• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月14日

クルマ好きの憧れ。part3


昨日は天気が良かったので久々にシャンプー洗車。

よっしぃれろれろです。




あいかわらず愛機に暗黒物質が。





ということで、part3。




必要なパーツをプラ板、プラ棒から切り出す。

今回は1mm厚のプラ板、2mm角のプラ棒を主に使用。

道具は「ものつくり男子のポケットに絶対150mmのサシは入っているハズ!」

のシンワ系サシとPカッター。









最初に土地を準備。




エメマンで地鎮祭。







プラ棒の切り出し。

同じ長さのはこんな風にして揃えた。




切り出し完了。




左が柱用のプラ棒、右が基礎用のプラ板。





そして柱はこんな風に曲尺で直角を出しつつ接着。




上物完成。







一旦2枚一組で接着した基礎の上に載せて見た。

向かって左、、、




よしっ!(  ̄▽ ̄)σ


向かって右、、、




ば、馬鹿な!!ズレているだと!?(; ̄▽ ̄)



(ノ*゜▽゜*)つづく。
ブログ一覧 | ミニカー | 日記
Posted at 2021/02/14 17:35:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

向日葵のちメロン
THE TALLさん

なんかいい数字
ナマハゲコペンさん

皆さん〜こんばんは😊昨夜は、雨☔ ...
PHEV好きさん

朝活洗車♪
TAKU1223さん

プロジェクトX
kurajiさん

0804
どどまいやさん

この記事へのコメント

2021年2月14日 19:07
150mmのサシ、私もものつくり男子なので、いつも2本ポケットに入れてます。気が付いたら4本になっていて、、、誰のだろう??

こんばんは。

地鎮祭、お疲れ様です。私も18年前にリアル地鎮祭しました。何とか無事に過しています。

それにしても、ズレているのは気になりますね。お神酒のエメマンが災いした?ってことはないでしょうが・・・。梁のたわみや接着部のズレなどが積もったのでしょうか。この先がよっしぃさんの腕の見せ所ですね!続編期待しています。

それにしても、そちらの道路事情は厳しいですね。洗い流さないと錆が出そうで大変でしょうが、頑張って洗ってください!かく言う私も昨日、特に汚れていないですが洗車しました。誤差範囲でも減っている体重を見るのが楽しみの一つです。

登記もしましょうね。土地建物の取得時は届け出ないと脱税ですよ!。
コメントへの返答
2021年2月14日 22:53
いやいや、勝手に人の持ってきちゃダメですよ。笑

こんばんは☆

まぁおまじないみたいなものでしょう。何もなければ「効果あるの?」ってなりますし、何かあれば「やってないからだ」となります。

えーっと、結論は同じパーツ同士の長さは揃っていますが、長さ自体が削り代を考慮してカットしたので僅かに長いという。笑
ここからが改ざんの見せ所です!

車体下は先日の車検で洗浄とクリア塗装をしてもらったので良いですが、それでも汚れるのでケルヒャーがほしい所です。

だ・つ・ぜ・い??世の中建てちまったもん勝ちです( ̄▽ ̄)
2021年2月14日 19:31
こんばんは、昨晩の地震大きかったですが、よっしーサンの方は大丈夫でしたか?
ブログの方に戻りますが私は手作業が苦手で工作作りはダメです。
続編、楽しみにしてますんで頑張って下さい
コメントへの返答
2021年2月14日 22:55
こんばんは~。

少し長く揺れただけで大きくも無く私の方は大丈夫でした。

今日はヤスリかけをしましたが、手が痛くて( ̄▽ ̄;)

ありがとうございます。ボチボチですが進めますね!
2021年2月14日 20:14
こんばんは♪

洗車ご苦労様です。
この汚れは小まめに毎回洗い流すか、しばらく目を瞑り(←見ないフリ作戦)
まとめて一気にガッリと洗う(←達成感が得られるヤツw)の二択ですね。
(^^)/

このズレは・・・昨夜の地震の余震が影響していますね。(無責任発言) ( ;∀;)
コメントへの返答
2021年2月14日 22:57
こんばんは!

今週は雨や雪マークなので洗わないという手もありますが、冬期は取手まで汚れてくるので、嫌でも目に入る(;^_^A

なるほど、そう言うことでしたか!(←ん?耐震性ないのか?笑)
2021年2月14日 20:44
こんばんは。

私もリーフが汚れて来てるので洗車したかったんですが・・・明日は雨予報。よし、見なかった事にしようw

まず、基本のステンレス、そしてカーボンに手を出して。今欲しいのはレーザー距離計ですw

ガレージ、着々と形になってきてますね!
しかし、やはり・・・平面の定義は3点が基本という事ですねw
屋根にオモリを仕込んで着地させちゃいましょう!w
コメントへの返答
2021年2月14日 23:01
こんばんは。

コチラは今週毎日雨or雪。よし!洗車しよう!という結論に至りました。笑

レーザー距離計、ボッシュのGLM 500というヤツを数年前に購入して持ってます。奥様、これ、水平器にもなっているのよ~( ̄▽ ̄)

確かにクレーンで吊る場合や水平出すのも3点基準ですね。

いやいや、ちゃんと基礎を直します。笑
2021年2月14日 21:17
こんばんは(^^)d
ガレージ設営ですか(^-^)
地鎮祭のエメマンが(^○^)
自分で破壊しないように気を付けて下さい(^.^)
完成を楽しみにしてますo(^o^)o
コメントへの返答
2021年2月14日 23:03
こんばんは!

進捗は悪いですが、少しずつ進めています。
準備が面倒だったので、よっしぃ神様用に献上しました。笑

ありがとうございます。
まだまだ完成は先ですし、完成したら次は内装を、となりますが( ̄▽ ̄)
2021年2月14日 21:53
もちろん…左胸ポケットから150mmのサシがすっと出てきます。地面に落ちた時に拾いやすいよう曲げて癖付けしてあるのがポイントです。笑

こんばんは。

ついによっしぃホームによるガレージ建築が始まりましたか!
どんな雰囲気になるのか、どの車が入るのか…楽しみです♪

あ。ちなみにシンワかつ裏面がタップの下穴径が記載されてるヤツが良いですね( ̄▽ ̄)笑
コメントへの返答
2021年2月14日 23:07
わかるー!あの落としたりした時の拾えない絶望感。笑
私はキーホルダーのリングだけ付けて、指でくるくる回しています。(←危ないだろ。)

こんばんは☆

柱はようやく組みました。
建物が出来たあとの内装やアイテム類があります。
その辺りどうしようか考え中で、なかなか進みませんが。笑

安心してください。記載されています( ̄▽ ̄)
2021年2月15日 19:38
プラ板って素人でも普通にまっすぐ切れるもんなんですの?
コメントへの返答
2021年2月15日 21:44
こんばんは。

素人のよっしぃさんでも真っ直ぐ切れるので大丈夫です!

サシは金属製のものを使って一度に切ろうとしないで何回もなぞります。
ある程度筋を入れたらぺキッと簡単に割れますよ~。
2021年2月18日 10:08
こんにちは

私も先週水洗いしました!
暗黒物質が綺麗に?落ちましたよ?
多分?^_^; 凝視禁止

その勢いで
格納庫作ってガンプラ入れましょう!
でなければ車庫の上に立たせましょう
お台場みたく。
コメントへの返答
2021年2月18日 21:23
地震大丈夫でしたか?

こんばんは。

おぉ!珍しく洗車したんですね!笑
暗黒物質、、、餡子喰う物質は闇堕ち度合によるとかよらないとか( ̄▽ ̄)

折角ならミノフスキードライブを搭載して音速で飛行する車庫を。笑
閃光のハサウェイが楽しみなのだ!

プロフィール

「6月は整備強化月間 http://cvw.jp/b/2015930/48526532/
何シテル?   07/05 23:40
HN「よっしぃれろれろ」です。 "れろれろ"は、旧HN「よっしぃでぃーびーえーさんろく」が長いとのことで、みん友さんに命名して頂きました(*ノωノ)イヤン笑 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
V36スカイライン250GT後期型ヘ(≧▽≦ヘ)♪ ずっと憧れていたGT-R。でも買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation