• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アバルト986のブログ一覧

2021年05月03日 イイね!

2021/5/3渥美~豊川プチオフ。

2021/5/3渥美~豊川プチオフ。GWの中日にみん友さんのお誘いで、渥美半島を一周し豊川へプチTRGに行って参りました。




みん友さんが予定より30分程早く集合場所に到着したので、挨拶を済ませイオン豊橋南店を8:40に出発。県道を南下してR42で伊良湖方面へ。




30分程走ってR42を左折、太平洋を左手に望む太平洋ロングビーチへ。




太平洋をバックに愛車の写真を撮っていると・・・・。




鳥がドアミラーを姿見替わりに・・・。




R42を西へ伊良湖へと走ります。




恋路が浜の駐車場でトイレ休憩を・・・。




10時前に到着したのですが、GWの土曜日にしては比較的空いてました。




伊良湖からはR259で田原方面へ・・・。
伊勢湾沿いを走る西の浜へ。




伊勢湾をバックに写真をパチリ・・・。




伊勢湾を左手に観ながらのシーサイドロードを暫く走って・・・。




発電所の手前でUターンして、風車の前でパチリ・・・。




ちょっと道に迷いながら、中山よりR259に戻って再び田原方面へ・・・。





途中でR259を左折、海沿いを走る県道2号線で白谷方面へ。




第一駐車場が満車の白谷海浜公園に立ち寄り。




伊勢湾を望む南国リゾートのような風景を観て・・・。




田原市街地からワインディングを走って、蔵王山展望台へ。




予定より30分程早く11:10頃蔵王山に到着。
満車のため1段下の第二駐車場に駐車。
南側は遠くに太平洋が臨めます。




北側は伊勢湾越しに蒲郡方面が臨めます。




東側にはこれから走る三河港大橋が・・・。




蔵王山を降りて、県道2号線の三河港大橋を渡って豊橋方面へ。




R23バイパスを前芝インターで降りて、豊川方面へ。




正午過ぎランチ予定だった金屋食堂が臨時休業!
みん友さんに検索頂いて、近所のレトロ食堂「大善食堂」さんに到着。




常連さんで賑やかな店内で、単品から定食まで豊富なメニューから選択。
みん友さんは定番のかつ丼とうどんをオーダー。




僕はソース味控えめであっさりと美味しい、焼そば(¥400)を美味しく頂きました。




ランチを済ませて、13:30頃食堂のすぐ近くの豊川稲荷へ。




境内は比較的空いていたような。
本堂でお参りを済ませて、境内の散策を・・・。





御狐さんの石造が並ぶ狐塚を観たり・・・。




池の亀の甲羅干しを見たり・・・。
家内安全と商売繁盛の御札を求めて境内を後に。




最後に門前町を散策して、14:30頃駐車場で解散しました。
途中で買い物を済ませて、16時頃無事帰宅しました。


去年10月以来のお出掛けですが、お天気も良く予定通り順調にプチオフを終える事ができました。
お誘いくださったみん友さん、大変お疲れ様でございました。








Posted at 2021/05/05 11:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2020年10月24日 イイね!

2020/10/24 琵琶湖秋オフ二次会参加。

2020/10/24 琵琶湖秋オフ二次会参加。今年初めてのオフ会である、オープンカー大好き♪の琵琶湖秋オフ 二次会に参加して参りました。




朝8時に自宅を出発、R23で蒲郡へ。
途中ラグーナ蒲郡付近で、ヘリコプターの着陸音が聞こえたのでラグーナに立ち寄り。
高級リゾートのヘリポートに、大型ヘリが着陸してました。




蒲郡からR23バイパスで名古屋方面へ。
交通量が平日並みに混んでて、いつもより時間が掛かってしまいました。




揖斐川沿いを北上、二次会会場の揖斐川町「cafe Koiki]を目指します。




12時到着を目指しましたが、道路の混雑で本隊到着予定時刻の12時20分にcafe Koiki第二駐車場に到着。
ほどなくして、管理人さんの先導のもとオープンカーが続々到着。
第二駐車場には、静岡からお越しのプジョー308、東京からお越しのコペン、滋賀からお越しのエスクードが駐車。




臨時の第三駐車場には、関西からお越しのカマロ、ボクスターと名古屋からお越しのコルベットが駐車。




お店の前には、英国車のオープンカーとバイクが勢揃い。
栃木から前泊でお越しのトライアンフTR-3、九州・四国を廻って三重へ向かわれる川崎在住のバイク、軽井沢から神戸へ向かう途中のマクラーレン、千葉から前泊でお越しのMG-Bが駐車。




ランチ会場のcafe Koiki全12席は、満席で貸切です。




名古屋から福井へ向かわれる女性メンバーさんも駆け付けて、オーナーさんも含めて全部で14名の賑やかな店内となりました。




オーナーさんが朝から準備頂いた、ナポリタンを主菜にバラエティ豊かなお任せランチを美味しく頂きながら、久しぶりのメンバーさんと近況など楽しく談笑させて頂きました。




自分は前日にお願いしていた自家製プリンのついたランチ+デザート(¥1,500)で、ドリンクはアイスティーを頂きました。
初めてオフ会に参加されたコルベットオーナーさんは、名古屋からお越しで揖斐川にも時々お出でだそうです。




関東からお越しのメンバーさんがそろそろお暇されるとの事で、14時半頃解散。
店頭に駐車された愛車を見ながら、横断幕を準備して集合写真を・・・・。




久しぶりに14名も集まって、皆さん笑顔でした。(^_^)




軽井沢と神戸の往復でまだ3000Kmの新車のマクラーレン。
V8の素晴らしいサウンドを奏でて、帰途へ。




コミュの管理人さんが、お見送り。




オープンカー集まれーの管理人さんのトラ3は、もう13年で絶好調だそうです。
この日は伊豆泊で、翌日栃木までご帰宅との事。お気をつけて・・・。




トラ3と同行されたMG-Bのオーナーさんも、伊豆泊で翌日千葉へご帰還との事。
遠路遥々お越し頂き、お疲れ様でございます。




名古屋からお越しのコルベットオーナーさん、お近くなので是非またご一緒してくださいませ。m(-_-)m




神戸からお越しのカマロオーナーさん、お久しぶりでした。
また4月にお目に掛かりたいですネ☆。




静岡からお越しのプジョーオーナーさんは、恵那で車中泊後長野のオフ会へ。
コペンオーナーさんは東京へご帰還だそうです。
遠路遥々お疲れ様でした。




恵那へ向かわれるプジョーの後をついて、揖斐川町内でお別れ。




揖斐川沿いを南下。




揖斐川と長良川沿いを走って、往路と同じ下道を帰って18時半に無事帰宅。
企画・運営くださった幹事さん、二次会会場を準備くださったカフェオーナーさんをはじめ参加されたメンバーさん、楽しい一日を有難うございました。







Posted at 2020/11/03 12:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2020年09月20日 イイね!

2020/9/20 cafe Koikiランチプチオフ。

2020/9/20 cafe Koikiランチプチオフ。4連休の二日目、オープンカーコミュのお気に入りさんからお声がけ頂き、みん友さんをお誘いして揖斐川町のcafe Koikiまでランチしに行って参りました。




実家を9時前に出発、春日井ICの近くでみん友さんと待ち合わせ。
雨が上がった尾張パークウェイを犬山方面へTRG。




鵜沼からR21で岐阜方面へ。
揖斐川を渡ってすぐ左折。




揖斐川を北上。
東海環状路をくぐって揖斐川町を目指します。




お店の約50m程手前に、4台程停めれる第二駐車場があります。




11時前にお店に到着、名古屋から高速でお越しのお気に入りさんを待ちます。
オープンコミュのメンバーさんですが、今回は全て屋根の開かないクルマばかりです。(笑)




ランチメニューがピザセット、オムライスセット、焼きそばセット、ナポリタンセット(どれもドリンク、サラダ、ミニデザート付で¥1,200)と4種類に増えてました。




僕達は前日予約した、煮込みハンバーグランチを頂きました。
食べ応えのあるハンバーグに、きのこが入った生クリームの濃厚なデミグラスソースで美味しく頂きました。




お気に入りさんとみん友さんは、9月第一週の週末共に北海道弾丸ツアーに行かれて、富良野の牧場で偶然ニアミスしたそうで・・・。
オーナーさんも含め北海道の話と最近行かれた旅行や、オープンカーの話題で盛り上がりました。




ドリンクのメニューにも新作登場!




ランチには、お好きなドリンクもついててオトク♪。
新作のチョコミルクをオーダー。オーナーさんがサービスくださった信州土産の長野パープルは甘くて美味しかった~☆。
冷たいココア風味のミルクが、ハンバーグにも良くあいました。




お店のエントランス付近には、冬に備えてオーナーさんが集めて加工した薪が山積に・・・。




デンマーク王室御用達のモルソーの薪釜で、今回もお持ち帰りのオリジナルピザを焼いて頂きました。




火を入れて約30分後に、ウィンナー、トマト、バジル、コーン、しめじがトッピングされた美味しそうなピザ(¥900)が焼きあがりました。
ピザが焼きあがっても話が盛り上がり、営業終了を超えて16時にお店をおいとま。




3台で揖斐川を南下、途中でお気に入りさんは高速へ。
みん友さんとR23までご一緒して、そのまま下道で帰宅。




20時前に無事帰宅。
お持ち帰りのオリジナルピザをレンジでチンして、夕食を美味しく頂きました。

この度お声がけ頂いたお気に入りさんをはじめ、みん友さん、オーナーさんには大変お世話になり、楽しい一日を有難うございました。
又来月オフ会でご一緒したいですネ☆。






Posted at 2020/09/21 12:36:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2020年06月20日 イイね!

2020/6/20 揖斐川ランチTRG。

2020/6/20 揖斐川ランチTRG。愛知のポルシェオーナーのみん友さんに、cafe Koikiのオープンをお知らせしました。
cafe Koikiのオーナーさんとも親しいgさんが、20日なら行けますとのメッセを頂いたので、揖斐川までランチTRGに行って参りました。




朝7時半に豊橋の自宅を出発。
晴天の中R23バイパスで名古屋方面へ。




8時20分道の駅 筆柿の里でトイレ休憩。




途中故障車による渋滞があって、集合場所の長島トイレパーキングには集合時間の5分前に到着。
既に岡崎から、gさんのポルシェ仲間Nさんが到着されてました。




ご挨拶を済ませて予定通り10時にパーキングを出発。
長良川沿いを北上して、木曽三川公園から揖斐川方面へ。




揖斐川を左手に観ながら、堤防道路を北上。




途中白いバイクを横目に観ながら、リバーサイドロードを気持ちよくTRG。




大垣手前で揖斐川を渡って、西岸道路に移動。
すると前を以前ご一緒した、浜松のYさんらしきNew Z4が・・・。




大垣を過ぎてNew Z4は左折、僕達は堤防道路を走って揖斐川町内へ。
R303を坂内・木之本方面に左折。




●進化その①●
予定より若干早く11時20分に、ランチ場所のcafe Koikiに到着。
この日は6台8名の予約があったそうで、第三駐車場をご用意頂きました。




●進化その②●
前回あまり人気のなかった3人掛けの席が窓際へ移動。




二人掛けの席が、壁際へレイアウト変更されてました。
3名だったのですが、早い者勝ち?で四人掛けのソファー席に案内頂きました。(感謝♪)



●進化その③●
以前英語表記で町内のお客様には不便だったので、カタカナ表記に変更。
フードにドリンクがついてお値打ちな、ドリンクセットメニューも・・・。




ドリンクも解り易く値段を設定。
前回あったデザートメニューが無くなっていましたが・・・、只今鋭意開発中?との事です。




●進化その④●
レジにはホワイトボードが設置され、来てくださったお客様の名刺が・・・。
地元のお客様の要望で、お得な珈琲チケット(¥3,800)も販売中。




僕達3名は、5食限定のオムライスランチ(¥1,200)を注文。
暫くするとオーナーのクルマ仲間のYさんご一行も到着し、お互い自己紹介。
鶏肉がたっぷりのオムライスにマヨ控えめの素材の味を活かしたポテトサラダやコールスローが付け合わせの、ヘルシーなランチを美味しく頂きました。




ランチにはドリンクとデザートがついてきます。
アイスカフェラテを飲みながら、自家栽培のブルーベリーがトッピングされた甘さ控えめ手造りのミルク寒天&木苺ゼリーのデザートを・・・。
ゆっくり寛ぎながらgさん、Nさんそして初めましてのTさんとはポルシェ談義を楽しみました。




食事が終わると、去年納車されたばかりのYさんのNew Z4をお披露目。
以前お会いした時のi8から、お乗換えだそうです。




縦長になったヘッドランプやより幅広になって個性的なリヤは、BMWの新デザイン表現でしょうか。




オーナーさんは、第二駐車場から愛車のIS-Cを店前に移動。
相変わらず綺麗に手入れされてて、皆さん驚いていました。




店内でランチしていた将来の看板娘さん達?も呼んで、記念撮影をお願いしました。
●進化その⑤●
オーナーさんの衣装が、前回よりもオシャレであか抜けていたような・・・。(笑)




14時前まで話が弾み、折角なのでお二人をお誘いして徳山ダムまでTRGに・・・。
R303を坂内方面へ、途中R417でさらに北上。




約40分程で駐車場に到着。
県をまたぐ自粛が解除されたためか、まあまあの人出でした。




御母衣ダムと同じ、珍しい石積みのロックウェルダムです。




カーブの続くR417を下って・・・。




閉店間際の15時20分頃、cafe Koikiに戻って参りました。




既に二組5名のお客様は帰られてましたが、朝からそのまま貸切状態に・・・。
一日占有してしまって、申し訳ないです。m(-_-)m




オーナーさんが既にモスローの薪蒲に火を入れてくださってて、早速手造りピザを焼いてくださいます。




ランチの際gさんが頼まれて、美味しそうだったシソジュース(¥450)を
頂きながら、焼きたてのピザを頂きます。
オーナーさんとクルマやカフェ、田舎暮らしの話で盛り上がり、閉店時間を過ぎた16時45分頃まで長居してしまいました。



3台で再び往路をとってかえして、揖斐川沿いを南下・・・。




揖斐川と長良川の間の堤防道路を走って・・・。




約1時間強で集合場所の長島トイレパーキングに、18時前に到着。
gさん、Nさんとお別れして、往路と同じR23で豊橋の自宅へ・・・。




20時前に自宅に到着。
お持ち帰りの自家製ピザ(¥1,000)をレンジで温め、ピザに良く合いそうなシチリアレモンを飲みながら頂きました。
●進化その⑥●
自然と遊ぼう会で良くキノコ狩りに出掛けられてたオーナーらしく、新たにシメジがトッピングされ、自家製ピザソースにマッチして見た目も味もパワーアップしてました。

この度お付き合いくださったgさん、Nさんをはじめ、店内で合流?したTさん、Yさん、Gさん楽しいひと時を有難うございました。
またcafe Koikiのオーナーさんには、サービスメニューなど心遣い頂き大変お世話になりました。
今回自粛でご一緒できなかったメンバーさんと、また訪問させて頂きますので宜しくお願い致します。

以上
Posted at 2020/06/21 12:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2020年06月07日 イイね!

2020/6/7 cafe Koikiオープン。

2020/6/7 cafe Koikiオープン。レクサスIS-Cオーナーのみん友さんが念願のカフェをオープンされたので、開店二日目にお邪魔して参りました。




朝8時に春日井の実家を出発。
尾張パークウェイで犬山方面へ。




揖斐川西岸道路を北上、揖斐川町へ。
R303を木之本・徳山ダム方面へ左折。




R303を西へ5km程進んで、左手に揖斐川丘苑の看板を見たらすぐ先を右折。




100m程進んだ右側にお店があり、普通車2台と軽自動車が1台停めれます。
既に先客がおられたので、その先の第二駐車場へ。




第二駐車場は薪の乾燥場となっており、5台程停められそうです。
9時40分頃到着したら、既に滋賀県からオープンカーコミュの管理人さんが待っていてくださいました。




お久しぶりにご挨拶してお店へ。
お店の表札はオープンカーオーナーらしさが・・・。




お店のお庭には、急遽手造りしたガーデンテーブルもあります。




店内エントランスには、オーナー拘りの薪ストーブにお祝いのお花が・・・。




四人掛けのテーブルを中心に、二人掛けの席と・・・。




その他3人掛けの席があり、合計9人のこじんまりとしたオーナーさんのお茶の間にお邪魔したようなアットホームな店内です。




4人掛けの手前のソファーは回転式になっており、居心地が良さそうです。




お持ち帰りも可能なオリジナルピザがお勧めのフードと、オーナー手造りの白玉が自慢のデザートのメニュー。




バナナジュースが好評だったドリンクメニュー。




アイスコーヒー¥450を注文。




10食限定のホットドッグモーニングは、残念ながら売り切れでした。




レジ前には、オーナーさんが参加したオープンカーコミュのオフ会写真が・・・。




お昼になったので、6食限定のランチ(ドリンク、ミニデザート付 ¥1,200)を注文。
この日は暑かったので、さわやかなレモン風味のおろしハンバーグを美味しく頂きました。
付け合わせは家庭菜園が得意のオーナーさんのお母様が育てた、滋味溢れるお野菜でした。
プリンも滑らかな口あたりと、ほろ苦いカラメルで美味しかったです。



去年MR-Sを手放された管理人さんの愛車とともに、店前の駐車場でパチリ。




揖斐川といえばお茶の名産地なので、アイス抹茶(¥450)を頂きます。
オーナーさんが丁寧に茶筅でお点前してくださいます。




カフェを始めるきっかけとなった、デンマーク王室御用達のモルソーの薪釜。
以前ご馳走くださったピザが香ばしく美味しかったので、持ち帰りをお願いしました。



薪をくべて15~30分程火加減を調整しながら、200℃になったらピザを投入。




オーナーさんが付きっ切りで焼いてくれます。




オリジナルピザ(¥900+持ち帰り容器¥100)をお土産に・・・。




16時頃おいとまして、新たに開通した東海環状路をくぐって揖斐川沿いに南下。
高速でお越しの場合は、大野神戸ICから約20分程だそうです。




左手に長良川、右手に揖斐川を見ながらR23へ。
そのままR23の下道で自宅を目指します。




20時前に無事帰宅。
レンジのトースターモードで3分温めて、夕食を・・・。
ウインナー、玉葱、トマト、チーズが載ったピザを美味しく頂きました。

オープン真っ最中で忙しい中、色々接待頂き大変お世話になりご馳走様でした。
また寄らせて頂きますネ☆。

■店名:cafe Koiki(カフェ コイキ)

■営業:土日祝 AM8:30~PM15:30

■住所:岐阜県揖斐川町2409-1

■電話:050-1416-2726

オーナーさんからは、お近くにお越しの際、是非お立ち寄りくださいとの事でした♪。

Posted at 2020/06/14 15:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「2025/7/13 cafe koikiブランチプチオフ参加。 http://cvw.jp/b/2015520/48543928/
何シテル?   07/15 13:46
アバルト986です。よろしくお願いします。 イエローのボクスターで、北海道 宗谷岬から九州 枕崎まで、全国をオープンドライブで楽しんでおりました。 2015...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2024/4/30に、14万5千km乗ったMINIから9年ぶりにボクスターに乗り換えまし ...
ミニ MINI ミニ MINI
2015年5月ボクスターから乗り換えました。 ・LEDヘッドライト&フォグランプ ・パノ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスターに乗っていました。 ポルシェをはじめとするドイツ好き、オープンカー好 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation