• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アバルト986のブログ一覧

2025年09月18日 イイね!

2025/9/18北海道TRG Day6 羽幌~オロロンライン~宗谷~エサヌカ線~クッチャロ湖~佐呂間泊。

2025/9/18北海道TRG Day6 羽幌~オロロンライン~宗谷~エサヌカ線~クッチャロ湖~佐呂間泊。北海道TRG Day6、いよいよ折り返しですが、遠別で海沿いの農道を通って、オロロンラインに合流。オトンルイ風力発電所~サロベツ湿原センター~稚内港北防波堤ドーム~宗谷丘陵~道の駅 さるふつ公園~エサヌカ線~クッチャロ湖~佐呂間泊。


途中で洗車したいので、予定より30分早い朝6時半過ぎに「はぼろ温泉サンセットプラザ」を出発。


1時間程オロロンラインを北へ、途中遠別で左折して海沿いの農道を北上。


草原と海の見える場所で、撮影タイム。


遠くに利尻富士も・・・。


普通の農道ですが、オロロンラインよりも景色の良い快走路でした。


途中天塩町のホクレンSSで、コイン洗車場を発見!
5分たったの¥100なので早速洗車しましたが、うっかり水切りワイパーを忘れてきてしまいました。


多数の風車が並ぶ、オトンルイ風力発電所を目指します。


予定より1時間程早い8時半過ぎに、オトンルイ風力発電所に到着。
Yさんが、高圧洗浄で剥がれたリップガードを見つけてくれたので、養生テープで仮止め。


途中でYさんがついてこないので路肩で待機中、googleマップを見るとサロベツ湿原センターまでの道が通行可能だったので立ち寄り。
以前の所より手前に、綺麗に新設されていました。


豊富の大規模草地は次回の楽しみに、再びオロロンラインに戻って稚内を目指します。


遠くに利尻富士がクッキリ見えます。


左に日本海、右にサロベツ原野を眺める絶景ロードです。


稚内に近づくにつれ、ほぼ直線と揺るやかなカーブとアップダウンが続きます。


平日のためか通行量も少なく、燃費も伸びそうです。


途中のホームセンターで両面テープなどを調達。
リップガードを補修して、40分程早い10半前に稚内北防波堤ドームに到着。


こちらも平日のためか、空いていたのでしばし撮影タイム。


先端の方では、補修工事かなにかされていました。


稚内市内を抜けて、R238でオホーツク海沿いを北上。


大草原と風車の丘陵が続く宗谷丘陵は、オホーツク海を眺める絶景ロードです。


遠くに牧場とオホーツクの海が・・・。
今回は洗車したばかりだったので、白い道はパス。


左下の赤○がリップガードが剥がれた場所で、引き続き養生テープで固定中。


灯台の見える場所までオープンドライブで移動。この道を下ると最北端の宗谷岬です。


予定より30分程早く、11時半前に宗谷岬到着。
平日にも関わらず、バイク、クルマとも結構混んでました。


今回鹿との遭遇は思ったほど多くなく、わずかでした。


宗谷岬からは、R238オホーツク国道を南下。


30分程早い12:10過ぎに、ランチ場所の「道の駅 さるふつ公園」に到着。
こちらもまあまあの混みようでした。


レストランは店休日のようでしたので、物産センターでお土産とメニューをチェック。


全員一致のランチは、¥1000とお値打ちな「ほたてめし」に決定。
ホタテが2個とちょっと寂しいですが、炊き込みご飯にもホタテと出汁が効いていて美味しかったです。


R238の途中の漁港へ行く道を左折して、初めて通るエサヌカ線を目指します。


大草原の中の一直線道路です。


朝通った遠別の農道に似てますが、こちらは建築物が何もない大草原の絶景ロード!


最初停めた場所は牧草を刈り取った後で枯草でしたが、後半は青々とした牧草地帯が広がっていました。


どこまでも広がる草原は、晴れ晴れとして気持ち良いです。


交通量が少ないのも◎。


R238に戻って、クッチャロ湖を目指します。
1時間程早い13時半過ぎに、キャンパーさんで賑わう湖畔に到着。


いつも休憩に立ち寄る、道の駅 マリーンランド岡島でソフトクリームで休憩。
みん友さんに頼まれたお土産もゲット!


Yさんに先導頂きR238で、紋別方面に南下。


予定より50分程早い16時前に、オホーツク海を臨む「日の出岬展望台 ラ・ルーナ」に到着。


途中紋別で3回目の給油に立ち寄り、走行距離:606.2km、@183×38.0㍑、燃費:15.9k/l。
サロマ湖畔を走って宿の「ゲストハウスさろまにあん」に17時半に到着。
本日の走行約454km、8時間10分。


17時の日帰り温泉シャトルに間に合わなかったので、シャワーを浴びてコインランドリーで洗濯。
19時からライダーの皆さんと一緒に夕飯を・・・。


新鮮なホタテや刺身、ちゃんちゃん焼きや豚肉料理など、美味しい夕飯を頂き、21時からの茶話会に参加して、1泊夕食付きで¥5,600とリーズナブルな宿でした。

一回り上のライダーさんは、全国を様々なテーマで元気に巡っておられて、自分もいい刺激を頂きました。
いよいよ折り返しですが、まだまだ疲れも無くボクスターの良さを味わうDay7と続きます。
ゲストハウスさろまにあん(個室約6畳3名夕食付)¥5,600。
以上


































Posted at 2025/10/11 15:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | TRG | 日記

プロフィール

「2025/9/23北海道TRG Day11 新潟~長野~恵那~豊橋帰宅。 http://cvw.jp/b/2015520/48719685/
何シテル?   10/19 14:23
アバルト986です。よろしくお願いします。 イエローのボクスターで、北海道 宗谷岬から九州 枕崎まで、全国をオープンドライブで楽しんでおりました。 2015...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
789101112 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23242526 27
282930    

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2024/4/30に、14万5千km乗ったMINIから9年ぶりにボクスターに乗り換えまし ...
ミニ MINI ミニ MINI
2015年5月ボクスターから乗り換えました。 ・LEDヘッドライト&フォグランプ ・パノ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスターに乗っていました。 ポルシェをはじめとするドイツ好き、オープンカー好 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation