• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だこたんのブログ一覧

2024年07月13日 イイね!

ジャンヌダルクによろしく

いや~
桑田さんが、久しぶりに爽快なロックナンバーを聴かせてくれました。

TBS系のスポーツテーマソングですって。「ジャンヌダルクによろしく」って、当然、パリオリンピックを想定してますよね。

「恋のブギウギナイト」を聴いたときは、個人的に、あくまで個人的にですよ、あちゃーっ、桑田さん、何を狙って、この曲をリリースしたんだろう?て考え込んでしまいましたけど、見事に相殺してくれました。

まだまだ、ついていきますよ~
Posted at 2024/07/13 12:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月07日 イイね!

やっぱりゴルフはいい車です。

ゴルフ8を購入するときに、国産車を中心に40台くらい試乗しましたけど、言い古された表現ですが、やっぱり基本をしっかり押さえた車だなと感じました。

半年ほど乗って、あらためて実感したことを書いてみます。

1.エンジン音や振動がしっかり遮断されている。
 いわゆるリッターカーなので、かなり一所懸命回っているはずですが、室内はいたって静か。国産車は、少なくともB・Cセグメントは、このあたりが手を抜かれていて、アクセルをちょっと踏み込むと、エンジンの唸り声が聞こえてくる車が多いと感じました。

2.ブレーキをかけたときの姿勢変化が小さい。
 前後のブレーキの制動のバランスがよくて、前のめりにならないように、見事に制御されています。どうしてもフロントの制動が強くなりがちなところを、市街地ではリアの制動を強めにして、姿勢を保っているとのことです。

3.1リッターターボの実力が高い。
 発進直後は、マイルドハイブリッドが力を添えているとはいえ、踏めばそれなりに加速感もありますし、高速道路でも余裕のある走りを見せてくれます。
国産メーカーがダウンサイジングターボに力を入れないのは、レギュラーガソリンで成立させるのは難しいからでしょうか。
国産の1.2~1.5リッターあたりの車はおしなべてノンターボで、アクセル踏んでも加速しないし、その割にエンジンはうるさい、という残念な車が多いです。

今日はこれくらいにしておいて、次回に続く。かな?
Posted at 2024/07/07 23:38:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月25日 イイね!

車酔いしなかったそうです

ゴルフ8に乗り替えて1ヶ月半経ち、1000キロ以上走りました。
乗り替えた当初は、先代A3のままで良かったかも。。なんて自分の見る目のなさを悔やんでいましたが、どうしてどうして、なかなかいい車だと思えるようになってきました。

この車、多人数乗車の方が乗り心地がいいです。多人数といっても、私+女性3名なので、ちょいぽっちゃりな男性3名分くらいだと思いますが、私ひとりのときより、上下動が少なくなり、フラットに走ってくれます。

首都高を走って目的地に着いたとき、車酔いしやすい娘が、全然酔わなかった~と言ってましたので、何か違うんだと思います。
酔うか酔わないかは、その日の体調によるようですので、ゴルフ8に乗り替えたから、と判断するのは早計かもしれませんが、運転していても、家族全員で乗っているときは、先代A3よりも揺れは抑えられているように感じます。

乗り替えた当初は、ザラザラ路面のロードノイズ&細かな振動に閉口してしまいましたが、乗り続けると、さほど気にならなくなります。
四六時中、ザラザラ路面を走っている訳ではありませんし、滑らかな路面では静かに走ってくれますから、路面によっては、うるさいこともあると割り切れるようになります。

ロードノイズが気になっていた当初は、ダサいアルミを替えるか、タイヤを替えるか迷っていましたが、タイヤはこのまま履きつぶすことに決めました。
Posted at 2024/02/25 22:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月20日 イイね!

コースティング機能って違和感しかない

皆さん、ゴルフ8のコースティング機能、どのように手なずけていらっしゃいますか?
私は、走りにくくて仕方ないので、目下の悩みの種になっています。

アクセルペダルから足を離しても、全くスピードが落ちないので、平坦な道なのに、まるで下り坂のように、ずんずん前に進んでいきます。
「おいおいおい、そんなにせかすなよ」って感じです。

コースティング機能は私の感覚と全く相容れないので、燃費を求めるのを諦めて、先代A3よりも比較的低回転でシフトアップしてくれるようになったSモードで走りはじめました。Sモードだと、コースティングしないから、普通にエンブレが効いて気持ちよく走れます。

ただ、やはり、普段走りでは、もう少し早くシフトアップして欲しいな。。と思っていたところ、パドルの「-」レバーを1回引くと、Dレンジでもコースティングが解除されるという情報を見つけました。

さっき、この情報を見つけたばかりで、まだ試していませんが、期待したいです。

それからそれから。
このコースティングモードが影響しているのかどうか分からないんですけど、ブレーキペダルをじんわり踏んで静かに止まろうとしているとき、たまに、完全停止状態まで持っていけないことがあるんです。慌てて踏み足すと、ようやく止まるのですが、そのとき、かなりのカックンブレーキになります。

モーターの制御の問題ですかね?
たまにしか起きない現象なんですけど、ゆっくり止まろうとするときに、また同じことが起きやしないかと緊張してしまいます。

エンジンとモーターの制御において、かなり複雑なことをやられているとは思いますが、もっともっとナチュラルにして欲しいです。
Posted at 2024/01/20 19:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月20日 イイね!

スルメのような車です

乗り替えた当初はブレーキフィールやディスカバープロの操作性の悪さから、印象は良くありませんでしたが、乗り慣れてくると、だんだん良さが見えてきました。
1リッター3気筒で、こんなに走るんだぞっていうところも、じわりときます。
もしかすると、スルメな車かもしれません。
Posted at 2024/01/20 15:14:46 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「フルアコ買っちゃいました http://cvw.jp/b/2016025/48133264/
何シテル?   12/09 17:37
先日、A3からゴルフ8(eTSIアクティブ)に買い替えました。 静かな路面は一層静かに、うるさい路面は一層うるさく(笑)なりましたが、基本的に静かなクルマです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BBS RI-A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/17 08:47:48
アクセラ契約 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 23:15:25

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ムーンストーングレーのゴルフに乗ってます
アウディ A3スポーツバック ダコタン (アウディ A3スポーツバック)
ダコタグレーのA3です。アクセラスポーツから乗り替えました。 街乗りと高速走行を両立して ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っていました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation