• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月05日

GSSジャンボリー鈴鹿

GSSジャンボリー鈴鹿




✳動画のリンクを貼り直しました。✳✳動画を編集しました。

遅くなりましたが、

10/4にGSSジャンボリーに参加してきました。

タイムの方はベスト更新できず
47秒396
でも、いくつか課題は見えてきたのでよしとしましょう。

renault1967さん、
ほげぐまさん、
suke38さん、
らふらんす。さん


の3RS乗り5人で参加しました。

3RSが5台も同じ枠で走れるなんてそうそう無いので、競い合えていい汗かきました(^^)


急遽応援に駆けつけてくれたSiSoさんのお土産の赤福餅がうまかった~(^^)

SiSoさんありがとうございました。





さて、
去年この走行会で私がエンジンブローをおこした際に誰も被害を受けなかったのは幸いだったと改めて思いました。

今回1本目の最後に1コーナー進入でオイルに乗ってしまい、一瞬制御不能に陥りました。幸い大事には至りませんでしたが、ホームストレート走行中に前方にオイルを吹きながら1コーナーに進入していく車は見えていました。

さて、動画です。

オイルを吹いているのは目に入っているだけで、そのままオイルのラインに乗ってしまった訳で、危険回避をしなかった結果でした。
走行中に冷静な状況判断ができていません。




無事コース上に残れたから良かったですが逆も有り得る訳で、状況判断と対処が出来なかったかと反省させられます。




1日おおいに楽しめましたが、
コース上でのリスク回避については考えさせられました。


参加の皆さん、GSS&鈴鹿サーキットのスタッフの皆さん、お疲れ様でした。

3RSの皆さんまた次回宜しくお願いします(^^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/06 18:11:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

祝・みんカラ歴1年!
ラストユーロさん

ルノー トゥインゴGT(2020年 ...
ひで777 B5さん

何かの暗示?
ターボ2018さん

🥢グルメモ-1,053- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

目算がはずれました。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2015年10月6日 20:18
お疲れ様でした!

タコ踊りはこれでしたか(^_^;)
周りの状況判断を的確にするのは意外に難しいですよね。
私も少し後ろから白煙が見えましたが、ブレーキスモーク?と判断を間違えて、
おっとっとになりました(^_^;)
良く考えたら1コーナーで強くブレーキ踏まないし。私も判断ミスてます。

日々精進ですね。(-.-)
コメントへの返答
2015年10月6日 20:48
お疲れ様でした。

私も初めはブレーキスモークかなと思いましたが、オイルかも、とほぼ確信した記憶が有ります。ですが手前から減速する、ラインを変える(後方は来てなかったと思いますが不確実)などできたかもしれないタイミングだったのは確かです。

見返すと、旗はさすがに出てませんでした。

そうですね。特に私はまだまだサーキット走行初心者ですので日々精進です。
2015年10月6日 21:32
お疲れさまでした。
危なかったですね・・・・

1本目の赤旗の原因はこれでしたか・・・・
はじめて知りました。

シケイン出口に黒のBMWが止まってて、これで赤旗? なんて思ってたのですが、
1コーナー2コーナーのオイルでしたらとても危険です。
オフィシャルの判断は的確かと思います。

僕は赤旗が出てすぐにピット方向へ誘導されたので、この状態の1コーナーは踏んでいないと思います。
ある意味ラッキーだったかもしれません。
コメントへの返答
2015年10月6日 21:45
お疲れ様でした。

こういう状況は、有り得るのですから、避けられるものは確実に避けていけるようになりたいですね。
運任せではなくて。

壊したくないですから(^^;
2015年10月6日 21:49
お疲れサマ~

コレの処理でずいぶん待たされてた^^;

でも何事もなく無事で何より!!

消火器持って走らんで済んでよかった!よかった!(笑
コメントへの返答
2015年10月6日 22:00
お疲れさまでした。

スマホでの動画の貼り方がいまいち分かっていません。
スミマセン。

ぶつけなくて良かったです。

鈴鹿は好きなコースなのに去年以降トラウマになっている気がします。

早くベスト更新して払拭したいです。

消火器、積んどいた方が良いですかね(笑)
2015年10月6日 22:40
真摯に、誠実に結果を捉えて今後の糧とされるご姿勢に、深い感銘を受けます。

何とかカウンターでリカバリーされ、ご無事で何よりです。ESCはオフだったのでしょうか?参考にお聞かせ下さい!

アレ!恥ずかしいなぁ!赤福の写真が一番目立っていて、僕の人柄の良さが存分にアピールされちゃってるじゃないですかぁ〜!(バカ)
コメントへの返答
2015年10月6日 23:03
壊したくないので考えてますが、わざわざブログにあげるようなことでもないとも思ったんですがつい、、

これこそメンドクセー、ですね(笑)

ESPはこのところ常にオンです。もうそれでいいと思ってます。ここ以外で発動するほど攻めれていませんし(^^;

存分にアピールしときました(^^)
2015年10月6日 23:03
お疲れさまでした。

さすがTLIFさん。きれいにリカバリーされていますね。
私なんて、アッと思ったら芝生に出ていました...
しかし皆無事で何よりです。
コメントへの返答
2015年10月6日 23:07
お疲れ様でした!

いやいや、シフト左手固まってます。恥ずかしい。電子制御のお陰でしょう。

イン側の芝生に乗って無事生還、
ホントに良かったですね。

2015年10月6日 23:04
ご無事で何よりです!動画、怖いですね(*_*)私はまだこういった事態に遭遇したことないので、肝に銘じておきます(^_^;)
コメントへの返答
2015年10月6日 23:11
有難うございます。

リスクの大きな遊びですから、悩みましたがアップさせてもらいました。

詳細はまた月末に。
2015年10月6日 23:36
前の車からボーボー出てますね。
そのままコースを走っちゃってたのかな?

クルクルしたりゴロゴロしなくて良かったですね。
僕は赤旗出た時はどこに居たかなー。
コメントへの返答
2015年10月7日 0:44
そうなんです。にもかかわらずオイルに乗って行ってしまいました。

当事者方は2コーナー辺りで速やかに待避されていました。

クルクルゴロゴロしなくて良かった。

デグナー辺りでは?
2015年10月6日 23:42
該当車両は速やかにコース外へ出るべきだったのでしょうが、自分等アマチュアだと、異変にすぐに気付けたモノだかどうなんだか。。(汗

しかし一番嫌なポイントですよね、下りの1コーナー(苦笑
コメントへの返答
2015年10月7日 0:48
↑のように速やかに退出されていました。
高速コーナーの1コーナーの進入で吹いてますから、速やかと言えるんではないでしょうか。

そうですね、自分に置き換えると、、
2015年10月7日 1:33
危なかったですね...
サーキットはほんと何があるか分からないリスクと隣り合わせのスポーツ?! 趣味?!

そういう意味では、TLIFさんもほげぐまさんもしっかりハンスをつけられており、改めて関心致しました...
コメントへの返答
2015年10月7日 2:02
失うものが大きい場合もありますよね。

ハンス、身を持って体験しています。

是非導入してください。
2015年10月7日 8:08
なるほど、エンジン全開で最も負荷が高まって故障が発生しやすいという意味でも、やはり1コーナーというのは細心の注意を払うべき個所だということですね。

最高速からのハードブレーキングだけではない。大変勉強になりました!
コメントへの返答
2015年10月7日 21:36
私の去年の経験から言わして貰うとブローの兆候は全周何処でもあり得るかな、と思います。

鈴鹿1コーナーのようなハイスピードの進入中ですからなかなか対処出来ないのでは、と思います。

プロフィール

「大黒は怖くて停められなかったので、大井PAで休憩😭」
何シテル?   08/03 19:31
2013年の夏からルーテシア ルノースポールに乗り換えました。色々と情報交換ができればと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビート純正マフラーを3代目に更新 ②取りつけた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 11:57:51
前後ブレーキローター交換(7993km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 19:47:59
クラッチ&レリーズシリンダー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 06:44:07

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
4WD車でのスポーツ走行を経験しておきたかった、DATの実力がどんなものかなど興味があり ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
実は増車していました。 通勤快速でありながらそのままサーキットも楽しめる良いクルマです。 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
9年間乗りました。 今もお世話になってるショップでリメイクしてからはこのクルマの本来の ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2017/12/25追記 日常の足としても過走行な期間もあって走行距離は16万キロを越え ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation