• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だこたんのブログ一覧

2018年06月02日 イイね!

ワイトレ11mm、フロントに装着。

本日、フロントの5mmのスペーサーを外して、11mmのワイトレを装着しました。
自分でやった訳ではないので、正確には、「装着してもらいました」ですが。

今回、取り付けてくれた整備工場は、「スペーサーはダメだけど、ワイトレなら、まぁいいですよ」というスタンス。
取り付けはしてくれましたが、11mmはギリギリという判断らしく、「今日外したスペーサー付けると、アウトですからね」と釘をさされてしまいました(汗!)。


5mmのスペーサーを装着したときと同様、5mmから11mmへの変化も僅かでした。もっと大きなイメチェンを期待していたのですが、思ったほど効果はなかったかな。。。というのが正直なところ。

でも、0→5→11と変化させてしまったから、感動が薄まってしまっただけで、0→11mmだったら、また印象が違ったかもしれません。

タナベのNF210で車高を少し落としていますが、トレッドが少し広がった分、車高はさらに落ちました。リアは指2本入りません。後席に大人の男性を2人乗せると、フェンダーに触れちゃうかもしれませんね。


写真を撮ったら、パーツレビューを書こうと思います。
Posted at 2018/06/02 22:43:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月26日 イイね!

開発者を骨抜きにする南明奈

YOUTUBEで、こんな面白い動画を見つけました。



南明奈、すごいです。悪気は全くなく、開発者を骨抜きにしてしまいます。


アテンザの新型と旧型を目の前にして、どちらが新型か聞かれると、新型を指さして、「こっちが旧型」って言っちゃうし、どのあたりが変わったかと聞かれて、「フロントガラスが大きくなった」と答えるし、もう開発主査も苦笑いするしかないい、という感じ。

動画の冒頭で、開発主査自ら、今回の商品改良で、6割、7割は変えていると豪語しているから、なおさら面白い。

開発者の思い入れが、必ずしも消費者に伝わるとは限らない、ということを教えてくれる、奥の深い(?)動画です。


大事なところで、ことごとく外しているので、南明奈は申し訳なさそうにしていましたが、後半に向けて挽回してましたね。開発者も南明奈も一安心といったところでしょうか。
Posted at 2018/05/27 00:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月23日 イイね!

やっぱ、ワイトレにしよ。

先日、フロントに5mmのスペーサーを入れて、それで満足しようと思っていたのですが、日に日に、やはり中途半端だったな。。。という思いが募ってきました。

ツラウチ感は薄まりましたが、薄まっても、ツラウチはツラウチ。

スペーサーとは違って、値のはるパーツですが、リアに続いてフロントも協栄産業のワイトレ入れることにします。

今回も、ヨドバシドットコムで注文しました。ヨドバシでも扱ってるんですよ、このワイトレ。

でも、15mmは在庫あったんですけど、残念ながら11mmはなかった。
すぐに手に入らないかもしれないけど、貯まっていたポイント使えたから、安く買えて満足してます(笑)。
Posted at 2018/05/23 22:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月18日 イイね!

ワイトレ入れると、違う車になったような感じがします。

今日、フロントにホイールスペーサーを入れて、ひとまず、ローダウン後の後処理が終了しました。
コクピットさん、どうもでした。

今日も、数十キロ走って思ったのですが、前後輪にスペーサーを入れて、我がアクセラ君は違う車になったような感じがします。
フロント1センチ、リア3センチのトレッド増大は、思った以上に影響が大きかったです。

きついカーブを曲がるとき、今までは浅いロールでクルっと回る感じでしたが、スペーサーを入れた後は、深くロールするようになりました。アンダーステア傾向ってやつですね。よく言えば穏やか、悪く言えば鈍重になりました。

私は山道を走り回ったりしないので、この傾向は好ましいと思っているのですが、マツダの方向性ではないですね、きっと。
タナベのNF210でローダウンしているので、足回りは固くなっているはずですが、ゆったりとした挙動の車に変化しました。

ただ、ロードノイズが大きくなってしまったので、ワンランク、クラスが上がった感じはしません。
残念ながら(笑)。

トレッドがちょこっと変化するだけで、車の挙動は大きく変わるものなんですね。勉強になりました。
Posted at 2018/05/18 20:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月07日 イイね!

ぎりでセーフ?

ダウンサスに交換後、リアのみワイトレを取り付けましたが、ほぼツライチになったリアと比べると、フロントはこのとおり。



誰も、そんなとこ見てやしないよ、というご意見もあろうかとは思いますが、一度気になりだすと、そこばかり目が行ってしまいます。

でも、フロントへのワイトレの取り付けは、リアよりも不安要素が多いので、今回は見送ることにします。


ところで。
ダウンサスにリアワイトレを加えて、100キロ以上走りました。

予想はしていましたが、路面の良くない市街地では、リアの揺すられ感が増したような気がしたので、妻にリアシートの乗り心地を聞いてみたところ、

「全然普通だよ。どうしたの?何か変えたの?」という勘の鋭い(笑)リアクションが返ってきました。

(やばい。余計なことを聞いてしまった)と少し焦りながらも、

「いやいや、いつもこの道、がたがたするなぁって思ってるからさぁ、ちょっと聞いてみただけ」
と平静を装いました。

ふぅ~。ぎりでセーフだったかな?
Posted at 2018/05/07 21:24:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フルアコ買っちゃいました http://cvw.jp/b/2016025/48133264/
何シテル?   12/09 17:37
先日、A3からゴルフ8(eTSIアクティブ)に買い替えました。 静かな路面は一層静かに、うるさい路面は一層うるさく(笑)なりましたが、基本的に静かなクルマです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BBS RI-A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/17 08:47:48
アクセラ契約 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 23:15:25

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ムーンストーングレーのゴルフに乗ってます
アウディ A3スポーツバック ダコタン (アウディ A3スポーツバック)
ダコタグレーのA3です。アクセラスポーツから乗り替えました。 街乗りと高速走行を両立して ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っていました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation