• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アバルト986のブログ一覧

2017年09月10日 イイね!

2017夏休み 西日本TRG(2日目)

2017夏休み 西日本TRG(2日目)2日目は、やまなみハイウェイから阿蘇登山道路を往復して、阿蘇外輪山周辺のワインディングロードを楽しんで参りました。



朝7時過ぎに宿を出発。R387~R500を経由して、由布岳の南側を目指します。




以前霧のため何も見えなかった景色ですが、今回逆ルートでしたが由布岳を望む高原ロードで快適に走行。




由布岳を望む峠道にて。




別府から湯布院に抜ける県道216号は、由布岳を望む快適なワインディングロード。




左方が湯布院方面、右方には由布岳を眺め別府方面へ。




湯布院から別府方面の峠の登りです。




9時前に道の駅 ゆふいんに到着。




やまなみハイウェイを飯田高原方面へ快走。




飯田高原付近から県道40号で産山方面へ。
風力発電が目印の産山牧場に立ち寄り。




産山牧場からR57に向けて南下。
牧場の中を走る爽やかな高原ロードでした。




R57を経由して阿蘇登山道 吉田線で阿蘇を目指します。
以前搭乗したヘリコプター遊覧も見られました。




I have one akachyan と言って外国人ご夫婦がヘリコプターにご搭乗。
5分間¥5000/1名の遊覧に出発。




阿蘇火口付近を周遊して戻ってきました。
阿蘇カドリー・ドミニオンという麓のテーマパークを拠点に、2機体制で遊覧飛行してみえるとの事。




頂上へ向かう有料道路は閉鎖中のため、手前の駐車場から噴火口を望む。
南へ下る登山道が通行止めとため、来た道を戻ります。




草千里ではいつも通り、乗馬遊覧が・・・。




草千里の池は、今年は小さめでした。
以前駐車できた道路脇の駐車場は工事のため入れず・・・。




米塚へ向かう西側の道も通行止めに・・・。
このあと麓の道の駅 阿蘇と阿蘇駅のレストランへ向かうも、丁度昼時でお客さんで一杯。




R57で熊本方面へ向かって、外輪山を走るミルクロードへ。




阿蘇スカイライン沿いに沢山駐車しているスポットを発見。
バンズまで美味しいプリプリジューシーなソーセージを挟んだ、日本一と謳うフランクドッグセットでランチ。




阿蘇スカイラインの駐車場でもヘリコプター遊覧が・・・。




快適な高原ロードを快走して、大観峰を目指します。




阿蘇を望む絶景ポイントなので、駐車場は大混雑。




当日は晴天ながら、もやが掛かって阿蘇中岳は霞んでてちょっと残念。




外輪山の緑をバックに・・・。




県道45号を東に産山村方面へ。




途中でグライダーが左手より離陸するのを発見したので、阿蘇飛行場へ立ち寄り。
こんな所に滑空場があるのは初めて知りました。




やまなみハイウェイを湯布院方面へ戻って、途中の売店でソフトクリームの看板を発見!




濃厚で甘みのある小国ジャージソフトで休憩。




やまなみハイウェイから県道216号を取って返して、R500で宿のある別府へ。
予定通り17時半過ぎに宿へ到着。

Posted at 2017/09/16 15:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2017年09月09日 イイね!

2017夏休み 西日本TRG(1日目)。

2017夏休み 西日本TRG(1日目)。9/9(土)から13(水)まで4泊5日の遅い夏休みで、今年は西日本を巡るTRGに出掛けました。



朝6時前に自宅を出発、音羽蒲郡ICから東名~伊勢湾岸~新東名~名神で草津PAで給油。




8時過ぎに草津を出発、名神から中国道を経由して、途中宝塚辺りで30分程ノロノロ運転に巻き込まれながらも、山陽道 龍野西SAに10時頃到着。




山陽道を順調に西へ向けて快走、広島の小谷SAで正午前に昼食。




予定よりやや早く中国道に再び合流、14時過ぎに山口県の美東SAに到着。
エスプレッソ・ソフトクリームで休憩。



15時半に関門橋を通過。いよいよ九州へ上陸。
小倉東ICで降りて給油。
ハイオクがなんと¥123/㍑!
17時に大分県 宇佐市の宿に到着。
この日は移動のみで約840kmを走破しました。
Posted at 2017/09/09 18:27:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2017年06月18日 イイね!

2017/6/18 Mさん納車 蒲郡プチオフ。

2017/6/18 Mさん納車 蒲郡プチオフ。TFM2017全国オフで知り合った地元のMINIオーナーOさんのお誘いで、新たにMINIのオーナーになられたMさんの納車オフで蒲郡までご一緒させて頂きました。




朝9時半前に地元のローソンに集合。地元幹事のOさんをはじめ浜松と地元オーナーさんが既に到着されてました。




R23で蒲郡方面へトレインTRG。
ラグーナ近くのサークルKで地元オーナーさんと合流。



蒲郡からはR247で、ランチ場所の幡豆まで6台でトレインTRG。




10時半頃寺部海水浴場の駐車場に到着。
名古屋と三好のオーナーさんと合流、8台9名でカフェ、ピッツアレストラン、サーフショップのあるランチ場所へ。



ランチ場所は三河湾の絶景を望む場所にあって、開店待ちのお客様が大勢おられました。





幹事さんが予約くださったランチ場所「cafe Ocean」は、予約で満席。
ドームハウスが素敵な外観です。




MINIクーパーSga納車になられた主役のMさんを囲んで、11時にランチがスタートしました。




彩の綺麗なサラダに続いて、ジャガイモのスープはまろやかで美味しかったです。




小海老の香ばしさにチーズの風味があう、あっさりとしたオリーブオイルのパスタ。




今回はお魚コースを選んだので、鯛のフライがメイン料理でした。




添えてあるクルミ?とカラメルソースが香ばしいプディングに、爽やかな酸味の夏みかんのジュレのデザートで締めくくり。




道路沿いにサーフショップ、一段高い所がテラスのあるピッツアレストラン、その上にドームハウスのカフェが・・・。




13時過ぎランチ場所をあとに、幡豆から西浦へ。




14時過ぎ西浦モータースパへ到着。
R53のオーナーさんと合流。




しばしスポーツ走行を観戦。
全車で集合写真を・・・。




こちらは三河湾が望めるミニ・サーキットになっています。
路面状況も良さそうでエスケープゾーンもそこそこあるので、走り易そうなサーキットでした。




15時過ぎサーキットをあとに、三ヶ根のあじさいの里を目指します。




形原のブルーブリッジを渡って・・・。




蒲郡港を右手に見ながら・・・・。




残念ながらあじさいの里は、駐車場待ちのクルマで渋滞・・・。




進路を変えて蒲郡港で集合写真&試乗会?を開催・・・。




撮影場所を探しながら、17時過ぎに途中離脱させて頂きました。


お誘いくださった幹事のOさんをはじめ、参加されたオーナーさんお疲れ様でございました。


Posted at 2017/07/02 15:13:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2017年05月20日 イイね!

2017/5/20 TFM2017参加。

2017/5/20 TFM2017参加。Team F初の全国オフである「Team F メタセコイヤミーティング 2017」(TFM2017)に、参加させて頂きました。




朝7時頃自宅を出発、10時半前に富士宮で所用と昼食を済ませ、R469で会場の裾野市を目指します。




正午前に会場の帝人アカデミーに到着。
受付を済ませたら、スタッフさまの丁寧な誘導でボディカラー毎に駐車します。




13時過ぎ約80台余りのMINIが集合、左がブレイジングレッド右にチリレッドを先頭に見事に整列しました。




ボルカニックオレンジは6台揃いました。




メタセコイヤ並木の下は木陰で涼しく快適でした。




15時半過ぎまで歓談タイム・・・。




雑誌の取材を希望されるメンバーさんは、順次列を抜けて撮影に・・・。
その後抽選会とじゃんけん大会で盛り上がって、何とじゃんけん大会では欲しかったノンダストブレーキパッド1台分をゲット! (^_^)
お蔭さまで、地元在住のメンバーさんとも歓談できて良かったです。




17時前に〆の挨拶、オフ会は大盛況で終了。
幹事のTKS++さまをはじめ運営スタッフの皆さま、参加されたメンバーの皆さま、大変お疲れ様でございました。
オフ会終了後、施設のゴルフ場で有志のメンバーさん各々撮影タイムを・・・。




同じボルカニックオレンジをバックに・・・。




F57のメンバーさんは、色とりどりのボディカラーが整列して撮影を・・・。




17時過ぎゴルフ場を出て帰途へ・・・。




途中富士山こどもの国で、富士山をバックに・・・・。
往路をとって返して県道を冨士市へ向かって、R1の下道で帰途へ・・・。




20時半過ぎに無事帰宅。
じゃんけん大会の賞品を提供くださったイシカワエンジニアリングさま、有難うございました。



































Posted at 2017/06/11 12:12:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年05月04日 イイね!

2017/5/4 uさん納車 はまいちプチツーリング。

2017/5/4 uさん納車 はまいちプチツーリング。この春718ボクスターが納車されたuさんから、GW前半慣らしを終えられて浜名湖周辺にお出掛けくださるとのメッセージを頂きました。
同じく718ボクスターの購入を検討されているYさんと一緒に、いつもの「はまいちコース」をご一緒させて頂きました。




9時過ぎに自宅までお越し頂いたYさんを乗せて「道の駅 潮見坂」に到着。
10時前に慣らしの終わった718ボクスターで登場されたuさんと合流。
しばし愛車を見せて頂きながら、沢山装着されたオプションの話などで盛り上がりました。




国道が混んできたのでちょっと早めに出発、R1浜名バイパスで浜松方面へ向かいます。
助手席のYさんに写真撮影をお願いし、ボディ同色ロールバー、スポーツテールパイプなどを装備したリヤビューをパチリ。




11時前に「炭焼きレストラン さわやか高塚店」に到着。




開店前にも関わらず既に44組が行列待ちに・・・・。
718ボクスターの印象やGW前半の慣らしTRGの様子などを、uさんに伺いながら順番待ちしました。




約1時間半程待って、12時過ぎにテーブルへ。
各々異なるメニューを注文して、美味しいハンバーグを頂きながらランチを楽しみました。




店内が混んでいたので13時前に高塚を出発。
往路と同じ浜名バイパスを新居ICまで戻って、浜名湖大橋を目指します。




弁天島付近にて。
フロントビューは981よりワイドになった印象が・・・。




いつもの浜名湖大橋手前の駐車スペースで。
ロー&ワイドなサイドビューが、エコカーとは違うオープンスポーツカーならではのカッコよさです。
特に斜め上からだと、ソフトトップやメーターバイザーなどレッドのアクセントが映えますね。




HIDが標準の718ですが、uさんの愛車はオプションのLEDヘッドライトが装備されています。
以前より気になっていたライト類を点灯頂きました。
ロービームでは、スモールライトと上側の矩形灯体、真ん中の丸型灯体が点灯。




ハイビームにすると、丸型灯体の下の矩形灯体も点灯する6灯ヘッドライトでした。
国内の保安基準の関係で、特徴的な4ポイントのデイライトが点灯しないのが残念。




リヤはレンズ内が立体的な形状に。
ストップランプは4スポットライトの他に、バータイプのライトも点灯。
バックランプは4スポット下側のホワイトLEDが点灯してました。
リヤフォグは、右側リフレクターが赤く点灯。




Yさんは、uさんのご厚意でここから718ボクスターの助手席へ。
浜名湖大橋を渡って、村櫛舘山寺道路で舘山寺方面へ。
GWですが渋滞もなく、浜名湖を左手に見ながらレイクサイドドライブ。




気賀からは浜名湖を見下ろせる「奥浜名オレンジロード」へ。




浜名湖を眺望できるビュースポットで停車。
オプションの19インチホイールとサイドロゴがカッコイイ!




アップダウンとコーナーが続く、楽しいワインディングではその走りが堪能できた事でしょう(^^♪。




助手席のYさんの笑顔が、その走りの愉しさを物語っています。(^_^)




オレンジロードを一旦降りて、三ヶ日IC傍の「三ヶ日特産センター」でトイレ休憩。




並べて見るとミニの車高が、以外と高い・・・・。




三ヶ日からは、猪鼻湖と浜名湖沿いを走る「浜名湖レイクサイドウェイ」へ。




R301で猪鼻湖沿いに三ヶ日へ戻って、再度みかん畑の中を走る「オレンジロード」へ。




みかん畑の奥に猪鼻湖が見えるビュースポットで停車。
トップを閉めてもカッコイイ☆。




しばしコーナーの続くオレンジロードを走って、最後の立ち寄り先湖西へ。




15時過ぎ、スイーツ&カフェの「パピヨン湖西店」に到着。




珈琲豆の香ばしい香りと苦みが美味い「カプチーノ」とアイスティーを頂きながら、ポルシェ
談義を楽しみました。




16時過ぎにパピヨンを出発。
R23バイパスの途中までご一緒しながら解散。

早々に愛車をご披露くださったuさん、ご一緒頂いたYさん、楽しい一日をお付き合い頂きましてお疲れ様でございました。
Posted at 2017/05/06 15:16:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | TRG | 日記

プロフィール

「2025/7/13 cafe koikiブランチプチオフ参加。 http://cvw.jp/b/2015520/48543928/
何シテル?   07/15 13:46
アバルト986です。よろしくお願いします。 イエローのボクスターで、北海道 宗谷岬から九州 枕崎まで、全国をオープンドライブで楽しんでおりました。 2015...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2024/4/30に、14万5千km乗ったMINIから9年ぶりにボクスターに乗り換えまし ...
ミニ MINI ミニ MINI
2015年5月ボクスターから乗り換えました。 ・LEDヘッドライト&フォグランプ ・パノ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスターに乗っていました。 ポルシェをはじめとするドイツ好き、オープンカー好 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation