
徹底的に振動の原因を取り除く為、遂にエンジンがエンジンルームより取り出されました。
車を預けてから4ヶ月、一人で切り盛りしてる車屋さんの仕事が忙しくて、
なかなか取り掛かれてなかったけど、作業が始まりだして一安心。

しかし安心したのもつかの間、何やら当たってる跡があるんですけどー(泣)

設計の古い比較的昔の車も含めて、古い車はエンジンルームに余裕が無く、
割と当たったりしていることが普通とのことですが・・・

交換した太めのNISMOスタビライザーにも当たってる。
何が悪くて当たってたんだろう。
NISMO強化エンジンマウントは、良く見てないけど、どうにも問題無さそう。
いずれにしても交換はしますが。。。
エンジンをふかしたときの揺れは小さかったので、ボディに当たってた大きい傷は、
ノーマルマウントで動いて当たったものではないだろうか、とも思うのですが。
一体何が原因なのか。
スタビライザーのノーマル戻しについて店に進言はしてみましたが、
ハンドルの機敏さが消えるのとトレードオフになるとのことで、悩ましいところ。
とはいえ、少しでも振動している車に乗ると腕が痺れて無理なので
細いノーマルのに戻しそうです。
原因究明は難しいんだろうなぁ。。。ショック。
どなたか思い当たる原因があれば、教えてください(泣)
Posted at 2018/02/22 07:17:15 | |
トラックバック(0) |
雑記 | クルマ