• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アバルト986のブログ一覧

2025年09月20日 イイね!

2025/9/20北海道TRG Day8 根室~北太平洋シーサイドライン~霧多布~厚岸~塘路湖~多和平~摩周湖~美幌峠~音更泊。

2025/9/20北海道TRG Day8 根室~北太平洋シーサイドライン~霧多布~厚岸~塘路湖~多和平~摩周湖~美幌峠~音更泊。北海道TRGもいよいよ終盤のDay8は、どうしても牛トロ丼を食べて、モール温泉で一泊したかったので、約500kmとロングランの一日。
根室から太平洋シーサイドラインを、落石岬~霧多布~MGロード~厚岸を経て、塘路湖~多和平を経由。
摩周湖~硫黄山~美幌峠をたどって、ちょっと遠回りの阿寒湖~足寄を経由して音更泊。


朝6時前に「旅館二美喜」を出発。R44をすぐ左折して、北太平洋シーサイドラインも目指します。


浜松海岸展望広場でトイレ休憩し、オープンに・・・。


左手に太平洋を見ながら、シーサイドドライブを・・・。


朝日を後方から浴びて、少し寒いですがオープンドライブを楽しみます。


目線の先は、これから向かう霧多布岬が見えます。


霧多布岬駐車場手前に、馬が放牧されてました。


ひとつ手前の駐車場は誰も停まっていなかったので、キャンプ場奥の駐車場に停めて・・。


先に歩いていったFさんの後を追うと、多くの観光客が海を見つめていました。


視線の先海藻のある海面に、時々浮かんでくる黒い生き物が・・・。


なんと!日本に数頭しか生息していないというラッコが居ました。
数分潜っては姿を現す可愛い姿を、初めて見られて良かったです。


予定より1時間程早い7時半過ぎに霧多布岬を出発できたので、30年前MGで訪れたMGロードに立ち寄り。


湿原の中を走る一本道です。


30分程走って、太平洋と霧多布湿原を眺められる絶景ポイント「琵琶瀬展望台」へ。


撮影ポイントを教えましたが、何故かYさん、Fさんは駐車場で待機。


厚岸に向けてシーサイドラインを西へ。
再び霧多布岬を眺める駐車スペースで撮影を・・・。


ちょっと走ると太平洋からは離れ、森林浴オープンドライブに・・・。


予定より1時間早い9時前に「道の駅 厚岸グルメパーク・コンキリエ」に到着。
オープンまであと数分ながら、Yさん、Fさんは、コーヒーを求めコンビニに出発。


オープン前だからか以外と空いてました。


9時からカフェもオープン。


家族に頼まれたここだけのお土産を9:04にゲット。


Lineを送って15分程待ったら、Yさん、Fさんが戻ってきてお土産チェック。


多和平までは、googleナビのルートを外れ塘路湖~釧路湿原を眺めるルートに遠回り。


牧場や草原の中を、緩やかなカーブとアップダウンで小気味よく走れます。


塘路湖の湖畔で小休止。
当初予定では、11時頃に到着予定だったので、イタリアン・レストランでランチの予定でしたが、10時半と早いため先を急ぐ事に・・・。


R391を右折して標茶方面へ。


シラルトロ湖など釧路湿原を見ながら、多和平を目指します。


11:20頃、天気が怪しくなって肌寒い多和平に到着。


Fさんと二人で、羊を見ながら数分先まで歩いて、広大な牧場が眺められる展望台へ。


多和平をあとに弟子屈で4回目の給油をすませた頃、小雨が降ってきてクローズに。
走行距離:712.8km、@179×46.0㍑、燃費:15.5k/l。


Yさん、Fさんは、傘を持っていましたが、何故か車内で雨宿り。
小走りに走って第三展望台へ。小雨降る中、霧の摩周湖は姿を見せてくれました。


本降りの中、摩周湖を下って硫黄山の麓に・・・。
旅の道連れYさん、Fさんは、雨宿り。


美幌峠に差し掛かると、雨も止んで再びオープンドライブできて、ラッキー!


ちょうど13時過ぎに道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠に到着。
一番遠い所しか空いて無くて、殆ど満車状態でした。


レストランや焼きたてパン屋さんなど、2階建てに新装オープンしてて、かなり賑わっていました。
それほどお腹が減っていなかったので、皆さん美味しいカレーパンでランチです。


外には屈斜路湖を眺められる展望台も併設。


13:20頃出発する際は、そこそこ空いてきました。


屈斜路湖を見下ろしながら、来た道を引き返し阿寒湖方面へ。


R243から弟子屈でR241に右折し、阿寒湖を目指します。


途中でポルシェのラリー車やクラシックカーとすれ違い・・・。


googleマップを時折見つつラリー車を見ていたら、左折する場所を15km程通り過ぎてR240で再び美幌方面に・・・。(T_T)


途中で出発した美幌への標識の距離が近くなって気がつき、30分強ロスしてしまい、同行者にごめんなさいです。


40分程遅れて16:40頃「道の駅 あしょろ銀河ホール21」に到着。


松山千春さんの前で、ソフトクリームタイム。
17時までにナイタイ高原に行く予定でしたが、無理なのでそのまま帯広の夕飯場所に直行する事に・・・。


夕飯場所は、「炙り酒肴 くまのや」という居酒屋に、開店時間の18時過ぎに到着。


Fさんは飲めるので居酒屋メニューも勧めましたが、皆さん僕が食べたかった「牛とろ丼」をオーダー。
暖かいご飯に冷たい牛とろが美味しくて、¥980の価格と相まって喜んでもらって良かったです。


夕飯を済ませ15分程走ってスーパーに立ち寄り、19時半頃ホテルにチャックイン。
この日の走行約550km。9時間半と、日中と夕方の雨もあって、ひさびさに疲れました。
でも牛とろ丼とモール温泉で、疲れは解消!
いよいよ北海道も残り2日で、Day9に続きます。
ホテル鳳乃舞音更(8畳和室3名素泊り)¥9,250。
以上




















Posted at 2025/10/13 15:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | TRG | 日記

プロフィール

「2025/9/22北海道TRG Day10 美瑛~富良野~新篠津~小樽フェリー乗船。 http://cvw.jp/b/2015520/48717583/
何シテル?   10/18 14:41
アバルト986です。よろしくお願いします。 イエローのボクスターで、北海道 宗谷岬から九州 枕崎まで、全国をオープンドライブで楽しんでおりました。 2015...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
789101112 13
14 15 16 17 18 19 20
21 2223242526 27
282930    

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2024/4/30に、14万5千km乗ったMINIから9年ぶりにボクスターに乗り換えまし ...
ミニ MINI ミニ MINI
2015年5月ボクスターから乗り換えました。 ・LEDヘッドライト&フォグランプ ・パノ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスターに乗っていました。 ポルシェをはじめとするドイツ好き、オープンカー好 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation