• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

My Best Lifeのブログ一覧

2020年12月23日 イイね!

明日も病院です

こんばんは。

昨日のブログに書いた、近所の火災ですが、お亡くなりになった方が
いらっしゃったようです。

今朝、ご近所のお宅に救急車が・・・

どうぞご無事で!



朝トレから戻った時に撮影。



明日は妻の入院する病院で、退院後にどうするかを打ち合わせに行きます。
そう聞くと、直ぐにでも退院できそうに思ってしまいますが、
順調に回復できたとしても、まだまだ時間は掛かるようです。
介護をどうするか?といった話が中心になるようです。
う~ん、先が見えてこない・・・

今日は介護も考慮して、家の中を整理し始めました。

しかし! 積み上げた段ボールを開けてみようにも、
とてつもなく重い!!
腰痛持ちには無理ですね。
特に、アルバム系とか、本だとか・・・
TVゲームもいっぱいある・・・捨てるか、売るか!?

それにしても・・・色々な物が出てくることに驚きです(笑)
Posted at 2020/12/23 16:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月22日 イイね!

ほんの少しだけ・・

こんばんは。

昨夜、家から直線で200m位の近所で火災発生!
何しろ真夜中の2時半くらいのこと、叩き起こされた人も多かったと思います。
時間が時間だったので、野次馬は迷惑なだけなので、自宅に戻りました。

今日、出掛ける時(13時位)に通りかかったら、
まだ火災現場の消防による検証作業中でした。
消防の方々、お疲れ様でした。





娘と一緒に妻のいる病院にも用があって、行ってきました。

妻の容体はと言うと、もう大丈夫というには無理がある状態。
しかし一時期のように、今夜にも・・という段階は避けられたように思います。
意識が無い状態からは案外早く抜け出せたものの、意識が混濁した感じでした。
あまり効果が期待できない、と言われていた抗生剤が効いてくれたようで、
意識がはっきりしてきたこと、名前を呼ばれたら返事ができるようになり、
看護師さんと簡単な会話ができるようになったらしい。
コロナのせいで未だに会えていないので、
自分の目で、耳で確認できていません。
看護師さんからの、僅かながらの情報ですが、18日ぶりに
口から重湯であろうと食べられた!というのを聞いただけで
涙が出るほど嬉しい。
ほんの少し少しづつではありますが、必死に病気に対抗して
元気を取り戻そうとしてくれている。

応援してくださった皆さんに、そして精神的に押しつぶされそうになっていた
爺の事を思って、精一杯、生きようと頑張ってくれている妻に感謝です。

このまま復帰できると良いのだけれど・・・それ程甘くは無いようです。
リハビリや介護も考えていかないといけないのですが、
時間がかかっても、しっかりサポートしてやらないと
生きようと頑張った妻に報いる事ができない。

車馬鹿な爺と結婚していなければ、もっともっと幸せな人生を
送れたのかもしれないと考えると、ちょっと辛いし後悔もある。
そんな事を病床から教えてくれた妻は・・・やっぱりすごい!のかもしれない。


Posted at 2020/12/22 22:26:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月19日 イイね!

爺のささやかなコロナ対策

おはようございます。

自分の通院でも行くのに、妻が入院以来、ほとんど毎日のように
病院に行っている。
確かに病院側でもコロナ対策はされていますが、
果たして効果のほどは・・・・?
何しろ見えない敵相手ですからね・・・

・・で、これだけ病院に行っているということは、
うっかり、ウィルス汚染された所に触ってしまうという、
感染のリスクがあるのは間違いないと思う。

まずはマスクの見直し・・・



上のは、通常の使い捨てマスク
下のはちょっと高かったが、3層構造のフィルターマスク
(N95とかじゃありません)

見た目にはそう変わらないが、使ってみたら大違い!
息苦しい!(笑) まあ、運動する訳じゃないし、病院内だけは
こちらを使う事にしています。

あと、車の運転時や、あちこち動き回る時には、
呼吸の楽なタイプを使っています。
これはランナー用を謳っているだけあって、マスクをしていないような快適さ。





矢印部分(口と鼻の位置)にウレタン(?)のフィルター。
難を言えば、スペアフィルターも付いているが、結構、高い!
まあ、洗って使えるようですが・・・

このアルコール系のティッシュ。
これで使い始めてから4個目・・・
結構、重宝しています。
ドアハンドルとか、階段の手すりとかにも・・・
トイレにも1個置いてあり、便座にも使用している。(流せませんけど)



最後に、最近TVでCMも流れているけど、顔にスプレーするだけで、
イオンの働きでウィルスを防げる・・・?
ほんとうなら凄いと思うのだけど、メーカーのじゃないテスト結果が知りたい。





さて、もう少ししたら妻の病院に行ってきます。
Posted at 2020/12/19 09:17:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月17日 イイね!

「これ欲しい!病」も通じないですね・・・

こんばんは。

妻の一件以来、救急車きになる爺です。
今日も何台見たかな・・3台か4台か。



爺の通う病院に来たみたいです。

今日は用があって松戸市まで行ってきた。

その帰り道で見てしまった・・・
「これ欲しいなぁ・・・」



昔からの憧れ!
バイクも沢山乗って来たけど、車と違って外車には乗った事がありません。
ドカとかアプとかトラとかね・・・サンタさん、可愛そうな爺ちゃんに
クリスマスプレゼントくれませんかね・・・(笑)

「これ欲しい!」は、妻が入院中に言ってはいけないセリフ。
もっとも入院していなくても「駄目」だと言われますけどね。


いや~、千葉県も新型コロナ感染がひどい!
何だろう、この増え方は・・・?
なんだか、全人類が1度は感染しないと終息しないのじゃないのかと
思ってしまいますね。
外国では変種というか、気になるウィルスも見つかったりしているみたい。
今日行った病院のDr.も、院内で感染が見つかったら、そしてクラスターを
発生させてしまったら、他の病気で来院している患者さんを診る余裕は
なくなるかもしれないと気に掛けていらっしゃいました。
私の検査結果の一覧表の数値をみて、「何かありましたか?」と言われた。
この先生、流石としか言いようがない。
ズバリ言い当てられました。

今度からこの先生を見る眼が違ってくる予感がする。(笑)

Posted at 2020/12/17 20:52:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月16日 イイね!

さっぶ~!

さっぶ~!おはようございます。

朝トレ・再開!

耳と手が痛い!!

雪こそ降っていないが、気温0.5℃だったらしい。
帰宅してようやく朝日が・・・





昨日から家の階段を何の抵抗もなく、一気に登れるようになった。
腰痛が治まれば歩きまわれます。
人間の身体って不思議・・・あの痛みはどうして治まったのか?
あまりの痛さに歩けずにステッキ(杖)まで買ったのに・・
MTBのおかげです。
かならずしもすべての腰痛対策になるとは言い切れないが、
この劇的な改善は、予想を超していました。
だって、今までは腰が痛かったらMTBなんか乗れない!・・でしたからね。
何となく感じるのは、足を動かし、筋肉を使う事で、あちこちの筋や筋肉が
ほぐれるからではないだろうか?と。
あと、私のMTBはフロントにバイクのようなサスペンションが
付いているので、前輪側からの衝撃を上手に吸収してくれます。
また、オフロードむきな太いタイヤも、乗り心地に貢献してくれる。
流行のロードバイクにも憧れるが、腰痛持ちの方には
MTBも検討されては如何かと思います。

まあ、まったく、その効果に関しては責任を負えませんが(笑)
あと、一昨年だったと思うけど、雪が積もった時にMTBを
引っ張り出して走ってみたが・・・滑りまくってコケました~。
舗装路も走れるようなトレッドパターンだというだけのタイヤなので
本気でゆき道を走るならチェーン装着とかも検討しなくちゃ駄目でしょうね。
私は派手にコケてから、雪道走破は諦めましたが・・・

寒いけど、しばらくの間はMTBでの朝トレを継続してみようと思います。

老け込んでいたら歩けなくなる・・・(笑)
Posted at 2020/12/16 08:00:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いつもありがとう♪ http://cvw.jp/b/2015446/46278899/
何シテル?   07/28 20:55
My Best Lifeです。 二人の孫がいるお爺ちゃんです。 ブログは以前から別ブログでやっていました。 きままに書きたくて当ブログを開設。 自己満足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   123 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
2021 22 23 2425 26
27 2829 3031  

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム タント君 (ダイハツ タントカスタム)
外車路線から離れ、突然の国産車。 しかも軽のハイトワゴン・・・ 友人達からだけじゃなく、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
軽自動車初のGTカーだと思います。 長距離を苦にしない車でした。 中央道などの登坂車線で ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
916のgtvです。GTVじゃなくgtvが正解です。 3.0 V6 快音を響かせ走ってい ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
ブーンX4 HGPです。 936ccターボでしたが、本気で走れる希少な車です。 競技用ベ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation