• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月04日

バッテリーの放電

今回バッテリー上がりに際して、
主治医で色々調べてくれたようです。

そもそも、多くの国産車は、
エンジンオフのあと速やかに
バッテリーの放電はほぼなくなるそうです。

マイルーテシアは、エンジンオフしただけでは
0.5Aの放電が有るようです。(単位を聞き忘れました)
この値はそれなりの放電量だそうです。
その後、ゆっくりと0.2Aまで下がりプラトーになるらしい。

電子ドアロックをかけると、これもゆっくりとですが、
放電量は0.01Aにまで下がるらしい。
これは、微少な値と捉えていいそうです。

他のルーテシアに当てはまるかは分かりません。
私の個体の電装品等によるものかもしれません。

面白いネタだと思いましたので上げてみました。
今後はこまめにドアロックせねば。
ブログ一覧 | ルーテシア | クルマ
Posted at 2014/07/04 20:21:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先日の平日おやすみで・・・清水方面 ...
pikamatsuさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

スマートウォッチ Amazfit ...
ヒデノリさん

茨友避暑TRGに参加
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2014年7月4日 21:06
はじめまして~。
ルーテ2ですが、ドアロックすると赤いLEDが点灯するので、それの電気が無駄かな…と思って、家ではドアロックしていませんでした。
バッテリー替えて(VARTAです)2年で電圧が少し下がってたので、なんでかな…と思ってたのですが、もしかするとそういうことかもしれませんね。
ありがとうございます^^
コメントへの返答
2014年7月4日 21:19
はじめまして!
コメントありがとうございます。

あくまでも個体差かもしれませんが、ドアロックしないと何かしら放電するようなので今後はまめにドアロックするようにします。
ただ、このルーテシアの事象と、メンテナンスフリーバッテリーが突然死する事とは別次元の話であるように思います。

真相が知りたいところですね!
2014年7月4日 21:32
はじめまして。
基本車庫に入れておくのでその間ドアロックはしてないですが、今のところバッテリーに関して僕のルーテ3に問題は起きてないですね。一週間程度乗らないことが結構ある割には。
そろそろ4年目になりますが、まだ一度も替えてないので突然死が怖いですね。
新しいバッテリーを買うことを検討しないと。
コメントへの返答
2014年7月4日 21:51
はじめまして!
コメントありがとうございます。

私はオープンスペースに駐車しているので基本ロックしています。しかも毎日乗ってます。

やはり私の個体の問題かもしれませんし、結局は定期的に交換するのが良さそうですね。

プロフィール

「大黒は怖くて停められなかったので、大井PAで休憩😭」
何シテル?   08/03 19:31
2013年の夏からルーテシア ルノースポールに乗り換えました。色々と情報交換ができればと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビート純正マフラーを3代目に更新 ②取りつけた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 11:57:51
前後ブレーキローター交換(7993km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 19:47:59
クラッチ&レリーズシリンダー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 06:44:07

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
4WD車でのスポーツ走行を経験しておきたかった、DATの実力がどんなものかなど興味があり ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
実は増車していました。 通勤快速でありながらそのままサーキットも楽しめる良いクルマです。 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
9年間乗りました。 今もお世話になってるショップでリメイクしてからはこのクルマの本来の ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2017/12/25追記 日常の足としても過走行な期間もあって走行距離は16万キロを越え ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation