こんにちは。
今朝の天気予報は曇りだった。
MTBを引っ張り出して朝トレに出ようとした時、
パラパラと雨が降り始め、あっという間に土砂降りになってしまった。
危なかった~・・・あと5分早く出掛けていたら、
危うくずぶ濡れになるところだった。
家の中に入ってTVのD通信画面を見たら・・・
やっぱり「曇り」のままでした。
局地的な降雨だったのだろうと思って、珈琲を淹れながら
しばらくぼけ~っとしていたら・・・他局だったかもしれないが
予報が雨に変わった!!!
遅いよ~・・・まあ、濡れずに済んだから良かったですが。
明日からの千葉県はずっと晴れ予報!
いよいよ明日か明後日には梅雨明けなのでしょうね。
暑くなるな・・・・
明日からと言えば、東京オリンピック開催時の渋滞対策の試行が始まるらしい。
ベイエリアでは運河を水上バスで・・・とか、高速道路の流入制限、
そして、東京都に入るには何処かで橋を渡る必要があるのだけれど、
その橋の流入部の信号機を操作して、流入する側の信号機において
青信号の時間を短くするらしい。
これでいいのかな?
本当に効果あるのかしらね??
明日以降、東京に車で行く方は注意が必要かもしれません。
先日、21日の深夜に書いたブログで、友人とのバカ話をしたと書いたが、
昔の軽自動車について色々と話をしていました。
その時、三菱のミニカ・スキッパーGTの話も出まして、
あ~、CMで「小癪(こしゃく)にもクーペです!」って奴ね!って
盛り上がっていました。
しかも、当時の名車と言われた三菱GTO MR(これも昭和の名車 34で)
からイメージを持ち込んだ車でしたね。
すると、22日のYAHOO!ニュースの中で、web モーターマガジンで
「昭和の名車 34」が取り上げられていて、
それが、ミニカ・スキッパーGTでした。(笑)
そして、「昭和の名車 37」がスズキのフロンテ・クーペGXでした。
友人からも電話が掛かってきて、「誰か後ろで聞いていたんじゃないの」と・・・(笑)
あの夜には初代のホンダ・ライフについて、小さな車なのに、
ちゃんと4ドアで、大人が4人乗れる事に驚いたものだ・・とか、水中メガネと
呼ばれたホンダのZだとかも・・・
フロンテクーペも良かったけれど、スタイルに惚れ込んだせいだと思うけど、
初代のセルボにもスタイルが持ち越された事に嬉しかったりしたとの思い出も。
明日から気温が高くなるそうなので、熱中症にも充分注意してくださいね。
ご安全に!
Posted at 2019/07/23 13:02:42 | |
トラックバック(0) | 日記