• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍵師@Keyのブログ一覧

2006年06月24日 イイね!

NEXT STAGE -本日の【ペンペン草チーム】-爽快編

NEXT STAGE -本日の【ペンペン草チーム】-爽快編本日は、午前中にこのイベントを控えていたため、普段スタジアムに向かうよりも早い時間から活動開始です。

むしろ昨日の【トドメの試合】をリアルタイムで観戦したダメージの方が大きいんですけどね(汗


さて本題
6月24日(土) J2 第 24 節 ≪札幌 vs 東京V≫ 14:00キックオフ
主審:大西 弘幸/天候:晴/気温:20.1℃/入場者数:8494人

いや、もうチョットいただろ!?(爆

都合のいいところを掻い摘んでみると、
我らがペンサドーレ札幌は、ここ3試合負け無しとサポもびっくり☆
対する緑東京1969は、ここ3試合でイイところまったく無しの連敗中↓


『圧倒的じゃないか、我が軍は!』(殴


『悲しいけどコレ、戦争なのよね』(蹴



などと、先日来Gネタに走っておりますが、


『たまには言ってみたい時だってあるジャン! たとえば今日勝てば5年8ヶ月ぶりの4連勝なんだしサ!!』


ところでホントに今日勝てば、5位の緑東京1969と6位のペンサドーレ札幌が入れ替わります☆

っ~か、10試合も連続して勝てなかったチームが、“たかだか3連勝”したくらいで5位という(とりあえず上位と呼べる)位置に戻って来れていいのか!?

などと疑問を持ちつつ、両チームの選手紹介がされていきます。
マズはアウェイに来ている緑東京1969から・・・・サポーターがコールを始めるとコチラのサポから『おまえらなんか東京じゃねーだろぉ~!』というヤジが飛んでます(笑)
さらに最後にラモス監督の名前が呼ばれた瞬間大ブーイングが・・・・
おそらくウチのサポはラモス監督なんかどうでもイイハズです(爆
そう、あっちのコーチには『現在の我が軍の体たらくの元凶であるヤツ』がいやがりますので、いわばそのスケープゴートですな(糞


そうこうしているウチにキックオフ。
コイントスの結果か、両チームのエリアが入れ替わります。
これは、厚別の特徴である風向きを考慮し前半に追い風をもらい少しでも有利に試合を運びたい1969の陰謀に違いありません!
そう、あっちには『現在の我が軍の体たらくの元凶であるヤツ』がいやがりますから、そりゃもう風向きくらい当然知ってるコトでしょう!!

えっ? しつこいですか!? 
はぃ、もうやめますって(笑)



さて、試合の方は『風下で不利であるハズ』の札幌がのっけから押しておりますネ。
うん、今日は勘違いじゃないです☆

どんどこタマを奪ってコチラへ攻め上がってきます!!

で、前半14分西谷選手のCKから池内選手が今日は足でゴール!!
あっという間に先制ですw
(あっという間と言うほど早くないですが、押し続けていたので感覚的に非常に早い時間でした。)
先制後もその前と変わらずにまったく危なげない時間が過ぎ、わずか5分後にまたしてもCKから今度は加賀選手がヘディングでゴール!!
あっという間に2点差ですw



ここで、たまらずラモス監督が動きます・・・・って、早っ
久場選手に替えて、廣山選手の登場です。
かつてはパラグアイでプレイし、トルシエジャパンにも招集されたことがあるあの廣山選手です・・・・落ちたモノだ

しかし、事態はまったく好転せずに相変わらずウチが攻め続けたまま前半終了。
おぃおぃ、これで曽田選手がゴール決めたらDFのゴールだけで試合決まっちまうよな!?
などという冗談が冗談に聞こえないくらい“今日の緑虫は酷い出来”ですね・・・・


むしろ哀れです・・・


せっかく試合中は快晴に恵まれ、『光合成し放題』『昨日までの雨で養分吸い放題』なハズなんですけどね!(爆


・・・根腐れおこしたのかな?


さて、後半開始です。
ラモス監督は、ハーフタイムにも選手を替えたようですが、そんなことはお構いなしで札幌は攻め続けます(汗

そして、後半の8分に相手ゴール前で、フッキ選手→砂川選手→フッキ選手と相手DFを切り裂き、華麗にゴール!!
あっという間に3点差ですw

この得点でもはや勝負は決まった感じでしたネ。

この後、札幌も『まるで先日の某試合』のように2選手を交代します。

それにもかかわらず、相変わらず札幌の攻めが続き後半33分にPKをゲットします。

で、蹴るのはまたしてもフッキ・・・・いやな予感もありましたが圧倒的に有利なこの状況、さすがに緊張せんだろうと思っていたら・・・


また止められましたガナ!!(核爆




え? えぇぇぇぇっ??


またまたPKやり直しですか!!!?(笑)


コレに抗議した緑東京の海元選手がレッドカードで退場させられてしまいます。

そして今度は落ち着いてPKを決めたフッキ選手・・・通算6本PKを蹴ってますが、決定率は5割です(爆


オマケに2回もやり直しさせてもらってるしな(汗



練習しとけよ・・・・

ところで、
あっという間に4点差ですw


これでお役ご免となったフッキ選手も交代となりました。

さすがにGKの交代はなかったようです☆(爆


すでに残すところ10分を切り、4-0とさすがに安全圏に入った札幌は、ここしばらく見たことがない程に落ち着いて前線でタマをまわしていきます。


柳下監督は、『それでも怒ってる』んですけどね!!(汗



そうして、安心したまま試合終了を迎えました☆


ということで、ホントに


『5年8ヶ月ぶりの4連勝』
(現横浜Fマリノス監督の岡田氏が居たとき以来です・・・複雑・・・)


となり、さらに上位4チームがすべて引き分けるという、札幌にとって非常に美味しい一日となりました!!


Apple Store,Sapporoもオープンしたし、

こんなにいい一日は久しぶりですヨ☆
Posted at 2006/06/25 00:25:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2006年06月23日 イイね!

ハイ、終了・・・

え~~~~~~・・・・・・・今、日本中が負け犬根性一色に染まっていることでしょう・・・。

まぁ、正直“勝てる”と本気で思っていた人は、よほどバカ正直な人か、よっぽどバカな人しかいなかったことでしょう。

これから最も心配なことは、一斉にジーコジャパンバッシングが始まることでしょうか?
(トリノ五輪の時は、最後の最後で荒川選手が“金メダル”をとったおかげで最悪の事態は免れたのは記憶に新しいところです。)

今回は救いがないですからね・・・・せいぜい玉田選手のゴールくらいですかネ。


さて肝心の試合ですが、正直ここに書き込みを始めるまでは批判的な内容になりそうだったんですけどね。
なんだか、それではマスコミと変わらないなと思いこの出だしとなったわけです。

個人的には、ジーコ監督とヒディング監督の采配の差(結果の差)がすべてを物語っているんだと思います。
ヒディング監督は選手の持てる力を最大限に生かす戦術をとっていたのに対し、ジーコ監督は良く言えば選手を信じていた、悪くいうと個人技頼みでしかなかったということでしょうか!?
(端的なのは、クロアチア戦で中村選手が39度の熱があったのに使い続けた事)

クロアチア戦後のBlogでも書きましたが、今回ブラジルが手を抜いて来ることは有り得なかったわけで、もし主力選手を最初から出さなかったり中途半端なプレーが見られるようなら“絶対に八百長のレッテルを貼られた”ハズですからね。

結局、全員が中田ヒデでなければ今回の予選突破は無かったと思います。
もちろん中田選手だってミスは沢山してましたが、その気持ちの強さ、プレースタイル、プレー自体のスピードなど三戦すべてで充実していたのは彼一人だと感じました。

それは、試合終了後全員が引き上げてもなおピッチ上で泣いていた姿で分かります・・・よほど悔しかったんでしょう・・・。


各選手は、胸を張って帰国して欲しいです。

彼らをバッシングする資格はダレにもありませんからね!!




最後に残念だった点を少々
・川口選手から2失点目以降“神”が去ってしまったこと。
・デブ(ロナウド)がすっかり復調してしまったこと。
・巻選手が交代させられた上、その交代した高原選手が一瞬で消えたこと。
・オーストラリア対クロアチアが2-2という良い試合をしたこと。
・観客席に“北海道のミスター”こと鈴井さんを見つけられなかったこと。
でしょうか(汗

さて、ここから先は皆さん純粋にワールドカップを楽しみましょう☆
今回の決勝トーナメントは、かなり楽しみな対戦が多いですからね!

Posted at 2006/06/23 06:37:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2006年06月21日 イイね!

本日の【ペンペン草チーム】-驚愕編

日本中が明日の日本vsブラジル戦に注目する中



「それでもJ2は戦っている・・・」
とガリレオガリレイ風にボソッとささやいている・・・そう、オレ(爆




ダレヤネン!?(笑)



と、書き始めたのが今から1時間ほど前・・・・外は雨



・・・・ピカァッ! ドッシャァ~~~ンゴロゴロゴロォォォォ
ドッシャァ~ン・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・




停電・・・・(フリーズ



すぐに回復するもPC画面は真っ暗・・・・・

消えてますガナ


・・・・そのまま思考も“真っ暗”となりましたとさ(完)





終わってどうする!!




すっかりやる気も萎えたまま、本日の【ペンペン草チーム】へ
現在、『関係者以外立ち入り禁止』なJ2 は
第 23 節 ≪横浜FC vs ペンペン草チーム≫ 19:00キックオフ
会 場:横浜三ツ沢公園球技場、天候:曇り/
気温:22.8℃/入場者数:3479人

すくねぇ~な~~おぃ・・・・

J2第1節終了後にいきなり監督を解任し、我がペンペン草チームに在籍したこともある高木拓也氏が監督に就任してから、なんと第19節の水戸戦以外負けがないというとっても羨ましい戦績を誇り現在第2位の横浜FCが、かろうじて第6位のペンペン札幌をホームに迎えます。

ワールドカップ中とはいえ、未だに三浦知良選手の事を『カズさん』と呼んでいるらしい高木監督に免じて、もう少しお客さん入って欲しいモノですネ



いくらウチが相手とはいえ、もうチョットコイや!(爆



お約束な一人ボケが大好きなオイラはさておき、試合開始後わずか8分で砂川選手が先制ゴールを決めてくれます!
相変わらずTV中継は無いんですが、どうやらスローインから西谷選手がパスを出しそのままミドル(?)シュートを放ったようです。

この時点では、オイラの携帯に途中経過を伝えてくれるメールが入るも
『会社でとある戦い中』だったオイラはまったく気付きません。

そしていつものように故郷に『恩を仇で返す』城選手が『利き足が頭』(っていうのはオレがオリジナルだ!とばかり)のゴールで、前半20分には追いつかれてしまいます。

そして、それを知らせるメールにもオイラは相変わらず気がつきません(汗

そうこうしているウチに、同点のまま前半終了。

やっぱりオイラは忘れてます。(殴

で、後半に入り立て続けにペンペン札幌のゴールが脅かされるも、普段は敵にいるハズの『最強のDF:ゴールポスト君』に助けられ続けます。

そうしてそのままロスタイムへ突入し“引き分け上等”な我がチームが、なぜか西谷選手のFKから相手DFをモノともしない曽田選手のカミソリヘディングで逆転ゴール!!





おぃおぃ、ロスタイムにやられるのはウチの専売特許だろ!?




などという“あからさまに今考えただろ!”なコメントを書いちゃうほど意外な形で勝利をおさめてしまいます・・・・・・




3連勝だよ!!




出来るなら最初っからやれよと思いつつも、嬉しい誤算ですネ

そうして、Jリーグ全チーム中唯一『三浦カズさんにゴールを許していない』という記録もしっかり護られております。(笑)



さて、今週土曜日には立て続けにホーム厚別に緑虫1969を迎えます。
『緑色の血』を持つという“希有”なチームであり、何よりもコーチには現在の体たらくの原因を作ったヤツがいるので思いっきりブーイングをしたいところです。

そのためには、相手に光合成をさせないように天候が曇りであることを期待します☆


もっとも・・・・その前夜から『とある場所』にいる予定の“オイラの体力は持つのか?”と不安ですが、出来ればアルビオンの補給を受けたいところではあります(謎
Posted at 2006/06/22 01:42:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2006年06月19日 イイね!

引き分けちゃった・・・

実質もう終わったなと日本中が思っている事でしょうケド・・・


一言いわせて欲しい・・・



「松木安太郎うるさい!!」(怒


毎度の事ながら、おまえらは“ファン”でもないし“サポーター”でもない!!


解説で呼ばれているんだから、キチンと解説しろよ!


まったく・・・・


・・・今、試合後のインタビューを放映しているが、質問する記者もまともな質問くらい考えておけよ・・・・

コレだから日本のマスコミのレベルが低くて困る・・・


さて、試合の感想ですが選手も言ってるとおり「勝てる試合」でしたね。
ジーコ監督の采配も今日は悪くなかったですし、各選手もそんなに悪くはなかったです。

えぇ、例えFWがシュートを打たなくても中盤の選手がミドルを打っていたので、コレもまぁ許そう。
“クロアチアの選手のはずしっぷり”に比べれば、はるかにチャンスが多かったなと自分を慰められるしな!


では、一体何が足りなかったのかと考えてみると、(当然個人的意見)“中村選手が緊張しすぎ!!”だったんだろうと思います。

今日の日本選手の中で「一番らしくない」プレースタイルだったと思いました。
暑さによる疲労やダメージを、実は一番受けていたのかなと。
特に「中村選手の“心”」にダメージを負わせていたように見えました・・・。

それはフリーキックの精度の低さにも如実に現れていたかなと。

サントス選手のように試合終了と共に足がつってしまうワケでもなかったので、おそらくは自分自身にリミッターを設けてしまっていたんでしょう、自身でも気がつかないうちに・・・。


ともかくも非常に残念な結果でしたが、次のブラジル戦にすべてをかけて欲しいと思います!

ただし、今の世代は「アトランタ五輪でブラジルを破った世代」でもあり「コンフェデレーションカップで引き分けた世代」でもありますので、間違いなくブラジルは本気で来ますヨ!!


せっかく川口選手が神がかっているのに・・・・・
Posted at 2006/06/19 00:32:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2006年06月18日 イイね!

しつこく本日の【ペンペン草チーム】

さて、ワールドカップで【オイラ一押し】のアルゼンチンがセルビア・モンテネグロを6-0で虐殺しておりましたが、思わず4年前に札幌ドームでドイツがサウジアラビアを8-0と容赦のないどころか勘弁してやれよの試合を観たことを思い出しました☆

カーンがヒマそうだったんだよなぁ~(笑)


そんな世界はつゆ知らず・・・本日(すでに昨日)はJ2第22節
ベガルタ仙台vsペンペン草チーム札幌
会 場:ユアテックスタジアム仙台
天候:晴/気温:24.1℃/入場者数:13162人
さすが仙台のホームです。 好天にも恵まれ多くのサポーターが“寝不足を押して”観戦に訪れております・・・・でも、普段より千人ほど少ないような気がするのは、ウチが相手だからでしょうか?


今回はアウェイゲームのためTV中継はありませんでしたし、サポ仲間からの情報も無いのでネットとニュースから試合展開を類推するしかありません(汗




まぁ、勝ったからいいけどな!!



ココ5試合の両チームの戦績を比べると、
ベガルタ仙台:×○○○× →3位
ペンペン札幌:△×△△○ →10位

(ムリヤリですが)つまずいているチームと上向きのチームの勢いの差が現れた格好です。


いうまでもなく10試合勝ち星の無かったチームが前節たまたま勝っただけなんですけどネ!(自爆


仙台は、攻撃の要のロペス選手が不在の上、ウチが苦手とする4バックが3バック崩れになってしまったようで、チーム全体のバランスが崩れていたようです。
翻って札幌は、フッキ選手と石井選手のツートップに加え、ここ2試合で3得点の西谷選手を1.5列目に置き攻撃的な布陣となっており、非常に有利に試合を運べた模様です。


まぁ、“やっぱりな”の時間帯もあったようですけどネ・・・


試合展開自体は、札幌が中盤でボールを奪い速攻やカウンターが非常に良く機能していたようです。


“普段、ウチがやられていたような展開”だった模様!


シュート数が仙台10本に対し、札幌24本だったことからもこの点がうかがい知れますが、そんなに打って2点カヨという突っ込みはナシにしておきましょうか(笑)


ということで、0-2で勝利し札幌は久しぶりの連勝です☆

ついでに6位まで順位が回復しました。
もっとも、5位の緑虫1969との勝ち点差は5、6位から9位までは勝ち点が26で並んじゃってマスので、少しも嬉しくありませんけどね(ウソ)

すぐ水曜日にも試合があり、続く土曜日にもホームでの試合がありますので、選手の皆さんはワールドカップを観るのをガマンして、コンディションを保っていただきたいと思います。


本音では、「ワールドカップを観て勉強して欲しい!」んですけどね(汗
Posted at 2006/06/18 04:06:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | サッカー | 日記

プロフィール

「@ぱんじー こんにちは、その症状だとABSセンサーに雪(氷)が挟まったんだと思います。イレギュラーなエラー警告は24時間だったかな?すぎると解除されますので、多分問題ないと思いますよ⭐️」
何シテル?   12/27 16:41
車以外には、ディジタル系のお絵かきや写真、最近はメインで映像編集何ゾをたしなんでおります・・・っーか“撮影班”だわな・・・(笑) ・・・というのは過去の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ノーブランド アクセルペダルスペーサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/09 11:13:56
USB/HDMIパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 02:07:44
摺動音取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/21 19:14:41

愛車一覧

スバル フォレスター 鍵師@Key号 WRブルーマイカ (スバル フォレスター)
SF D型、SH A型に続いて、SJG tSとなります。 ちなみに、300台限定中の1 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
“F”はフードのFではありませんネ “棺桶”→“ミサイルポッド”搭載 ’07.12.2 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2011/4/24 ver

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation