• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍵師@Keyのブログ一覧

2013年01月28日 イイね!

2013 Consadole Preview Party 〜 ゴン隊長はやっぱりすごかった

2013 Consadole Preview Party 〜 ゴン隊長はやっぱりすごかった昨日、札幌市内のニトリ文化ホールにて『2013 Consadole Preview Party』が開催されましたので、サポータとしては当然ながら参加してきました。

そうはいっても、例年は札幌ドームにて基本無料、参加ほぼ無制限というイベントだったのですが、今年はなんと札幌ドームの人工芝の張り替え作業で使用不可・・・・という、意味不明の理由で開催場所の変更となりました。

この影響で、参加がわずか2200人に限定されてしまい、抽選となってしまいました。



・・・・デモね・・・・このイベントの帰り道、札幌ドームからものすごい人数の(しかも服装は統一感なしのただの私服連中)一般人が流れ出てくる風景に遭遇・・・アレ?と思いつつ、ドームのイベント予定を調べてみても予定は記載されていない・・・・このパターン・・・あの集団か・・・くそっ、○教団体には興行側も逆らえないし、収入的にはかなり美味しいだろうから弾かれたのか・・・と、悔しいながら納得。

いつか見てろよ・・・絶対見返すクラブになってやる!!


さてさて、また前置きが長くなってしまいましたが、今回HFC(札幌の親会社)が会場制限のこともありUSTRAMで配信するという粋な試みを行っています☆

でも、なんで生ぢゃネーのよとw

さて、そんな中でサプライズゲストとして登場したゴン隊長こと中山雅史さんが、今シーズン新規加入の若手を弄り倒す場面が秀逸でしたので、私の撮影部分をご紹介。



本職のMC2人が今一と言うのもありますが、場を盛り上げるためのゴン隊長の臨機応変さと頭の回転の速さには頭が下がりますねw

今後はTV等で活躍されることを期待していますし、応援しています☆


なお、Topの写真ですが、昨年のU-18 優勝トロフィーと、Jリーグアワードで受賞した『最優秀育成クラブ賞』の楯となります。

Posted at 2013/01/28 23:46:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2012年08月26日 イイね!

ドコの野球スコアですか!? 〜呆れてモノが言えない編

7 - 2





・・・・・




・・・・・・・・・・あぁ・・・・



日公が虎にボコられたんですか、同情しま(ry



いや、本日のガンバ大阪 vs ペンペン草チーム改め○ンコちーむ戦のスコアだそうです。

えぇ、今日はアウェイ戦なので、スカパー!契約してない私は前回のホームゲームの借り(0-4)を返すことを祈りつつ久々さに別の戦場で遊んでいたのはナイショです。


とりあえず選手たちには一言、

『オマエらにプライドはねーのか!?』

以上


チームとHFCに一言、

『来年はまともに戦術を持った監督と、並以上のフィジカルコーチを連れてこいな!!』



マジでサポーターを馬鹿にするのもいいかげんにしろ!!(怒




前回対戦時の相性の悪さを観て今節も負けるとは思ってはいましたが、ココまで酷いスコアは記憶にありませんね・・・・なんかね・・・・スゴイのは、ウチのシュートの決定率は100%ナンですよ・・・・つまり2本しか撃ってない・・・・ヲイヲイ大概にしろよと?


負けるにしても、もっと戦いようがあるだろ!?



ホントは、『総統閣下、自分も同意見であります!!』とかのタイトルで、↓こんな動画を元にしたBlog書こうかとか思ってたんですが、もうどーでもイイです(呆


でも、(大分サポが作った)動画は、サポーターとしてはもの凄く気持ちが良く分かる内容のネタ動画なので、貼っておきますね。


その続編がコチラ↓



ちなみにこれらの動画は、テンプレートとなっているパターンがあるので、ウチのサポが(4試合くらい前に)作った動画を参考に貼っておきます。
(このテンプレート動画は、総統閣下シリーズでググルと、様々なジャンルで作られてます。参考まで)



最後に、今のチームは正直観ててツマランし、得点のニオイもしないし、ハードワークしないし、カウンターしないし、たまたま守れても相手がゆっくり戻って体制整えるまで待ってるし、戦術以前のプロ失格のサッカーもどきに成り果ててますので、チーム存続のためにも監督解任は必須条件です。

 ナゼか今シーズン、成績不振で監督解任が無いのはウチだけ・・・・金が無いにしたって勝てなきゃ客は入らないんですよ!!
 その金にしたって、約8千万集めるウチのHFCはわずか500万、サポは持ち株会割り当て5千万に対して7千6百万も集めてます。
 動画の大分だって、3億必要らしいですがサポが1億2千万集めたようですし、不景気とはいえドコのチームのフロントもふざけてるのかといいたいですナ(呆

いやマヂな話し・・・・来年は、なでしこの佐々木監督にオファー出して欲しい・・・・ムリなら関塚さんでも良いや(殴

もぅ、ダレか助けて・・・・
Posted at 2012/08/26 00:44:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2011年12月04日 イイね!

今期最終節 ペンペン草チ・・・コンサドーレ札幌 ~J1 きたぁーーー!編〜

今期最終節 ペンペン草チ・・・コンサドーレ札幌 ~J1 きたぁーーー!編〜この記事は、行くで! J1の舞台へ・・・について書いています。

ども、昨日は今期の祝勝会と応援の疲労で帰宅後はそっこー寝オチしてました。

(後、Youtubeに多くの動画をUPしていたら半日近く掛かってしまいました(汗))

目覚めた後も(今でも)実感が全く湧いておりませんが、とりあえず『夢オチ』ではなかったようなので一安心ですw

正直、今期の初戦を観た時には『イヤ、今年も無理ゲー!』と早々に諦めていましたが、3月11日の震災でJ1,J2問わずに多くのチームが被災し、スケジュールが大幅に変更となったことは今シーズンの順位に大きく影響を及ぼしたことは間違いありません。

結果論ではありますがJ1、J2共に大混戦となり、スケジュールはきつくなったモノの札幌は有利だったのかも知れません。(水戸ホーリーホックは、震災の影響でクラブハウスや練習場も使えなくなった挙げ句、大型台風のせいで河川敷の練習場まで使用不可能になってしまいましたから、シャレになっていませんね・・・札幌も練習道具一式を援助させていただきました。)

J1では柏レイソルが優勝し、ベガルタ仙台も4位と躍進したのが印象的でした。


さて、色々と大変なシーズンではありましたが、昨日は今季最終節(J2 第38節)を迎えました。

昇格チームが絞られるにつれ、札幌がアウェイ連戦で3連敗したり、大事な所でロスタイムに逆転負けを喫するなど足踏みとも昇格のプレシャーとも付かないイタイ星を落として4位に後退した時には、「さすがに今期はムリだったかな?」とか、『最初の体たらくから考えたら、いい夢見れたよね』という声も聞こえてきていました。

ですが、昇格のプレッシャーというモノは、どのチームにも平等にのし掛かるモノで、先週の第37節では札幌が逆境を跳ね返し、反対に3位だった徳島ヴォルティスが2位サガン鳥栖に3-0で敗れるというウチにとっては願ってもない展開で最終節を迎えました。

この時点で2位鳥栖はほぼ安全圏(負けても得失点差でマズ間違いなく昇格可能)であり、残る1枠をコンサドーレ札幌と徳島ヴォルティスとで争う状態となりましたが、勝ち点が65で並んでおり得失点差がわずかに+2だけ札幌がリードしているというとっても心臓に悪い状態で最終節を迎えました。

お互いの対戦相手は、札幌が2節前にJ2優勝を決めたそもそもなんで元・現代表を6人も揃えてJ2にいるのか理解に苦しむFC東京であり言うまでもなく強豪です。
対する徳島は、今期13位でシーズンを終えたファジアーノ岡山です。

ちなみに各々の前回対戦結果は、FC東京 0-0 札幌、徳島 2-2 岡山 と実は互角だったりします。
 ※これだけでも今期のJ2が如何に混戦だったかが分かりますネ。



と、相変わらず前置きが長くなりましたが、
コンサドーレ札幌 2 - 1 FC東京
試合会場:札幌ドーム
入場者数:39,243人

如何にFC東京が優勝&昇格を決めており、前節ホームで優勝の銀皿を受け取って満足しているとはいえ、大熊監督の最終戦でもあり、あの有名なサポ達も4000人近くは来ていましたのでそうそう気の抜いた試合はしてくれません。

ですが、コチラも札幌ドームのコケラ落とし2001年7月21日の対横浜Fマリノス戦の39,319人に継ぐ集客で、その迫力はかなりのモノです。(ちなみに前回昇格した2007年の対京都パープルサンガ(当時)戦では、32,599人でした。ウィキペディアより

ということで、選手入場時のスタジアムの様子です。


今年は、某日公さんが大コケしてくれたおかげで、道民気質全開w満員御礼となりました(殴

ちなみに札幌ドームの収容人数は、サッカー開催時で最大41,484席となりますが、アウェイサポーターとの緩衝ゾーンを設定する都合上どうしても1500席弱犠牲となります。(ワールドカップ開催時は、俗に言う“オリ”が仮設設置されておりましたw)


これだけのサポーターが入ると、圧倒的に弱くなって新規ファンを逃すのが我らがペンペン草チームでしたが、今年のチームは第2クール頃からナゼか今までのジンクスを全て覆す希有なチームに仕上がってました。

当然、全く強さを感じないどころか、どんな下位のチーム相手でも全力を出し切らせないと気が済まないという某『修○の門』の主人公のような粋なことをしてくれやがります・・・・・1000年無敗ならそれでもいいんですケドね・・・・こんなところだけは、どんなに選手が入れ替わっても変わらない所なので、ある意味ウチらしくて一安心です。(分からない方は、分からないネタですいませんw)

まぁ、そんなこんなでキックオフ。

出だしは、まぁこんなモノかと思うように順調に押されてます(汗

特に若手の選手は、最初の10分くらいは緊張していたのか動きが固く、ヒヤヒヤさせられました。

ですが、今期後半のなんだか良く分からないケド勝っちゃう試合運びでは、相手にドンドン攻めてこさせてもいい位置取りでプレスを掛けてシュートコースを塞ぎ、決定機は作らせずにじれた相手から中盤でボールを奪いハーフカウンターを仕掛けるという、やられた方にとっては『なんでウチ負けたんだろ!?』的な感想をもたらすという非常にイヤなチームに仕上がっております。
(喩えるなら、サボテンダーに不思議な踊りを踊られて、フェニックスの尾だけを奪われるような混ざりに混ざった感じでしょうか?良く分かりませんw)

えぇ、サポーター的にも『何でウチ勝ったんだろ!?』的な感想を与えるという二次的効果も持っています(汗

そんな嫌らしい展開をこの試合でも発揮しているウチに、前半40分絶妙なインターセプトとウラへの抜け出しから絶妙なゴール前折り返しのボールが入り、内村選手のゴールで先制します。

このゴールの後、なんとなくFC東京の選手の動きが1.5倍速くなったような気がしましたが、とりあえず気にしないでおきます。

表向き平静を装っているFC東京の選手と同サポは、内心札幌相手に負ける訳がないと舐めていたのかも知れない感じでしたが、先制されて焦ったのかさらに前半ロスタイムに近藤選手がインターセプトの上で絶妙のパスを出し再び内村選手がゴールを決め、大方の予想に反して前半を2-0で折り返します。

後半開始早々に、FC東京は石川選手とロベルト選手を同時に投入し、さらに攻撃速度を1.5倍にしてきました。(サポ的心境)

このため、前半にさらに輪をかけて攻め込まれる時間帯が増えカウンターの機会も減っていき、何とか後半35分までは持ちこたえましたが、今度はFC東京にカウンター気味にウラに抜けられ、一度はキーパーホスン選手が止めたモノのその跳ね返ったタマを谷澤選手に決められてしまいました。

この後、前節ケガから復帰した芳賀選手が入りましたが、この交代がもう数分早ければこの失点は防げたかも知れないのが残念です。

そうは言っても、芳賀選手投入後はまた前半同様に落ち着きを取り戻し、そのまま試合終了のホイッスルとなり2-1でのまさかの勝利となりました。

この時点で、サポーターは徳島の試合結果が分からなかった(約4万人も入るとネットも繋がりませんw)ため微妙な空気が流れていましたが、ピッチ上の選手やスタッフが抱き合って喜んでいたため、ほぼ確信は持てました。

その後場内アナウンスが流れ、歓喜の時を迎えます。


※徳島は、先に札幌の勝利を知ったのか、後半ロスタイムに失点し0-1で敗北しております。

選手の数人は、大泣きしていましたがサポーターはタイミングが悪かったのと、強豪FC東京を破った興奮からか泣いている人は周りにはいませんでした。


その後、ヒーローインタビューがあり、コンサドールズの勝利のラインダンス↓の後



河合キャプテンや、石崎監督、HFCの矢萩社長の挨拶があり、全選手のサンクスウォークとなりました。

選手とゴール裏サポによる『J1へいこうぜ!!』コール&ダンス



正直、今シーズンは初期の体たらくもあり、震災もあり、ホントに苦しいシーズンでした。

今でも昇格(ホントはJ1復帰と書きたい)できたことが信じられませんし、このチームのストロングポイントも結局分からないままでした。
周囲のサポーターも、嬉しいけど何で勝ち続けて昇格できたのか謎のままだったと思いますが、最後の選手とサポの一体感を観ると技術や戦術よりも大切なモノがあるような気がしてなりません。

現状の戦力では、来シーズンのJ1で厳しい戦いになることは間違いないですが、今のチームにボールを落ち着かせることができる選手が一人中盤にいて、尚かつその選手だけに頼らないシステムと気持ちを持っていれば、それなりに勝利に繋げられると信じています。

何より今季代表戦で有名になった選手を生で観られるでしょうし、もしかすると生のデルピエロやインザギがJリーグに来るかも知れませんしね(笑)色々と楽しみです☆



やっぱりサッカーネタを書くと長いBlogになってしまいますね・・・コレでもかなり削ったのですが(汁

先週は、なんとなく仕事の効率も落ちてましたし、個人的にもドキドキしていたのかも知れませんネ・・・・明日からまた頑張れそうです♪





Posted at 2011/12/04 20:59:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2011年12月03日 イイね!

ちょっくら・・・

J1まで行ってきます☆
Posted at 2011/12/03 07:30:06 | コメント(8) | トラックバック(1) | サッカー | 日記
2011年08月18日 イイね!

ペンペン草チーム 〜倍返しでリベンジ完了☆〜第3節ジェフ千葉戦

ペンペン草チーム 〜倍返しでリベンジ完了☆〜第3節ジェフ千葉戦先日の代表戦に引き続き、札幌ドームでナンとも心地よいゲームを堪能できました☆

忘れもしない7/23のJ2 第22節・・・アウェイ(フクアリ)でのジェフ千葉戦ではスコアこそ2-0での敗北でしたが、その内容は惨憺たるモノでジェフのシュート26本に対し札幌はわずか5本という手も足も出ない程の惨敗を喫しておりました。

ちなみに、ナゼかコンサドーレ札幌はジェフ千葉とは非常に相性が良く、敵地であるはずのフクダ電子アリーナではこれまで負けたことがないというジンクスまであったので、この時の惨敗はチームにもサポにも通常以上のダメージがあったことは言うまでもありません。

そんな中で迎えたこの第3節(震災の影響で延期)、チームも選手もサポーターも『絶対にリベンジしてやる!!』と意気込んでおり、ドーム内は見事な一体感が感じられる雰囲気でした!

その結果がこの大勝利!!

コンサドーレ札幌 4 - 0 ジェフ千葉

ゴールした人
前半3分 高木 純平(今季初ゴール)
前半26分 内村 圭宏
後半8分 内村 圭宏
後半42分 古田 寛幸(後半22分交代:今季初ゴール)

それぞれのゴールシーン
(普段は自分の撮影動画を使用しますが、画質的にかなり差があったのでコチラを使用)


古田選手のファインゴールが見事ですが、この試合影のMVPは砂川選手でしょう!キレキレでした。

また、ケガ開けの芳賀選手や前節鼻骨骨折と引き替えに決勝ゴールを上げた宮澤選手、GKホスン選手他ゼロに抑えたDF陣にも拍手を送りたいです

試合終了後の「4-0サッポロ」コールと「倍返しっ!!倍返しっ!!」コールは気持ち良かったです☆
 →ただし、『4-0』コールは少々しつこすぎかなとは思いましたが・・・・・オイラは止めたが、他はムリ・・・


それにしても、前回のアウェイ戦でこの相手にチンチンにされたのかと首を捻るばかりですネ・・・(汗

たしかに今回千葉のオーロイ選手(204cm)がケガで戦線離脱した上、ジェフサポ曰く伊藤大介のケガの方が痛かったとの指摘どおりフルメンバーを組めなかったコト、札幌が中断期間中にFWジオゴ選手を獲得しておりこれが思った以上にチーム戦術にマッチしていた選手だったコトはありますが、直接対決前にそれぞれ1戦戦っているので(千葉は岐阜相手に2-0で快勝、札幌は富山に押されまくりながら2-1で辛勝)研究する時間はあったハズです。


・・・・ですが・・・・
千葉のドワイト監督の試合後のコメント「彼らはしっかりと武器を持って試合に挑んでいた。逆に千葉のほうは、コーヒーを飲んだ後のような状態でした」



オマエプロ失格!



選手もフロントも前回の大勝で舐めてかかってきた所に、いきなりセットプレイでゴールを決められ、その後も思ったようにボールが取れずてんやわんやになってましたね・・・・前半38分で選手2枚換えとか理解不能・・・。


試合終了後にジェフサポが激怒したことは言うまでもありません・・・あぁ、何度目だろうこの光景w(爆


その昔、室蘭入江競技場でオシムがサポをなだめていたのを思い出す・・・2m後ろで観てたしw



ちなみにジェフ千葉は、ホント札幌と相性が悪く現時点での札幌ドームでの得点は・・・・


札幌 12 - 0 ジェフ千葉

と悲惨な結果となっております(汗


まぁ、そんなサッポロも'09年9月27日の湘南戦以来689日ぶりの3連勝だったりするのが涙目なんですが・・・・。
Posted at 2011/08/18 20:32:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | サッカー | 日記

プロフィール

「@ぱんじー こんにちは、その症状だとABSセンサーに雪(氷)が挟まったんだと思います。イレギュラーなエラー警告は24時間だったかな?すぎると解除されますので、多分問題ないと思いますよ⭐️」
何シテル?   12/27 16:41
車以外には、ディジタル系のお絵かきや写真、最近はメインで映像編集何ゾをたしなんでおります・・・っーか“撮影班”だわな・・・(笑) ・・・というのは過去の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ノーブランド アクセルペダルスペーサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/09 11:13:56
USB/HDMIパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 02:07:44
摺動音取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/21 19:14:41

愛車一覧

スバル フォレスター 鍵師@Key号 WRブルーマイカ (スバル フォレスター)
SF D型、SH A型に続いて、SJG tSとなります。 ちなみに、300台限定中の1 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
“F”はフードのFではありませんネ “棺桶”→“ミサイルポッド”搭載 ’07.12.2 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2011/4/24 ver

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation