• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アバルト986のブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

2016夏休み 東北TRG(1日目)。

2016夏休み 東北TRG(1日目)。9/25(日)から28(水)まで三泊四日で、去年とほぼ同じルートで、東北TRGに出掛けて参りました。
初日は軽井沢へ行かれる みん友さんに、駒ヶ岳から志賀高原までお付き合い頂きました。


朝5時過ぎに自宅を出発、飯田山本ICより中央道に乗って、8時過ぎに駒ヶ岳SAでみん友さんと合流後諏訪ICからは下道へ。


富士山が見える景色の良いビュースポットで停車。


7月のビーナスラインオフの帰りに、地元メンバーさんにご案内頂いた裏道で霧ヶ峰へ。


裏道にしては景色が良く空いていてラッキー!


ビーナスラインでは、オフ会と思われる多数のオープンカー勢とすれ違いながら、初秋の高原ドライブを満喫。


白樺湖の見えるビュースポットで停車。


女神湖湖畔を通って県道で東御市へ。


ほぼ予定通り11時過ぎに、道の駅 雷電くるみの里に到着。
みん友さんの提案で、美味いランチをお手頃価格で頂ける上田の食事処へ行く事に・・・。


みん友さんの先導で、浅間サンラインを上田市へ。


12時前、食事処サニーに到着。


僕は日替わり定食(¥840)を、みん友さんは日替わり弁当(¥1080)を。
サクサクのホタテフライと、ジューシーな唐揚げが美味かった~♪。


ランチ後は浅間サンラインで東御市へ戻って、アップダウンとコーナーが楽しい湯の丸高原を経由して鹿沢へ。


去年のビーナスオプションTRGで通れなかった、嬬恋パノラマラインへ。


パノラマラインは広域農道なので、雨上がりで土埃が・・・・(T\T)


美瑛にも似た丘の景色が広がります。


キャベツ畑をバックに・・・。


遠くに浅間山を見ながら、草津・白根火山ルートを目指します。


温泉の街草津から白根火山ルートへ。
硫黄の臭いが苦手なみん友さん、途中で鼻をつまんで引き返すコールが・・・・。


荒涼とした火山っぽい風景の中、走りを楽しみます。


白根山を裏から臨む、いつものビュースポットで停車。


まだ紅葉には早かったですが、箱根スカイラインをスケールアップしたような素晴らしい景色です。


15時前に紅葉の名所、木戸池に到着。


木戸池ホテルのラウンジで冷たいアイス・チョコレートをご馳走になって、15時半過ぎにみん友さんとお別れ。
このあと信州中野からR18で上越へ抜けて、上越からは下道のR8で長岡へ。
19時頃ビジネスホテルにチェックイン、570km強走って本日は終了。
Posted at 2016/10/01 20:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2016年05月21日 イイね!

2016/5/21 ポルシェパレード2016見学。

2016/5/21 ポルシェパレード2016見学。2年に一回のポルシェの祭典「ポルシェパレード2016」を見学しに、鈴鹿サーキット行って参りました。


朝7時に自宅を出発。R23の下道でひたすら鈴鹿を目指し、10時前に鈴鹿サーキットに到着。
パドック裏の駐車場には、既に多くのポルシェ車が・・・・。


珍しい964タルガなど、クラブ別に並んでいました。


フリーランに出走するために、パドック裏に整列してます。


空冷から最新の991まで、フリーランの主役はやはり911。




ポルシェクラブ名古屋さん。


最新の992ターボS。


希少な981ボクスター・スパイダー。


後ろ姿がカッコイイ☆。


インテリアも個性的。


受付横のエントランスには、992が展示中。
お目当ての718はありませんでした。


歴代911も展示中。


11時前、いよいよフリーランのスタートです。


10台程づつまとまって、順番にスタートしていきます。








マカンも激走。











ペースカーを務めた987。


空冷も元気に快走。


今回997はやや少なかったような・・・。


981イイね!


例年に比べ、最新モデルのサウンドは静かでした。


11時半過ぎ、2回目のフリーランのスタート。


珍しい928も出走します。


あまりの暑さに2回目のフリーランを見送って、セレクションコーナーなどを見てから正午には帰途へ。
次回は718を見に、また訪れたいと思います。
パレード参加者の皆さま、暑い中お疲れ様でした。

Posted at 2016/05/29 14:43:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年05月03日 イイね!

2016/5/3 せせらぎTRG.

2016/5/3 せせらぎTRG.GWの後半に、中部のポルシェ仲間の皆さんとせせらぎ街道へ行って参りました。


道の駅上矢作ラフォーレ福寿の里に、 皆さん早めに集合くださいました。
予定より早く8時前に集合場所を出発、R257で恵那へ向かいます。


恵那から白川へ向かう県道は、拡幅されて走り易くなっていました。


白川からはR41を北上。
予定通り9時頃に道の駅 美濃白川ピアチューレに到着。早速ソフトクリームを召し上がっているメンバーさんも・・・・。(笑)


交通量も少なく走り易いR41で金山方面へ。


金山の先からはルートを変更して、新しく開通した濃飛自動車道で岩屋ダムを目指すも・・・・。
グーグル地図より先まで開通していて、ICを行き過ぎてしまいました。


結局金山から郡上へと抜ける、堀越峠を走って郡上八幡へ。


郡上八幡からはせせらぎ街道で、ランチ場所のパスカル清美を目指します。
eさんのオプション満載の981S、イイなぁ~☆。


遠回りしましたが、ほぼ予定通り11時過ぎにパスカル清美に到着。


GWですので多少混雑しています。


皆さんのGW前半の過ごし方をお聞きしながら、ランチを頂きました。
話題の中心は、やっぱり550兄妹の弾丸ツーリングに・・・・。(笑)
参加メンバーの奥様も、実はご兄妹のブログを楽しみにしているファンでした。


メンバーさん毎回ですが、別々のメニューを選択。
僕は牛ツー迎撃TRGではエビフライ定食でしたが、今回は茄子とトマトのスパゲッティを頂きました。


ランチを頂いて12時過ぎに、パスカル清美を出発。
ここからは996カレラ4SのFさんに、せせらぎ街道を先導頂く事に・・・。


交通量も少なく信号もないせせらぎ街道を、ウレ峠に向かって上って行きます。


木々が間近に迫ってくると、間もなくせせらぎ沿いを走るウレ峠です。


先頭を走っていた浜松ナンバーの997ターボSが、道を譲ってくれました。


ウレ峠はほど良いカーブが続き、気持ちよく走れます。


ウレ峠を過ぎると北海道の三国峠のように、木々に囲まれた心地良い道が続きます。


予定通り13時に、折り返し地点のレストハウスせせらぎに到着。


混雑する高山市内を避けて、ふるさと林道で高山郊外へ。


途中からは道も広がって、前方に残雪のある乗鞍岳を見ながら高山へ。


高山からはR41を南下して、下呂へと向かいます。
上を走るのは、高山線の特急「ワイドビューひだ」です。


R41は60km前後で流れていましたが、この速度ではgさんが・・・・。


あと少し下呂でカフェタイムです。
14:20頃緑の館に到着。駐車場も席も満席でしたが、数分待って着席ししばしカフェで眠気覚ましを・・・。


15時過ぎにカフェを出発。
R257で舞台峠を目指します。


舞台峠を下って付知で、gさんは離脱。
3台で加子母村へ。


加子母村からは、Fさんも離脱。
R256でeさんと2台で、落合川からR19で恵那へ。


恵那からは再びR257でゴールの阿木川ダムへ。


予定通り17時に、阿木川ダムに到着。
eさんをお見送りして、再びR19で恵那から実家の春日井へ帰省しました。

参加くださった皆様、楽しい一日をご一緒頂き有難うございました。

Posted at 2016/05/14 14:59:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2016年03月12日 イイね!

2016/3/12 gさん納車 伊豆オフ。

2016/3/12 gさん納車 伊豆オフ。昨年12月に986S 550エディションが納車されたgさんを祝って、遅まきながらポルシェ仲間の皆さまにお集まり頂き、いつもの伊豆へTRGに行って参りました。


朝7時に道の駅 潮見坂に集合。晴天ながら気温2℃と真冬並みの気温で寒かった。


予定通り7:15に道の駅を出発。浜名大橋を渡って、R1バイパスの下道で箱根峠へと4台で向かいます。
真冬並みの寒さの中、Tさんオープンで走っています。


途中掛川と富士の道の駅でトイレ休憩しながら、箱根峠を上って行きます。
去年2台のポルシェが納車されたgさん、素の986からのお乗換えのシルバーの986Sをオープンにして軽快に・・・。


予定より早く10:40頃、前日の降雪で冬景色の道の駅 箱根に到着。
気温0.5℃にも関わらすオープンの986Sで、妹分Mさんはなんと時間ピッタリ11時にご到着。
ここからは5台で熱海峠を下って、R135で昼食場所の網代へと出発。


R135は関東からのクルマで渋滞に・・・・。
予定より遅れて12;20頃、昼食場所の「あじろ食堂」に到着。


あじろ食堂では、皆さま各々別メニューを注文。
Mさんの近況などを伺いながら、楽しく歓談。


僕は以前より気になっていた「イカ丼」¥1,520を注文。
具が新鮮なイカの食感と、生卵のトッピングで卵かけご飯のネバネバ感のコラボが絶品でした。(笑)


13:15に食堂を出発し、R135で宇佐美まで南下。
亀石峠からはポルシェの方々に先行頂き、伊豆スカイラインを目指します。
皆さんの後ろ姿をカメラに収めようとしましたが、とてもカメラを構える余裕などなくあっという間に視界の先へ。
料金所でやっと追い付くも・・・。


またまた引き離され、一般車に行く先を阻まれたTさんにやっと追い付き・・・・。
空いた伊豆スカイラインを、そこそこのスピードで景色を楽しみながら・・・。


絶景ポイントの富士山は残念ながら雲に阻まれ見えず、986Sエディションの550兄妹の2台はひと山向こうにかすかに見えて・・・・。
待っていてくださったTさん、uさんと3台のカルガモで・・・。


撮影ポイントの滝知山園地には、550兄妹2台の姿は無く・・・・。(T_T)


3台で伊豆スカイラインを降りて、十国峠の駐車場にて550兄妹2台と無事合流。


去年のポルシェ走り隊病は、熱が冷めたかと思いきや・・・。
サミット開催年で取り締まりが強化された昨今ですが、全く御変わりのないお二方でした。(笑)


14時過ぎに十国峠を5台で出発。
往路をとってかえしてR1の箱根峠を降りて・・・・。


14:40頃 箱根峠を降りた所にある「コルソマルケ38」に到着。
アバルトやアルファロメオなど、名車のレストア工房「ピットーレ・ハヤシ」に併設されたイタリアン・カフェです。


皆さんの近況や今後の予定などを伺いながら情報交換。
ポルシェ談義を楽しみました。


エスプレッソなどイタリア本国のバールの雰囲気が楽しめる店内で、皆さん各々ドリンクやドルチェを頂きながらカフェタイム。
僕は眠気覚ましにアイスカフェラテを注文。


16:20頃、コルソマルケ38で解散。
高速で帰られるTさんと新富士ICまでご一緒して、富士宮で途中下車。
富士宮焼きそばをお持ち帰り後、往路と同じ下道のR1で帰途へ・・・・。
藤枝で思わぬ渋滞で40分程ロスしましたが、21時前に帰宅致しました。

gさんをはじめ参加くださった皆様、一日お付き合い頂き楽しいひとときを有難うございました。
Posted at 2016/03/19 14:28:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2015年10月25日 イイね!

2015/10/25 MINIジェネ 茶臼山高原紅葉オフ。

2015/10/25 MINIジェネ 茶臼山高原紅葉オフ。地元の茶臼山でMINIジェネのオフ会を企画頂いたので、初めて参加させて頂きました。


10時に豊根グリーンポート宮嶋で、皆さんと途中合流を・・・・。


駐車場が満車のため、そのまま皆さんと合流して、MINIのカルガモで茶臼山高原を目指します。


茶臼山高原では食の祭典のイベントが開かれており、駐車場にクルマを置いてシャトルバスで、会場へ・・・。
皆さんと高原を散策して、御前崎カレーを頂きながら会食。
食の祭典一番人気は、地元豊橋のカレーうどんでした。
その後スワンボート競技で、久しぶりに足の運動を・・・。(笑)


茶臼山高原道路をカルガモで走って、途中で整列写真を・・・・。


道の駅 あぐりステーション名倉を目指して、高原道路を下って行きます。


あぐりステーションの駐車場も混み合っており、皆さん各々蔵茶房 なつめへと向かう事に・・・。
途中まで幹事さんの後をついて走って、長篠で途中離脱させて頂きました。

幹事のさぶろうさんをはじめ参加されたメンバーさん、大変お疲れさまでございました。
Posted at 2015/11/22 15:04:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | TRG | 日記

プロフィール

「2025/7/13 cafe koikiブランチプチオフ参加。 http://cvw.jp/b/2015520/48543928/
何シテル?   07/15 13:46
アバルト986です。よろしくお願いします。 イエローのボクスターで、北海道 宗谷岬から九州 枕崎まで、全国をオープンドライブで楽しんでおりました。 2015...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2024/4/30に、14万5千km乗ったMINIから9年ぶりにボクスターに乗り換えまし ...
ミニ MINI ミニ MINI
2015年5月ボクスターから乗り換えました。 ・LEDヘッドライト&フォグランプ ・パノ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスターに乗っていました。 ポルシェをはじめとするドイツ好き、オープンカー好 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation