• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T_Tのブログ一覧

2008年05月31日 イイね!

足回りの確認は必須

足回りの確認は必須[写真] 普通に止まっているように見えますが、左前タイヤが変な方向に向いて…









ちょっと前の出来事。

最近アライメント調整を繰り返しているが、どうもうまくいかない。
今日の走りだしで、昨日とは明らかにハンドルセンターが違う。
よくわからんなー、とか思っていたら、
「ゴゴゴゴゴ-」という変な音がしたのですぐ止まったら、こんな状態ですよ。


ジャッキアップして、タイヤをはずしてみると…
ロアピロボールジョイントが外れとる!?
車の後ろを見ると、キャッスルナットが落ちとる!!

よく見てみると、そのボールジョイント、なんだか短いような…
割りピンを入れる穴がないような…

あー、前オーナーによって切断されていた模様。
キャッスルナットも半分まで使われていた形跡があるが、もう半分は埃かぶってるし。お、おわっとる。


ロールセンターアジャスターでも入れたいところですが、車高下げる車でもないんで、純正を入れ替えてみたいと思いつつ、まだそのまま走ってる(ォィ。
Posted at 2008/06/01 15:04:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2008年05月29日 イイね!

キャンバーは元の位置に…でも?

EGはフロントのアッパーを加工すると、キャンバーがっつり仕様になります。自分の車は元サーキット車のためそのような仕様になっていました。

キャンバーついてると、普段の街乗りで減る!

ということで、Fアッパーだけ純正にしました。


で、そのまま町中に飛び出したら、ハンドルの手ごたえがおかしい


おお、忘れてた。
アライメント調整してなかったよ orz.


ということで、始めたのですが、なかなか難しい。いや、ただタイロッドの長さをいじっているだけですが、今だに直線でフラフラします。

やはり精密なアライメント調整用工具が必要なのかなぁ…。
Posted at 2008/05/29 05:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2008年05月23日 イイね!

常に砂利車っぽく。

常に砂利車っぽく。[写真] 天気の悪い日に砂利道走ると、車が派手に汚くなる。でも、砂利車っぽいこの汚さが好きなので、このまま買い物とか行きます。「何あれ?」って目で見られるのは当然の成り行きか。



前の記事にも書いたけど、オルタとバッテリー交換。
さらにスタータも交換したけどだめだった。

エンジンルームを見ながら、原因を考える…。バッテリーのマイナスは車体側だが、オルタとスターターはエンジンである。ボディとエンジンはゴムブッシュ(マウント)でつながっているため、そこはほとんど電気が流れない。つまり、どこかにアーシングがしてある。それがミッションの上にある純正アーシングケーブルです。My車もちゃんとつながっています。
まさかと思って、ジャンプケーブルでバッテリーマイナスとミッション、デスビをつなげてみました。

( ゚д゚)ポカーン
動いた。


原因 : アーシング不足?
散々、砂利林道でウォータースプラッシュしてたから純正アーシングケーブルが劣化したんだろうか?


あの無駄にコードをたくさん通す「アーシング」というのは嫌いでした。無駄だと思ってたんだよ。そこらで売ってる貧弱コードなんかつけたって重いだけ。ましてや、最近の車はそこらへんも考えてあるだろうから、必要なし。
でも、古い車は必要な場合もあるんだと、今日悟りました。

で、オルタ、スタータの横からバッテリーのマイナスへコードをつなぎました。アーシング。
ついでにオルタのプラスからバッテリーのプラスへもコードをつなぎました。プラッシング。
両方やらないと意味ないよね。コードはそれなりに太く、それなりに導電性の良いものを使ったつもり。少なくとも貧弱コードではないですよ。


全く関係ないけど、RAYSのホイールナットはもう限界なため、ホイールナットを新調。1個19g。
Posted at 2008/05/23 10:33:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2008年05月22日 イイね!

病み上がりの

病み上がりの家の前できれいにしたオルタをつけ、充電の完了したバッテリーをつけ、無事始動。スタンドでガソリン入れた後、始動しようとしたらもうエンジンかからず。orz.

スタンドの人にジャンプしてもらって無事始動。そのまま部室に行き別のオルタに交換。バッテリーはそのままガッツリ充電して、無事始動。

夜、走りに行き転回中にへたくそなあまりエンストこいたので始動しようとしたらエンジンかからず orz.

ジャンプしても充電しきれないのか、エンジンかからず orz.


原因が分からん!
エンジンが回ってるときは普通に走れて、普通に電圧かかってる。バッ直配線はない。バッテリーランプはもちろん点いていないのに、なぜかバッテリーが充電されない。不思議だ。



[写真]左が新品バッテリー、右が今まで付いていたバッテリー。
そう、さらに小さくしてみました(バカ。
これでステーに入るようになったよ!
Posted at 2008/05/22 04:20:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2008年05月19日 イイね!

デフを並べてみた。

デフを並べてみた。[写真]左からDC2用無限、DC2用KAAZ、EG6用オープン
EG6用とDC2用でリングギアのオフセットが違うらしいので並べてみたら、ボルトの入れる方向が逆なほど違って、びっくり。
無限のデフ容量が小さいことからも、無限デフが早くイニシャルが抜けるという話を多少納得せざるを得ない。でもヤフオクだと無限のほうが高いんだよね。NameValueってやつかな。ふざけてる。



さて、オルタを分解してみたけど何ともなかった。整備手帳へ。
バッテリーをすでに注文しているので、届いたらMy車は動いてくれるかな。
Posted at 2008/05/19 03:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況 | 日記

プロフィール

「Adblue不具合修理完了 http://cvw.jp/b/201574/48558583/
何シテル?   07/23 06:27
車、飛行機、船、乗り物全般大好きです。 最近は時間なくて何もできてないな 大学生で競技っぽいことをやっていた故、砂利が走りたくてしょうがない今日この頃。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

    1 2 3
45678 910
11 1213 14151617
18 192021 22 2324
25262728 2930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

全国カーイベント情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/24 20:47:10
 
JIPARTS ONLINE 
カテゴリ:XJS情報
2017/06/27 21:22:08
 
JagRepair.com 
カテゴリ:XJS情報
2017/06/27 21:14:22
 

愛車一覧

ジャガー XJ-S クーペ ジャガー XJ-S クーペ
受取って10kmでオルタ壊れてショップに舞い戻った。 やっと直って走ってるよ。 V12 ...
ヤマハ TZR250RS 2すと (ヤマハ TZR250RS)
型式は3XV。92年式。 運転も整備もまだまだ始まったばかり。 一緒にバイクライフを楽 ...
シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
ベルランゴ デビューエディション。 デビューエディションは120台限定 ディーゼル1. ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
初年度登録は昭和48年 ツーリングSL 4MT 年式の割に良く走る 前オーナーより分 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation