• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月21日

400R


棒茄子が前職比で52%減だった、よっしぃれろれろです。

アベノミクスのせいだ。(←いや、転職のせいだろ。)

みんな、選挙割欲しさで、白票入れに行こう!笑





さて、巷でも話題に挙がってますが、先進技術を装備したあいつ、ついに来ましたね!



。。

。。。

N-WGN ( ̄▽ ̄)b (←え?)

alt

※Honda HP より


ティーザー広告時点では、攻めたデザインだなぁと思ったが、まんま出た。笑

でも思うんですわ。

トヨタや日産が攻めたデザインをしても「タダの頭おかしい奴」でしかないが、ホンダは「チャレンジ精神で何でも片付く」。笑





ということで、400R来たよ!

HPとか、ニュース記事見ると、久々にワクワクしますね!



。。

。。。

2.8L化されたRB26DETT。(←え?)

エナペタル製のビルシュタイン足。(←え?)

チタン製のマフリャー & タワーバー。(←え?)

3ピースのニスモルーホイ。(←え?)

一目でわかる専用エアロ。(←え?)

もー、口にするだけで、ご飯3杯いける。笑

alt


alt


alt


alt


alt


よっしぃさんにとって、この先どんなRが登場しようとも、決して変わることの無い憧れの一台ですわ( ̄▽ ̄)b (←もう話がブレブレ。)





で、そんな名前をインスパイア(?)してしまった、コレ↓(←やっと本題か。)

スカイライン 400R

alt

※日産 HP より


では一言。

「405PSのV6 3Lターボをありがとう」


304PSのV6 3Lターボ、こちらも出してくれたというのも意外だった。

世の中的には、ハイブリットに搭載されるプロパ2.0とか、フロントマスクが色々言われたりしてるけどね。。。

個人的には、ニスモ仕様は無いんだとか、400RでもLSDは付かないんだとかあるけどね。。。





今回のマイナーを見て、よっしぃさんは期待してますよ、

Next Z!笑


(ノ*゜▽゜*)いじょ。
ブログ一覧 | ミニカー | 日記
Posted at 2019/07/21 16:26:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
のにわさん

今日から8月に入って一段と暑いぜよ ...
S4アンクルさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

今日のまゆげ😺夏バテしたニャ〜😿
天の川の天使さん

トナラー被害にあいました
tatuchi(タッチです)さん

ひさびさにビールで乾杯🍻 〜 W ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2019年7月21日 16:39
こんにちは♪

消滅した直列4気筒2Lターボの200GT-t各グレードに10万円を足すだけで、V型6気筒3LツインターボのGT各グレードが買えちゃうという事実…メルセデス製って、やっぱお高いのね( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2019年7月21日 19:18
こんばんは。

調べてみましたが、ホントですね(;^_^A
結局エンジンの購入代が原価を圧迫していたということでしょうか。

おお買い得になったということは、City Formeさんお買い上げですか??( ̄▽ ̄)笑
2019年7月21日 17:11
ニスモ400Rの頃よりも、
ずっと制御技術が進んで、それだけで完結しているそうですよ。

「乗せられてる」感は、35R以上かも? 曖昧。
コメントへの返答
2019年7月21日 19:21
こんばんは~

確かにこんなにあっさり400PSを突破出来るんですから、制御技術は20年で相当進んでいますね。

しかし、歳を重ねれば重ねるほど、「乗せられてる」感の制御に頼らずクルマを楽しみたくなります(*´∇`*)
2019年7月21日 17:35
おぉ・・・!!!よっしぃさん、凄いヤツ!!!その400R!!!
52%減でも、よっしぃさんの財布は厚いんですねw

しかしです。400馬力を出すという道筋に技術の進歩を感じますよね。
こんなに刺々しいNISMO400Rに対して、標準グレードとの違いはエアロバンパーとエンブレム、そしてキャリパーぐらいでしか違いがないV37の400Rです。この外観で400馬力オーバー、すごい。

トルセンとかヘリカルLSDが選択できるNISMO、やっぱり期待しちゃいますよねー。もちろん、この羊の皮を被った狼な400Rも素敵ですけど!
コメントへの返答
2019年7月21日 19:28
こんばんは☆

気が付いてしましましたか( ̄▽ ̄)
棒茄子減でも、残業大幅増 & 支出大幅減!
財布はキャッシュレス決済に移行したのでペラペラです。笑

確かにニスモ400Rは完全武装して400PSなのに、37 400Rは補機で400オーバーですからね。20年の進化は凄い!

ですよね。36まではヘリカルが純正でも付いたり、ニスモパーツがあったのに、37は全くなのでちょっと寂しいです。

この先どうなるのか、期待したいです。
もちろん90年代のムダだらけ経営への逆戻りはNGですよ。笑
2019年7月21日 17:37
こんにちは。
出ましたね。ニスモの400R。昔プレイステーションで走らせて遊んだ覚えです。ミニカーを所有とは、羨ましいです。
で、今回の400R。後からニスモ仕様とか出るんじゃないかと。買えませんが楽しみの一つです。スカイライン、代替わりごとにお高くなっていますね。宝くじ当たらないかなぁ・・・。
コメントへの返答
2019年7月21日 19:34
こんばんは☆

ニスモ400Rはゲームでも登場してましたよね。
現実には台数が少なくて超高いですし、海外に流れているでしょうから、ミニカーで我慢です(;^_^A

出ますかね、ニスモ。ちょっと期待したい所ですね!

うーん、宝くじは期待値が低いので、株とかでババーンと稼いで、買いましょう!
もしくは奥様に買いたいとフツーに相談。笑
2019年7月21日 17:39
うちの相棒は2007年式で、現在走行97000km。13年ルールとか、緑の液体のにじみとか、ヘッドライトの内部からのひび割れとかに、誘惑のニュース。

そのため、このスペックで、価格的にはいいんじゃないかな(もちろんプロパ非搭載の方です。)と思っちゃいましたが、皆様の評価も参考にして、次期愛車探しの楽しい旅は続く・・・

GTRはやっぱり「NISSAN GTR」じゃなくて、「スカイラインGTR」ですよね感のフェイス寄せ+丸型4灯にしたいよテールの意気込みは好感持ったんですが、、、、、、、V38(GTS-tタイプM3ペダル6速MT カモン!)に期待!?

よっすぃーさんの愛車の体調はどないですか?
コメントへの返答
2019年7月21日 19:56
こんばんは♪

タナベルさんの愛機もいよいよ正念場になっていきましたね。

よっしぃさんのは、、、絶好調~!( ̄▽ ̄)
・13年→もうちょい先。
・緑のお漏らし→漏れたのでホース交換済み。
・ヘッドライト→ポリッシャー導入済み。
次は10年10万km未交換のプラグですね。

今回のマイナーはお買い得だと思いますよ。
今時V6 3Lターボ載せるとかも珍しいですし。

タナベルさんの次期愛機はV38ではなく、R34 Z-tuneに既に決定しています。
従って早く奥様に交渉しましょう( ̄▽ ̄)b笑
2019年7月21日 18:50
こんばんは♪

日産も久々の新型車の投入で 往年の400Rと言うインパクト
の有るネ-ミングを付けましたね。 (p_-)
今の日産はとにかく前進有るのみですからね・・・最近あの方の
話題が無いですが、もう 旬は過ぎたのでしょう。(一発芸人か?) ^m^

次は Zも同じ手法でビッグマイナ-ですね。 ^m^
コメントへの返答
2019年7月21日 20:04
こんばんは!

往年の400R、付けてしまいましたね(;^_^A
個人的には400Sに勝手に改名してます。笑

メディアも視聴者も直ぐ気が変わりますから。
ちなみに赤乙さんの次期愛機に関する閣下の旬も過ぎるのは早いかもしれないのでご注意ください。^m^

Zはマイナーで一度VR載せて、その後モデルチェンジですかね。
いずれにしても期待したいです!
2019年7月21日 19:10
こんばんは(^-^)
マイチェンのスカイライン自分もホームページで、見ましたよ(^^)d
やっぱり400Rいいですよね。
よっしいさんと同じくニスモ400Rを思い浮かべますよ(^-^)
昔、ニスモパドックでカタログを購入しました。まだ持っていますが絶対譲りません(^.^)
次の車はまたスカイラインか\(^_^)/
と思って嫁に告げたら睨まれました( ゚д゚)ハッ!
次はZのフルモデルチェンジですかね?
GT-Rももうそろそろとか……。
スカイラインクーペも出そうとか記事で見ましたが(^^)d
色々乗りたい車が増えて価格がお手頃になるといいんですが、ゴーンさんが捕まってからちょっとNISSANも変わりましたかね?
スカイラインも日産エンブレム復活しましたね(^-^)
いいぞ、日産\(^_^)/
コメントへの返答
2019年7月21日 20:12
こんばんは☆

やはりチェックしてしまいますよね!
最初「400R」ってなってて、キレそうになりました。何伝説の名前名乗ってんねん!どこに"R"要素があるねん!って。笑

なんと、あの伝説のカタログをお持ちなんですね!それは永久保存ですよ!

え、、、それは睨まれますよ( ̄▽ ̄;)
しれーっと判子推すのが無難です。(←全然無難じゃない。)

ルノーの件も株主総会が終わったらぱったりなので、うやむやにせず早く片を付けて、変わってほしいです。
そしてこれを機に、クーペ、Z、GT-Rと良いニュースを聞きたい所ですね!
2019年7月21日 23:07
こんばんは!

400Rと聞いて…ふと思い立つのはニスモ400Rですよね。。

グランツーでシルバーのニスモ400Rを遊んでたのを思い出しました( ̄∇ ̄)

よっしぃさんは新Z待ちですか。。VRが乗ったZ…スカイラインとどう差別化するのかも楽しみですね♪
コメントへの返答
2019年7月22日 22:23
こんばんは☆

ですよね!
私もグランツーで乗りました。
現実では無理な第二世代R全揃えもしたなぁ( ̄▽ ̄)

VRもですし、スープラが2シーターになったので、次期Zはこの辺りを確実に意識した作りでしょう!

ちなみにN-BOX買おうとしただけでモメる家なので、たぶん買えないですよ。苦笑
2019年7月22日 7:01
おはようございます
今度のスカイライン、400R気になりますね
気にはなっても買えませんが試乗したいですね

これこそ史上最強のスカイラインですかね?
テールも丸テールですね

コメントへの返答
2019年7月22日 22:30
こんばんは。

試乗はし放題なのでしましょう!
見積もりも貰いたい放題ですよ。笑

エンジンスペックももちろんですが、技術の進歩により、歴代カタログモデルで最強だと思います。

丸テールは定番の中のライトだけですけどね(;^_^A
2019年7月22日 21:32
こんばんは。
私は買う元気無いので頑張って買って下さい。
一言に言ってもV36から100万円アップ。
(サラリーマンには400万円位が限界かな(笑))
仮にZはどんな価格設定になるか?
どちらにしても又、元気な日産見れて私は凄く嬉しいです。
また日産が好きになりました。
コメントへの返答
2019年7月22日 22:49
こんばんは♪

我が家は通勤用に軽を買おうとするだけでモメるので買いません。笑

もし買うなら1年後位に展示試乗車上がりを狙いますね。
減価償却的には50万近く下がるわけですし、付けたいパーツとセットで交渉するのもアリです。

このままクーペ、Z、GT-Rと楽しそうなクルマが登場してほしいですね(σ≧▽≦)σ
2019年7月23日 21:59
こんばんは

xbox one ps4
フォートナイトに息子達と一緒にハマってさ〜大変
課金1万円(爆 ←ヘビーユーザーでは無いですが
息子の教育上良くないのでこれ位でやめときます。
みんカラ放置にも

さて期待してZにVR搭載ですか〜〜これで車内で🈲VR映像楽しめますね!(笑)Wi-Fiも搭載して
と、ツッコミ入れておきます。


VRエンジン日産国内初の文字が多いですね。
本気モードですか〜〜
私的に「プロジェクト・ブラックSプロトタイプ」がカッコよくて好きなのですが。

因みに400R私の二スリー君と同じ位の値段です(笑)
でも次もEVええな〜〜SUVとか
コメントへの返答
2019年7月26日 6:56
おはようございます。

ここは世間の厳しさを息子さん達に教えるために、課金しまくって大変なことになってみましょう( ̄▽ ̄)b

VRほしいですね~、PS VR。
課金1万円して、今から映像を沢山準備しておこっと。笑

VRエンジンは久々の本気みたいですよ。
電気もいいけど内燃機関も最高です!

「プロジェクト・ブラックSプロトタイプ」
カッコいいですが、日産お得意のショーカーかと(;^_^A

22年までにクロスオーバーSUVを出すって、ポンコツ西川社長が言ってましたよ。
もしくは、アウディ、ベンツで!
リクとミナトさんお金持ち~(*´ー`*人)

プロフィール

「6月は整備強化月間 http://cvw.jp/b/2015930/48526532/
何シテル?   07/05 23:40
HN「よっしぃれろれろ」です。 "れろれろ"は、旧HN「よっしぃでぃーびーえーさんろく」が長いとのことで、みん友さんに命名して頂きました(*ノωノ)イヤン笑 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V36スカイライン250GT後期型ヘ(≧▽≦ヘ)♪ ずっと憧れていたGT-R。でも買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation