• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fu-kaの愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2022年8月18日

純正バックカメラのガイド線を消す

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
レヴォーグ純正のバックカメラ・・カメラユニット側ですでにガイド線が組み込まれており、調整ができません。ステアリング連動で曲がる方向も示す高機能タイプですが、ビミョーに線がずれており(あるいは最初からずれてた?)、ガイド通りに止めると斜め駐車になってしまうのです・・。もともと後方のど真ん中にカメラがないのでそれを考慮してガイドを設定しているのかどうか・・・
2
一方でカーナビ(パナ純正)側にもガイド線表示機能があるため、純正ガイド線が消せればなぁーと考えつつ、カタログには「ガイド常時表示(調整不可)」と書いてあるのでほとんど諦めてました。
しかし斜め駐車のストレスは増える一方・・・ネット等の情報をあさり、一筋の光が見えました。早速現認!
3
グローブBOXとその枠を外すと右奥に昭和のスナックのマッチ箱2個分くらいのユニットが見えてきます。これがバックカメラの制御ユニットで、タイラップに隠れて意味深なディップスイッチが4つ隠れてます
4
透明なカバーをよけて・・
このスイッチを1つづつ上下に動かし線が消えるか確かめよう!まだ夏休みで時間もあるし、スイッチも2の4乗=16通りだがら全部動かしても時間がある と思い4番(赤丸)のスイッチから動かすと見事一発でBINGO。
5
写真上のようにガイド線だけが消えました!
あとはナビ側のガイド線設定を開き、調整。線に沿って駐車するとピタリと停められました。
ただし、ステアリング連動ガイド機能はなくなります・・(私は全く使っていませんでしたが)
6
グローブBOXを閉じる前にエアコンフィルタの埃取りも実施。掃除機で吸い取るだけですが、続けるとフィルタが長持ちします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

EX純正ナビ リプロ

難易度:

彩速ナビ MDV-M910HDF

難易度: ★★

縦型ナビ再起動方法

難易度:

ナビ地図更新

難易度:

キャンセラーハーネス取付

難易度:

サイバーナビマップチャージプログラム更新2024/6①

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

fu-kaです。1974年生まれの車好きです。少しづつ車をいじっていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正エアロスプラッシュ(リア)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 17:39:16
リアスポイラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 17:41:08
カーナビ地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 21:41:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
憧れのVM4レヴォーグ購入しました。備忘録的に更新していきたいと思います。 購入時(前 ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
日産 プレサージュに乗っていました。 今までで所有期間が一番長く、思い入れがありました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation