• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だこたんのブログ一覧

2023年11月03日 イイね!

中古車を試乗させてくれないホンダさん

これって常識なんですかね?
ホンダって、中古車を試乗させてくれないんですよ。任意保険に入ってないから、という理由で、断られてしまうんです。

乗ったことのあるクルマだったら、それでもまぁ仕方ないかなって思えるんですけど、そうじゃない場合、買う気もないのに新車のディーラーに行って、買う気を見せながら、営業マンの射る矢をかわしつつ、試乗させてもらうという、めんどくさいことをしなくてはなりません。

最近のことは分かりませんけど、5年前中古のA3を買ったときはアウディもビーエムも試乗させてくれたし、日産さんは先日ノートオーテックを試乗させてくれました。

中古車はその1台しかないから、傷つけられたら困るというのは分からなくもないですが、例えば、検討している中古車はマイチェン前のモデルだけど、ディーラーにはマイチェン後のモデルしか置いてないってこと、普通にあるじゃないですか。ディーラーで試乗して気に入ったので、中古を買ってみたら全然違った、なんて経験したくないですよね。

今日は、フリードハイブリッドに乗るために、そのめんどくさいことをやってきました。
事前の勉強不足、というか勘違いしてたんですけど、フリードのハイブリッドって、e:HEVじゃないんですね。
アクセルを踏み足すと、すぐにエンジンが駆動し始めるし、踏んでもスピードが乗ってこないし、あれれ?これモーター付いてないんじゃないんじゃない?って思いながら乗っていたのですが、営業マンは私の勘違いに気付いてくれなかったようで、帰宅してから自分で気付きました。

6人乗りフリードは運転席の視界も2列目シートも最高だと思いました。最近のクルマとしてはロードノイズも抑えられていて、乗り心地も優しいと感じました。
でも、エンジンの回転フィールはダメですね。がさつで、ホンダのエンジンとはとても思えません。営業マンにはオブラートに包んでお伝えしましたが、フリードはないですね。

明日は、フィットクロスターのe:HEVを試乗したいと思います。土屋圭市さんが褒めてましたし、今井優杏ちゃんもかなり気に入ってる様子でしたからね。
楽しみです。
Posted at 2023/11/03 22:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月01日 イイね!

結論はフィットか?

ソリオから始まった次期愛車探しの旅ですが、対象がノートとオーラに変わり、またまた変わろうとしています。

試乗を続けてみて、あらためて思ったのは、A3って案外NVHは抑え込まれているんだなということです。

おそらく、ショックの出来がいいからだと思いますが、微振動がうまく抑え込まれていて、ある程度落ち着いたフラットライドが実現されています。
ノートもオーラも乗り心地が悪い訳ではありませんが、A3と比較すると、常にコツコツとした振動を感じ、落ち着きが足りない印象を持ちました。

ロードノイズも結構入ってきます。特にノートはリアからの音の侵入が気になりました。
ノートとオーラはアクセルレスポンスが最大の魅力ですが、そんなこんなで、少しずつ興味が薄れてきてしまいました。

やっぱA3っていいクルマだから、もうしばらく乗るか。。と考えていたところに、ダークホース的に現れたのがホンダのフィットでした。

ヤリスもあるじゃん、というご意見もあろうかと思いますが、トヨタはコスト管理が緻密で、「このクラスはこの程度でいい」という割り切りが感じられるので、あまり好きじゃないんです。

実はまだ試乗してないんですよ、フィット。ドアを開けたこともありません。
でも、YOUTUBE動画はたくさん見ました。

大柄で座り心地のいいシート。。いいじゃないですか!
リアシート膝元の余裕たっぷり。。A3は狭いですからね。これも魅力です。
リッター30キロ近い燃費。。そこまでいかなくても、燃料代はハイオクのA3よりは確実に改善されます。

週末は試乗しまくらちよこの予定です。
好みのクルマであることを願ってます。
Posted at 2023/11/01 22:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月22日 イイね!

オーラとノートに試乗しました

今日はオーラとノートを試乗してきました。
主目的はオーラだったんですけど、比較のために、ノートも試乗させてもらいました。

オーラは外装もすっきりしていてかっこいいんですけど、真骨頂は内装ですね。
布地や木目をあしらい、ドアを開いた瞬間に目に飛び込んでくる光景は、かなりインパクトあります。
ノートも悪くはないんですけど、オーラを見てしまうと、素っ気ない感じがしてしまいます。

内装の仕立ては圧倒的にオーラでしたが、街中の試乗コースを走らせてもらった感想としては、オーラもノートも変わらんじゃん、でした。
オーラには明白な静けさを期待していましたが、それなりにロードノイズは入ってくるし、デシベル履かせているA3のほうが静かに感じました。

おそらく、高速道路などで真価を発揮するのだろうと思いますが、市街地を走ってみた感想としては、ノートと加速感に差はなく、幅広でロープロファイルなタイヤを履いているオーラの方が若干揺すられる感じがしました。

比較のために乗ってみたノートでしたが、こっちでいいじゃんという思いが強くなりました。

感動したのが、発進がとても滑らかなことで、アクセルをちょいと踏み込んだら、スルスルと加速していき、止まるときも、刀を鞘に収めるように、スッと止まる。この点はA3も完全に白旗ですね。

乗り心地やロードノイズは判断が難しいですね。。A3はデシベルを履いてますから、良くて当たり前なので、その状態で判断が難しいということは、ノートの勝ちってことでしょうか。

後部座席の広さについては、ノートですね。A3は膝前にこぶし1個程度ですが、ノートは3個ほど入ります。わずかですが、リクライニングもできますしね。これもノートの勝ちですね。

最後にドアの開閉音。これはA3の圧勝です。この点は高級志向のオーラも同じでした。ノートとオーラは鉄板の音がします。A3はバフッで、ノートとオーラはバンッです。

という訳で、ノート、とっても気に入りました。
けど、新車は買いません。車両本体はリーズナブルな価格設定ですが、贅沢せずに、必要な装備を付けていくだけで300万円超えます。いくら気に入っていても、あり得ない値段です。
なので、今回も、最初から全部付いている中古を狙います。
Posted at 2023/10/22 17:18:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月21日 イイね!

ソリオは見送り。。かも

今日、ソリオの3度目の試乗をしてきました。
人生初の女性の営業担当さんの同乗!しかも、後席の試乗もさせていただきました。体育会系っぽい雰囲気の、爽やかで感じのいい方でした。

試乗も3度目ともなると、だんだんクルマの様子が分かってきて、それと同時に自分がクルマに求めていることもはっきりしてきました。

アクセルを少し踏み込んだときのエンジン音や、最初、ゆったりしていて快適だと感じていた乗り心地も、だんだん印象が変わってきました。
タイヤの空気圧も関係しているかもしれませんが、大きな揺れの中に、コツコツした細かい振動が混じり、路面状況によってはロードノイズも大きめに感じました。

A3って、エンジンは122馬力しかないし、サスペンションも固い訳ではなく、ファミリーカーの部類だと思っていました。
でも、ソリオから乗り替えると、やっぱり、ダイレクトな加速感は気持ちいいし、エンジン音も静か。ステアリングの据わりも安心感があります。

ソリオの外観からは想像できない後席の広さ、運転席の開放感、これは大きな魅力です。それだけで、このクルマを選ぶ価値はあると思います。そこが実に悩ましいところです。

200万円のクルマに多くを求めすぎているとは思います。
あれもこれもというのは無茶な話です。
でも、どうしてもA3基準で見てしまうんです。

先代よりはエンジン音も乗り心地も大きく改善したということは、多くの方がレビューされていますので知っています。でも、もうワンランク上げて欲しいです。
スズキの思想には反するかもしれませんが、ノートに対するノートオーラみたいな存在のクルマをリリースしていただけないでしょうか。
Posted at 2023/10/21 21:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月14日 イイね!

ソリオハイブリッドの試乗2

先週に引き続き、ソリオハイブリッドを試乗してきました。
今回はストロングハイブリッドの試乗が目的だったのですが、マイルドも置いてあったので、両方試乗させていただきました。

結論から言うと、ストロングハイブリッドは私の好みではありませんでした。
ストロングは低いギヤで走る傾向があって、アクセルを戻すと、すぐにエンブレが効き始めるので、走りがギクシャクしがち。渋滞にハマってしまうと、べダル操作に気を遣うことになりそうだなと思いました。

買うならマイルドハイブリッドだなと確信したのですが、ターボなしの自然吸気のせいか、アクセル踏んでも、エンジンが唸るだけで前に進まない感じがしました。
A3もファミリーカーのエンジンですが、もっと静かで活発です。

先週乗ったときは、あまり感じなかったのですが、乗り慣れてきて、アクセル開度が大きくなってきたからでしょうね。この加速の鈍さは、ストレスに感じてくるかもなと思いました。

先週は好印象ばかりでしたが、少し冷静になってみると、そんなでもないなと思うようになってきました。明日もちょっと時間があるので、別のディーラーさんに寄ってこようと思います。
Posted at 2023/10/14 22:27:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「フルアコ買っちゃいました http://cvw.jp/b/2016025/48133264/
何シテル?   12/09 17:37
先日、A3からゴルフ8(eTSIアクティブ)に買い替えました。 静かな路面は一層静かに、うるさい路面は一層うるさく(笑)なりましたが、基本的に静かなクルマです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BBS RI-A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/17 08:47:48
アクセラ契約 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 23:15:25

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ムーンストーングレーのゴルフに乗ってます
アウディ A3スポーツバック ダコタン (アウディ A3スポーツバック)
ダコタグレーのA3です。アクセラスポーツから乗り替えました。 街乗りと高速走行を両立して ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っていました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation