• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noriアルのブログ一覧

2024年06月18日 イイね!

四国へ車中泊ドライブ‼️"88888" ゾロ目ゲット‼️

四国へ車中泊ドライブ‼️"88888" ゾロ目ゲット‼️ 1泊2日で嫁と高知、香川、徳島へ車中泊ドライブに行って来ました♪
今日は26年目の結婚記念日!
なんとか天気も大丈夫そうです👌


久しぶりに瀬戸大橋を渡り一路、高知へ!
高知県に行くのは初めてです。


目的は観光ではなく、高知で焼きたての藁焼きカツオが食べる!!
ひろめ市場は有名だけど、ほぼ観光客目当てでイヤ!

知り合いに教えてもらったおすすめの旨い店へ!

塩で鰹タタキを食べるの初めてだったけど、藁焼きの香ばしい香りとモチっとした食感で最高に旨かった‼️ご飯大盛りもペロリ😋


いつも食べてる、ふるさと納税の土佐の冷凍の藁焼き鰹タタキとは全然違いました😅
この冷凍の鰹のタタキもすごく美味しいですが…


やっぱり地元で食べる藁焼き鰹のたたきは最高です!!


しかし、ドライブ途中だったのでビールが飲めなかったのは残念でした😢


ココの店は隣の鮮魚店直営なので、キャンプ場で食べる藁焼き鰹タタキ、3パックもゲットしました(笑)
教えてもらったウツボのタタキも食べたかったけど、冬場のもので無かったです…


途中で土佐のあか牛🐂専門店でBBQ用のあか牛肉と四万十鳥🐔をゲットしてキャンプ場へ!
そう高知の地酒も買いましたよ!

今日の夜の食材は全て高知のもの!




高知県の仁淀川沿いにはたくさんの無料キャンプ場が点在していて、今回は宮の前公園キャンプ場で車中泊キャンプします🏕️


宮の前公園キャンプ場はとにかく広い!
ここが無料キャンプ場🏕️とは凄すぎ!

スノーピーク直営の"スノーピークかわの駅おち"があり、24時間使えるトイレもホテル並でめちゃくちゃキレイ!キャンプ場のトイレとは思えません🚽


日曜日の泊まりなので数組程度しかキャンプの方がおらず、ほとんど貸し切り状態!

さっさと準備させ、まずはビール🍻

この肉厚の鰹のタタキ!!激旨(笑)


やっぱり鰹のタタキが旨いわ‼️

土佐赤牛も旨いわ!!

景色を見ながら焚き火🔥をして、炭火で食べる食事は最高😆






気がつけば…


夜遅くまで飲んでしまった…🍻


酔っ払って… 車の中で朝まで爆睡💤




翌日、まずは温泉へ!
朝ご飯を食べて片付けて出発!


途中で仁淀川にかかる沈下橋を見に。




気持ちいい景色です!


今回の温泉は新祖谷温泉 ホテルかずら橋さんのケーブルカーで登る天空露天風呂!




露天風呂へはこのケーブルカーで登って行きます。


ほかのお客さんもおらず、貸し切り状態の風呂でゆっくり堪能しました♪♪
露天風呂からの景色が最高😃

嫁さんも貸し切り状態だったそうです♪

ホント‼️ここまで来た甲斐があります(^^)





風呂上がりには茅葺きの囲炉裏のある東屋で休憩! ちゃんと薪を焚べて🪵ありました。
いい香りです。

縁側からの風が気持ち良かったぁ〜😌


ここからの景色も最高でした😃


ここ最近の温泉では間違いなく1番でした‼️



さっぱりした後、近くのかずら橋を。


こんな山奥にもインバウンドの影響⁈
かずら橋はアジア系の賑やかな外国人で大渋滞していました😅

平日なのに…


温泉に居なくてよかったぁ…😅


大歩危、小歩危峡沿いを走り、香川県の金毘羅宮を目指します。


四国と言えばうどん!
途中で徳島うどん、食べに(^^)
このお店も行列の出来る人気店ですが着いたのが14時すぎだったので空いていました。

喉ごしのいい適度な硬さの美味しいうどんでした♪ 硬いだけのしっかりうどんよりいい。


こんぴらさんに着いたのは16時頃。
まだたくさんの人!
ここもほとんどアジア系外国人でした😅


金毘羅宮と言えば、そう!階段!!
本宮まで785段😅


初めての嫁さん、バテバテ…


無事登りきり、お詣りして御朱印もいただきました。
結構、途中で断念して引き返す方も続出でしたよ😅




香川県に来たら締めはやっぱりうどんでしょ!

でも、なかなか夜までやってるうどん屋さんは少なくて、目を付けてた人気のうどん屋さんへ!




うどん本陣山田家 讃岐本店


のれんが…

間に合って良かった😅


とにかく店構えが素晴らしい❗️

まるで料亭!
それもそのはず、登録有形文化財!
800坪の屋敷を改装したお店です!


うどんも出汁もめっちゃクチャ旨い😋
さすが行列のできるお店!

ホント‼️口当たりのいい最高のうどんでした♪
昼に食べたうどんよりうまい😋

しかし鯖寿し…美味かったなぁ😋


お土産のうどんを買って帰路に。


帰りの高速、丁度、淡路島に渡る大鳴門橋の上で88888kmのゾロ目ゲット出来ました😁





助手席の嫁さんに写真撮ってもらいました‼️
外は強風と大雨😅




しかし… 高速の燃費が伸びてこない…


たぶんアレか⁈🤔
Posted at 2024/06/19 03:50:57 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年05月25日 イイね!

自作したリアクター2個付けと3個付けでの燃費への影響。

自作したリアクター2個付けと3個付けでの燃費への影響。今回の九州旅行でリアクター燃費検証してきましたが、ホンダトータルケアのアプリが復活し、燃費記録を反映されていたので正確な検証結果が
わかりました‼️



今回付けていったリアクターは


初めに付けたバッテリーマイナス端子に接続のリアクター。


2個目はハンドル下の金属部分に付けたリアクター。


3個目はサードシート固定金具に付けたリアクター。

1つ目と2つ目のリアクターについては以前のブログであげています。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2015564/car/3035027/7748809/note.aspx



リアクター3個付けで2個付けよりすごく良くなった感じは3人乗車もありあまり有りませんでした。

福岡県の太宰府ICから自宅までの高速燃費記録です。

運転状態はレーンキープON、自動速度支援ON、エアコンON。3人乗車。
夜間なので空いていて、大型トラックが90〜95km/hくらいで走行していく感じ。
先行車に近付くと減速するので、それまでに追い越しを掛けて抜いていく運転で、大阪まで時間がかかるのでゆっくり走行ではないですね😅


福岡県太宰府ICから山口県王司SAまで。
16.9km/L 平均速度80.57km/h



山口県王司SAから広島県宮島SAまで
16.0km/L 平均速度92.83km/h



広島県宮島SAから岡山県福石SAまで
16.4km/L 平均速度91.5km/h

ここまでリアクターを3個付けた状態でしたがなかなか思うように燃費が伸びてこないので福石SAを出る前に外しやすいハンドル下に取り付けているリアクターを外しました。

本来なら3個目のサードシート固定金具に付けたリアクターを外すのがよかったのですが、工具がなかったのでハンドル下のリアクターにしました。

走行時のリアクター効果はほとんど変わらずでした。



2個付けリアクターでの燃費記録は


岡山県福石SAから自宅まで。

17.5km/L‼️ 平均速度77.88km/h

高速降りて、15kmほどは一般道路なので平均速度は少し下りましたが、高速の設定速度は同じなので条件は同じだと思っています。

やはり今回の高速道路では1番燃費が良かったのです。

何故、リアクターを外しただけで燃費に影響したのかはわかりません。


やはりアルミテープやシリコン、磁石や放電索などによる除電チューンと同じで、はっきりとした答えは無いものの場所や数によって良くなったり悪くなったりと変化するのがわかっています。

リアクターについても同じような事は言えると思います。

アクセルの踏む量が少なくても走るように変化してしていくので、


パワーアップ🟰燃費悪化


するような気がしますね。

私のステハイの場合は…。

車によって効果もまちまちなので参考にはならないですが。。。




今はリアのリアクターは外し、バッテリーマイナス端子とハンドル下のリアクター2つに戻しました。

この状態の方がバランス良くて、乗り心地も静粛性も燃費も両立していると感じています♪



今、新たに数個のリアクターを作成中なので、また機会があれば検証したいと思います♪♪♪

リアクターで燃費伸ばしたいなぁ😆
Posted at 2024/05/25 21:44:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年05月25日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン用燃料添加剤FM煤殺し】

みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン用燃料添加剤FM煤殺し】Q1.燃料添加剤に求めるものと、使ってみようと思ったきっかけは?
回答:過走行距離なので。
Q2.FM煤殺しについて良いと思ったポイントを教えてください。
回答:使ったことないけど性能が良さそう。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン用燃料添加剤FM煤殺し】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/05/25 09:23:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年05月18日 イイね!

九州まで久しぶりのロングドライブで自作リアクターの燃費検証してきました!

九州まで久しぶりのロングドライブで自作リアクターの燃費検証してきました!家族3人で2泊3日の九州旅行へ!!

中学の修学旅行以来の九州で阿蘇草千里や火口を久しぶりに見たくなり行って来ました。

今回の旅行は天気に恵まれずっと晴れ☀️

大阪を3時30分に出発し中国道、山陽道、九州道をひた走り湯布院ICへ。


途中、関門海峡見ながら瓦そばを食べたり、


由布岳もきれいに見えたし!


そこからは絶景で有名な「やまなみハイウェイ」を走り、阿蘇市へ。この道の景色は最高😃

日本とは思えない風景です!



初日の目的地は宮崎県高千穂。

高千穂峡で貸しボートを15時に予約していましたが、現地に到着したのは15時10分…なんとか間に合いました。

大阪から11時間40分!
さすが宮崎県!遠いわ〜!


高千穂峡 真名井の滝


やっぱりボートからの眺めはホント‼️最高❣️


ちなみに予約無しだと4〜5時間待ちになっていました😓予定してて良かったです。

このあと高千穂神社⛩️と天岩戸神社⛩️に参拝。


天安川原はすごく神秘的なパワースポットでした‼️




2日目は朝から強風で寒い🥶
まずは大観峰へ!


大観峰からの眺めは絶景です!




しかし台風並みの猛烈な風で嫁も娘も飛ばされそう… めっちゃ寒いし、ゆっくり眺めれません😖



この後は草千里に!






草千里も風は相変わらず暴風🌀
しかし天気は最高でした😃


楽しみにしていた火口見学は前日にレベル1から2に引き上げられ、規制されてしまいました😩

このあとは熊本フェリー⛴️で長崎県島原市に渡ります。


熊本フェリー!カッコいいし早い!
後方のマフラーにはエアロフィンが‼️



熊本港から30分で島原市に到着!


平成新山の噴火🌋の時の火砕流規模が大きすぎて怖ッ!😱


この日の宿泊地は雲仙温泉
雲仙地獄はなかなかの迫力‼️
あちこちでガスが噴き出し、硫黄臭!強烈!!


最終日は長崎観光して太宰府へ😙


仁田峠から普賢岳を眺めてから長崎へ。



グラバー園や



市電に乗って、定番の長崎市内観光地へ。


長崎中華街で


老李 長崎中華街 総本店さんの


長崎チャンポンを食べた。
具沢山でめっちゃ旨い😋
たくさんの芸能人も来ているみたいです。


出島も散策。
予定より1時間食い込んでしまった⏰


最後は福岡県の太宰府天満宮へ。




本殿改修中で仮本殿!

なんと❗️屋根の上に木🌲が生い茂ってる😳
変わった本殿です。


参拝後に名物の梅ヶ枝餅を食べてから帰路につきます。



関門海峡を通過中。



そう言えば、最近、Honda Total Careアプリに燃費記録などが全く反映されなくなりました。
前回の越前釣行の途中から通信機器の3G通信が終わったみたい。


今回の九州ドライブも、全く接続されず記録無し😱


最後に、自作リアクターの検証結果ですが、Honda Total Careアプリに反映されず、詳しい燃費については取れませんでしたが新たな発見がありました。

走行性能については至って快適そのものでした♪

しかし、何故か燃費が以前のように伸びてこない⁇ 高速での燃費は16〜17km/L程度が限界😵

もしかしたら、リアクターが悪さしてるかと思い、途中のSAで外しやすいハンドル下金具に取り付けたリアクターを外してみました。

自作リアクターはバッテリーマイナス端子、ハンドル下金具、サードシート💺のセンター付近の固定金具の3箇所に付けて九州にドライブ。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2015564/car/3035027/7794840/note.aspx


https://minkara.carview.co.jp/userid/2015564/car/3035027/7721639/note.aspx




これが燃費の検証結果です!🫣😰



2時間毎にSAでエンジン停止して休憩。
エンジン停止するたびに燃費が更新され、古い順に3.2.1.0となり、1〜3の記録はリアクター3個付けている状態の燃費グラフ📊

0が最新で、ハンドル下のリアクターを外した状態の燃費グラフ📊

自宅まで2時間以上高速走行した結果です!


明らかに燃費は1km/Lくらい伸びています‼️


別に燃費運転した訳ではないです!
同じようにかっ飛んで!😏

道路状況も同じような感じで、登ったり下ったりと平坦な感じはないです。



Honda Total Careアプリに反映されてないので正確な数値は分かりませんがグラフは伸びて、
これくらいなら今までの高速燃費とそれほど変わらない感じに。






結論‼️


明らかにハンドル下の金具部分に付けたリアクターが燃費に影響していました‼️




どんな理由かは分かりませんが…確かに影響していたのも事実。

しかし、気になったのも事実で、4月に琵琶湖車中泊に行った時、マイナス端子とハンドル下のリアクター2つの時は燃費が良かったので、もしかしたら最後にリアに付けたリアクターが燃費に影響したかも知れません。
付けすぎると悪さするかも?

https://minkara.carview.co.jp/userid/2015564/car/3035027/7748809/note.aspx


ただ、このリアクター1つ外してコレといった変化は感じなかったです。

あと2箇所付いているので、次回はリアクターをこまめに入れ替えたり、脱着して検証しようかと思っています。

残念だけど、新たな発見でした。

でも、九州は遠いけど良かった❣️
Posted at 2024/05/19 04:46:14 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@けだまおやじ さん

焼きサバ寿司最高❗️
酒❣️進み過ぎ😅」
何シテル?   11/17 22:00
noriアルです。よろしくお願いします。 20 アルファード2.4Lからステップワゴンスパーダハイブリッド乗り換えました。 2023年4月からは車通勤から自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TAMIYA 3mm Oリング黒(10個入り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 20:38:11
天井デッドニング② 実施作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 12:33:15
士別フィン作成(その1 事前準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 10:45:15

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
初めてのハイブリッド車です。 2020年11月に3年落ち40000kmで購入。 とに ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ホンダ / N-BOX G・L ホンダセンシング(CVT_0.66) (2018年) ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
11年140000km乗り、2020年11月16日にステップワゴンスパーダハイブリッドに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation