待合室にはいろいろ置いてあるので退屈しないですみます(・∀・)






と言う事で無事に交換完了。
銘柄は変わっていないので大して変化はありませんが、やはり経年劣化をしていないだけあってしっかり感が出ましたかね(・∀・)

それにしてもちょっと早すぎるタイヤ交換≒出費でした。
しばらくは大人しくしよう・・・。
Posted at 2024/09/01 18:07:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | STELVIO | 日記
2024年08月31日 イイね!

タイヤ交換予約

タイヤ交換予約木曜日にタイヤが届きました。
なので金曜日に仕事の合間で積載車や交換するお店の予約を取ろうと思っていましたが、そんな日に限ってスマホを家に忘れると言う・・・。

そんなわけで土曜日の今日いろいろ予約を。

積載車は保険会社経由で手配です。
(車の搬送は15万円分まで無料)
が、なにやら台風の影響で積載車の予約がピンポイントで手配できないのだとか。

お店は日曜日の15時で予約できましたが、積載車は14時~16時の間に来てくれるそうです。
うまく時間会うといいなぁ・・・。

それにしても1週間続いた代車生活もやっと終わりです。

ヤリスでしたが大体300km走って、ガソリンの消費は9L。
燃費は33km/Lですね。
いやはや、さすがハイブリッドです。

出だしもモーターでスムーズだし、
力が必要な時は自然にエンジン始動。
でも巡航に入ればほとんどEVモードです。

運転のしやすさ、装備、サイズ、コスト面などを考えると
通勤にもってこいな感じですね。

さて、このサイズに慣れてしまったので、明日からまたステルヴィオさんの大きさに慣れないといけません。
リハビリしないとなー。
Posted at 2024/08/31 19:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | STELVIO | 日記
2024年08月24日 イイね!

読書

読書本屋さんでふと見つけた一冊。

「世界でいちばん透きとおった物語」

ネット上でもそこそこ取り上げられて気になっていたので、久しぶりに本を買ってみました。

土曜日で全部読んじゃったw

私は最後まで仕掛けが分かりませんでしたが、なかなか楽しめました。
たまにはこういう時間を過ごすのもいいですね(・∀・)

さて、ステルヴィオさんのタイヤは相変わらずぺったんこです。

当初リア2本だけ交換しようと思い、ヤフオクでたまたま同一銘柄の3年前の新品が相場の-2万円だったので速攻落札。

ただ、うちのはフルタイムではないリアルタイム4WDと呼ばれている駆動システムです。
前後でタイヤの外径差があるとお車には負担がかかるらしく・・・。
今フロントの溝は4mm強。
そこにリアが新品になると前後で5mm程度の差が生まれます。
果たしてその差がどれほど影響するのか全く分かりませんが、
(1kmでタイヤ回転数は40回転の差)
もうこの際だし早めに4本交換してしまおうかと思います。

と言う事で、どこかで新品2本調達しないと・・・。
まだしばらく代車生活が続きそうです。

あ、代車はヤリスハイブリッドです。
小さくて軽くて街乗りにはもってこいですね!
Posted at 2024/08/24 19:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年08月23日 イイね!

やってもうた

やってもうた水曜日の事ですが、
いつものカスな仕事を終え
疲れたーと思いながらぼーっと車に乗り込み発進。
駐車場から左折で出た時、何かに乗り上げてボヨーン。

数秒後ぶしゅしゅしゅしゅと音がして、
メーター内のモニターからポーーン!と警告音。



左のリアタイヤ空気圧、0.7bar!

あーー、パンクしたーーー。

とりあえず近くのコンビニに止めてタイヤを見てみたら
サイドウォールに指が入る程度の穴が・・・。

パンク修理キットなんか使えないし、スペアタイヤなんか積んでません。
現場から自宅まで20kmちょっと。

JAFだなこりゃ。

私は奥さんの家族会員として入会しているので、
アプリを使って必要事項を入力し、出動要請をポチッとな。

しばらくしたらアプリの表示が更新されて、担当の人から電話が来ました。
状態を知らせて、おうちまで帰りたいと伝えたらローダーを出してくれることになりました。



なんだかんだで30~40分で来てくれました。



下道でも行けますが、高速を使えば20分弱短縮できるものの、距離は+5km程。
JAFは20kmまで無料なので、高速を使ったら足が出ます。
が、延長分は車の保険で賄えると言うので高速で帰る事にしました。

帰宅途中、保険屋から電話が来てレンタカーの手配なども進め、無事帰宅。
もう色々疲れました(´Д`)

タイヤ自体はまだ2万kmなのでまだまだ使えたのですが、
サイドをやられたので交換必須です。

本当なら4本交換と行きたいところですが、
255/45R20なんてでかいの、
おいそれと買えるわけもなく・・・。
とりあえず暫定でリア2本交換することにします。

それにしても私も障害物を巻き込むとはへたくそになったもんです。
やっぱり集中力がない時の運転は危険ですね・・・。
Posted at 2024/08/23 20:32:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | STELVIO | 日記

プロフィール

「子供のヤマハレッスン中にいつものカフェで休憩中」
何シテル?   09/12 11:30
アルファロメオ・ステルヴィオに乗っています。 ジュリエッタに続いて2台目のアルファロメオ。 楽しんで乗っていきたいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
ジュリエッタさんに続いて、2台目のアルファロメオです。 長く乗れるようにしっかりメンテし ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
初の輸入車です。 快適通勤仕様を目指します。
スバル WRX STI スバル WRX STI
GDB-GのA-Lineから乗り換えです。 しかし家庭の事情でミニバンが必要になり、 1 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
スポーツセダンから初のミニバンへ。 4年間4万km乗りましたが、 大きいのにあまり出番 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation