• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍵師@Keyのブログ一覧

2009年08月10日 イイね!

DAY-2 : お台場のガンダムを観に行ってきた 〜ミノフスキー粒子は戦闘濃度編〜

DAY-2 : お台場のガンダムを観に行ってきた 〜ミノフスキー粒子は戦闘濃度編〜今回の旅における第2の目的・・・・そう『お台場でガンダムを観る!!』ことデス☆

サッカーのアウェイ観戦(いやサポートw)も、コイツの展示期間中にある関東圏の試合という選択肢から日程を検討したモノだったりします。(ホントに1試合しかなかったのに、お盆休みと重なったのはラッキーでした。)

この限られた期間でしたが、運悪く台風が接近しつつあり、その影響でDAY-1の夜には大雨が降ってきました(汗

前日の夜に宿泊施設にてTVの台風情報見ながらを検討した結果、この日の午前中に活動を開始し、台風による強風と雨にだけは遭わないでおくという方向で友人と日程を決めた上での行動開始です・・・・・が・・・・




コレが大失敗!(笑)

まぁ、結果論なんですケドね。

天気予報よりも台風の進行速度とコースが安全な方向に逸れたためなんですが、結局台風に連なる大雨の直撃を喰らいながらのGオタ巡礼となってしまいました。



おかげで現地の人出は非常に少なかったようで、柵の一番前まで普通に行けましたし、背後に回っても人が少ない・・・・・というか、水たまりのレベルではなくすでに川となって海まで流れる程の豪雨でした。

ここで小学生くらいの男の子がすっころんでいたのが、昔の自分を見ているようで可笑しかったですw


ココの右手は、もう海で全体的に水捌けが追い付いていませんでした。

その他の画像や動画は、私のMobileMeのフォトギャラリーにUPしましたので、
コチラからどうぞ・・・

いかに酷かったかが分かっていただけるかなと・・・・ちなみに、撮影機材をかなり持ち込んでいたのですが、この悪天候のためカシオの高速度カメラEX-FH20のみでの撮影となってしまいました。
オマケに悪天候の中で機材をコンパクトにしようとしたため、撮影機材のあちこちにキズを付けてしまい正直凹みました・・・・イヤ、マヂで・・・・orz

この後、ずぶ濡れになったため一旦宿泊施設へ帰還し態勢を整えましたが、その頃には天気が回復しており2重に凹みましたネ。

収穫と言えば、SANYOのeneloopは水たまりに水没させても無事だという事がわかった事くらいでしょうか!?(マテ


かなりダメージは負いましたが、ナンとか態勢を整えて今度は浅草方面へ観光に出発しました。



目的地はココ↑↑で、まぁまぁ天気ももってくれました。

そこで人生初のおみくじを引こうと思った(友人は『大吉』をゲット)んですが、100円の所に500円玉しか小銭が無く、泣く泣く売店にまで戻ってお土産を買い、そのおつりでおみくじを引けると思いきや・・・・・・・



おみくじ引く場所閉められちゃった・・・・・orz


ココで本日3回目に凹みましたが、お参りするために本殿の中へ行くと片隅におみくじを引く場所がありました。

ようやく安堵して、いざおみくじを引いたところ






キタよ『凶』が・・・・・



事前に「ココで出るのは、やっぱり凶ダヨなw」などとふざけてはおりましたが、ホントに出ると(しかも人生初)やっぱり凹みました・・・・・・4回目かよ・・・・


そしてその内容はと・・・・・





・・・・・・・・・・・


拝啓
神様

ず〜〜〜っとそんな状態なのですが、見ているんだったら何とかしてください。
今さら再確認したところで、別に何の感銘も受けませんのでせめて好転する時期だけでも教えていただけませんでしょうか!?



いや、マヂで(泣


                                    敬具

                                    鍵師



始末(涙




・・・・・・・さ、さて気を取り直してと・・・・


参拝を終えて上機嫌な友人と、顔は笑いながらも結構凹んだ私とで、一旦秋葉原駅まで戻り夕食までの間にチョット散策しようとの意見の一致を見、プロ根性がまったく見えない『メイドさん』達の客引き(いや、それを仕事にしてるならチャンとやれよと)をカンサツしつつ裏の方へ行くと・・・・・・




しまった、コレも出発前のネタで言ってたなと(汗


で・・・・・・



記念にコースター貰って来ちゃいましたw

基本的には普通のBARでしたが、店内がガンダム一色で店員のお嬢さん達がジオンか連邦の制服を着ていると・・・・そして、入店が“入隊”、お愛想が“出撃”、メニューがMS名か名台詞の羅列で説明がないとまったく想像が付かないと(笑)

まぁ、一例(というか頼んだもの)
・「百式」:生ビール
・「脚なんて飾りです」:いかげそ唐揚げ
・「デンドロビウム」:ジントニック
・『アッガイ』:キューバリバー?
・「親にも炙られた事無いのに」:たらこの炙りw
・「サザビー」:ブラッディー・メアリー?
他覚えているのは、
・『ルナツー』:鶏の唐揚げ
・『パーフェクトジオング』:いかげそといかリングの唐揚げ

なんかね・・・・ある意味満足しました・・・・・

店員さんが「Gガンダムって熱いですよね!!」と言っていたダケで満足ですよw

・・・・っていうか、彼女は放送当時なんてこの世に居たのかな・・・・?(汗

Posted at 2009/08/13 02:22:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | Gネタ | 日記
2009年08月09日 イイね!

DAY-1 : ペンペン草チーム アウェイ編

DAY-1 : ペンペン草チーム アウェイ編Bogの内容が前後しておりますが、この連休を活用しペンペン草チームのアウェイ戦に行ってきました。

あのスーパーゴールがあったホームゲームから、わずか中3日での試合となります。

前回のホーム厚別は、涼しい気温(21℃)の上にほぼ無風状態という非常に恵まれた環境での試合となりましたが、今節の東京ベルディ戦が開催された「味の素スタジアム」は台風接近による不安定な空模様と高い湿度の中の試合となりました。

加えてこのスタジアムは、風が巻き込まない構造を取っているようで非常に蒸し暑い環境です・・・・スカパー!観戦の友人からは、「札幌のサポーターだけ、うちわでパタパタやってる」とのメールが飛んできましたので、多分そういう事なんでしょう・・・・・ウチのチーム不利だわな・・・・



週末のホームゲームは、13:00キックオフや14:00キックオフの試合が多かったりしますが、たしかにこの環境では日中に試合を行うのは選手もサポもつらいと思いますので、アウェイにおける18:03のキックオフは丁度イイかもしれませんネ。

さて、東京ベルディ戦ですが、ペンペン草チーム側のサポのコールリーダーが試合開始前のゴール裏を鼓舞するための第一声『ホーム味スタへようこそっ!!』から始まりました(笑)

コチラのゴール裏はこのセリフで爆笑しつつ全開で応援を開始します。

対する東京ベルディ側のゴール裏は、正直コチラと人数的に大差ありません・・・・ホントにコチラのホームにできるくらいです。

過去に紆余曲折があり、他チームのサポからも色々揶揄されてましたが、それでも中心のサポーターの方々は見捨てずに頑張っているので、チームや地域の方々もそれに答えてあげて欲しいモノですね。


えぇ、ウチよりも弱い事が前提になりますケド(殴

試合の方は、1-2で無事にウチが勝利をおさめました☆

ベルディ側に土屋、富澤、レアンドロという主力3人が居なかった事を差し引いても試合内容はほぼウチが圧倒していたと思います。

サッカーには必ず流れとその流れの変化点がありますが、この日は札幌のMFダニルソンが90分間鬼神の如く走り回り、ベルディ側のチャンスの目をことごとく潰していったのが流れを支配できた要因だと思いました。
(当然1人でサッカーはできませんから、キーマンとしてネ)


結局、試合中に雨は降りませんでしたが、試合終了直後の19:56に地震があったようで味スタ近辺も震度3ほどで揺れたようです・・・・・・全開で勝利のコールをしていた頃なので、ゴール裏はまったく気がついていませんでしたが・・・・

別会場の試合:栃木vs横浜FC(栃木県グリーンスタジアム)では、雷雨に加えてこの地震発生により試合中止になってしまったようです。
サッカーのゲームでは非常に珍しいケースですが、今回のように自然災害が多発した場合はやむを得ませんね・・・そういえば昔、札幌vs浦和レッズの試合が有珠山の噴火で延期になった事があったなと・・・・



Posted at 2009/08/13 00:21:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2009年08月05日 イイね!

ペンペン草チームにだって、タマにはスゴイゴールがある☆

先日8/5に、ホーム厚別にアビスパ福岡を迎えての試合がありましたが、見事に 3 - 0 で完勝しました☆

で、その魅惑の3点目のシーンがコチラ

こんなのが決まるところは滅多に見られないと思います♪




長い事サポーターをやっておりますが、こんなロングシュートは初めてです!

この日の(J2だけど)ベストゴールに選ばれてますしネ


ナンと言いましょうか、最近のペンペン草チームは強いチームにはチンチンにやっつけられ、下位のチームにはなんだか普通に勝利するという・・・





ごくごく普通すぎてつまんないチームに成り下がっておりますね(マテ




やっぱ、強きをくじき、弱きに情けをかけるという(というか初物にめっぽう弱いw)プロスポーツチームにあるまじき『正義の味方ごっこ』が魅力のチームなハズなんですけどネェ(笑)
注)J2カテゴリな・・・・(泣


さて、以下は興味のある方のみどうぞ。
この試合の全得点のダイジェストです。




さて・・・・・8/9は味スタだな・・・・(謎
Posted at 2009/08/07 21:06:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2009年07月29日 イイね!

今日も温度を見ていたら・・・・



帰路でシカとぶつかるところでした・・・・(汗


マヂでビビった・・・・・
Posted at 2009/07/29 21:11:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2009年07月28日 イイね!

とりあえず温度を測ってみる 〜エアクリBOX編〜

とりあえず温度を測ってみる 〜エアクリBOX編〜前回のBLOGで『走行後のエンジンルーム内が熱い』という現象と、なんだか良く分からない加速時のトルクの落ち込みについて書きました。


そこで、


じゃぁ、実際何℃くらいあるのよ!?


と、当然の疑問が湧きますので、簡易温度計を購入し(実はアクセスポートを逝く前に買ってたw)実測タイムと相成りました♪


センサーの取り付け位置の写真を取り忘れ(昼休みにやったので・・・)ましたが、ごく単純にインテークダクトを引っこ抜き、そこの隙間にセンサーを入れてインテークダクトとエアクリBOXでコードを挟んだだけ・・・・という、おおざっぱな状態ですw

エアフィルタを自分で交換された方はわかると思いますが、このインテークダクトとエアクリBOXの隙間と言うのは結構あります。

単純に思ったのは、『ブースト掛かったら、この隙間からエンジンルーム内の空気吸い込むな・・・』と・・・



さて、ココで実測値の説明ですが、まず写真の上の部分が18:00頃のモノで左がエアクリBOX内の温度で33℃、右が車内温度で32.7℃・・・・(今日は久しぶりに晴れたので、多分もっと上がったと思います。)

次に、走行時(写真は無しネ)では、エアクリBOX内は約23℃(外気温22℃)でした。

最後に写真下、30分ほどの郊外通勤路を走行後(S#、スロットルコントローラーOFF、エアコンON)寄り道のため停車(エンジンストップ)し、10分程放置してから再度エンジン始動・・・・グングン温度上昇中(汗・・・・・2、3分で53.1℃まで上昇しました・・・・

簡易温度計なので数℃程度の誤差はあると思いますが、エンジンルーム内はもっと熱いと思われます。

その後、市街地(?)を5分ほど走行して帰宅しましたが、37℃程度までしか下がりませんでした。



とりあえず、今日の所は変なトルクダウンは感じ取れるほどありませんでしたが、朝の出社時にもこの現象が出たりしますので、数日間スロットルコントローラーの設定やアクセルの開け方、上記温度などの確認を続けてみようかと思います。

ちなみにアクセスポートを導入してから、スロットルコントローラーをOFFにしてもイライラする程のアクセルレスポンスの遅れは感じなくなりましたが(Sモードでも)、ONにするとやっぱり加速感が違ったりしました(笑)


Posted at 2009/07/28 21:04:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォレ | 日記

プロフィール

「@ぱんじー こんにちは、その症状だとABSセンサーに雪(氷)が挟まったんだと思います。イレギュラーなエラー警告は24時間だったかな?すぎると解除されますので、多分問題ないと思いますよ⭐️」
何シテル?   12/27 16:41
車以外には、ディジタル系のお絵かきや写真、最近はメインで映像編集何ゾをたしなんでおります・・・っーか“撮影班”だわな・・・(笑) ・・・というのは過去の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ノーブランド アクセルペダルスペーサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/09 11:13:56
USB/HDMIパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 02:07:44
摺動音取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/21 19:14:41

愛車一覧

スバル フォレスター 鍵師@Key号 WRブルーマイカ (スバル フォレスター)
SF D型、SH A型に続いて、SJG tSとなります。 ちなみに、300台限定中の1 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
“F”はフードのFではありませんネ “棺桶”→“ミサイルポッド”搭載 ’07.12.2 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2011/4/24 ver

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation