• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noriアルの愛車 [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2020年5月4日

ボンネット静電気除電!渦電流式除電タワシでお試し!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ステイホームの暇つぶし対策。

ボンネットアーシングみたいにならないかと思って、効果の高い渦電流式除電タワシで代用出来るか検証したいと思います。

ノイズ除去と高速域の空気抵抗低減を狙って自作してみました。

装着は至って簡単。

①ボンネットヒンジ部分にネオジム磁石を貼る。
②銅テープとアルミテープで固定。
③小さめのステンレスタワシを巻きつけ針金で固定。

これだけです。
写真は撮り忘れました m(._.)m

銅ステンレスタワシがなかったので普通のステンレスタワシにしました。
2
両側とも装着。
3
ボンネット裏には防音材を貼ってあるのでアルミテープで両側のヒンジ部分どうしアンテナみたいに繋いでいます。
防音材のアルミは導通しています。

まだ通勤でしか運転していないので、まだ効果は分かりません。

ノイズ除去と高速域の空気抵抗低減なるだろうか?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントカメラ取り付け

難易度:

イルミネーション(シフトノブ)

難易度: ★★★

エアコンフィルター交換

難易度:

電子キー キーバッテリー交換

難易度:

ヘッドライト球切れ

難易度:

イルミネーション(ハンドル)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月4日 13:34
これは、面白いですね🧐
高速時の効果も知りたいですね♡
コメントへの返答
2020年5月4日 14:17
こんにちは😃

ボンネットアーシングやってみたかったけど、ネジ止めの塗装剥がしとか嫌だったので、コレでなんとか効果あればラッキー🤞
2020年5月4日 13:59
おっ、これまた楽しみネタですね👌
おいらもやってみようかな(笑)
有難うございます🙏
コメントへの返答
2020年5月4日 14:15
こんにちは😃

効果のほどはまだ検証中ですが、簡単なので(爆笑)

プロフィール

「@けだまおやじ さん

焼きサバ寿司最高❗️
酒❣️進み過ぎ😅」
何シテル?   11/17 22:00
noriアルです。よろしくお願いします。 20 アルファード2.4Lからステップワゴンスパーダハイブリッド乗り換えました。 2023年4月からは車通勤から自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TAMIYA 3mm Oリング黒(10個入り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 20:38:11
天井デッドニング② 実施作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 12:33:15
士別フィン作成(その1 事前準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 10:45:15

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
初めてのハイブリッド車です。 2020年11月に3年落ち40000kmで購入。 とに ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ホンダ / N-BOX G・L ホンダセンシング(CVT_0.66) (2018年) ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
11年140000km乗り、2020年11月16日にステップワゴンスパーダハイブリッドに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation