• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アバルト986のブログ一覧

2024年10月20日 イイね!

2024/10/20 第8回カフェナインツーリング参加。

2024/10/20 第8回カフェナインツーリング参加。みん友さんにお誘い頂いた第8回カフェナインツーリングで、岐阜県揖斐川町の土日cafe koikiにランチしに行って参りました。


8時半前に豊橋の自宅を出発、R23バイパスで集合場所の飛島村へ。
地元は曇りでしたが、行く手には晴れ間が・・・・。


蒲郡まで来ると晴天で、やや交通量も増えてきました。


途中でトイレ休憩に寄った道の駅では、バザーが開かれていて駐車場は満車。


名古屋市内の渋滞がいつもよりは流れていて、10時半過ぎに集合場所に到着。


前回同様に、SUVのメンバーさんとご一緒します。


予定通り11時半に飛島を出発。
R23で長島まで。


ちょっと細い道ですが空いているので、長良川東岸の堤防道路を北上。


R1を渡ってしばらく、対向車も殆どこない長良川堤防道路を北上。


長良川を渡って木曽三川公園へ向かいます。


揖斐川の手前を右折して、今度は揖斐川東岸の堤防道路を北上。


こちらも制限速度で流れていて、交通量も比較的少なく快適。
気温24℃と、気持ちよいオープンドライブが楽しめます。


堤防道路の途中が工事で通行止めのため、いちど降りて広域農道へ・・・。


再び戻って揖斐川を渡って、今度は揖斐川西岸の堤防道路を北上。


こちらの方が道幅も広く根尾川との分岐もなく、スムーズに揖斐川町まで行けます。


途中の大野町にあるグライダー滑空場の上空で、グライダーが3機飛んでいるのを初めて見ました。


前回5月に来た際は大型クレーンが稼働していた所には、大きな工場建屋が建っていました。


14時頃遅めのランチに、オープンカー乗りのみん友さんのお店「土日cafe koiki」に到着。


ランチはいつもの定番オムライスに加え、新たにロースカツランチがメニューに加わり、全員それを注文。


自家製パンのサクサク衣と肉厚でジューシーなロース肉のとんかつに、スパイシーなお手製ソースをつけると絶品でした。つけあわせの彩りも綺麗で美味しいランチをご馳走様です。


ランチにはドリンクがセットになっており、皆さん各々違う物をオーダー。
ちょうど暑かったので、以前も頂いたコーヒーフロートでリフレッシュ!
約2時間半程お店のオーナーさんにもお付き合い頂き、クルマ談義や今後のカフェと農場の展開、北海道や欧州TRGの話などで大いに盛り上がりました。


16時半にそろそろ夕暮れになってきたので、おいとま・・・。
お二人はPC岐阜へ、自分は春日井の実家へ向けて、現地解散しました。
帰りは堤防道路を南下して、R21で鵜沼から尾張パークウェイ経由で18時半頃無事実家に帰省しました。

お誘い頂いたみん友さんをはじめ、参加頂いたメンバーさん、美味しいランチとドリンク、デザートでおもてなしくださったカフェオーナーさん、大変楽しい一日をお世話になり有り難うございました。
以上






Posted at 2024/10/23 14:08:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2024年10月06日 イイね!

2024/10/6 第7回カフェナインツーリング ドタ参。

2024/10/6 第7回カフェナインツーリング ドタ参。みん友さんにお誘い頂き、第七回カフェナインツーリングにドタ参して参りました。


ランチ場所を出発したLINEを頂いたので、13:30前に自宅を出発。
途中何台かポルシェ車とすれ違って、イベント会場の地元のラグーナ蒲郡に14時前に到着。


その日は「PORSCHE 930 50th Reunion in JAPAN」という930のイベントが開かれていました。
南側の駐車場には、見学者の方の水冷ポルシェも沢山駐車してました。


イベント貸切エリアには、カラー別に沢山の930が・・・・。


まずはメンバーさんと合流すべく、イベント会場へ向かうとNさんと無事合流。


もうお一人のgさんを探しつつ、Nさんとイベント参加車を見学。


カラー別に見事に整列した沢山の930が・・・。


圧倒的にホワイトとブラックが多かったような・・・。


ブルーは少数派ですね。


レッドは3番目くらいに多かったような・・・。


お天気もまずまずで・・・・。


イエローは少数派・・・。


カラフルなポルシェたち・・・。


貴重なスピードスターも2台参加してました。


イベント会場を一周して戻ると、カーボンパーツとダイレクトイグニションで現代化された空冷エンジンの説明を聞いているgさんと合流。
ポルシェ仲間と幅広い交流しているgさんに、ご友人を紹介頂きました。


数日前に納車された、Nさんのカイエンをお披露目。
初期型カイエン2台持ちは、多分世界広しといえどNさんだけかな?


1時間程見学したのちイベントも閉会してので、帰路につく930とカルガモしながら蒲郡市内のカフェに移動。


2月の新年会の際、貸切りで入店できなかった「ガマカフェ&ベーカリー」に15時頃到着。


お値打ちなドリンク&デザートセット(¥700)は、塩アイスが美味しかったです。
いつもの事ですが閉店の17時まで、新FXの納車の話やポルシェ談義、今後の展開の話で盛り上がりました。

暗くなった駐車場でもgさん、Nさんとも盛り上がり、17時半においとまして途中買い物に立ち寄って。18時半に無事帰宅致しました。
イベントに参加された930やポルシェオーナーさんをはじめ、今回の幹事のgさん、Nさん、楽しい半日を過ごさせて頂き有り難うございました。

長文お読み頂き、有り難うございました。
以上




Posted at 2024/10/13 11:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年10月05日 イイね!

2024/10/5 PEC東京モーニングミッション参加。

2024/10/5 PEC東京モーニングミッション参加。10/5(土)にポルシェエクスペリエンスセンター東京で開催された、モーニングミッションに当選したので、みん友さんをお誘いして参加して参りました。


深夜3:50にみん友さんを乗せて、豊橋の自宅を出発。
浜松ICよりガラガラの東名高速、6時半前に小雨になった中井PAで休憩後、横浜町田ICまで向かいます。


湾岸線からアクアラインへ分岐すると、海ほたるPAまでノロノロ運転。
それでも予定より40分程早く、7:50頃海ほたるPAに到着。


軽く朝食を済ませて、館内を散策。


8時を過ぎると、参加車両なのかポルシェが徐々に入場してきました。


8:30に海ほたるを出発。
参加車両のポルシェを追って、木更津北ICを目指します。


木更津北ICを出て右折後5~6分走って、大きな案内看板(赤丸印)で右折してすぐの左側が会場のPEC東京です。


10分前の8:50に会場に到着。
ゲート入り口で当選案内のスマホ画面を見せて、入場。


殆ど到着されていた参加車両の間を縫って、エントランス方面へ誘導されます。


エントランス横のモーニングミッションの看板の前で、プロカメラマンによる撮影サービス。


駐車場所は特に指定はなく、係の人がマフラーなど擦らないよう誘導してくださいます。


受付で入場券代わりのストラップ、ステッカー、ホットコーヒーを頂き、しばしフリータイム。


参加者のポルシェがズラリ整列。


普通の981は、2~3台と少数派。


今回のテーマは「GT」なだけに、GT3が結構多いような・・・。


ボクスターもスパイダーが・・・・。


珍しいGT3Touring。
入場の際後方に並んでいたのも、女性ドライバーのGT3Touringでした。


ケイマンGT4も結構多かったような・・・。


もちろん911カレラやケイマンも・・・・。


テーマ関係なくポルシェなら参加可能だそうで、パナメーラやカイエン、タイカンも参加されてました。


それでも911が圧倒的に多く、見た感じ7割位が911だったような・・・。


992が多い中、991や997も・・・。


自分以外にもう1台参加されていた981ボクスター。


718はスパイダーやGT4など、結構並んでました。


少数派ながら空冷も・・・。
殆どが関東圏のナンバーで、豊橋は991が一台、札幌ナンバーが一台みえました。


全部で80台弱のポルシェが参加したそうですが、お天気のせいかいつもより少なめだそうです。


サーキット側の屋外には、試乗車のポルシェが並んでいます。


濃いイエローの素敵なボクスター・スパイダーも・・・。


施設内には、911カップカーや・・・。


ケイマンGT4など、サーキット志向の展示車。


試乗車を整備する、綺麗で良い環境のワークショップも併設。


9:30よりアンベールされる展示車が・・・。


ルマンのレーシングマシン、ポルシェ919でしょうか?


アパレルのバーゲン品が少しあった、セレクションのショップも併設。
その奥には、カフェもあります。


2階に登る、階段よりパチリ。


エントランス側の受付ブース。


サーキット側の車両搬入口付近。


2階に上がると、ポルシェ通りの道路標識が・・・。


2階にはサーキットが望めるラウンジと、奥には予約制のレストランを併設。


疑似サーキット走行を楽しめるシュミレーターも・・・。


9:30より本国エンジニア2名による、マンタイ・パフォーマンスキットのプレゼンがスタートし、前日到着したばかりのGT3のアンベール。


参加者全員の拍手とスマホカメラを浴びて・・・。


PEC東京のインストラクターも、早くステアリングを握りたいと言っていたそうです。
なおスタッフは約70名が、常駐しているそうです。


ホイール、足回り、エアロ、スカッフプレートなど、純正テクイップメントとしてGT3、GT4に、認定ワークショップで装着可能になるとの事でした。
マンタイの方は夕方まで是非とおしゃってましたが、10時過ぎに小雨が降ってきたので早めに退場。


同乗のみん友さんのピーナッツソフトが食べたいとのリクエストで、木更津東IC近くの道の駅 木更津うまくたの里に立ち寄り。


ピーナッツソフトは、ピーナッツ風味控えめでお値段プレミアムだったそうです。(笑)
予定より1時間程前倒しの11時前に、木更津東ICより帰路へ。
湾岸線の杉田料金所を出て下道で、渋滞の少ないであろう県道経由で藤沢方面へ。


慢性渋滞のR134とR1を避けたのですが、港南台や藤沢までの県道が生活道路で雨も相まってノロノロ運転で、西湘PAに昼抜きで30分前の13:30到着。
ここの売店でランチの予定が、高潮対策で施設が建替えられ売店が廃止に!


西湘バイパスは空いててスムーズでしたが、箱根新道がノロノロからの事故渋滞で30分以上ロス。
沼津市内で飲食店を探すも、大雨で殆どが反対車線に・・・。(T_T)


みん友さんと相談してランチ兼夕食に、清水の河岸の市へ立ち寄る事に・・・。
16時過ぎ大雨の中、ガラガラの駐車場に到着。


マグロの舟盛りで有名な、いつものお店「海山」へ・・・。


マグロを中心としたお刺身が豪華でボリュームある「渡し船」を、みん友さんにご馳走になりました。


17時に豪雨の清水を出発。
途中浜松で給油して、19:30に豊橋に無事帰宅。
走行距離約670km、12時間日帰り運転で、眼とお尻と右腕が疲れましたが、充実して楽しい一日でした。

素晴らしい環境と施設、スタッフ様のご尽力並びに多くのポルシェ・オーナーさんに支えられて、ポルシェブランドが維持されている事を感じ感謝、感謝です。
15時間強、千葉までの日帰り半分下道強行軍にお付き合い頂き、ご馳走くださったみん友さんにも感謝です。
長文最後まで読んで頂き、有り難うございました。
以上





Posted at 2024/10/09 15:04:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「2025/7/13 cafe koikiブランチプチオフ参加。 http://cvw.jp/b/2015520/48543928/
何シテル?   07/15 13:46
アバルト986です。よろしくお願いします。 イエローのボクスターで、北海道 宗谷岬から九州 枕崎まで、全国をオープンドライブで楽しんでおりました。 2015...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2024/4/30に、14万5千km乗ったMINIから9年ぶりにボクスターに乗り換えまし ...
ミニ MINI ミニ MINI
2015年5月ボクスターから乗り換えました。 ・LEDヘッドライト&フォグランプ ・パノ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスターに乗っていました。 ポルシェをはじめとするドイツ好き、オープンカー好 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation