
前後デザインをおそろいのものにすべく、私の車にちょうど合うサイズを出しているRaysホイールの重量関係を、色々なサイトで調べてみました。
(調査結果が誤りの可能性もあるため、参考程度にお願いいたします。)
以下は同サイズの場合の重量の序列です。
TE37SL < CE28SL < CE28N < TE37 < TE37RT < ZE40
ここにCE28(無印)やCE28RT、RE30(無印)、RE30CSⅡがどこかの間に入るのでしょうが、探しきれず。
https://www.youtube.com/watch?v=qFHc9hQHQ78

こちらの動画によると、TE37SLの9.5J 17インチとCE28Nの9Jの重さが16.4ポンドで同じとのこと。
TE37SLの軽さに驚きです。
しかし剛性となると話が違ってくると思います。
少々重くとも剛性が高いのが好まれるのが今のトレンドではないでしょうか。
以下、参考までに剛性の高い順の予想を書いてみます。
TE37SL < TE37 < CE28N < CE28SL < TE37RT < CE28RT < ZE40
6本スポークより10本スポークのほうが剛性が上だと思うので、上記の順にしております。
タイヤの値段とも相談すると、私のベストはZE40の17インチ、無ければce28slの17インチでしょうか。
この二つが重量、剛性のバランスが良いホイールだと思います。
ブログ一覧 |
雑記 | クルマ
Posted at
2016/05/16 02:01:56