• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アバルト986のブログ一覧

2025年09月27日 イイね!

クロスクライメート 3シリーズ モニター応募

クロスクライメート 3シリーズ モニター応募本企画への意気込み
今履いているのは前オーナーが履いていたピレリーPzeroですが、フロント:7分山、リヤ:3分山位で、ロードノイズと70km以下だとバタバタする乗り心地が気になっています。

次はユニフォミティ&グリップ&静粛性&快適性&寿命に優れている、ミシュランタイヤに交換したいと考えていました。
前車でオールシーズンタイヤを履いていて、降雪時の安心感とサマータイヤと変わらぬグリップ&快適性と相まって長寿命を経験しているので、是非ミシュランのオールシーズンタイヤを試してみたいと応募しました。
特に愛車がスポーツカーなので、新製品のクロスクライメート 3 スポーツの商品性を試してみたいです。
以上
Posted at 2025/09/27 10:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター | 日記
2025年09月13日 イイね!

2025/9/13~23北海道TRG Day1愛知~新潟

2025/9/13~23北海道TRG Day1愛知~新潟昨年981を納車してから計画していた北海道TRG。愛知のポルシェ仲間をお誘いして、15年ぶりに9/13(土)から23(火祝)の10泊11日で北海道を時計回りに巡って参りました。


13日の朝6時前、小雨降る自宅を出発。R23バイパス~新城~R257で集合場所の道の駅「どんぐりの里いなぶ」へ向かいます。


7:40頃雨脚が強くなって空いた道の駅に到着。シルバーウィーク初日ですが8時になるとまあまあの客足が増えてきました。
8時過ぎ当日ご一緒する2名のみん友さんの意向で、下道最短の雨天ルートではなく高速を使って嬬恋パノラマライン経由で向かうことに。


嬬恋までお見送りくださるgさんに先導頂き、R153でいつもの平谷を通過して飯田山本インターまで下道で。


小黒川PAでトイレ休憩の際、googleで岡谷JCT工事渋滞情報を・・・。
旅慣れたgさんのご提案で、小黒川スマートICを降りて高遠~R152杖突峠経由で茅野へ迂回する事に・・・。


やっと雨が上がりましたが、肌寒い茅野市内のコンビニでトイレ休憩後、再びgさんの先導でR152立科経由ランチ場所の東御市へ向かいます。


小雨降る白樺湖を経由して・・・。


去年gさんとご一緒した長門牧場を通り過ぎて・・・。


12時頃ランチ場所の「蕎麦の茶屋丸山」に到着。


gさんのハイペースの先導のお陰で、駐車場と待ち時間殆ど無くランチに間に合いました。


皆さん各々別々のメニューをオーダー。Yさんが頼んだ名物の「くるみだれそば」美味しかったです。


自分は国産そば粉100%二八そばの、ざるそばをオーダー。
たれは少し辛目の田舎そばでした。


予定より20分遅れの13時過ぎに、「蕎麦の茶屋丸山」を出発。
自分の先導で、県道94号~湯ノ丸高原~鹿沢高原経由で嬬恋パノラマラインへ向かいます。


時間が押していたので、ショートカットするつもりが道を間違え、googleナビの先導で裏パノラマラインを経由する羽目に・・・・。


パノラマラインの撮影を楽しみにしていたgさん、Yさん、ごめんなさい。


予定より10分遅れの14時に、愛妻の丘に到着。
gさんと21日美瑛での再会を楽しみにお見送りを頂いて、自分の先導でR406~菅平経由で長野へ向かいます。


途中菅平でAMG GTの追撃をかわしながら、長野を目指します。


須坂からはR18で長野を経由、道の駅しなの「ふるさと天望館」に、約10分遅れの16時前に到着。


ソフトクリームで休憩して、10分遅れの16:10に道の駅しなの「ふるさと天望館」を出発。


いつもよりペースの遅いR18で、給油先の上越へ向かいます。
何とか給油を済ませ、10分遅れの17過ぎ上越を出発。
ご学友との待合せがあるYさんに、高速利用を含め先導を促すも・・・・。


途中R116燕市の市街地渋滞を懸念していましたが、R116のバイパスが開通して流れていて、予定より10分遅れの19:10に合流場所の「あさしみ食堂さくべい」に到着。


Yさんは道中連絡を取り合い、奥様に送迎頂いたご学友とすぐ合流。
久しぶりの再会を喜び合っていました。


再会と挨拶並びにこれからの道中を楽しみに、新潟の海の幸で3名で夕飯を・・・。


お二人はさんま定食を、僕はお勧めの真いかをチョイス。久しぶりのいか刺しはプリプリで美味しかったです。
ご学友のFさん、ご馳走様でした。


予定よりちょっと早めの20時過ぎに、おさしみ食堂さくべいを出発。
地元のご学友Fさん道案内の元Yさんの先導で、R116で黒埼ICまで途中の工事渋滞を避けて市内のコンビニで朝食を調達。
フェリー乗船時間30分前の21:00に、新潟フェリーターミナルに到着。


フェリー前で撮影しましたが、暗いので外灯のある場所へ移動。
トイレを済ませ戻ってきたら、タイムリーにすぐ乗船が始まりました。


以前のように窓口に行かなくても、スマホのe乗船券を乗船口で提示、地上高を確認したら低床車の乗船口に案内頂けます。


今回はトラックの間に自分たちも含め4台一緒で、途中バックで切り替えして駐車。
22時半の出港を見届けて、大浴場で入浴後就寝しました。


初日の走行、12時間約580km弱。

お見送り頂いたgさんをはじめ参加者の皆さん、天気と道中を心配してLINEくださったみん友さんのお陰で、無事故・無違反でほぼ予定通り乗船でき充実した初日を終えることができ、有り難うございました。
引き続きDay2に続きます。
長文お読み頂き有り難うございました。
以上















Posted at 2025/09/30 11:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2025年07月13日 イイね!

2025/7/13 cafe koikiブランチプチオフ参加。

2025/7/13 cafe koikiブランチプチオフ参加。オープカーコミュのお気に入りさんからお声がけ頂き、みん友さんをお誘いして揖斐川町の土日cafe koikiにモーニングでブランチして参りました。


朝6:20に自宅を出発。
R23バイパスで新しく開通した区間を通って、蒲郡方面へ。


さすがに安城付近は交通量は多いですが、いつも渋滞している上重原IC付近も流れていました。


名古屋市内に入り渋滞ポイントの天白川付近も、7:40頃だとこの通りガラガラ。


予定より30分程早く、集合場所のコンビニに到着。
暫くすると718ボクスターGTS4.0のuさん、マカンのgさんも到着。


8:45頃コンビニを出発。
R23で長島方面へ。


長島からは、長良川沿いの堤防道路を北上。


予定より15分程早く、第二合流場所の木曽三川公園へ。
なんと信号待ちで見慣れたシエンタが!


第二合流場所の駐車場が9:30開門のため、広域農道を走って暫くのコンビニで名古屋からいらしたMさんと合流。


揖斐川の堤防道路へ戻って、4台で揖斐川方面へ北上。


ほぼ予定通り10:30に、みん友Hさんがオーナーの「土日cafe koiki」に到着。


店舗前駐車場には先客がいらっしゃったので、第二駐車場と臨時駐車場の3箇所に分かれて駐車。


皆さん久しぶりのご挨拶後、ちょっと遅いモーニングを注文。
冷たくて濃いアイスコーヒーを頂きながら、近況や北海道TRG、リタイヤライフなどの話題で盛り上がり・・・・。


分厚いトースト、ゆで卵、自家製野菜のサラダ、ミニデザートと、美味しくボリューミーなアイスコーヒー・モーニングがなんと¥500!
ランチを頼むのも忘れる程お腹は膨らみ、話も広がりブランチになってしまいました。


4時間あまり涼しい店内で談笑させて頂き、カフェオーナーさんの計らいでお店の前で整列写真を・・・・。


15時前にカフェで解散。
自分は往路を引き返して、揖斐川の堤防道路を南下。


木曽三川公園からは、木曽川沿いを南下。


長島PAの場外駐車場に置いて、長島PAでトイレ休憩とお土産を調達。


湾岸長島ICから、結構交通量が多かった伊勢湾岸高速で豊明ICまで・・・。


豊明ICで道を間違えR1に降りてしまい、R23野田IC付近の渋滞を上手く回避。
幸田芦谷IC付近で少し渋滞・・・。


R23バイパスは殆ど渋滞もなく、18時頃無事帰宅。

美味しいモーニングを格安で長時間場所を提供くださったHさんをはじめ、参加くださったみん友さん、楽しく充実した一日を大変お世話になり有り難うございました。
またご一緒できるのを、楽しみにしております。
以上

Posted at 2025/07/15 13:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2025年06月28日 イイね!

2025/6/28 鰻はまいちTRG。

2025/6/28 鰻はまいちTRG。みん友さんと久しぶりに鰻を食べて、浜名湖一周しようと企画して、鰻はまいちTRGに行って参りました。


11時前に自宅でみん友さんを同乗、近くのコンビニで豊田市のみん友さんと合流。
しばし992ターボSの話題で盛り上げって、11:20頃コンビニを出発。


15分程走って、豊橋市内の「うなぎ家浜道店」に到着。
第二駐車場には10台程、駐められます。


仕事を終えて駆けつけてくださったみん友さんを、店内で待つことに・・・。


12時頃みん友さんが到着したので、お値打ち価格で頂けるうな重をオーダー。
自分好みのカリッと焼いた香ばしい表面に、肉厚で脂が乗って身が締まった鰻は、さっぱりとしたタレと相まってボリュームも満点で美味でした。


ポルシェ談義やカフェ、北海道TRG、gさんの次期FXの話で盛り上がって、予定より30分遅れの13時頃うなぎ屋さんを出発。


R23バイパスから浜名バイパスへ。
道の駅 汐見坂付近は、いつも通りやや渋滞気味。


浜名バイパスで2車線になって、渋滞は解消。


弁天島付近は、空いてました。


いつもの浜名湖大橋の駐車スペースで整列。


内海の先に、浜名湖大橋。


まもなく新FXとお乗換え予定のgさんのマカン。


すでに納車から3年を経て、車検を受けられたeさんの992ターボS。


718ボクスターのYさんは、プロテクションフィルム施工中とかで、アバルト986の981ボクスターに同乗。


昔は有料道路だった村櫛舘山寺道路を北上して、舘山寺方面へ。


ホンダの安全教育施設「レインボー浜名湖」で、トイレ休憩。


スケジュールより30分遅れのため、オレンジロードはパスして、左手に浜名湖を見ながらR362で三ヶ日方面へ。


三ヶ日インター手前の「三ヶ日特産センター」に到着。


15時頃992ターボSのeさんは、東名高速の三ヶ日ICより帰路へ。


2台で浜名湖レイクウェイ~オレンジロードで、湖西市方面へ。


白須賀からR23バイパスで、七根ICを降りて、我が家へ集合。
2時間程9月の北海道TRGのルートと宿を検討頂き、18時過ぎに解散。

参加された皆様、楽しい一日をご一緒頂き有り難うございました。
またご一緒できるのを、楽しみにしております。
以上







Posted at 2025/07/05 13:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2025年06月07日 イイね!

2025/6/7 ミラフィオーリ2025見学。

2025/6/7 ミラフィオーリ2025見学。モリコロパークで開催された欧州車のイベント「ミラフィオーリ2025」を、近所のみん友さんと見学に行って参りました。


朝8時に自宅を出発。R23バイパスで集合場所の幸田まで向かいます。


R23バイパスの幸田芦谷ICで出て、R248を右折。


約20分前に到着。9時前に幸田のコンビニを2台で出発。


R248で岡崎を経由して、豊田市へ。


豊田市街を抜けて、会場のある長久手方面へ。


岡崎市内がやや渋滞していて、予定より20分遅れの10時半前にモリコロパーク西駐車場に到着。


20分程歩いて、会場だと思っていた南駐車場へ移動。


珍しいアルファロメオRZなど、イタリア車が・・・。


中々見れないランチアデルタ第3世代も・・・。


ポルシェ996やルノー・トゥインゴなど、ドイツ車、フランス車も・・。


991と981、2台のポルシェ。


貴重なマセラティMC20やアルファロメオ8Cも、並んでました。


一番多かったのが、アバルト500かな。
スタッフの方に伺ったら会場は大芝生広場だそうで、シャトルバスで移動。


ドライブラリー出場車が、南駐車場から大芝生広場へ移動。


11:20頃まだスペースが空いた大芝生広場に、続々入場してきます。


珍しいサイドカー?や、フィアット500のホワイトボディなどが展示。


フォードGT40かな?パドックのような雰囲気の展示。


イタリア、イギリス、ドイツ、フランスと様々な国のブランドが並びます。


アルファロメオ・ジュニア・ザガートかな?


ルビースターネオの718ボクスター。


レーシングイエローの981ボクスター。


イタリア車に混じって、ポルシェも並んでます。


992カブリオレと981ボクスター。


アバルト124スパイダー、ランチア・デルタ・インテグラーレ。


ランチア・デルタ第3世代。


マセラティMC20、アルファロメオ8C。


ドライブラリーを終えた出場車が、続々と並びます。


ランボルギーニも入場。


グッズのショップも出店。


キーホルダーやミニカーのお店も・・・。


最近見かけなくなったフィアット・バルケッタ。


アルファロメオ4C。


同じくイエローのアルファロメオ4C。


アルファロメオ8Cスパイダー。


レッドのレザーインテリアが、イイね!


アルファロメオ・スパイダー。


珍しいランチア・デルタHF4WD。


奥のフェラーリ・プロサングエには、人だかりができてました。


ポルシェは水冷モデルが中心で、少ない展示でした。


987ケイマン、981ボクスター、986ボクスター。


初めて間近で見た、ロータス・エミーラ。スーパーカーの中では比較的コンパクト。


お昼になったので、数多く出店していたキッチンカーへ。
一番並んでいたけど、順番が早かったモスバーガーに・・・。


フードコートや休憩スペースは満席なので、大芝生広場を見ながら芝生に座ってピクニック気分でランチ。


殆どの展示車を見終えて暑くなってきたので、12時半過ぎに駐車場(¥1,000)を出発。


往路のR248で豊田~岡崎経由で帰路へ。
みん友さんとは岡崎市内でお別れ。


岡崎からR1で音羽へ出て右折、オレンジロードで蒲郡へ。


蒲郡ICからR23バイパスで、15時頃無事帰宅。


お値打ち価格で入手した、フェラーリ・モンディアル・カブリオレを、イタリア車コレクションに加えました。

イベント参加の皆様、お付き合いくださったみん友さん、暑い中大変お疲れ様でございました。
久しぶりに沢山の欧州車が見れて、楽しい一日を過ごさせて頂き有り難うございました。
以上






Posted at 2025/06/18 11:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「2025/9/13~23北海道TRG Day1愛知~新潟 http://cvw.jp/b/2015520/48686412/
何シテル?   09/30 11:47
アバルト986です。よろしくお願いします。 イエローのボクスターで、北海道 宗谷岬から九州 枕崎まで、全国をオープンドライブで楽しんでおりました。 2015...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2024/4/30に、14万5千km乗ったMINIから9年ぶりにボクスターに乗り換えまし ...
ミニ MINI ミニ MINI
2015年5月ボクスターから乗り換えました。 ・LEDヘッドライト&フォグランプ ・パノ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスターに乗っていました。 ポルシェをはじめとするドイツ好き、オープンカー好 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation