• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アバルト986のブログ一覧

2017年06月18日 イイね!

2017/6/18 Mさん納車 蒲郡プチオフ。

2017/6/18 Mさん納車 蒲郡プチオフ。TFM2017全国オフで知り合った地元のMINIオーナーOさんのお誘いで、新たにMINIのオーナーになられたMさんの納車オフで蒲郡までご一緒させて頂きました。




朝9時半前に地元のローソンに集合。地元幹事のOさんをはじめ浜松と地元オーナーさんが既に到着されてました。




R23で蒲郡方面へトレインTRG。
ラグーナ近くのサークルKで地元オーナーさんと合流。



蒲郡からはR247で、ランチ場所の幡豆まで6台でトレインTRG。




10時半頃寺部海水浴場の駐車場に到着。
名古屋と三好のオーナーさんと合流、8台9名でカフェ、ピッツアレストラン、サーフショップのあるランチ場所へ。



ランチ場所は三河湾の絶景を望む場所にあって、開店待ちのお客様が大勢おられました。





幹事さんが予約くださったランチ場所「cafe Ocean」は、予約で満席。
ドームハウスが素敵な外観です。




MINIクーパーSga納車になられた主役のMさんを囲んで、11時にランチがスタートしました。




彩の綺麗なサラダに続いて、ジャガイモのスープはまろやかで美味しかったです。




小海老の香ばしさにチーズの風味があう、あっさりとしたオリーブオイルのパスタ。




今回はお魚コースを選んだので、鯛のフライがメイン料理でした。




添えてあるクルミ?とカラメルソースが香ばしいプディングに、爽やかな酸味の夏みかんのジュレのデザートで締めくくり。




道路沿いにサーフショップ、一段高い所がテラスのあるピッツアレストラン、その上にドームハウスのカフェが・・・。




13時過ぎランチ場所をあとに、幡豆から西浦へ。




14時過ぎ西浦モータースパへ到着。
R53のオーナーさんと合流。




しばしスポーツ走行を観戦。
全車で集合写真を・・・。




こちらは三河湾が望めるミニ・サーキットになっています。
路面状況も良さそうでエスケープゾーンもそこそこあるので、走り易そうなサーキットでした。




15時過ぎサーキットをあとに、三ヶ根のあじさいの里を目指します。




形原のブルーブリッジを渡って・・・。




蒲郡港を右手に見ながら・・・・。




残念ながらあじさいの里は、駐車場待ちのクルマで渋滞・・・。




進路を変えて蒲郡港で集合写真&試乗会?を開催・・・。




撮影場所を探しながら、17時過ぎに途中離脱させて頂きました。


お誘いくださった幹事のOさんをはじめ、参加されたオーナーさんお疲れ様でございました。


Posted at 2017/07/02 15:13:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2017年05月04日 イイね!

2017/5/4 uさん納車 はまいちプチツーリング。

2017/5/4 uさん納車 はまいちプチツーリング。この春718ボクスターが納車されたuさんから、GW前半慣らしを終えられて浜名湖周辺にお出掛けくださるとのメッセージを頂きました。
同じく718ボクスターの購入を検討されているYさんと一緒に、いつもの「はまいちコース」をご一緒させて頂きました。




9時過ぎに自宅までお越し頂いたYさんを乗せて「道の駅 潮見坂」に到着。
10時前に慣らしの終わった718ボクスターで登場されたuさんと合流。
しばし愛車を見せて頂きながら、沢山装着されたオプションの話などで盛り上がりました。




国道が混んできたのでちょっと早めに出発、R1浜名バイパスで浜松方面へ向かいます。
助手席のYさんに写真撮影をお願いし、ボディ同色ロールバー、スポーツテールパイプなどを装備したリヤビューをパチリ。




11時前に「炭焼きレストラン さわやか高塚店」に到着。




開店前にも関わらず既に44組が行列待ちに・・・・。
718ボクスターの印象やGW前半の慣らしTRGの様子などを、uさんに伺いながら順番待ちしました。




約1時間半程待って、12時過ぎにテーブルへ。
各々異なるメニューを注文して、美味しいハンバーグを頂きながらランチを楽しみました。




店内が混んでいたので13時前に高塚を出発。
往路と同じ浜名バイパスを新居ICまで戻って、浜名湖大橋を目指します。




弁天島付近にて。
フロントビューは981よりワイドになった印象が・・・。




いつもの浜名湖大橋手前の駐車スペースで。
ロー&ワイドなサイドビューが、エコカーとは違うオープンスポーツカーならではのカッコよさです。
特に斜め上からだと、ソフトトップやメーターバイザーなどレッドのアクセントが映えますね。




HIDが標準の718ですが、uさんの愛車はオプションのLEDヘッドライトが装備されています。
以前より気になっていたライト類を点灯頂きました。
ロービームでは、スモールライトと上側の矩形灯体、真ん中の丸型灯体が点灯。




ハイビームにすると、丸型灯体の下の矩形灯体も点灯する6灯ヘッドライトでした。
国内の保安基準の関係で、特徴的な4ポイントのデイライトが点灯しないのが残念。




リヤはレンズ内が立体的な形状に。
ストップランプは4スポットライトの他に、バータイプのライトも点灯。
バックランプは4スポット下側のホワイトLEDが点灯してました。
リヤフォグは、右側リフレクターが赤く点灯。




Yさんは、uさんのご厚意でここから718ボクスターの助手席へ。
浜名湖大橋を渡って、村櫛舘山寺道路で舘山寺方面へ。
GWですが渋滞もなく、浜名湖を左手に見ながらレイクサイドドライブ。




気賀からは浜名湖を見下ろせる「奥浜名オレンジロード」へ。




浜名湖を眺望できるビュースポットで停車。
オプションの19インチホイールとサイドロゴがカッコイイ!




アップダウンとコーナーが続く、楽しいワインディングではその走りが堪能できた事でしょう(^^♪。




助手席のYさんの笑顔が、その走りの愉しさを物語っています。(^_^)




オレンジロードを一旦降りて、三ヶ日IC傍の「三ヶ日特産センター」でトイレ休憩。




並べて見るとミニの車高が、以外と高い・・・・。




三ヶ日からは、猪鼻湖と浜名湖沿いを走る「浜名湖レイクサイドウェイ」へ。




R301で猪鼻湖沿いに三ヶ日へ戻って、再度みかん畑の中を走る「オレンジロード」へ。




みかん畑の奥に猪鼻湖が見えるビュースポットで停車。
トップを閉めてもカッコイイ☆。




しばしコーナーの続くオレンジロードを走って、最後の立ち寄り先湖西へ。




15時過ぎ、スイーツ&カフェの「パピヨン湖西店」に到着。




珈琲豆の香ばしい香りと苦みが美味い「カプチーノ」とアイスティーを頂きながら、ポルシェ
談義を楽しみました。




16時過ぎにパピヨンを出発。
R23バイパスの途中までご一緒しながら解散。

早々に愛車をご披露くださったuさん、ご一緒頂いたYさん、楽しい一日をお付き合い頂きましてお疲れ様でございました。
Posted at 2017/05/06 15:16:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2017年03月18日 イイね!

2017/3/18 愛知プチツーリング。

2017/3/18 愛知プチツーリング。みん友のgさんのお誘いで、今年初めてのオフ会「愛知プチツーリング」に参加させて頂きました。

正午頃豊田市内のコンビニに4台が集合、gさんのボクスターに先導頂き市内のランチ場所へ移動。



13時前、ランチ場所の「野菜のレストランほがらか若草店」に到着。
人気のお店のようで、駐車場はほぼ満車状態でした。




当日は好きなメニューをバイキング形式で頂く、ランチビュッフェ(¥1,620)のみの営業。
野菜中心とはいえ、イタリアン、和食、中華などメニューも豊富で、サラダバー、ドリンクバー、ソフトクリームが食べ、飲み放題!
ヘルシーで美味しい料理を頂きながら、皆さんの近況を中心にポルシェ談義を楽しみました。




話が弾んで、15時頃ランチ場所を出発。
豊田市内を抜けて、gさんの地元を経由して次の立ち寄り先である足助を目指します。




R301の下山付近にて、3連休ですが渋滞もなくスムーズに通過。
このあとスペシャルステージ?の加茂広域農道では、3台に全くついていけず写真も撮れません。
ついていこうと1500回転でクラッチミートしたら、サービスキャンペーン絡みが原因なのかジャダーが出た・・・。
分岐点では何度かお待たせしてスミマセンでした。




スペシャルステージを下って、足助市内に到着。




カフェの近くの古民家は、一昨年よりまだ復元工事中でした。




一昨年もgさんにご案内頂いた、カフェ「マンリン書店」でカフェタイム。
蔵を改装したカフェ兼ギャラリーでは、手造り感溢れるレザークラフトのバッグが多く陳列されていました。
落ち着いた雰囲気のカフェで、またまた歓談タイム。




お店の閉店時間18時まで歓談を楽しみ、解散となりました。
幹事のgさんをはじめ、参加されたメンバーさん楽しく有意義な一日をお付き合い頂き有難うございました。

Posted at 2017/03/20 14:12:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2016年11月26日 イイね!

2016晩秋の伊豆TRG.

2016晩秋の伊豆TRG.みん友gさんにお誘い頂き、986オーナーのuさんご夫妻とともに晩秋の伊豆へTRGに行って参りました。



早朝6時に近所の道の駅 潮見坂に集合。
R1バイパスで沼津へ向けて出発。
まだ日の出前ですが、綺麗な朝焼けが快晴を予感させます。




由比付近のR1からは冠雪した富士山を見ながら、太平洋を右手に見ながらのシーサイドドライブを楽しみながら・・・・。




R1は渋滞もなく順調に流れていて、8時半過ぎに道の駅 富士で小休止。
沼津からはR136で修善寺方面を目指します。




10時半頃 最中が美味しいという、月ヶ瀬の和菓子屋さんでトイレ休憩。
再びR136で西伊豆の土肥を目指します。




ゆるやかなカーブが続く船原峠を上って・・・。




峠の頂上付近の路肩には、除雪した雪がまだ残っていました。




土肥では、駿河湾を望む富士山のビューポイントでしばし撮影タイム。
uさん、永年愛用した愛車の思い出をパチリ・・・。




駿河湾を右手に見ながらR136を南下、昼食場所の松崎へと向かいます。
いつもは下田方面から北上するので、違った景色を楽しめました。




12時過ぎ松崎の「さくら」に到着。
最初は空いていましたが、あっという間に満席に・・・。




名物の鰺まご茶定食を注文。
鰺の刺身をにんにく醤油で漬けにして、まずは漬け丼として頂きます。
2杯目はそこに魚の出汁をかけてもらって、お茶漬けにして頂きました。




uさんの次期FXの装備品や調達状況?を伺ったりして、楽しく会食。
13時半過ぎ松崎を出発して、県道15~R414で東伊豆の河津へ。




河津からはR135を北上、今度は相模湾を右手に見ながら伊豆高原のカフェを目指します。




15時頃伊豆高原の「コヒアアラビカ」に到着。
高級別荘の佇まいと調度品のあるセレブな雰囲気の中で、マダム拘りの香り豊かな珈琲を味わいながら、皆さんとポルシェやお出掛け話を楽しみました。

16時半前カフェを出発、R135を宇佐美まで北上。
亀石峠からは夜景の綺麗な伊豆スカイラインで箱根を経由して、往路と同じR1の下道で21時半前に帰宅しました。


今回のTRGを企画、幹事を務めてくださったgさん、一緒にお付き合いくださったuさんご夫妻、楽しく充実した一日を有難うございました。


Posted at 2016/11/27 16:10:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2016年09月28日 イイね!

2016夏休み 東北TRG(4日目)。

2016夏休み 東北TRG(4日目)。4日目は早めの6時に西那須野の宿を出発、R400で塩原温泉を通って日塩もみじラインを目指します。


タイトなカーブが連続する日塩もみじラインを楽しんで、去年通行止めだった北側の県道から大笹牧場へ。


7時半前に大笹牧場に到着するも、門が閉まっておりお休み?のようで残念・・・。


牛が放牧されている大笹牧場をバックに・・・・。


牧場らしい風景が広がります。


木々と牧草の緑がイイ雰囲気です。


平日なので誰も走っていませんでした。


暫く上ったら、日光方面へ霧降高原道路を降りて行きます。


ここも標高が高いのか、下には雲海が・・・。


日光からは、去年渋滞で通れなかったいろは坂を上って中禅寺湖へ。
ここでアクシデント発生!
外れたレーダー探知機を直そうとしてハンドル操作を誤り、60km程のスピードで左前輪を縁石にヒット。
取り敢えず頂上付近で曲がったホイールの空気圧チェックするも、エア漏れがないようだったのでそのまま走行。


戦場ヶ原はまだ紅葉しておらず・・・。


小雨が降り出してきて・・・。


金精峠を上って、R120で沼田へ。


11時半頃 道の駅八ツ場ふるさと館でトイレ休憩。
念のため空気圧を計ると0.6も減っていたので補充して、ディーラーさんに入庫予約の連絡とみん友さんにランチ到着予定時刻を連絡。


12時半に軽井沢役場に到着。みん友さんに同乗させて頂きランチ場所へ。
軽井沢でなんと¥540で本格ランチが頂ける「ペンション星の子」は、平日で雨にも関わらす満員でした。


和牛ハンバーグランチを珈琲付きで頂き、みん友さんの軽井沢ライフのお話を伺って、12:40頃軽井沢を出発。
下道で須玉ICまで走って、中央道~中部横断自動車道の増穂ICで降りて、途中エアを補充しながらR52で新清水まで。
新清水ICから新東名と集中工事中の東名で浜松ICまで、19時の閉店ギリギリに浜松のディーラーさんに到着。
代車をお借りして、その日約600km走って20時半過ぎに無事帰宅しました。

Posted at 2016/10/09 15:25:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | TRG | 日記

プロフィール

「2025/7/13 cafe koikiブランチプチオフ参加。 http://cvw.jp/b/2015520/48543928/
何シテル?   07/15 13:46
アバルト986です。よろしくお願いします。 イエローのボクスターで、北海道 宗谷岬から九州 枕崎まで、全国をオープンドライブで楽しんでおりました。 2015...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2024/4/30に、14万5千km乗ったMINIから9年ぶりにボクスターに乗り換えまし ...
ミニ MINI ミニ MINI
2015年5月ボクスターから乗り換えました。 ・LEDヘッドライト&フォグランプ ・パノ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスターに乗っていました。 ポルシェをはじめとするドイツ好き、オープンカー好 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation