• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だこたんのブログ一覧

2018年11月10日 イイね!

アマブルがやってきた!

本日、アマゾンブルーのV40T3モメンタム(中古車)を受け取ってきました。

納車後に用事があって、残念ながら高速道路は走れてないのですが、走り慣れたいつもの道で、前車アクセラとの違いを確かめてみました。


市街地を走った印象では、勝負は互角、という感じです。V40が優れていると感じる場面もあれば、アクセラの方が良かったなと思える場面もありました。アクセラ、なかなか頑張ってんじゃん、と思いました。

エンジンのフィーリングはアクセラの方がいいです。V40は元々は社用車で、どのような使われ方をしていたのか分からないということもありますが、かさついていて、作動音も大きめという印象を受けました。

V40には、荒れた路面の乗り心地の良さを期待していたのですが、残念ながら、18インチホイールを履くアクセラと大きな違いは感じられませんでした。むしろ、V40の方が車重がある分、大きく揺れるように感じた場面もありました。

ただ、走り終えたばかりの状態で空気圧を計ってみたところ、200キロパスカルを切っていました。空気圧低めの乗り心地が好きではありますが、さすがに、これは低すぎると思います。
明日、標準の230キロパスカルまで入れてみて、もういちど乗り心地を確認してみます。


今日は渋滞が多くて、V40の実力を確認できなかったなーと思っているのですが、ステアリングセンターの据わりは、かなりいい感じでした。高速道路を走ったら、気持ち良さそうです。この点は、アクセラに乗っていて、物足りなさを感じていた部分なので、大いに期待したいと思います。

今日は帰宅が夜になってしまったので、まだアマブル号の写真を撮っていません。
明日、紹介できればと思っています。
Posted at 2018/11/10 21:44:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月09日 イイね!

いよいよ明日。

いよいよ明日(いや、12時回ったから今日ですね)アマゾンブルーのT3がやってきます。

契約書にサインしてから、たった2週間なんですけど、長かったなぁ。

あ~、楽しみ、楽しみ♪
Posted at 2018/11/10 00:11:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月08日 イイね!

スルーでいいですよね?

私が、「アマブル40」って名前を変えた次の日に、「アマル40」って名乗る輩が現れました。

ご丁寧に、愛車履歴も私と同じ、アクセラとV40。

何が目的か分からないけど、スルーでいいですよね?
Posted at 2018/11/08 20:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月04日 イイね!

次はアマブルってことで。

ソウルレッドマン、卒業します。

アマゾンブルーのV40T3、買っちゃいました。中古ですけどね。

1.5Lターボです。2Lディーゼルターボも試乗してみましたけど、ガソリンと比較しちゃうと、うるさくて重いんですよね、やっぱり。同じV40なのに、乗り味が全く異なります。まるで別の車です。

高速道路をひた走るなら、「このドッシリ感がたまんね~!」となりそうな気がしますけど、街中をちょこちょこするならガソリンですね。

まだ納車されていないので、ちょっと試乗しただけの印象なんですけど、乗り味が軽快でありながら、しっとりしています。街中で感じるどっしり感は、ホイールが重い分、アクセラ20STの方が上かも。


外観はアクセラに似てますが、内装はとってもオシャレ。

あっ、アクセラがオシャレじゃないとか、そういう意味ではないですよ(笑)。

ドイツ車的な佇まいのアクセラに対して、クリーム色とチャコールグレーでコーディネートされていて、とても爽やかな印象です。内装も買い替えを決意した大きな要因でした。曰く、「北欧調」らしいのですが、そのあたりは、私には良く分かりません。

ステアリングもツートンで、手触りがいい。ステアリングカバーは付けないと断言しておきましょう(笑)。
フロントシートのサイズはゆったりしていて、リアシートも高さと奥行があり、厚みもしっかりしています。

ただ、横幅は、ボディのサイドシルが分厚くて、しかも、なぜか小物入れまで付いているので、大人ふたりまでですね。3人はちょっときつそうです。

エンジンパワーはアクセラ20STと似たり寄ったりです。トルクはV40T3の方がちょっと上回りますけどね。
アクセルペダルの感触はアクセラがいいですね。これは、V40との比較に限らず、いろいろな外車を試乗してみて、そう感じました。ギアボックスの印象も大きく影響するんですけど、とにかくスムーズです、アクセラは。


という訳で。ソウルレッドマン、卒業します。
アクセラ愛好家の皆さん、お世話になりました&これからも、よろしくお願いいたします。


Posted at 2018/11/04 11:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月09日 イイね!

思い起こせば、アクセラも伏兵でした。

前回のブログにも書きましたが、アウトドア派でもないのに、伏兵カングーにやられてしまいました。

あの開放感と乗り心地は特筆ものです。
サスペンションはフロントがマクファーソンストラットで、リアはトーションビーム式という、ごくごく普通の形式のものなのに、驚くほど、しっとり落ち着いた乗り心地を実現しています。


思い起こせば、アクセラも伏兵でした。

当時ゴルフ7が出たばかりで、毎週のようにVWのディーラーに出向いて、コンフォートライン、ハイライン、GTI、DCC付き、DCC無しなど、いろんなモデルを試乗しまくっていました。

でも、ゴルフ6の最終モデルに試乗したときほどの感動はなく、次期愛車選びが停滞していました。


そんなとき、シグネチャーウィングがかっこいいなぁと思っていたこともあって、マツダのディーラーを覗いてみところ、発売日前なのにアクセラの試乗車が置いてありました。

グレードもドンピシャの20STだったので、さっそく試乗させてもらったところ、10メートル走っただけで気に入ってしまいました。「こんないいクルマがあるんだったら、ゴルフにする必要ないじゃん」って思ったのを覚えています。

本命はゴルフ、対抗はスバルのXVかインプレッサで、アクセラは3番手4番手だったのですが、一気に本命に躍り出ました。


なんか今、アクセラを選んだ時と同じような高揚感があります。
クルマ選びはこうでないとね。
Posted at 2018/10/09 21:38:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フルアコ買っちゃいました http://cvw.jp/b/2016025/48133264/
何シテル?   12/09 17:37
先日、A3からゴルフ8(eTSIアクティブ)に買い替えました。 静かな路面は一層静かに、うるさい路面は一層うるさく(笑)なりましたが、基本的に静かなクルマです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BBS RI-A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/17 08:47:48
アクセラ契約 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 23:15:25

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ムーンストーングレーのゴルフに乗ってます
アウディ A3スポーツバック ダコタン (アウディ A3スポーツバック)
ダコタグレーのA3です。アクセラスポーツから乗り替えました。 街乗りと高速走行を両立して ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っていました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation