• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍵師@Keyのブログ一覧

2010年03月28日 イイね!

本日のペンペン草チーム 〜ようやく祝杯相当ゲーム〜

本日のペンペン草チーム 〜ようやく祝杯相当ゲーム〜前回のホームゲームでは、アビスパ福岡にチンチンにされた我らがペンペン草チームですが、そうは言っても今期のスケジュールは粛々と進んでいきます。

正直、この日のゲームを落とすようでは第4節にして今シーズンも『ダメだコリャ』なオチになる所です。


 ペンペン草札幌 2-0 吉備団子岡山 

天気 屋内(外はなぜか吹雪)
芝状況 全面良芝/乾燥
入場者数 11,805人(ギリギリです・・・)

得点者 : 雑草チーム - 近藤 祐介 選手(2得点)

チンチンにされたゲームの後の前節から、ダブルボランチの片割れに芳賀選手を上げ、センターバックに藤山選手を起用、西嶋選手を本来のサイドバックに戻す事でDFラインを安定させ、FWの内山選手をサイドに回してFWの2選手と内山選手、ダブルボランチの宮澤選手がポジションを順次チェンジする事でかなり攻撃的な展開を見せます。

何より、前回のホーム開幕戦であり得ない程一方的にフルボッコにされたのが余程堪えたのか、この日の選手達の気迫は間違いなく岡山の選手を上回っておりましたね!!

最初からヤレよとも言いたい所ですし、いつまで続けられるかもよく分からない我らのペンペン草チームですが、ともかくもこの日のゲームでは開始から終了まで集中を切らす事が無く、久しぶりに観ていて安心できる試合運びだったと思います。

もっとも、全てが良くなったワケもなく、危ないシーンや首をかしげるシーンもまだまだ多く観られましたね。

ナンというか、『みんなが微妙なプレーをしてるケド、なんか結果的に美味く噛み合っちゃってる』と逝った感じでしょうか(汗


少しですが、フォトギャラリーはコチラ


ところでウチがチンチンにされたアブスパ福岡ですが、今日も富山相手に5-0と容赦のない戦いをしていますね・・・唯一柏レイソルに敗北しましたが、この4ゲームで11得点(実質3ゲーム)という恐ろしい破壊力を誇示しています・・・・どうなってるのやら・・・・(汗

Posted at 2010/03/28 22:04:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2010年03月13日 イイね!

先日のペンペン草チーム 〜 2010 開幕戦 〜 イロイロこじれた編

先日のペンペン草チーム 〜 2010 開幕戦 〜 イロイロこじれた編さて、先週の雪と氷と激闘編を経て、いよいよ2010年のホーム開幕戦を迎えました。


えぇ、マズは全力で風邪をこじらせて日曜日は完全に寝込んでしまいました・・・・。


なんだかその間に、この方この方が悲壮感漂うBlogを書いてくれているようですが、もはや書き足す事がないくらいにチンチンに伸されてしまいましたガナ(呆

ヘタレ札幌 0 - 3 はるばる福岡

え〜っと、マズは札幌ドームで2万人〜2万5千人の間の観客の時には勝ったためしがない(個人的記憶w)というジンクスはさておき・・・


とりあえず先週除雪作業をした300人とアウェイまで応援に行った数百人くらいに全力でお詫びしてから出直して欲しいモノです!!(半怒


前節の開幕戦の両チームの出来を比べると、勝てないのはある程度予測の範疇ではあったのですが、その予測の斜め上を逝くほどの差を見せつけられました・・・。

去年はそれほど差の無かった両チームですが、今年は結果を見るまでもなく『まったくナニもさせて貰えなかった』に等しいですし、『コチラのミスは,逃さず得点にされた』という感じでしたね。

この試合はゴン隊長効果もあったハズ(のワリに少なかった入場者)で、初観戦の方も大勢いたと思います。

にもかかわらず、この内容ではリピーターとしては期待なんぞ出来ようはずもなく・・・

試合終了後の選手の挨拶では、初戦にもかかわらずゴール裏の一部からブーイングが出るしまつで、逆にメインのコールリーダーグループ側から「ブーイングする前に全力で応援したのかっ!!」と少々険悪な感じでサポーター間でこじれかけました。(この点は、コールリーダー側に賛成です。ちょうど中間にいましたがブーイングしていた方々は途中でコールを完全にやめていた(俗に“地蔵”と揶揄されます)ので、『ブーイングする元気あるなら、全力で応援しろ!』と言われて黙ってしまうしまつ・・・だったら次からは応援しようぜ)

ただ、選手とサポーターの間もこのままではこじれそうで心配でもあります。

とにかくチーム練習よりも、基礎の徹底と自分たちに何が足りなかったのか!?をじっくり反省して、今後の試合に生かしていただきたい(コアなサポはみんな分かっているゾ!!)・・・正直、ゴン隊長が出てきたラスト15分しか見所がなかったでは情けなさ過ぎる!!



ところで試合終了後、Club F starの面々と月例会で会いましたが、数名観戦に来ていたらしく(普段日公で勝ち試合に慣れているせいか)話がこじれました(一部誇張w)


少ないですが、フォトギャラはコチラ


Posted at 2010/03/15 22:55:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2010年03月07日 イイね!

札幌ドーム ホバリングステージの除雪作業 2010 〜激闘編

札幌ドーム ホバリングステージの除雪作業 2010 〜激闘編今年もやってきました 恐怖の J開幕戦です。

とは言っても、昨年の成績から開幕戦はアウェイとなっておりますが、ホーム居残り組の恒例行事『札幌ドームのホバリングステージ除雪作業』へ行ってまいりました☆




吹雪いてますガナ(汗



このサポーターによる除雪作業ボランティアが始まって以来、ほぼ毎年参加しておりますがこんな天気と残雪量は初めてでした・・・・

参考まで、例年は 昨年のBlog のように大半が溶けており芝生も見えている事が多かったですし、何より作業すると暑いくらい天気が良い事が多かったです。


でも、今年はこんな感じ・・・


積雪が10〜15cm位あり、二重三重の氷の層がありました。


昨年までのような状態で北海道民が300人も集まれば、30分もあれば作業が終了してしまっておりましたが、今年はさすがにきつかったですねぇ。
(ちなみに「ホヴァリングサッカーステージ」のサイズは、 縦120m×横85m だそうです。)

結局、2時間以上の作業となりました。


・・・・・ナンですが、如何せん吹雪いておりますので、また積もっていきましたがw


※ステージ内部に温水が通せる配管が仕込んであるため、さらりと積もった程度ならそのまま溶かせる構造です。 また、除雪が完了してもすぐにドーム内に入れると芝生が枯れてしまうため、試合2日前くらいに移動させるそうです。



そして、ホントは昨日このBlogを書いているハズでしたが、握力が無くなった上に体中が痛くなったので今日へ延ばしてしまいましたw

即日、筋肉痛になるので私の若さをさりげなく証明しましたが、作業終了後の持って行ったアルミ製のスコップは御覧のとおり


ひん曲がっております☆

かなり修正した状態がコレですが、根本の1/3くらいはアルミが裂けてましたヨ。

チームのHP札幌ドームのHPにも作業風景が紹介されております。


以下「つぶやき」
 結局開幕戦は引き分け・・・ゴン隊長が最後の5分の出場でさすがの動きを見せるも、チーム全体・・・敵も味方も・・・いい所も悪い所も昨シーズンと何一つ違わない内容なのが泣ける(爆
 そういえば、今年はTVの取材受けなかったなw




Posted at 2010/03/08 22:01:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2009年12月23日 イイね!

ゴン隊長ゲットだぜ(迷

この記事は、実現しちゃいましたね。について書いています。

さて、サッカーに興味がない方にでも知られている中山 雅史 選手ですが、今シーズン限りでジュビロ磐田から戦力外通告を受け、現役続行を望むその去就が注目されておりました。

正式な発表は明日12/24になるとの事ですが、なんと私が応援するコンサドーレ札幌への正式移籍が決まったとの事です。

札幌以外にも、ロアッソ熊本(高木拓也監督)が猛烈に獲得に乗り出しており、中山選手自身が望んでいたであろう三浦知良選手が所属する横浜FCもオファーを出しておりました。

そんな中、年齢も年齢でありフィジカル面を含めた施設の充実度合いを重要視していた事もあり、コンサドーレ札幌への移籍を決めていただいたようです。

ところでゴン中山選手と言えば、4試合連続ハットトリックでギネスブックにも載っている事は、知っている方はよく知っているかと思いますが、実はこの記念すべき4試合目の犠牲者は、我らがコンサドーレ札幌だったりします(汗



いや、ホントこの頃のジュビロ磐田は強かった・・・・札幌は相も変わらず弱っちいですが・・・orz



で、このような因縁?を持つ我々ですが・・・・この移籍、私を含めた札幌サポーターの反応はどうでしょう・・・・多分、多くの方が同じ心境ではないかと思いますが・・・・

私自身、サッカーを観戦するようになった頃から中山選手のファンであり、地元にチームができなければジュビロサポになっていたのではないかと思いますので、来てくれた事は素直に嬉しいです。
→来年『中山、中山、ゴンご〜〜〜る〜〜〜☆』と歌えるのはホントに嬉しいw

間違いなく集客効果もあるでしょうし、マスコミへの露出も多くなる事でしょう☆

少しでも 日公に取られた お客さんを取り戻して欲しいです。

ただ、現状コンサドーレ札幌も潤沢な資金を持つ大手J1のクラブとはほど遠い経営環境であり、コレまでもダビィやフッキ、エメルソンなどいつの間にか札幌が育てた事なんか伏せられて立派に海外へ旅立っていった選手を多く排出しているにもかかわらず、お人好しか,商売下手か、未だに貧乏クラブの域を脱出できません。

来期もMFダニルソン選手を、完全移籍ではなく期限付きレンタルで名古屋に持って行かれますし、昨年はGK林選手を無料で仙台に譲渡するという北海道民らしいとんでもないお人良しっぷりです(呆

本来であれば、42歳のFWを獲得する余裕など無いハズなのですが、チームと監督の意向としてメンタル面のよいお手本となって欲しいとの考えがあり、スーパーサブとしてベンチ入りを考えているようです。
(おかげで下部組織からの昇格組もナシ・・・今年の古田選手のように、高校生ルーキーとして仮契約という形態に味をしめなければいいのですが・・・)

チームにいる若手選手達には、有名選手だからと遠慮などせずにドンドン競争して、押しのけてでも自分がベンチに入るんだという意気込みで挑んで欲しいモノですし、そうでなければリスクを冒して獲得した意味がありません!!



えぇ、集客望めなくなりますケド(汗



なんだかんだと書きましたが、サッカーのオフシーズンの移籍は普通ですし、『来るモノは拒まず、去る者は追わず、来たからには全力で応援する☆』のがサポーターの正しい姿勢だと思いますので、ジュビロサポーターの皆様も安心してウチに預けてください。

そして、1年後には同じカテゴリーで戦えるよう来年は頑張ります・・・・選手が・・・・


また、中山選手には残り少ないであろう選手生命のすべてを燃やして欲しいモノです!!

FUNKY MONKEY BABYS「明日へ」のPV



Posted at 2009/12/23 23:21:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2009年08月09日 イイね!

DAY-1 : ペンペン草チーム アウェイ編

DAY-1 : ペンペン草チーム アウェイ編Bogの内容が前後しておりますが、この連休を活用しペンペン草チームのアウェイ戦に行ってきました。

あのスーパーゴールがあったホームゲームから、わずか中3日での試合となります。

前回のホーム厚別は、涼しい気温(21℃)の上にほぼ無風状態という非常に恵まれた環境での試合となりましたが、今節の東京ベルディ戦が開催された「味の素スタジアム」は台風接近による不安定な空模様と高い湿度の中の試合となりました。

加えてこのスタジアムは、風が巻き込まない構造を取っているようで非常に蒸し暑い環境です・・・・スカパー!観戦の友人からは、「札幌のサポーターだけ、うちわでパタパタやってる」とのメールが飛んできましたので、多分そういう事なんでしょう・・・・・ウチのチーム不利だわな・・・・



週末のホームゲームは、13:00キックオフや14:00キックオフの試合が多かったりしますが、たしかにこの環境では日中に試合を行うのは選手もサポもつらいと思いますので、アウェイにおける18:03のキックオフは丁度イイかもしれませんネ。

さて、東京ベルディ戦ですが、ペンペン草チーム側のサポのコールリーダーが試合開始前のゴール裏を鼓舞するための第一声『ホーム味スタへようこそっ!!』から始まりました(笑)

コチラのゴール裏はこのセリフで爆笑しつつ全開で応援を開始します。

対する東京ベルディ側のゴール裏は、正直コチラと人数的に大差ありません・・・・ホントにコチラのホームにできるくらいです。

過去に紆余曲折があり、他チームのサポからも色々揶揄されてましたが、それでも中心のサポーターの方々は見捨てずに頑張っているので、チームや地域の方々もそれに答えてあげて欲しいモノですね。


えぇ、ウチよりも弱い事が前提になりますケド(殴

試合の方は、1-2で無事にウチが勝利をおさめました☆

ベルディ側に土屋、富澤、レアンドロという主力3人が居なかった事を差し引いても試合内容はほぼウチが圧倒していたと思います。

サッカーには必ず流れとその流れの変化点がありますが、この日は札幌のMFダニルソンが90分間鬼神の如く走り回り、ベルディ側のチャンスの目をことごとく潰していったのが流れを支配できた要因だと思いました。
(当然1人でサッカーはできませんから、キーマンとしてネ)


結局、試合中に雨は降りませんでしたが、試合終了直後の19:56に地震があったようで味スタ近辺も震度3ほどで揺れたようです・・・・・・全開で勝利のコールをしていた頃なので、ゴール裏はまったく気がついていませんでしたが・・・・

別会場の試合:栃木vs横浜FC(栃木県グリーンスタジアム)では、雷雨に加えてこの地震発生により試合中止になってしまったようです。
サッカーのゲームでは非常に珍しいケースですが、今回のように自然災害が多発した場合はやむを得ませんね・・・そういえば昔、札幌vs浦和レッズの試合が有珠山の噴火で延期になった事があったなと・・・・



Posted at 2009/08/13 00:21:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | サッカー | 日記

プロフィール

「@ぱんじー こんにちは、その症状だとABSセンサーに雪(氷)が挟まったんだと思います。イレギュラーなエラー警告は24時間だったかな?すぎると解除されますので、多分問題ないと思いますよ⭐️」
何シテル?   12/27 16:41
車以外には、ディジタル系のお絵かきや写真、最近はメインで映像編集何ゾをたしなんでおります・・・っーか“撮影班”だわな・・・(笑) ・・・というのは過去の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ノーブランド アクセルペダルスペーサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/09 11:13:56
USB/HDMIパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 02:07:44
摺動音取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/21 19:14:41

愛車一覧

スバル フォレスター 鍵師@Key号 WRブルーマイカ (スバル フォレスター)
SF D型、SH A型に続いて、SJG tSとなります。 ちなみに、300台限定中の1 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
“F”はフードのFではありませんネ “棺桶”→“ミサイルポッド”搭載 ’07.12.2 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2011/4/24 ver

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation