• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アバルト986のブログ一覧

2015年03月21日 イイね!

2015/3/21 gさん納車はまいちオフ。

2015/3/21 gさん納車はまいちオフ。gさんの新FXが納車されたので、愛知のポルシェ仲間の皆さんと、浜名湖一周の納車オフに出掛けて参りました。


10時過ぎに最寄りの道の駅 潮見坂に集合、しばし新FXを囲んでご挨拶後10時半にランチ場所へ向けて出発。


浜名バイパスを浜松方面へ遠州灘を右手に見ながら、浜名大橋を渡って篠原ICまでシーサイドオープンドライブ。


11時前に、炭焼きレストラン「さわやか浜松高塚店」に到着。
一番手前は日本に10台しか存在しない、貴重なTさんの987ポルシェ・デザイン・エディション2。


名物のげんこつハンバーグをはじめ、皆さんと一緒に旨いハンバーグを頂きながら、ポルシェ談義を楽しみました。


12時に「さわやか」を出発、浜名バイパスを新居ICまで折り返して次の立ち寄り先である浜名湖大橋へ。


新居からは左手に浜名湖、右手に弁天島を見ながら、村櫛舘山寺道へ。


これから潮干狩りで賑わう、浜名湖大橋付近の駐車場に立ち寄り。


手前の996カレラ4SはFさんの愛車で、去年の11月に987からのお乗り換えです。
4WD、MR、RRと、ポルシェ・スポーツカー・モデルの駆動方式全てが揃いました。(笑)
向こう側には、浜名湖大橋やガーデンパークが見えます。


左手に浜名湖を見ながら、村櫛舘山寺道路でオレンジロードの入り口である気賀へ。


気賀からは、アップダウンとタイトコーナーが続くオレンジロード(東コース)へ。


途中奥浜名湖を見渡す峠の頂上で、撮影タイム。


予定より早く14時前に、三ケ日IC近くの「JA三ケ日特産センター」に到着。
家族旅行の途中で参加くださった、eさんご夫妻のオプション満載981Sを見送って4台で浜名湖レイクウェイへ。


三ケ日から猪鼻湖を右手に見ながら、浜名湖レイクウェイ~R301経由でオレンジロード(西コース)を目指します。


猪鼻湖を遠くに見ながら、みかん畑に囲まれたオレンジロード(西コース)で小休止。


本日の主役は、996ターボから乗り換えられたgさんの991。
納車おめでとうございます。
7速MTで、しかもPCCBやスポーツクロノパッケージ、スポーツシャーシなど走り仕様満載で、これからの乗りこなしが楽しみですね。


東コースよりはアップダウンが少ない、オレンジロード西コースを湖西へ向けて出発。


予定より30分程早い15時前に、最終立ち寄りポイントであるスィーツ&ベーカリー「パピヨン湖西店」に到着。


駐車場の愛車を見ながら、スィーツとお茶でカフェタイム。
皆さんとポルシェの関わりなど、クルマ&ポルシェ談義を楽しみました。


16時にカフェを出発して解散。
白須賀からR23バイパスで帰路へ。
皆さんとは七根ICでお別れ。


この日が986とのラストランとなりまして、翌日浜松のディーラーさんへ下取りに・・・(T_T)。
楽しく思い出深いラストランに、お付き合いくださった皆さま有難うございました。
暫くは代車生活で次の愛車は気筒数半分、排気量&パワー半分以下のエコカーですが、今まで同様のお付き合い宜しくお願い致します。

Posted at 2015/03/29 14:45:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年11月02日 イイね!

ボクスター祭り 2014

ボクスター祭り 2014今年も恒例の、ボクスター祭りに参加させて頂きました。


朝5時過ぎに自宅を出発、7時過ぎに道の駅 信州平谷に到着。
既に愛知のボクスター仲間が、3台到着してました。m(-_-)m


予定より早く7:25に、5台のボクスターで信州平谷を出発。


雨上がりのR153をオープンで、飯田山本ICに向かって北上。


飯田付近からは、霧の中央道をオープンカルガモで走ります。


伊那IC付近は晴れ間も見えて、第二合流場所の辰野PAを目指します。


出発時間の10分前に、辰野PAに到着。
ここで3台のボクスターと合流。


しばしご挨拶と歓談後、5分遅れの8:55に辰野PAを出発。


ボクスター8台のオープンカルガモで、諏訪ICを目指して北上。


諏訪IC付近では、晴れ間も見えて・・・・。


諏訪ICからは茅野を経由して、ビーナスラインへ。


標高が上がるにつれ、紅葉も・・・・。
前車と紅葉に気をとられ、後続の2台を見失ったのに気がつかず・・・・。


白樺湖からは、追っ掛け隊のgさんとしばしお別れ・・・。


白樺湖展望台で、ショートカットした後続の2台に追いつきました。


予定より10分程遅れて、10:10に会場の車山スカイパークホテルに到着。
笑顔のKOUさんにお出迎え頂き、受付を済ませます。


お久しぶりのSさんも来場されて、メンバーさんが続々と集まります。


10:30過ぎからKOUさんの見事な誘導の元、カラー別に愛車を並べていきます。
Tさんの希少な987Sポルシェデザイン・エディション2を筆頭に、ホワイトから順番に奥へピタリと駐車。


次にレッド、イエローと続きます。


整列が終わり、見事に並んだ26台のボクスター。


脚立を使った恒例の集合写真。


右側にはブラック、ブルー系が並んでます。
多すぎて画角に入りきらないのが、悩みの種・・・・。


一番手前のお誕生席?は、今年初参加の981オーナー eさん。
PCCB、スポーツクロノなど走り系だけでなく、レッドのスペシャル・レザーなど豪華なオプション満載でイイね!(^_^)


右側の特等席は、白樺湖から合流された986かな?


我が愛車のイエローは今年は一台で、丁度ど真ん中辺りに・・・・。
このあと、メンバーさんを入れての集合写真を撮って頂いてランチへ。


スカイパークホテルさんの和・洋・中とメニューが揃った、質量ともに素晴らしいランチを頂きながらしばし歓談・・・。
特にローストビーフ、海老とアボカド?のサラダは、絶品でした。


幹事のKOUさんより、自己紹介とボクスター祭りの経緯のご案内。


有志のメンバーさんが持ち寄ってくださった景品で、ジャンケン大会も・・・・。


今回で10周年という事で、Mさんの御計らいで花束贈呈も・・・。
10周年おめでとうございます。拍手!
KOUさんをはじめスタッフ並びにメンバーの皆さま、今後ともよろしくお願い致します。


例年より少し早目の13:30過ぎにランチを終了。

 
幹事のKOUさんの先導で、富士見展望台までプチツーに出発。
今年は他の通行車に阻まれ、カルガモはとぎれとぎれでチョット残念・・・・・。

  
14時前にプチツーのゴール、富士見台に再度整列。


プチツーに参加した23台のボクスターが整列。


整列写真を撮っていたら雨がポツポツと降ってきたので、名残惜しいですが解散となりました。
幹事のKOUさん並びにスタッフ、参加者の皆さん、お疲れ様でした。


愛知組は5台で、一旦霧ケ峰に集合。
再度合流すべく追っ掛け隊のgさんと待ち合わせ・・・、連絡がとれず・・・。
ビーナスラインで和田峠を抜けて、岡谷ICでTさんとお別れして中央道で帰路へ。


15時半に駒ケ岳SAに到着。
gさんとも連絡がとれて、16時前ここで無事合流。
飯田山本ICからは下道で信州平谷まで、17時過ぎに皆さんとお別れして、19過ぎに無事帰宅しました。

往路・復路ともご一緒頂いた皆さま、一日お付き合い頂きまして、どうも有難うございました。
Posted at 2014/11/09 14:13:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年05月18日 イイね!

アバルト・デイズ見学TRG.

アバルト・デイズ見学TRG.
ボクスター仲間のgさんにお付き合い頂き、アバルト・デイズを見学に行ってきました。


朝7時半に、いつもの道の駅 潮見坂に集合。


浜名大橋を渡って、R1バイパスで浜松を目指します。


袋井の辺りも2車線化されて、快適にオープンドライブ。


9時過ぎ、藤枝にある道の駅 宇津の谷峠で小休止。


右手に冠雪をたたえた富士山を見ながら、富士川を渡って会場のある沼津へ。


10時半過ぎ、会場のニューウエルサンピア沼津に到着。


新旧のアバルト車が、芝生に勢揃い。

旧いアバルト車から、



刻印の入ったオイルパンが渋い・・・。


半開きのエンジンフードもアバルトならでは・・・。






フロントのスペアタイヤが個性的・・・。













どれもコンパクトで美しいデザインです。








新旧500アバルト。大きさの違いが・・・・。


レッドのインテリアがいいなぁ~。




お気に入りの一台、アバルト695・エディツィオーネ・マセラティ。


アバルトとマセラティのエンブレム。


こちらはアバルトとフェラーリ・・・。



アイドルストップまでついて、普通に乗れるアバルト、アバルト・プント。

11時半頃会場を後に、昼食を食べにR1で清水へ向かいます。



由比から興津辺りは快適なシーサイドドライブを・・・。


12時半頃、清水漁港にある「河岸の市」に到着。
いつもながら、駐車場に入るのに15分程待ちました。


前回行列で行かなかった、「海山」で渡し船定食¥1,188を頂きました。
大きなマグロと、イカ、甘エビ?などのお刺身の舟盛りがボリュームたっぷりで美味かった~♪。


往路と同じR1バイパスで浜松へ戻り、途中マックで休憩して・・・・。


浜名大橋を17時過ぎに渡って、R23バイパスの七根ICでgさんとお別れして、17時半前に帰宅しました。
一日晴天に恵まれオープンドライブを楽しめ、素晴らしい名車を愛でて、美味しい海鮮を頂き充実した一日でした。
gさん、丸一日お付き合い頂きお疲れ様でございました。






Posted at 2014/06/08 13:42:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年03月30日 イイね!

goanさん納車 日本平オフ。

goanさん納車 日本平オフ。

986が納車されたgoanさんを祝って、愛知のボクスターオーナーさんと日本平方面へTRGしました。
朝8時に集合場所の「道の駅 潮見坂」へ行くと、もう既に3台4名のメンバーさんが・・・・。
一番近いのに、スミマセンです。m(-_-)m


9時30分過ぎに「道の駅 掛川」で小休止。
WC近くの駐車場は満車と、結構混雑してました。


途中R1バイパスの藤枝付近が思わぬ渋滞で、予定より30分遅れて11時半過ぎにランチ場所の清水市「河岸の市」に到着。
お目当ての舟盛りのお店は大行列で諦め、1Fにある「岸家」の漁師めし \1000を頂きました。


ランチ後は、桜が見頃を迎えた日本平パークウェイへ。


標高が上がるにつれ、桜はまだつぼみに・・・・。



富士山と三保の松原の絶景ポイント「日本平ホテル」へ。
ポルシェピクニックやポルシェクラブ静岡のイベントでお馴染かも・・・・。


イチゴ狩りで有名なR150をシーサイド・ドライブ。
轟音とともに抜き去って行った AMG SLSロードスターにビックリ!


予定より30分程遅れていたので、途中のカフェをパスして、県道357線を太平洋沿いに走って、灯台のある御前崎へ・・・・。


何とか予定通り15時半に、御前崎の駐車場に到着。


予定通り16時過ぎにゴールの「大東温泉シートピア」に到着。
このあと3台4名のメンバーさんにお付き合い頂き、1年点検のため「ポルシェセンター浜松」へ。
参加くださった皆様、お付き合い頂き楽しい一日を有難うございました。





Posted at 2014/03/30 21:03:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年11月06日 イイね!

ボクスター祭り 2013

ボクスター祭り 201311/3 霧ヶ峰で開催された、ボクスター祭り2013に参加させて頂きました。

朝5時過ぎに自宅を出発。


まずは7時半 道の駅信州平谷に愛知メンバーさんと合流。


飯田山本ICから中央道で、関西と関東メンバーさん5台と合流すべく、辰野PAに8時半到着。
予定通り8時40分に、メンバーさん5台が到着。

しばしご挨拶とルートのご説明して、8時50分に辰野PAを9台のポルシェで出発。


中央道をポルシェ9台のカルガモで諏訪ICへ。


蓼科温泉辺りから紅葉が綺麗な、ビーナスラインで白樺湖方面へ・・・。


白樺湖を過ぎると、高原の風景が拡がって、オープンドライブを楽しみながら・・・。


会場近くの、白樺湖を見降ろせる展望駐車場で一服。


10時に会場の車山高原スカイパークホテルに到着。
幹事のKOUさんにご挨拶後、スタッフさんの待つ受付へ。
既に殆どの参加メンバーさんが到着されてました。(汗、汗・・・。)
受付で頂いた みくゎさんお手製の化粧プレートを装着して、お馴染のメンバーさんとご挨拶。


10時半より、KOUさんの号令で整列駐車開始です。
今年は奥からブラック、レッドと続きます。
この色の組合せ、次に981に乗換える際狙っていたので、実物を見れてラッキー。


KOUさんの見事な誘導の元、今年は年式の新しいモデルから奥に並びます。
一発で綺麗に駐車されたYさん、お見事!


イエローは、986前期、後期、987前期、後期と6台が整列。


整列が済むと、いよいよ恒例の撮影会が・・・・。

カラー別、年式順に綺麗に整列した44台(だったかな?)のボクスター。
この後、全員で集合写真を撮って、一斉幌閉めを終えていよいよランチへ・・・。


KOUさんのご挨拶のあと、女性MCさんの紹介、乾杯と続いて

美味しいランチを頂きながら、同席のメンバーさんと楽しいボクスター談義を・・・・・。

ランチの後は、お楽しみのジャンケン抽選会と続きます。
欲しかった981を、ご協賛くださったSさんのお陰で手にする事が・・・。


14時に締めの挨拶とともに、イベントは一旦終了しました。
その後14時15分発にて、有志のメンバーさんでビーナスライン・プチツーへ・・・。


ビーナスラインをボクスターのカルガモ走行で南下して、霧ヶ峰近くの富士見台パーキングまでプチツーです。


東の方角に富士山を望む、富士見台パーキングにボクスターが大挙集結。

予定通り15時に、幹事さんの号令で解散して、各々帰路へ・・・・。


中部と関西メンバーさん8台は、一旦霧ヶ峰のパーキングで隊列を整え、ビーナスラインを八島から和田峠を経由して、R142で岡谷ICから中央道へ・・・。


駒ケ岳SAにて休憩後、16時半前に解散して各々帰路へ・・・。
愛知の4台はそのまま飯田山本ICから、往路と同じR153で根羽村までご一緒してお別れしました。

幹事のKOUさんをはじめスタッフさん、参加されたメンバーさん、スカイパークホテルの皆さん、大変お世話になりました。
お陰さまでボクスターとともに、楽しい一日を過ごさせて頂き有難うございました。
来年の開催も、楽しみにしております。
Posted at 2013/11/06 23:04:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「2025/7/13 cafe koikiブランチプチオフ参加。 http://cvw.jp/b/2015520/48543928/
何シテル?   07/15 13:46
アバルト986です。よろしくお願いします。 イエローのボクスターで、北海道 宗谷岬から九州 枕崎まで、全国をオープンドライブで楽しんでおりました。 2015...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2024/4/30に、14万5千km乗ったMINIから9年ぶりにボクスターに乗り換えまし ...
ミニ MINI ミニ MINI
2015年5月ボクスターから乗り換えました。 ・LEDヘッドライト&フォグランプ ・パノ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスターに乗っていました。 ポルシェをはじめとするドイツ好き、オープンカー好 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation