• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だこたんのブログ一覧

2016年03月06日 イイね!

低速走行時のゴツゴツ感は何とかならないのかな。。。

スプリングを元に戻して正解でした。週末になると、都内を走り回っていますが、全く違いますね。
私はローダウンしてはいけない人なのかもしれません(笑)。

ただ、それも、50キロ制限の幹線道路を走っているときに思うことで、20キロとか30キロ制限の市街地の道路を走ると、もう少しなんとかならなかったのかな。。。といつも思います。


ご存知と思いますが、都内って、意外と一方通行の細い路地が多いんです。
そういう道って、平坦なように見えて、実はかなり凸凹してまして、そういうところを走ると、とたんに、アクセラ君は「ゴツゴツゆさゆさ」し始めるんです。これがあんまり気持ち良くない。

幹線道路では、ミズスマシのように(と言っては大袈裟ですが)気持ちよく走っていたのに、脇道に入ると、うって変わってゴツゴツゆさゆさ。残念だなぁって思います。

なんとかならないんですかね。
メルセデスをはじめとした欧州車も、こんなもんなんでしょうか?

車高調入れても、この部分はクリアできないでしょうし、さらに悪化すると想像しています。
もし、低速域の乗り心地の改善につながるのであれば、試してみたいんですけど、乗り心地の質感と車高は相反するものですよね。。。
Posted at 2016/03/06 22:38:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月22日 イイね!

2センチの差は大きいです。

昨日、オートバックスの駐車場に車を止め、その場から立ち去りつつ振り返って、我がアクセラを眺めてみたのですが、車高2センチの差って大きいなぁと思いました。

かっこよさ半減、とまではいきませんが、確実に2割は減ってますね。
(かっこよさに1割も2割もありませんけどね~笑)

乗り心地的にもルックス的にも2センチの差は大きいです。
私の場合、結局、乗り心地を選んだ訳ですが、でも、車高を落とすのを諦めた訳ではありません。

次に狙うのは車高調ですね。
この車は10年くらい乗るつもりなので、その間にトライしてみたいと思っています。

いい歳こいて。。。という年齢に達してしまいますが(というか、もうすでにそんな年齢だったりしますが)、そういう齢だからこそ、粋がってみたい。

でも、乗り心地が悪いのは、勘弁ですけどね(笑)。
FLEX Zを装着したBMアクセラって、どんな乗り心地なんだろな~
Posted at 2016/02/22 21:19:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月20日 イイね!

たまにはミニカーでも。スカイライン2000GT-ES。

こちらのブログではご無沙汰しておりますが、わたくし、ミニカーの写真を撮るのが趣味なんです。
写真を撮るためにミニカーを集めていたら、いつの間にかハンドレッドな数になっちゃいました。

今、とても気に入っているモデルがありますので、ちょっと紹介してみようと思った次第です。


私が集めているミニカーは1/43サイズ。トミカは1/64ですので、それの約1.5倍。だいたい10センチ強くらいの大きさです。

今気に入っているモデルと言うのは、これ。
イグニッションモデルのスカイライン2000GT-ES。いわゆる「ジャパン」の前期型C210ですね。

ジャパンと言えば、西部警察に登場した角型2灯をイメージされる方が多いと思いますが、ケンメリの面影のある丸目4灯のほうが私は好き。







どうです?かっこいいでしょう?

でも、なんか画像が汚いな。。。モスキートノイズが浮いてる。
画像アップの仕方が間違ってるのかな?以前と同じ方法でアップしてるんだけどな。
おかしいな。。。
Posted at 2016/02/20 23:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2016年02月20日 イイね!

雨の中、純正に戻した足で、高速道路も走ってみました。

最近、このブログに立ち寄ってくださるようになった方に、あらかじめお伝えしておきますと、スプリングは純正に戻しましたが、タイヤはレグノGR-Xiに替えていますし、オーデュラのメンバーカラーをフロント・リアともに入れています。ですから、まるっきり純正という訳ではありません。

という前提で、お読みいただければと思います。


ほんとは、乾いた路面で比較したかったんですけど、雨天だからサスがスムーズに動くとか、そういうことは聞いたことがないので、問題ないっしょということで、感触を確かめるために高速道路にチョイ乗りしてみました。

ローダウンの乗り味に慣れてしまった身なので、ふわふわ感あるかもね~と心配していたのですが、そんなことはありませんでした。そりゃそうですよね。人馬一体を標榜するアクセラですから、そんなことはあってはなりません(笑)。


かなり雨足が強かったので、法定速度内での感触になりますが(いや、雨足が強くなくても、法定速度で走ってますよ、もちろん!)ローダウンスプリングとの差は、全く感じませんでした。

ノイズについては乾いた路面を走ってみないと比較はできませんが、乗り心地がソフトになった分、フロアに伝わる振動も少なくなったような気がします。このあたりは、後日確認したいと思います。


以前、どなたかのブログで、「純正の乗り心地に満足している人は、ローダウンしないほうがいい」というコメントを見かけたのですが、まさに、そのとおりでした。

その言葉を信じていれば、無駄な出費はしなかったのにね。
身銭を切らないと体験できないところが、チューンナップの辛さですよね。


もちろん、以上のことは、あくまでも、私個人の好みの問題であることを断っておきます。
Posted at 2016/02/20 18:42:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月20日 イイね!

こぶし1個入っちゃうけど、私には純正スプリングが合ってました。

さきほど、ディーラーに行って、スプリングを純正に戻してもらったマイカーを受け取ってきました。

当然のことですが、車高、上がっちゃいました。。。特にリアは、ホイールハウスに、優に、こぶし1個入ります。。。SUV顔負けの広さです(笑)。

でも、何ヶ月も考えた上で決断したことです。いい結果になっているはずです。自分を信じましょう。


で、小一時間ほど、あたりを走り回った感想は。。。


グーですグー。(古臭い言い回しですみません~笑)

一言で言って、ソフトです。揺れも総じて穏やか。しかも静か。こんなに違うとは思いませんでした。

ただ、路面が凸凹した路地を低速で走ると、いなしきれずに揺すられますね。このあたりは変わらないかな。

まだ、近所を走り回っただけですが、私の好みの足回りです。
首都高などを走ると、ローダウンしたほうが気持ちいいなぁなんて感じるかもしれませんが、自分が、それほどスポーティな足回りを求めていないことも再認識できました。

勉強代、高かったな。。。
結局、何もしなければ良かったんですから。。。(涙)
Posted at 2016/02/20 14:24:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フルアコ買っちゃいました http://cvw.jp/b/2016025/48133264/
何シテル?   12/09 17:37
先日、A3からゴルフ8(eTSIアクティブ)に買い替えました。 静かな路面は一層静かに、うるさい路面は一層うるさく(笑)なりましたが、基本的に静かなクルマです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BBS RI-A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/17 08:47:48
アクセラ契約 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 23:15:25

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ムーンストーングレーのゴルフに乗ってます
アウディ A3スポーツバック ダコタン (アウディ A3スポーツバック)
ダコタグレーのA3です。アクセラスポーツから乗り替えました。 街乗りと高速走行を両立して ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っていました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation