• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TLIFのブログ一覧

2016年12月20日 イイね!

足長さんさようなら

足長さんさようなら久々の投稿です。
昼休みに時間が取れたので書いてます。

タイトル画像。車高高いですね。
車高を下げたくて、てな訳ではないのですが、ノーマルショックが抜けてしまい街乗りもサーキットもストレスになってきたので車高調の導入を企てています。

過走行車ですが良いんです。ハイ。

オーダーしていた部品が届いたとの連絡を受け、年末のこのくそ忙しい中入庫してきました。ちゃんと仕事はしていますよ。

往復900キロ、自分でもよくやるな、と。

往路はガンリン残量を読み間違えてハラハラしていたらまさかの渋滞で、さらにドキドキ

ショップの社長さんからナイスアドバイスを貰って何とか給油(^^;
渋滞のなかでガス欠なんて考えただけでもゾッとします。



やや遅れて到着しご対面


直まきに対応できるように↑の部品を追加してもらっています。
ま、この画像をみてノーマルアッパーがどこまでなのか分かる変態は数人しか居ませんね(笑)

作業完了が待ち遠しいです。
足回りのおかしな所がこれで解消してくれたら良いな~
原因が抜けきったノーマルサスに起因するものであってほしい、という意です。

出来上がりが楽しみです(^^)


さて、代車はクリオ2です。


これは良いですね。
復路は楽しませてもらいました。
しばらく乗れるのでたっぷり味わいます(^^)
軽いことは何にも勝る利点ですね。

3RSの足が良くできてることも再確認しました。フロントの接地感の高さは3の方が良いように思います。

サーキット用に2RSを一台欲しいなー










Posted at 2016/12/20 13:14:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | ルーテシア
2016年10月10日 イイね!

エンジンオイル交換と共振音対策?

エンジンオイル交換と共振音対策?ブログネタがありましたので書いてます。

さて、今日はエンジンオイル交換後に、かねてから気になってる3000回転辺りでの共振音の対策をしてみました。

症状的には3000回転付近でのマフラーの振動で共振音?が出ているようです。

リフトにあげて確認済みです。
マフラーハンガーのゴム部分が伸びているように見えるので、マフラーを持ち上げると音は消えます。
ハンガーを交換するのが正攻法だと思いますが、今回は姑息的に金属バンドを使ってゴム部分の伸びを止めてみました。







少し控えめに締めると、共振音は確かに減っているようで。

調子にのって締め上げると、音はほぼ無くなったものの、振動をハッキリとシートから感じます。

ハンガーのヘタリが原因かと思っていましたが、この振動はもっと根幹からきているものかもしれませんね。

結局最弱に緩めました。これはまだ試走してません。

やはりハンガーの交換かな(^^;
Posted at 2016/10/10 19:57:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーテシア
2016年09月22日 イイね!

夜中のオイル交換

夜中のオイル交換ブログサボってます。

週末に迫った鈴鹿走行会に向けオイル交換してます。

22時です(笑)

どうしても時間が取れなくてこんな時間にやってます。

上と


下から


作業ライト?で照らして


〆はいつもの一滴も無駄にせんよ~(笑)



終了です。


と言いたいところですが、まだタイヤ換えないといけません(*_*)



こんなもの見付けてしまいました。


またか。

Posted at 2016/09/22 22:13:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | ルーテシア
2016年09月05日 イイね!

鈴鹿に向けメンテナンス

鈴鹿に向けメンテナンス投稿サボってました(^^;

昨日のことになりますが、今月末の鈴鹿に向け、ブレーキのメンテとタイヤ交換をしました。

さて、雨の岡国のレースからずっと高速域でジャダーが出ていました。パッドの面落としで症状は半減しましたが、まだジャダーとも言えないが嫌な感触は残っていました。

パッドの次はローター疑うのでしょうが、症状の出方に少し気になる点があり、今回はキャリパーピストンのシール交換を行いました。症状がとれなくても、過走行個体ですしメンテナンスとしてやっておく価値はあるかな、と言うのが本音です。

結果としては、今のところ症状は消えています。昨日の今日なのでまだ分かりません。タッチは良くなっているので効果があったと思いたい(^^;


今シーズンの勝負タイヤ(笑)の入れ換えも。今回はこれを選びました。気になる銘柄は他にも有りましたが、コスパで選びました。


製造もボチボチ新しい(^^)


どんなタイヤか楽しみです。

4速のシンクロはまだ壊れたままですが、ひとまずブレーキは間に合って良かったです。


蛇足ですが、
シンクロは、、、
分解したミッションをみせてもらいましたが、3と4のシンクロは5、6のシンクロと材質・構造が違ってて、4速シンクロは見事につるつるスカスカで4速ギアとの同調ができなくなってました。○産部品の返答は単品でのオーダーは納期未定だとか。そんなのありか?(笑)


それでは、
一緒に走るいつもの皆さん、
CRRの参加される皆様も、
そして鈴鹿でお会いできそうな皆様、
宜しくお願いします。
Posted at 2016/09/05 11:50:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルーテシア
2016年08月26日 イイね!

キリ番

キリ番ほんとはトリップもバッチリ合わせていたのですが、こないだのディラー修理でリセットされてしまってました(-_-#)





3年で10万キロ弱走りました。
あとどれくらい走ってくれるかな(^^;
Posted at 2016/08/26 20:51:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルーテシア

プロフィール

「大黒は怖くて停められなかったので、大井PAで休憩😭」
何シテル?   08/03 19:31
2013年の夏からルーテシア ルノースポールに乗り換えました。色々と情報交換ができればと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ビート純正マフラーを3代目に更新 ②取りつけた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 11:57:51
前後ブレーキローター交換(7993km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 19:47:59
クラッチ&レリーズシリンダー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 06:44:07

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
4WD車でのスポーツ走行を経験しておきたかった、DATの実力がどんなものかなど興味があり ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
実は増車していました。 通勤快速でありながらそのままサーキットも楽しめる良いクルマです。 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
9年間乗りました。 今もお世話になってるショップでリメイクしてからはこのクルマの本来の ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2017/12/25追記 日常の足としても過走行な期間もあって走行距離は16万キロを越え ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation