• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アバルト986のブログ一覧

2025年11月15日 イイね!

2025/11/15 PORSCHE DAYS 2025&はまいちTRG。

2025/11/15 PORSCHE DAYS 2025&はまいちTRG。ポルシェセンター浜松で開催されたPORSCHE DAYS 2025に参加。
浜松市内でランチ後、浜名湖一周「はまいち」ツーリングに行って参りました。


朝8時半過ぎにみん友さんと自宅で合流。
R23バイパスからR1バイパスで浜松方面へ。


外気温15℃とやや寒かったですが、オープンで快晴の浜名大橋を渡ります。


9:40頃ポルシェセンター浜松に到着。
SNS掲載不可との事で画像はアップできませんが、掛け合いが面白かったセールススタッフによるターボの系譜を、パワーポイントを交えて座学で講習。
その後2Fのサービス工場で、国内60台の964ターボ、992ターボS、マカンターボの3台の実車と部品を交えたサービススタッフによる解説は充実していました。
最後に美人のレセプショニストによるクイズと賞品贈呈があり、全スタッフ参加の素晴らしいチームワークのイベントを2時間楽しみました。


みん友さんとランチで、浜名湖までの道中にある「炭焼きレストランさわやか白羽店」に12:20頃行くと店舗の駐車場は満車。


200m程離れた第二駐車場に停めて、徒歩で店舗へ。
10組22分待ちとのことで店内で待機。


げんこつハンバーグが有名ですが、自分は量が多すぎるのでいつもの和風ハンバーグランチを、みん友さんは手づくりハンバーグランチをオーダー。
みん友さんとは、健康問題やリタイヤ後の生活など、シルバーな話題が多かったような・・・。


定番の香辛料の効いた赤身肉をレアで焼き上げ、オニオンソースと大根おろしでさっぱり頂くハンバーグは絶品!土曜日だったので、スープもついてお得でした。


13時半頃さわやかを出発。R1バイパスから浜名大橋を渡って、弁天島経由でいつもの浜名湖大橋の袂の駐車スペースで撮影。


旧村櫛舘山寺道路で舘山寺へ出て、気賀からオレンジロードへ。


この時期みかん鈴なりのワインディング「オレンジロード」を快走。


三ヶ日特産センターでトイレ休憩、ちょっと割高の三ヶ日みかんをお土産に・・・。


三ヶ日からは浜名湖レークサイドウェイへ。


その名の通り、猪鼻湖と浜名湖の間を走る快走路です。


R301を湖西方面に左折して、すぐを右折して再びオレンジロードへ。


湖西市の「パピヨン湖西店」で、スイーツ&カフェタイム。
暫く行かない内に、殆どのケーキ類が¥500以上に・・・。(T_T)
来年の九州ツーリングやタイヤの話など、クルマ話で盛り上がりました。


16時過ぎパピヨンで解散。
R23バイパスで16時半頃、無事帰宅しました。

充実かつバラエティに富んだ内容で、ポルシェターボの魅力をアピールくださったポルシェセンター浜松のスタッフの皆様、また一日ツーリングにも付き合ってくださったYさん、大変お疲れ様でした。
お陰様で大変楽しく充実した一日を過ごさせて頂き、有り難うございました。
以上





Posted at 2025/11/16 16:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年06月07日 イイね!

2025/6/7 ミラフィオーリ2025見学。

2025/6/7 ミラフィオーリ2025見学。モリコロパークで開催された欧州車のイベント「ミラフィオーリ2025」を、近所のみん友さんと見学に行って参りました。


朝8時に自宅を出発。R23バイパスで集合場所の幸田まで向かいます。


R23バイパスの幸田芦谷ICで出て、R248を右折。


約20分前に到着。9時前に幸田のコンビニを2台で出発。


R248で岡崎を経由して、豊田市へ。


豊田市街を抜けて、会場のある長久手方面へ。


岡崎市内がやや渋滞していて、予定より20分遅れの10時半前にモリコロパーク西駐車場に到着。


20分程歩いて、会場だと思っていた南駐車場へ移動。


珍しいアルファロメオRZなど、イタリア車が・・・。


中々見れないランチアデルタ第3世代も・・・。


ポルシェ996やルノー・トゥインゴなど、ドイツ車、フランス車も・・。


991と981、2台のポルシェ。


貴重なマセラティMC20やアルファロメオ8Cも、並んでました。


一番多かったのが、アバルト500かな。
スタッフの方に伺ったら会場は大芝生広場だそうで、シャトルバスで移動。


ドライブラリー出場車が、南駐車場から大芝生広場へ移動。


11:20頃まだスペースが空いた大芝生広場に、続々入場してきます。


珍しいサイドカー?や、フィアット500のホワイトボディなどが展示。


フォードGT40かな?パドックのような雰囲気の展示。


イタリア、イギリス、ドイツ、フランスと様々な国のブランドが並びます。


アルファロメオ・ジュニア・ザガートかな?


ルビースターネオの718ボクスター。


レーシングイエローの981ボクスター。


イタリア車に混じって、ポルシェも並んでます。


992カブリオレと981ボクスター。


アバルト124スパイダー、ランチア・デルタ・インテグラーレ。


ランチア・デルタ第3世代。


マセラティMC20、アルファロメオ8C。


ドライブラリーを終えた出場車が、続々と並びます。


ランボルギーニも入場。


グッズのショップも出店。


キーホルダーやミニカーのお店も・・・。


最近見かけなくなったフィアット・バルケッタ。


アルファロメオ4C。


同じくイエローのアルファロメオ4C。


アルファロメオ8Cスパイダー。


レッドのレザーインテリアが、イイね!


アルファロメオ・スパイダー。


珍しいランチア・デルタHF4WD。


奥のフェラーリ・プロサングエには、人だかりができてました。


ポルシェは水冷モデルが中心で、少ない展示でした。


987ケイマン、981ボクスター、986ボクスター。


初めて間近で見た、ロータス・エミーラ。スーパーカーの中では比較的コンパクト。


お昼になったので、数多く出店していたキッチンカーへ。
一番並んでいたけど、順番が早かったモスバーガーに・・・。


フードコートや休憩スペースは満席なので、大芝生広場を見ながら芝生に座ってピクニック気分でランチ。


殆どの展示車を見終えて暑くなってきたので、12時半過ぎに駐車場(¥1,000)を出発。


往路のR248で豊田~岡崎経由で帰路へ。
みん友さんとは岡崎市内でお別れ。


岡崎からR1で音羽へ出て右折、オレンジロードで蒲郡へ。


蒲郡ICからR23バイパスで、15時頃無事帰宅。


お値打ち価格で入手した、フェラーリ・モンディアル・カブリオレを、イタリア車コレクションに加えました。

イベント参加の皆様、お付き合いくださったみん友さん、暑い中大変お疲れ様でございました。
久しぶりに沢山の欧州車が見れて、楽しい一日を過ごさせて頂き有り難うございました。
以上






Posted at 2025/06/18 11:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年05月18日 イイね!

2025/5/18 ビンテージカーフェスティバル in 豊橋見学。

2025/5/18 ビンテージカーフェスティバル in 豊橋見学。地元でクラシックカーのイベントが開催されたので、見学に行って参りました。


12時過ぎに自宅を出発、20分程でシーパレスリゾートの駐車場に到着。
会場のとよはし産業人材育成センターで、入場料¥500を払って入場。


広大な敷地に国産旧車がずらり整列。


珍しいトライアンフなど、輸入車も並んでいます。


今は国内販売のないいすずのクルマ、ベレットとピアッツァ。


珍しいパブリカのコンバーチブル。


実家の地元ナンバーの、ハードトップ付パブリカ・コンバーチブル。


今でも良く見かける、クラシック・ミニ。


珍しいバンデンプラ。


ウッドパネルとレザーシートが美しい、クラシックで魅力的なインテリア。


ポルシェ356と並ぶパブリカなど、空冷ラインナップ。


ポルシェは殆どバラバラで展示。


イエローのナロー911。


ホワイトのナロー911。


松本から遠路エントリーのポルシェ924。


シーパレスリゾートの南側は、海です。


人材育成センターの建物側には、ショップが積車でASKの商品車を持ち込み。


アバルトやアルファロメオなど、イタリア車も多数参加。


アルファロメオは数台参加。


屋内展示場には、豪華なアメ車も・・・。


インテリアはまるでリビングのよう・・・。


屋内展示場全景。


去年はジャガーEタイプなどが並んでいましたが、今年は地元のショップの出店が多く出店してました。


フェラーリ328など、フェラーリも数台。


コンパクトなロータス・ヨーロッパも数台。


去年も確か見かけたカルマンギア・コンバーチブル。


おしゃれなインテリア。


シトロエンなどフランス車は少数派です。


コースの北側には、ミニカなど三菱車や日産車がズラリ。


プリンス・スカイラインや、日産シルビアは売り物でした。


南側の教習コースでは、地元ディーラーさんの展示・試乗会が・・・。


キッチンカーも多数出店していて、凄く賑わってました。

1時間半ほど見学して、14時頃無事帰宅しました。
曇天だったので、それほど暑くなく快適に見学ができ、楽しい半日を過ごす事ができました。
参加された皆様やスタッフの皆様、有り難うございました。
以上





Posted at 2025/05/20 13:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年04月18日 イイね!

2025/4/18 ラフェスタ・プリマベーラ見学。

2025/4/18 ラフェスタ・プリマベーラ見学。クラシックカーラリーのイベント「ラフェスタ・プリマベーラ」が、近くで開催されたので、美浜サーキットまで見学に行って参りました。


朝8時半に自宅を出発。R23バイパスで西尾市方面へ向かいましたが、先月開通した前芝IC手前で渋滞していたので、下道のメタセコイヤ並木を通って美浜へ。


10:40頃ランチ場所の「なみ平」に到着。
ちょうど2台後ろを追随してきたという、岐阜からお越しのみん友さんと合流。


みん友さん推奨のお店は、駐車場も広く平日で空いていて、メニューも豊富でリーズナブルな良いお店でした。


珍しいとびっこなど、10品目の海鮮が彩り豊かな本日の海鮮丼は、新鮮で美味しくてなんと¥1,210とリーズナブル!


12時前にランチ場所を出発。
10分程でチェックポイントの美浜サーキットに到着。


参加車が到着するまで40分程あったので、みん友さんの先導で、近くのカフェへ。


10分程走って、古民家をリフォームしたおしゃれなカフェに到着。


みん友さんは、クレープにバナナとアイスクリームの入った特製デザートを注文。
テラス席で、名古屋から移住して3年程前に、カフェをオープンしたオーナーさんご夫妻と移住やカフェの話題で大盛り上がり・・・。


参加車の到着時間になったので、オーナーさんと盛り上がっているみん友さんはカフェに置いて、サーキットにとんぼ帰り・・・。


サーキット入口手前で、ペースカーのレクサスLCとすれ違い・・・。
既に10台以上は、会場でSS走行してました。


走行を終えたランチア・アウレリアB20GT。


サーキットSSを終えると、殆どの参加者さんがトイレ休憩で渋滞が・・・。


薄いブルーが綺麗でタンのインテリアが魅力的な、ジャガー・XK120 OT。


イタリア車、ドイツ車、イギリス車と素敵なクラシックカーが続々入場。


トライアンフやメルセデスベンツ、ポルシェなど、オープンカーも勢揃い。


レッドのボディカラーが珍しいメルセデスベンツ・190SL。


アルファロメオ・ジュリエッタ スプリントを先頭に、常連アルファロメオが続々と・・・・。


シックな紺色のメルセデスベンツ・190SL。


好天に恵まれたにも関わらず、平日のためか比較的見学者が少なく、ゆっくり見学できました。


カフェのテラス席で、通過する参加車を見学していたみん友さんもサーキットで合流。


オープンカーもクラシックカーもいいよね~と、みん友さんと会話を楽しみながら見学。


平日を含め4日間、結構高価なエントリーフィーを払って参加されている方も素晴らしい!


メルセデスベンツ・190SLは、結構多かったような・・・。


ポルシェは356が多いのです。


国産車が少ないのが寂しいですが、トヨタ2000GT登場!


続いてトヨタ800も・・・・。
今回お目当ての、ケン・オクヤマさんのアバルトが見られず残念でした。


1時間程見学を終えて、13時半に美浜サーキットを離脱。
目の前の頭上を珍しいドリームリフターを見ながら、帰路へ・・・。


上野間辺りまでみん友さんを追走。
帰りは河和方面へ少し戻ってしまい、R247の三河湾沿いを北上。


半田から碧南まで衣浦トンネルを抜けて、西尾方面へ。


西尾からR23バイパスで、新たに開通した蒲郡ICを抜けました。


今回は約50km位で流れていて、約10分で為当ICにたどり着きましたが、為当ICを抜けるのに5分掛かって、16時前に無事帰宅しました。

ご一緒頂いたみん友さん、平日に遠路遙々ご一緒頂き有り難うございました。
お陰様で充実した楽しい一日を過ごす事ができて、感謝、感謝です。m(^_^)m
以上







Posted at 2025/04/20 16:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年10月06日 イイね!

2024/10/6 第7回カフェナインツーリング ドタ参。

2024/10/6 第7回カフェナインツーリング ドタ参。みん友さんにお誘い頂き、第七回カフェナインツーリングにドタ参して参りました。


ランチ場所を出発したLINEを頂いたので、13:30前に自宅を出発。
途中何台かポルシェ車とすれ違って、イベント会場の地元のラグーナ蒲郡に14時前に到着。


その日は「PORSCHE 930 50th Reunion in JAPAN」という930のイベントが開かれていました。
南側の駐車場には、見学者の方の水冷ポルシェも沢山駐車してました。


イベント貸切エリアには、カラー別に沢山の930が・・・・。


まずはメンバーさんと合流すべく、イベント会場へ向かうとNさんと無事合流。


もうお一人のgさんを探しつつ、Nさんとイベント参加車を見学。


カラー別に見事に整列した沢山の930が・・・。


圧倒的にホワイトとブラックが多かったような・・・。


ブルーは少数派ですね。


レッドは3番目くらいに多かったような・・・。


お天気もまずまずで・・・・。


イエローは少数派・・・。


カラフルなポルシェたち・・・。


貴重なスピードスターも2台参加してました。


イベント会場を一周して戻ると、カーボンパーツとダイレクトイグニションで現代化された空冷エンジンの説明を聞いているgさんと合流。
ポルシェ仲間と幅広い交流しているgさんに、ご友人を紹介頂きました。


数日前に納車された、Nさんのカイエンをお披露目。
初期型カイエン2台持ちは、多分世界広しといえどNさんだけかな?


1時間程見学したのちイベントも閉会してので、帰路につく930とカルガモしながら蒲郡市内のカフェに移動。


2月の新年会の際、貸切りで入店できなかった「ガマカフェ&ベーカリー」に15時頃到着。


お値打ちなドリンク&デザートセット(¥700)は、塩アイスが美味しかったです。
いつもの事ですが閉店の17時まで、新FXの納車の話やポルシェ談義、今後の展開の話で盛り上がりました。

暗くなった駐車場でもgさん、Nさんとも盛り上がり、17時半においとまして途中買い物に立ち寄って。18時半に無事帰宅致しました。
イベントに参加された930やポルシェオーナーさんをはじめ、今回の幹事のgさん、Nさん、楽しい半日を過ごさせて頂き有り難うございました。

長文お読み頂き、有り難うございました。
以上




Posted at 2024/10/13 11:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「2025/11/15 PORSCHE DAYS 2025&はまいちTRG。 http://cvw.jp/b/2015520/48768904/
何シテル?   11/16 16:23
アバルト986です。よろしくお願いします。 イエローのボクスターで、北海道 宗谷岬から九州 枕崎まで、全国をオープンドライブで楽しんでおりました。 2015...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2024/4/30に、14万5千km乗ったMINIから9年ぶりにボクスターに乗り換えまし ...
ミニ MINI ミニ MINI
2015年5月ボクスターから乗り換えました。 ・LEDヘッドライト&フォグランプ ・パノ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスターに乗っていました。 ポルシェをはじめとするドイツ好き、オープンカー好 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation