• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍵師@Keyのブログ一覧

2007年04月28日 イイね!

本日の【ペンペン草チーム】-首位をキープ編

さて、本日と書きながらすでに日付も変わってしまったので一昨日になってしまいましたが、4/28土曜日に11位と低迷している愛媛FCとの対戦です。

前節、我らがペンペン草チームはお休み(J2は13チームの為)だったワケですが、2位の仙台を初めとしてライバルチームがことごとく引き分けてくれたおかげで、この愛媛FCに勝てばとりあえず首位をキープできます。

相手となる愛媛FCは昨年JFLから昇格したばかりとはいえ、堅守を旨とする札幌にとっては非常にやりづらいチームではあります・・・・っていうか、京都サンガF.C.を3-0で撃破してるし・・・(汗

正直、昨年の巨大なFWの選手が居なくなってくれたおかげで今期は多少破壊力が落ちたとはいえ、中盤をコンパクトにまとめた3-5-2・・・・・というか、むしろ8-2ナンですけどね(汗
このDFとMFが一体となってラインを上げ下げし、早めのプレスを仕掛けてボールを奪い、即カウンターという戦術はハマれば非常に厄介です。



・・・・とはいえ、現状選手の力量が伴っていないのが救いなんですけどね(殴



ただ、数年後には大変強くなっているチームだと思いますので、今のウチに苦手意識を植え込んでおきたいところです。


さて、ところでこの試合の前、Jリーグの構想の一つ「緑の芝のピッチ」を増やそうというキャンペーン(?)のマスコットキャラクター「Mr.ピッチ」が来場しており、ドーレくんやコンサドールズと共に(本人なりに一生懸命)踊ってアピールしてました(笑)
・・・・腕が水平までしか上がらないし、足も肩幅+αくらいしか可動範囲がないんですけどね。

        


また、そのMr.ピッチと共に来ていたJリーグ百年構想メッセンジャーがこの方「城 彰二」さんです☆




いや、まぁ・・・・・太ったなと(爆

(尚、今回の写真は全て携帯で撮影してますので、画質の低さはご勘弁を)





・・・・・・と、ココまで書いて「寝オチ」してました・・・(汗




さぁ続きを書くぞと・・・

J2 第12節

コンサドーレ札幌 vs 愛媛FC

14:00キックオフ
主審:鍋島 將起
天候:屋内(札幌ドーム)
気温:21.6℃(暑い・・・)
入場者数:13781人


この日は、GWの初日と言うこともあり観客の入りはこんなモノでしょうか。
帰省でこれない方々や、逆に休みだから行ってみようと思った方々の差し引きでほぼ普段と同じくらいの観客数です。
ただし、やはり顔ぶれとしては『普段見かけない人』が多かったと思いましたw

さて、この試合・・・・TOTOの下馬評なんかでは首位と下から3番目の戦いですので、圧倒的に札幌が有利となるところでしょうがサッカーはそれほど甘くありません。
いや、J1に復帰するためには『かる~く撃破する』くらい圧倒的じゃないとならないんですけどね・・・ホントは(汗

で、前フリにも書いたように実際には、愛媛の選手達は中盤をコンパクトにまとめて素早いチェックでボールを奪いに来ます。
札幌の選手も分かってはいるもののちゃっかり敵パスなんかしちゃったりして勝手にピンチを広げます(汗
ただ、如何せん個人のレベルは札幌の方が上(こんな言葉は滅多に書けない(蹴))であるコトと、ゴール前まで切れ込むことなく精度の低いミドルシュートばかり放ってくれるため、決定的なピンチにまでは至りません。

それでも中盤で豊富な運動量で動き回る愛媛の選手達に手を焼き、またボールを奪ってもゴール前には7,8人も居ますので札幌の方もフィニッシュまで持っていくことができず両者攻めあぐねてそのまま前半は無得点のまま終了です。


後半開始5分、札幌はまだまだ若く経験不足なゲームメーカーの藤田選手からベテランの砂川選手に交代し、試合の流れを変えにかかります。

このメンバー交代は見事にハマリ、徐々に試合の流れが札幌ペースになり始めます。
いい流れの中、両者疲れはじめる時間の後半17分にFW中山選手から、裏へ抜けるスピードが速い石井選手へ交代し、その5分後ややカウンター気味の早い展開でDF曽田選手→MF西谷選手→FW石井選手へと渡り、ワンバウンドのタマを見事なボレーシュートでゴールへ蹴り込み1-0。



『オマエ、こんなプレーできたんジャン!!』(殴

なナイスなシュートでした☆


札幌は、この1点を守る態勢(MF西谷選手→MF大塚選手)に入り、このまま逃げ切ろうとしますがロスタイムには相変わらずピンチを招きます。
昨年までだと、サックリと同点にされたりそのまま逆転されちゃったりなんかもしてましたが、昨年の天皇杯ベスト4入りが選手に自信を与えているのでしょうギリギリの所では落ち着いてさばき、そのまま1-0で勝利を収めました☆







こーいった展開の試合でもしっかりと取りこぼしをしなくなった点は、チームと個々の選手が成長した証でしょう。
今後、このまま首位をキープできるとは思ってませんが(2位の仙台、3位の福岡、4位の山形全て勝ちで勝ち点差わずかに3)最後までシーズンを楽しめそうです。

そして最後には『嬉し泣き』をしたいですネ☆




ところで、昨シーズンからコンサドールズ(やっとホントに“勝利の女神”w)が勝った試合の後にゴール裏に来てパフォーマンスをしてくれます。



手拍子に合わせてステップを踏んだ後『ラインダンス』をしてくれるのですが、その足を上げる回数は『今シーズンの勝ち数』だったりしますので








シーズン最後にはぶっ倒れるくらいの回数足を上げて欲しいモノです(笑)


〔注:全52節-48試合)


Posted at 2007/04/30 10:18:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2007年04月22日 イイね!

本日の【ペンペン草チーム】-首位キタァーー(・∀・)-----------!!!!!!!編

およそ6年半ぶりの首位


キタァーー(・∀・)-----------!!!!!!




この日のJ2第10節、前節までの首位であるベガルタ仙台がお休み(昨年同様J2は13チーム)のため、暫定ではありますが・・・・


でも首位!!


そんなこんなで、この日はJ2第10節のこのゲーム



コンサドーレ札幌 vs 東京V1969

試合会場:札幌ドーム
天気  :晴れだけど屋内
入場者数:18,385人

主審  :Jリーグ最強の演出家 家本 政明


なんでコイツが主審なんよ・・・・orz

この主審、元京都パープルサンガ関係者であり明らかに意味不明なジャッジをする事と、カードの枚数、PKの確率が尋常ではない位に多いことで知られ、Jリーグの(京都以外)の全チームのサポから敵視されている要注意人物である。
あまりにも酷い判定が多いため、昨年はシーズン途中で「1ヶ月間の再研修」を受けさせられた上に香港にまで飛ばされたにもかかわらず、今シーズンは呑気に復帰して相変わらずの唯我独尊ぶりを発揮しております・・・・頼む、Jリーグから消えてくれ・・・・




まぁ、勝ったからいいけどな!!(殴



そんなこんなで、相手の東京V1969ですがかつての名門も今はJ2に陥落し見る影もありませんが、今期は某金満野球チームと同様にえげつない補強を行い、かつての日本代表名波選手、服部選手を要した上に昨年の札幌の助っ人外人(J2得点王)だったフッキ選手までかっさらっていきやがったチームですです。
オマケにコーチには、今の札幌の低迷を形作った柱谷までいやがりますので、札幌サポにとっては天敵と言うより“ココだけは何があっても叩き潰さなければならない相手”でもあります。


そして毎試合恒例の一言ネタが書かれている“コノ段幕”にはこんな言葉が(笑)



もっとも、空気を読む以前に選手紹介の時点で『大ブーイング!!』が巻き起こりましたケドね☆


うむ、これぞホーム!!



やはり絶対負けられない試合でのサッカースタジアムならこうあるべきではないかと思いますw
(いろんな意見がありますが、時と場合によってブーイングは効果があると思いますので)


さらに恒例ビッグフラッグが登場


残念ながら写真は撮れませんでしたが、このゲームの選手入場時とハーフタイム後の再入場ではスタジアム全体が赤黒のプラカードで染まりました☆


キックオフ直後に、フッキのシュートがあったモノのその直後に巻き返し、開始2分コーナーキックから曽田選手のヘディングでいきなり先制します。

フッキも何となくプレーの切れが悪く、ブーイングだけではないスタジアムの雰囲気に東京Vの選手が飲まれているかのようです。
それを証明するかのようにその後10分にはダヴィ選手が、16分には藤田選手が相手DFとGKをかわしてゴールを決め、いきなり3-0になってしまいました(汗

正直、コレはさすがに浮かれてしまうだろうと思っていたら、サポだけではなく選手達も浮き足立ってしまい、続けてダヴィ選手が決定的だったドフリーのヘディングを外したころから少しずつ押し返されていきます。
個人的には、4点目が決まっているか3点目がなければこんな複雑な試合にはならなかった気がしましたが、前半25分にお互いのDFとFWがヘディングで遊んでいるところを東京Vの金澤選手に抜き去られ、ゴールされてしまいます。

コレで3-1になったわけですが、このあたりから家本君が本性を顕しはじめます(汗
それまでは順調にジャッジをしていましたが、だんだんとファウルを取る判定基準が妖しくなって逝き、不安を抱えたまま後半へ・・・

後半開始直後から、東京Vの選手が猛攻を仕掛けてきて札幌はピンチの時間帯が続きます。



多分、東京Vの選手はハーフタイムの間にラモス監督に怒られたんだと思いました(笑)



後半2分、4分にお互いの選手がイエローをもらい、すでにこの試合3枚のカードが出されましたが、極めつけは後半9分のPK・・・・曽田選手がペナルティーエリア内でファウルを犯したと言ってイエローをもらいPKとの判定だったようですが、ラモス監督が何故か抗議してます・・・・

どうやらPKを犯すファウルなら一発レッドだろうとクレームを付けているようですが、個人的にもその意見には賛成です(爆

でも、どう見てもPKではないので両チームにわだかまりが残ったままフッキにPKを決められてしまい、3-2となってしまいます。

さらに3分後、今度は(個人的には)オフサイドなのに金澤選手に再度ゴールを決められてしまい3-3・・・・遂に追いつかれてしまいました・・・・(滝汗


注:他のサポーターのBlogでは、スローで見るとオフサイドではないとのコメント有り



同点後、不思議なジャッジは輪をかけて酷くなっていき、ウチの選手の肩に両手をのせて「踏み台にした」あげくそのまま押しつぶしたプレーはスルーし、ボールを蹴った後の衝突プレーでファウルを取ったりともうワケが分からないジャッジが続きます。

そんな中、ダヴィ選手が切れ込んでいきこの日2点目となるゴールを上げて4-3と勝ち越しました☆☆☆☆


その2分後には西谷選手とダヴィ選手が攻め込んでいったあげく、ナンと2人ともラフプレーを受けて痛んで倒れてしまいましたがプレーは続行・・・・おぃおぃ・・・この頃にはスタジアム内は審判へのブーイングがかなり起きてます・・・・そしてその後のプレーでは中盤で選手がもつれ合い、両チームの選手にイエローカードが出されました・・・・(唖然

コトここにいたり、ようやく2名が痛んで倒れいることに気がつくシマツ・・・・

完全にゲームをコントロールできてませんネ

最後に東京Vの選手にイエローが出され、この試合合計7枚ものイエロー(札幌4枚、東京3枚)が飛び交いました・・・・


まぁ、試合はロスタイム3分ありましたが、最後の5分以上はスタンド全てから手拍子が起こりモノスゴイ一体感が生まれていましたネ。

こんな雰囲気は、しばらく感じてませんでしたので嬉しい限りです。

ゲームはそのままロスタイムが5分くらいあったような気がするモノの札幌が逃げ切り勝利を収めました!!



ホント疲れましたが、入場者数が15000人以上入ったら勝てないとか、TV中継があったら勝てないとかの全ての悪いジンクスを打ち破ってくれてますので、頼もしい限りです。

こんな試合をしていれば、お客さんも戻ってきてくれることでしょう。

そしてそのウチの数%でもサポーターになってくれれば、ありがたいと思います。


そうそう、この試合・・・前述のようにTV中継されてましたが、帰ってから録画を見るとオイラ映ってました(笑)
こんなんで・・・





いやはや・・・・疲労困憊でしたが、絶叫してましたねw

ちなみにこの日・・・・寝たのが4:30頃にもかかわらず8:30には札幌ドーム前で列んでたんですケドね(爆

さらにゲーム終了後、実家に戻った後とある理由でこの人の家に行くコトとなり左手の親指が痛くなって帰ってきました(謎笑

で、当然メシ喰った後は撃沈しましたので、Blogはこんな時間に書くハメになったとw

Posted at 2007/04/24 03:03:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2007年04月01日 イイね!

久々-本日の【ペンペン草チーム】-暫定首位編

久々-本日の【ペンペン草チーム】-暫定首位編そう・・・ナンと岡田監督のもと圧倒的戦績でJ1に昇格した2000年以来の首位です☆



エイプリルフールだけどな!!(爆



というのは冗談で、暫定ではありますがホントに6年ぶりに首位に立ちましたヨ☆







わずか24時間でしたけどネ(笑)



そんなこんなで、J2はなんとすでに第6節まできております・・・・


えっ? 

昨年に比べて全然書いてないダロって!?








だって、特に書くべきコトがなかったんだもん!(殴



いやね・・・ホント・・・試合を観てると『ナンでこの順位にいるんだろ!?』って思っちゃうんですよ(笑)

周りの人からも『今年は調子イイみたいだね!!』って言われるんですが、ハッキリ言ってゴール裏の周りのサポーターの皆さんも含め「ナンで勝ってるのか分からない」状態だったんですよ(オィ


えぇ、昨年の天皇杯のベスト4の時のサッカーとは明らかに違っていて、攻めよりも守りに主眼を置いた戦術に“見える”のが原因ではあるんですが、コレは監督が柳下さんからJ1の大宮から来てくれた三浦監督に代わりフォーメーションも3-5-2から4-4-2に変更となり一般的には守備重視になってます。

ですが、ホントに強いチームはどんなフォーメーションであろうと攻めまくりますし、ましてや今年は3人もブラジル人を捕ってJ1への背水の陣で挑んでいるハズなんですが、何となく攻めてないというかFWがシュート撃ってねーし・・・

それでも何となく勝ってるんですよ・・・・勝ち点差わずか1の3位につけてますし・・・



と思いつつ、まだ3月だというのに港の真横にあり海風吹きすさぶ室蘭は入江運動公園陸上競技場で試合が開催されましたので懲りずに逝ってたりするんですけどねw







日ハムの北海道開幕戦で札幌ドームをとられちゃいましたから!(爆




まぁ、今年は暖冬だから良かったんですけどね。

例年なら雪降ってたって不思議じゃねーし・・・・(汗





            
コンサドーレ札幌 1 - 0  セレッソ大阪

日 時 :2007年3月31日(土)
天気   : 曇
気温   : 5.3℃(3月にしては暖かい・・・気がするw)
芝状況  : 全面良芝/乾燥
入場者数:  4,990人(招待客を入れると1.3倍くらい?)

今節は、ブラジル人FWのカウエがケガで出場できず中山選手と相川選手の2トップです。

正直、一昨年・昨年の中山選手では、『ナンでスタメンなんよ!?』としか思っていませんでしたし、前節まででもそれほどイイ動きをしていたわけでもありませんでした。

しかし、この試合は違っておりましたね☆

カウエがいないせいなのか、なんなのか良く分かりませんがとにかくも最初からイイ動きをしてました。
前半からチーム自体もラインを高くたもっていたおかげかも知れませんが、比較的札幌が有利に攻めていました。
時折カウンター攻撃なんぞを受けてサポーターにハラハラしてもらう“演出”も忘れておりませんが、とにかく今季開幕戦の京都に敗れて以来4試合無失点という有史以来初めてジャね?と思うくらい安定した守備をしているためにナゼか失点しません・・・えぇ、ナゼかw

そんな中で、中山選手がこれまた有史以来ジャね?と思うくらいゴールポスト直撃の鋭いシュートを放ったりしますが、残念ながら前半は0-0で折り返します。

後半からC大阪はゼ・カルロスを投入し名前だけで怖かったのですが、如何せん今期1勝しかしていない結果が示すとおりあまり恐怖とはなりませんでした。

後半も一進一退が続く中、66分に日本一腰の低いJリーガーである森島選手が人一倍低い身長ながらおおきな存在感を示して登場します。

正直、ダレも彼もが油断しているところから突然ボールを奪っていく『腰の低さとは正反対なプレー』で札幌を恐怖に陥れます。

しかし、登場後5分で札幌の選手にジャンプで競り合うと見せかけて肘打ちを喰らわせイエローをもらってから(普通はレッドで退場だけど、モリシだから許すw)・・・全然懲りてませんでした(爆

ここで、札幌の選手が鼻血で一時ピッチ外へ・・・1人少ないにもかかわらず、特に押し込まれることもなく、むしろ1トップとなった中山選手の頑張りで押し込む時間帯が増えてました。

そんな中、後半30分サイドからゴール前に切れ込んでいった中山選手が粘り、出したこぼれ球をカウエ選手がJ初ゴールで先制します。

その後も中山選手は頑張りますが、如何せん前に後ろに走り回ったあげくの1トップだったため最後の10分はもうヘロヘロでしたw

先制後に押し込まれるも、何とか守りきり今期4勝目の4勝1敗1分けで暫定首位に立ちました・・・えぇ、この次点でね☆

翌日曜日に、常に札幌の1年後を追う形の失敗を続ける首位の仙台がアウェイで愛媛を0-4で虐殺し、昨年の札幌の唯一といっても良い得点源だったフッキ選手を華麗にかっさらっていったベルディがそのフッキ選手の今期7点目(5試合で)のPKにより勝利を収めたため、キッカリ24時間だけのシンデレラのような暫定首位となったワケです。


そうそう、勝ったから良かったですが、この試合DFの西嶋選手、MFの藤田選手、同じくMFでキャプテンの芳賀選手の出来が悪かったですね。

特に西嶋選手は、イイトコ無しだったので次節はガンバって欲しいモノです。

まぁ、とは言ってもこの試合・・・左右のMFの藤田選手と西谷選手が、そしてDFの西嶋選手とMFのカウエ選手が殆ど1プレーごとにポジションチェンジを繰り返すという『マークを外す狙いとはいえ、一歩間違うと自分たちの首を絞めかねない』戦術をとってましたので、西嶋選手と藤田選手は
いっぱい、いっぱいな状態”
だったんだと思います。


なんにしても、ココまでの5試合とは明らかにプレーの質が変わってましたので、今後良くなる方向にだけ変化していって欲しいモノです。
Posted at 2007/04/03 00:09:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2007年03月06日 イイね!

そして「おフランス」なお土産をおみまいされる☆

そして「おフランス」なお土産をおみまいされる☆先日、「部品メーカーというお仕事」というBlogを書きましたが、その旅立っていた友人が帰ってきました。



現地では、“よっぽど日本人が珍しい”のか工場内の作業者がかわるがわる来ては『握手を求められた』そうです(笑)



っていうか、某国では“自由なときに休憩を入れるのがデフォ”であり、“当然、全員定時で帰っちゃう”ということも実体験してきたそうです。

で、その自由な休憩に来るヤツ来るヤツみんなにジロジロ見られて握手を求められたらしいのですが、どいつもこいつも“メチャクチャデカイ”のでチョット怖かったんだとかw


ところで、この『ろくに仕事もしない国民』に極小さなキズ(多分性能には無関係)如きでクレームを付けられ、現地まで飛んだ友人は・・・・・









・・・・帰ってきたら結構喜んでました(爆



そんでもって、お土産にもらったのが「写真の雑誌」ナンですが・・・・











全部フランス語で読めねぇって・・・_| ̄|〇



Posted at 2007/03/06 22:56:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2007年03月05日 イイね!

働くドーレくん - 札幌ドーム雪掻き編

働くドーレくん - 札幌ドーム雪掻き編さて、少々遅れてしまいましたが、今週日曜日には【ペンペン草チーム】サポーターの年中行事である『札幌ドーム ホバリングステージ』の雪掻き作業に行ってきました。

今年は「希にみる雪不足」なので、札幌市民には楽勝☆かと思いきや、この1週間前に『世界ノルディックスキー』の札幌大会が開催され、このホバリングステージ上どころかドーム内にまで雪を運び入れてました(笑)


こんな感じで・・・




さらに外側からは、こんな感じ




そんでもって、コース全景はこんな感じだったそうです。





えぇ、ホントは行きたかったんですが、『ジオン公国」が独立戦争を仕掛けてきたので(殴



まぁ、実際の所は重機で可能な限り表層の雪を取り除き、最後の芝に接するデリケートな部分を手作業で取り除くだけなんですけどネ☆






そりゃもう・・・北海道民が300人もいれば楽勝です☆



この日の模様はフォトギャラリーにて。





ところで、この300人に・・・・コイツらは含まれるのでしょうか!?(笑)


Posted at 2007/03/06 22:25:41 | コメント(3) | トラックバック(1) | サッカー | 日記

プロフィール

「@ぱんじー こんにちは、その症状だとABSセンサーに雪(氷)が挟まったんだと思います。イレギュラーなエラー警告は24時間だったかな?すぎると解除されますので、多分問題ないと思いますよ⭐️」
何シテル?   12/27 16:41
車以外には、ディジタル系のお絵かきや写真、最近はメインで映像編集何ゾをたしなんでおります・・・っーか“撮影班”だわな・・・(笑) ・・・というのは過去の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ノーブランド アクセルペダルスペーサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/09 11:13:56
USB/HDMIパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 02:07:44
摺動音取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/21 19:14:41

愛車一覧

スバル フォレスター 鍵師@Key号 WRブルーマイカ (スバル フォレスター)
SF D型、SH A型に続いて、SJG tSとなります。 ちなみに、300台限定中の1 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
“F”はフードのFではありませんネ “棺桶”→“ミサイルポッド”搭載 ’07.12.2 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2011/4/24 ver

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation