• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暗黒マスクのブログ一覧

2021年03月14日 イイね!

スポーツ走行には改造が必要。

スポーツ走行には改造が必要。パッケージは優秀だが、今だと車体価格が跳ね上がってしまったため、状態の良い箱+一通りの改造費で楽に1000万に到達する。欧州車のそれなりの高級車が新車で買えるレベルだし、年式の比較的新しい程度の良い中古欧州スポーツの方が良い。
年式経過により、『どうしてもこの車が』という愛が必要。
Posted at 2021/03/14 13:11:36 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年07月07日 イイね!

個人的良木祭りまとめ(GOOD WOOD FESTIVAL OF SPEED)

個人的良木祭りまとめ(GOOD WOOD FESTIVAL OF SPEED)ブログに全画像投稿しようとしましたが、iphoneからなのでサイズ調整がうまく出来ず。

旧シルビアの整備手帳その他でアップします。
Posted at 2019/07/07 21:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2019年05月01日 イイね!

雨…漏り?

雨…漏り?雨漏りとは書きましたが、乾いてる状態でホースで水をかけまくっても、全然水入ってこないんですよね。

どちらかというと、濡れた路面を走ると足元がじんわり濡れてきます。
しかも濡れるのは運転席の左足側。
右足側は濡れません。

なんなんでしょうかこれは。。。

新設したアンダーカバーから跳ねた水がどこからともなく入っている感じでしょうか。

以前、前に通ってた店に原因調査をお願いしたところ、忙しいとのことで良く調べてもらえず…適当にコーキング上塗りされましたが直ってません。
どこかs15の雨漏りノウハウのあるお店、ご存知ありませんか?
よろしければメッセージまたはコメントで教えてくださいませ。
Posted at 2019/05/01 19:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年03月31日 イイね!

これぞまさに全損バトン

これぞまさに全損バトン貸した車が全損になってバトンタッチされる。
これが全損バトンというやつか…と思った今日この頃です。

http://tablo.jp/case/news004689.html

色々な意見があるかとは思います。
車に投資した金額が戻ってくるのは魅力ですが、カーシェアで稼ぐために作った車ならまだしも、自分が乗るために作った車なので、私は貸し出し登録していません。

車が帰ってきてなんか不調だなってこともあると思います。それがかなり嫌です。

チューニングカーは、基本色々入ってて世間一般の基準で運転しづらい車だと思います。

レーシングドライバーのように経験豊富で、乗ってすぐ車の特性を掴んである程度以上に使いこなす方ならまだしも、全体で見れば、そうでない人が多数だというのは統計取るまでもなく明らかだと思うからです。


修理金額も時価総額ベースですし、古い車は尚更壊された時の損が大きい…
何かあった時に、修理しきれないことになりかねないです。。。

街乗り法定速度でも、ハンドル切っただけで、アクセル踏んだだけで楽しい車です。

手放すよりは、と止むに止まれぬ事情の方もおられると思います。
私も少し有料カーシェアは考えました。毎月ヒィヒィ言いながら維持してるもんですから。
でもやっぱり上記のことを考えると、ヒィヒィ言ってた方が良いのかな、と思ってます。

三者三様だと思いますが、皆様も自分なりの愛し方で、愛車を大切にしてあげてください!
Posted at 2019/03/31 08:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年02月22日 イイね!

ハンドル振動の原因究明

ハンドル振動の原因究明徹底的に振動の原因を取り除く為、遂にエンジンがエンジンルームより取り出されました。
車を預けてから4ヶ月、一人で切り盛りしてる車屋さんの仕事が忙しくて、
なかなか取り掛かれてなかったけど、作業が始まりだして一安心。


しかし安心したのもつかの間、何やら当たってる跡があるんですけどー(泣)


設計の古い比較的昔の車も含めて、古い車はエンジンルームに余裕が無く、
割と当たったりしていることが普通とのことですが・・・


交換した太めのNISMOスタビライザーにも当たってる。
何が悪くて当たってたんだろう。

NISMO強化エンジンマウントは、良く見てないけど、どうにも問題無さそう。
いずれにしても交換はしますが。。。

エンジンをふかしたときの揺れは小さかったので、ボディに当たってた大きい傷は、
ノーマルマウントで動いて当たったものではないだろうか、とも思うのですが。

一体何が原因なのか。
スタビライザーのノーマル戻しについて店に進言はしてみましたが、
ハンドルの機敏さが消えるのとトレードオフになるとのことで、悩ましいところ。

とはいえ、少しでも振動している車に乗ると腕が痺れて無理なので
細いノーマルのに戻しそうです。

原因究明は難しいんだろうなぁ。。。ショック。

どなたか思い当たる原因があれば、教えてください(泣)
Posted at 2018/02/22 07:17:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「憧れなどと言うものは一過性のもの。」
何シテル?   03/19 14:14
この世で最も面白い遊びというのは、すなわち金のかかる遊びだと思いませんか? 金がかかるほど、その分得がたい感動がありますッ! 金のかからないことなら誰でも出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エアコンパネルのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 23:52:26
非公認 強化NVCS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/26 10:40:45
日産(純正) フロントピラーメーター エスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/06 22:06:57

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
パーツが比較的安いので、お財布に優しかった車です。(最近部品の値上がりがきつくなってきま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
以前乗っていた15です。 前後左右追突済みの気配が濃厚なボコボコの事故車で、 車体の左右 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation