• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アバルト986のブログ一覧

2024年05月12日 イイね!

2024/5/12 揖斐川ランチプチオフ。

2024/5/12 揖斐川ランチプチオフ。愛知のポルシェ乗りの方と、オープンカー乗りのみん友さんがオーナーの揖斐川町のカフェに、ランチオフに行って参りました。


朝10時前に実家のある春日井インター近くのコンビニで、豊田市から981ボクスターSのeさんと合流。
R19を多治見方面に北上し、小牧東インター方面に左折。


入鹿池の交差点手前で、何故かかなりの渋滞。


見通しの良い緩やかなカーブとアップダウンが続く、尾張パークウェイを犬山方面へ。


犬山から県道で鵜沼へ抜けて、流れの良いR21を岐阜方面へ。


揖斐川を渡ってすぐ大垣の手前から、左折でUターンして揖斐川の堤防道路を北上。


東海環状路の高架をくぐると、まもなく揖斐川町です。


12時前に本日のランチ会場である、土日cafe koikiに到着。
岡崎のNさん、前日安曇野の秘密基地からお越しのgさんが、既に到着されてました。足下が悪い中遠路遙々お疲れ様です。


お店の前には4~5台、第二駐車場には約4台駐めれます。


最初は5名の予定で予約したのですが、名古屋の方が急用で欠席で4名なのにオーナーさんの心遣いで貸切りにしてくださいました。


ランチメニューは定番のオムライスセットか、月替りパスタの2種類。
ドリンクは珍しいしそジュースや、バナナジュースなど15種類から選べます。


4名のソファー席と反対側に4名のテーブル席。


家庭菜園とお庭を眺める2名の縁側席。
その他お天気が良ければテラス席もあり、10~14名ほどのアットホームなお店です。


手作りオムライスセットには、サラダ、スープ、ミニデザート、ドリンクがついて、¥1,200~(ドリンクの価格で変動。)とお値打ちランチ。
中々ボリュームもあって、デザートのミルクプリンも美味しく頂きました。


天気が良ければ、藤橋までTRGの予定でしたが、岡崎のNさん、豊田のgさんの夢の秘密基地の話や、豊田のeさんの生産枠がこない次期FXの話、電動化されるであろうポルシェの話や、カフェオーナーさんの夢の話などで盛り上がって、4時間も長居してしまいました。


今回gさんのMacanと自分の愛車が、初お披露目になりました。
最後に集合写真を撮って、16時にお開き現地解散となりました。
僕は堤防道路を南下して、途中湾岸長島インターから豊明インターまで高速で、あとはR23バイパスで近所で買い物を済ませ、19時に無事帰宅しました。

今回雨の中参加くださったみん友さんをはじめ、会場を快く貸してくださって美味しいランチでおもてなしくださったカフェ・オーナーさん、大変お世話になりました。
お陰様で楽しい一日を過ごさせて頂きました。
以上









Posted at 2024/05/21 14:25:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2024年02月11日 イイね!

2024/2/11 新年町内会オフ。

2024/2/11 新年町内会オフ。ご近所のみん友さんをお誘いして、3連休の中日に蒲郡方面へシーサイドドライブとランチオフに出掛けて参りました。


朝8時半前に自宅を出発。
R23バイパスで豊川方面へ。いつもの日曜日よりはやや交通量多めでした。


ちょっと時間が早かったので、途中のカフェでモーニング。
結構混んでて、少し待たされました。


R23を蒲郡へ向かって出発、途中でR247へ。
蒲郡ICから再びR23バイパスで集合場所へ。


集合時間の15分前、9:55に、集合場所の道の駅 筆柿の里到着。既に名古屋と豊田市からのみん友さんが到着されており、大変お待たせ致しました。


集合時間の10:10前に、8台9名全員集合。


昨年6月に納車されたという、eさんの992ターボSの前に全員集合。
数年前のオフ会で定年を迎えたら是非911ターボSをと語っておられて、1年7ケ月待って夢を叶えられました。素晴らしい、拍手!


皆さん早めにお揃い頂いたので、10分早く10:20頃道の駅を出発。
地元のYさんの718ボクスターに先導頂き、広域農道経由で「メタセコイヤ並木」へ。


クネクネとカーブとアップダウンが続く、広域農道を南へ。


女性メンバーさんに提案頂き、先導のYさんの通勤路である「メタセコイヤ並木」を東へ。


滋賀県マキノのメタセコイヤ並木に匹敵する、立派な並木道が続いてました。


R248からR247で蒲郡市内のランチ場所へ。


予定より10分程早く、ランチ場所の「ほろほろ蒲郡店」に到着。


第二駐車場を含めれば、駐車場も広くて停めやすかったです。


11時の開店を待ちながら、集合写真を・・・。


店内は落ち着いた雰囲気で、メニューも豊富で比較的リーズナブル。ネットで予約もできて便利です。メニューを見ながら、QRコードをスマホで読み取って各自オーダー。僕は明太子のピリ辛スパイスが効いてパラパラの「めんたいチャーハン」を美味しく頂きました。


皆さん談笑が盛り上がって、予定よりちょっと遅れて12:20頃ランチ会場を出発。
往路を戻って、蒲郡市内から南の西浦方面へ。


三河湾を左手に臨む西浦シーサイドロードを南下。整列写真を撮るべく蒲フォルニアへ。


12:40頃蒲フォルニアへ到着。
ヤシの並木と三河湾をバックに、バイクや車の撮影スポットになっています。


先導くださった地元のYさんの718ボクスターを先頭に、ポルシェが4台。


バイクが並んでいたため、Hさんのレクサスは先頭へ移動。


しんがりは屋根あり3台です。


先導をお願いしたYさんの718ボクスター。


昨年6月に納車した、初お披露目eさんの992ターボS。


蒲フォルニアは定番コース、Uさんの718ボクスターGTS4.0。


元同僚の先輩と代車で参加くださった、gさんのマカン・ターボ。


用事を済ませて、足グルマで急遽参加くださったNさんのスズキ・ラパン。


9年14万km超え、クラッチの切れが悪く満身創痍のアバルトのミニONE。


やや風が強く寒いのにオープンで元気いっぱい、岐阜から駆け付けてくださったHさんのレクサス・IS-C。


昨年11月に納車されたばかりで、名古屋から駆け付けてくださったMさんのトヨタ・シエンタ。


13時前に蒲フォルニアを出発。前方先のロータリーでUターンして、来た道を蒲郡方面へ戻ります。


西浦シーサイドロードからブルーブリッジを渡って、蒲郡市内へ。


蒲郡港近くのカフェ「ガマカフェ&ベーカリー」が、貸切で入店できず。
調査不足で大変ご迷惑をお掛け致しました。


地元のYさんに助言を仰ぎ、別のカフェを探索するも駐車場が一杯!
更に探索して少し離れた「コメダ」にやっと到着。
1時間半ほど皆さんと談笑して、15時半頃流れ解散となりました。
途中で給油と買い物を済ませて、17時前に無事帰宅しました。

お天気にも恵まれ事故や渋滞もなく、ほぼスケジュール通りオフ会を終える事ができ感謝、感謝です。
先導頂いたYさん、uさんをはじめ、参加くださった皆さま、楽しい一日を過ごさせて頂き有難うございました。
またの機会がありましたら、宜しくお願い致します。
以上






Posted at 2024/02/13 14:20:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2023年11月04日 イイね!

2023/11/4 揖斐川ランチオフ。

2023/11/4 揖斐川ランチオフ。数年ぶりにボクスター祭りで知り合った愛知のみん友さんをお誘いして、オープンカー仲間のみん友さんのカフェへランチオフして参りました。




朝7時前に豊橋の自宅を出発、軽ナンバーのスーパー7を見ながらR23バイパスで第一集合場所へ向かいます。




集合場所の幸田に近づくと霧が出てきて、その先には珍しい新型フェアレディZが・・・。




8時前に集合場所の道の駅 筆柿の里幸田に到着。
集合時間の30分以上前から、地元のみん友さんが待っていてくださいました。
今回は残念ながら718ボクスターではなく、最近納車されエンドレスの
ブレーキパッドで武装されたという足クルマのルノー・ルーテシアでの参加です。




暫くすると1時間掛けてわざわざ遠回りして、豊田市からのみん友さんが到着。




3年前に納車されてコロナでお披露目が叶わなかった、uさんの718ボクスター4.0GTSを拝見させて頂きました。
特注のカーマイン・レッドのカラーやオールレザーインテリア、見分けがつかないプロテクションフィルムなど見どころ満載です。(笑)




3人で近況などを談笑しながら、豊田市と岡崎市から集合のみん友さんを待ちます。




豊田市からのみん友さんは、986ボクスターではなく代車のメルセデスで、岡崎市から参加のお友達は足クルマでの参加です。
しばしご挨拶のあと、予定通り8時過ぎに道の駅 筆柿の里幸田を出発。




718ボクスター4.0GTSのuさんに先導頂き、R23バイパスで第二集合場所である弥富のコンビニを目指します。




安城から豊明にかけて、徐々に交通量が増えてきました。




名古屋市内に入ると、所々で渋滞が・・・。
渋滞の先にはシルバーの981が・・・。




港区辺りから渋滞も解消して、スイスイ走れます。




uさんの先導のお陰で、9時半前に予定通リ第二集合場所のコンビニに到着。
既に豊田市からお越しのみん友さんが、納車されたばかりの新FXで待っていてくださいました。




996カレラ4Sにお乗りだったオーナーさんの新FXは、シビックTypeR。265/30ZR19 93Yのミシュラン パイロットスポーツ 4Sにブレンボのブレーキと、ポルシェさながらの足回りにビックリ!




予定通り9:40に弥富のコンビニを出発。
再びuさんに先導頂き6台でカルガモしながら、R23を西へ。




途中R23を降りて、桑名からR258で大垣方面へ北上。
途中の車線規制や信号待ちで最後尾になってしまい、カルガモから離脱してしまいました。




途中木曽三川公園の標識を見たので、皆さんもそちら方面へ向かったと思い右折レーンに並ぶと本線にuさんの718ボクスターが・・・。
進路変更できなかったので、そのまま右折して揖斐川沿いに空いた堤防道路を北上。




揖斐川の西岸道路へ移ると、交通量が増えてきて揖斐川町に向かって北上。




途中揖斐川町内でトイレ休憩を終えると、偶然uさん達の車列が待っていてくださって無事合流。




R303を藤橋に向かって暫く走って、揖斐川丘苑の看板を右折するとランチ会場のcafe Koikiです。




11時過ぎにランチ会場に到着。オーナーさんのIS-Cが停めてある第二駐車場へ。





店舗前に4台駐車できます。




事前に6台7名でランチ予約したら、11時から貸切にしてくださいました。




1台はエントランス前に駐車できて、貸切のためかいつもある暖簾はなかったです。




4名のソファー席に・・・
奥の縁側席でランチされている、今回仕込みや盛り付けのお手伝いくださったオーナーさんのお孫さん。お手伝いお疲れ様でした。




4名のテーブル席に分かれて、美味しいランチを頂きながら、近況報告やTRG、クルマの話題で盛り上がり。
リタイヤ後の暮らしや今後のお話は、僕も参考にさせて頂きました。




僕は月替わりメニューのトマトとキャベツのペペロンチーノと、アイスチョコレートミルクを選びました。
野菜たっぷりでにんにくと鷹の爪がスパイシーな、美味しいパスタでした。




オーナーさんがサービスしてくださった手造りのリンゴのロールケーキも、しっとりとしたスポンジとフレッシュなリンゴの酸味で美味しく頂きました。




2時間たっぷりと談笑を楽しんだ後、13時半前にオーナーさんも含めて全員で集合写真を・・・。




オーナーさんのIS-Cも交えて7台で、R303をカルガモで藤橋方面へプチTRGに出発。




R303を揖斐高原方面へ左折し、ワインディングをクネクネと登って20分程で揖斐高原へ・・・。




14時前に揖斐高原の駐車場に7台で整列。




1年以上待って納車されたというFさんのシビックTypeR。
718ボクスターよりハイパワーの330PSだそうです。




3年前に718から乗り換えられて、初めてお披露目の718ボクスター4.0GTS。カルガモの先導で、サウンドと後ろ姿が最高でした!




10年10万km超えで、大事に乗られているcafe koikiのオーナーさんのレクサスIS-C。




718ボクスターのオーナーでもあるYさんのルノー・ルーテシアは、先日納車されたばかりでピカピカ。




991カレラと986 550SEのオーナーのgさん、今回986 550SEの代車のメルセデスで参加。




gさんのお友達で、揖斐川ランチに今回二回目参加くださったNさんのスズキ・ラパン。




地元のレクサスIS-Cオーナーさんの先導で、揖斐高原を下って紅葉スポットで整列駐車。




まだ少し早かったようですが、少し紅葉が始まっていました。
14時半頃現地解散し、R303を下って堤防道路を南下。
R21で岐阜方面から各務ヶ原へ向かって、鵜沼から尾張パークウェイ経由で実家のある春日井に17時頃無事帰宅。

今回参加頂いた皆さん、お疲れさまでした。
またオフ会の会場を提供頂き、美味しいランチとスイーツ、ドリンクでおもてなしくださったcafe koikiのオーナーさんお世話になりました。
お蔭さまで楽しい1日を過ごさせて頂き、感謝、感謝です。
以上





Posted at 2023/11/18 17:14:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2021年05月03日 イイね!

2021/5/3渥美~豊川プチオフ。

2021/5/3渥美~豊川プチオフ。GWの中日にみん友さんのお誘いで、渥美半島を一周し豊川へプチTRGに行って参りました。




みん友さんが予定より30分程早く集合場所に到着したので、挨拶を済ませイオン豊橋南店を8:40に出発。県道を南下してR42で伊良湖方面へ。




30分程走ってR42を左折、太平洋を左手に望む太平洋ロングビーチへ。




太平洋をバックに愛車の写真を撮っていると・・・・。




鳥がドアミラーを姿見替わりに・・・。




R42を西へ伊良湖へと走ります。




恋路が浜の駐車場でトイレ休憩を・・・。




10時前に到着したのですが、GWの土曜日にしては比較的空いてました。




伊良湖からはR259で田原方面へ・・・。
伊勢湾沿いを走る西の浜へ。




伊勢湾をバックに写真をパチリ・・・。




伊勢湾を左手に観ながらのシーサイドロードを暫く走って・・・。




発電所の手前でUターンして、風車の前でパチリ・・・。




ちょっと道に迷いながら、中山よりR259に戻って再び田原方面へ・・・。





途中でR259を左折、海沿いを走る県道2号線で白谷方面へ。




第一駐車場が満車の白谷海浜公園に立ち寄り。




伊勢湾を望む南国リゾートのような風景を観て・・・。




田原市街地からワインディングを走って、蔵王山展望台へ。




予定より30分程早く11:10頃蔵王山に到着。
満車のため1段下の第二駐車場に駐車。
南側は遠くに太平洋が臨めます。




北側は伊勢湾越しに蒲郡方面が臨めます。




東側にはこれから走る三河港大橋が・・・。




蔵王山を降りて、県道2号線の三河港大橋を渡って豊橋方面へ。




R23バイパスを前芝インターで降りて、豊川方面へ。




正午過ぎランチ予定だった金屋食堂が臨時休業!
みん友さんに検索頂いて、近所のレトロ食堂「大善食堂」さんに到着。




常連さんで賑やかな店内で、単品から定食まで豊富なメニューから選択。
みん友さんは定番のかつ丼とうどんをオーダー。




僕はソース味控えめであっさりと美味しい、焼そば(¥400)を美味しく頂きました。




ランチを済ませて、13:30頃食堂のすぐ近くの豊川稲荷へ。




境内は比較的空いていたような。
本堂でお参りを済ませて、境内の散策を・・・。





御狐さんの石造が並ぶ狐塚を観たり・・・。




池の亀の甲羅干しを見たり・・・。
家内安全と商売繁盛の御札を求めて境内を後に。




最後に門前町を散策して、14:30頃駐車場で解散しました。
途中で買い物を済ませて、16時頃無事帰宅しました。


去年10月以来のお出掛けですが、お天気も良く予定通り順調にプチオフを終える事ができました。
お誘いくださったみん友さん、大変お疲れ様でございました。








Posted at 2021/05/05 11:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2020年06月20日 イイね!

2020/6/20 揖斐川ランチTRG。

2020/6/20 揖斐川ランチTRG。愛知のポルシェオーナーのみん友さんに、cafe Koikiのオープンをお知らせしました。
cafe Koikiのオーナーさんとも親しいgさんが、20日なら行けますとのメッセを頂いたので、揖斐川までランチTRGに行って参りました。




朝7時半に豊橋の自宅を出発。
晴天の中R23バイパスで名古屋方面へ。




8時20分道の駅 筆柿の里でトイレ休憩。




途中故障車による渋滞があって、集合場所の長島トイレパーキングには集合時間の5分前に到着。
既に岡崎から、gさんのポルシェ仲間Nさんが到着されてました。




ご挨拶を済ませて予定通り10時にパーキングを出発。
長良川沿いを北上して、木曽三川公園から揖斐川方面へ。




揖斐川を左手に観ながら、堤防道路を北上。




途中白いバイクを横目に観ながら、リバーサイドロードを気持ちよくTRG。




大垣手前で揖斐川を渡って、西岸道路に移動。
すると前を以前ご一緒した、浜松のYさんらしきNew Z4が・・・。




大垣を過ぎてNew Z4は左折、僕達は堤防道路を走って揖斐川町内へ。
R303を坂内・木之本方面に左折。




●進化その①●
予定より若干早く11時20分に、ランチ場所のcafe Koikiに到着。
この日は6台8名の予約があったそうで、第三駐車場をご用意頂きました。




●進化その②●
前回あまり人気のなかった3人掛けの席が窓際へ移動。




二人掛けの席が、壁際へレイアウト変更されてました。
3名だったのですが、早い者勝ち?で四人掛けのソファー席に案内頂きました。(感謝♪)



●進化その③●
以前英語表記で町内のお客様には不便だったので、カタカナ表記に変更。
フードにドリンクがついてお値打ちな、ドリンクセットメニューも・・・。




ドリンクも解り易く値段を設定。
前回あったデザートメニューが無くなっていましたが・・・、只今鋭意開発中?との事です。




●進化その④●
レジにはホワイトボードが設置され、来てくださったお客様の名刺が・・・。
地元のお客様の要望で、お得な珈琲チケット(¥3,800)も販売中。




僕達3名は、5食限定のオムライスランチ(¥1,200)を注文。
暫くするとオーナーのクルマ仲間のYさんご一行も到着し、お互い自己紹介。
鶏肉がたっぷりのオムライスにマヨ控えめの素材の味を活かしたポテトサラダやコールスローが付け合わせの、ヘルシーなランチを美味しく頂きました。




ランチにはドリンクとデザートがついてきます。
アイスカフェラテを飲みながら、自家栽培のブルーベリーがトッピングされた甘さ控えめ手造りのミルク寒天&木苺ゼリーのデザートを・・・。
ゆっくり寛ぎながらgさん、Nさんそして初めましてのTさんとはポルシェ談義を楽しみました。




食事が終わると、去年納車されたばかりのYさんのNew Z4をお披露目。
以前お会いした時のi8から、お乗換えだそうです。




縦長になったヘッドランプやより幅広になって個性的なリヤは、BMWの新デザイン表現でしょうか。




オーナーさんは、第二駐車場から愛車のIS-Cを店前に移動。
相変わらず綺麗に手入れされてて、皆さん驚いていました。




店内でランチしていた将来の看板娘さん達?も呼んで、記念撮影をお願いしました。
●進化その⑤●
オーナーさんの衣装が、前回よりもオシャレであか抜けていたような・・・。(笑)




14時前まで話が弾み、折角なのでお二人をお誘いして徳山ダムまでTRGに・・・。
R303を坂内方面へ、途中R417でさらに北上。




約40分程で駐車場に到着。
県をまたぐ自粛が解除されたためか、まあまあの人出でした。




御母衣ダムと同じ、珍しい石積みのロックウェルダムです。




カーブの続くR417を下って・・・。




閉店間際の15時20分頃、cafe Koikiに戻って参りました。




既に二組5名のお客様は帰られてましたが、朝からそのまま貸切状態に・・・。
一日占有してしまって、申し訳ないです。m(-_-)m




オーナーさんが既にモスローの薪蒲に火を入れてくださってて、早速手造りピザを焼いてくださいます。




ランチの際gさんが頼まれて、美味しそうだったシソジュース(¥450)を
頂きながら、焼きたてのピザを頂きます。
オーナーさんとクルマやカフェ、田舎暮らしの話で盛り上がり、閉店時間を過ぎた16時45分頃まで長居してしまいました。



3台で再び往路をとってかえして、揖斐川沿いを南下・・・。




揖斐川と長良川の間の堤防道路を走って・・・。




約1時間強で集合場所の長島トイレパーキングに、18時前に到着。
gさん、Nさんとお別れして、往路と同じR23で豊橋の自宅へ・・・。




20時前に自宅に到着。
お持ち帰りの自家製ピザ(¥1,000)をレンジで温め、ピザに良く合いそうなシチリアレモンを飲みながら頂きました。
●進化その⑥●
自然と遊ぼう会で良くキノコ狩りに出掛けられてたオーナーらしく、新たにシメジがトッピングされ、自家製ピザソースにマッチして見た目も味もパワーアップしてました。

この度お付き合いくださったgさん、Nさんをはじめ、店内で合流?したTさん、Yさん、Gさん楽しいひと時を有難うございました。
またcafe Koikiのオーナーさんには、サービスメニューなど心遣い頂き大変お世話になりました。
今回自粛でご一緒できなかったメンバーさんと、また訪問させて頂きますので宜しくお願い致します。

以上
Posted at 2020/06/21 12:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | TRG | 日記

プロフィール

「2025/7/13 cafe koikiブランチプチオフ参加。 http://cvw.jp/b/2015520/48543928/
何シテル?   07/15 13:46
アバルト986です。よろしくお願いします。 イエローのボクスターで、北海道 宗谷岬から九州 枕崎まで、全国をオープンドライブで楽しんでおりました。 2015...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2024/4/30に、14万5千km乗ったMINIから9年ぶりにボクスターに乗り換えまし ...
ミニ MINI ミニ MINI
2015年5月ボクスターから乗り換えました。 ・LEDヘッドライト&フォグランプ ・パノ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスターに乗っていました。 ポルシェをはじめとするドイツ好き、オープンカー好 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation