• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月14日

バイクのこと

そういやカブのスプロケ交換しました。
14→16Tと2つあげたんですけど…
やっぱりちょっと急なのぼりはしんどいですけど思ったよりマシです(笑)
メーターが60キロまでなんで、何キロまで出るかはわからないんですけど予想では70キロくらい出とるんじゃないかな?
前にも言った通り最高速を上げたいんじゃなくて普通に走っとるときの回転数を下げたいだけです。
3速モデルなんですけどスプロケをどれくらいに交換すると3速モデルの3速と4速モデルの4速のギア比が同じくらいになるんでしょうかね?

まだ給油をしてないから詳しくはわからないんですけど、どうも燃費がよくなっている気がします(笑)
のぼりはしんどいって書いたけど、平地で50-60キロくらいだと普通に走れます。

あと夏に二輪の免許を取る予定なんですけどどの免許を取るかかなり迷ってます(笑)
普通二輪を取るか小型限定を取るか…教習所に行くか一発で行くか。
小型AT限定だと一発にしていたかもしれませんね。でも小型MTに乗るかもしれませんしね(ぇ

まずカブを黄色ナンバーにするかどうかなんですけど、今んとこ実はじいさんの名義なんですよね(笑)
春に金払うから譲ってくれと言って、考えとくわと返答があったんですけど…あれから数ヶ月、すっかり忘れているんでしょうね(笑)
黄色ナンバーにしても当分50ccのままでしょうな。まだ4000キロも走ってない調子のいいエンジンですからw

ってことでもしかしたら原付二種を1台導入するかもしれません。
候補はホンダの「便利」なバイクです。太古の昔にこれの125ccにじいさんが乗ってたそうで、よくツーリングなんかに行ったそうですよw
秋から駐車場のない某所にちょこちょこと行くかもしれないので、ビートで気軽に行けないんですよねorz
でも125ccだとバイパス乗れんな(笑)

そういやビートのタイヤとホイールを交換しました。
また気が向いたらupします♪
たまには本家のブログも更新せんとな…
ブログ一覧 | リトルカブ | 日記
Posted at 2008/07/14 22:21:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

疫病・悪疫退散・疫病封じ祈願は『吉 ...
kz0901さん

初霜・初氷に関する情報提供の見直し ...
どんみみさん

道東観光&なみじさんオフ会・その2
はらペコ星人さん

本当にキターーー!
SONIC33さん

ヤリスとヤリス
avot-kunさん

野沢温泉へ♨️
snoopoohさん

この記事へのコメント

2008年7月14日 22:29
実は小型二輪と普通二輪の価格差ってあんまり無いんよねw
後から金払って解除するのが面倒やったら普通二輪でよくない?
コメントへの返答
2008年7月15日 8:01
それは思ったけど将来125以上に乗ることが全くない気がして…(笑)
2008年7月14日 22:53
ホンダの原付二種で「便利」・・・  
ぁあ~なるほど~(笑) 125のやつですね?(^_^)
CDのデュアルマフラーが好きです♪♪

僕は普通二輪で行きます♪
安いとこ(7万ちょっとなんですよww)見つけたので(・▽・)ニヤニヤ

ZZを黄色ナンバー化(書類ちゅーんw)しようと一時は目論みましたが・・・
あくまで50cc。高速・長距離走行は負担が大きすぎるかなぁと(-_-;)さいきんあんまり調子良くないし。

なので、カブ90か「便利」CD125Tにしようと思ってます!!

コメントへの返答
2008年7月15日 8:07
50、90、125とあるんですよ♪
うちんとこでプラス5万くらいかかりますorz
それにしても2ストで長距離ってきついんですかね?
カブだと平気で走れそうな気がしますw
でも50キロほど信号以外止まらんかったら、どうも熱ダレしているきがして仕方がないんですよね…
うちはすでにカブがあるので便利のほうでw
2008年7月15日 0:11
ビートで出撃する機会が減りそうやん('~')

じゃあ、9月のおは加古にはそのバイクで(ぇw
コメントへの返答
2008年7月15日 8:08
出撃する機会が減ったように思えるけど、それでも今月の走行距離は1500キロほどになりそうです(笑)
2008年7月15日 0:25
最近はバイクにもオートマ免許があるって聞いてビックリしたばかりです。同じ職場の女性がバイクの免許取ってましたよ。最近はバイクの教習所は女性がかなり多いらしいですよ~。
コメントへの返答
2008年7月15日 8:09
それならなおさら教習所にいかないといけませんよね(笑)
でも夏休みシーズンやから女性より学生のほうが多そう…
2008年7月15日 9:51
北海道の田舎で乗る分には、警察も居ないし原付のままでいいかなって感じですが…

うちにも便利ありますよ!!
ただしCB50っていうポンコツ車なので要レストアですが…笑
コメントへの返答
2008年7月17日 1:40
CB50ってレアじゃないですか?
高く売れそう(笑)
ってかどんだけバイクがあるんですかw
2008年7月15日 10:04
「便利」…あ、なるほど。うまい!(笑
コメントへの返答
2008年7月17日 1:40
どうもお分かりいただけたようですね(笑)
たぶん「便利」から来たんじゃないでしょうかね?
2008年7月15日 17:13
多分初めまして

京都の伏見テクニカルなら5万も出せば大型二輪が取れます
三宮辺りからでも受けに来てる人も居ますし、宿泊費入れても8万越えませんよ

費用に差がでる地域でしたら小型で良いと思いますよ
保険も車以上高いし… 乗りたくなったら限定解除すれば乗れますし…
(小型限定+限定解除の費用=相場の10万前後になります)


私の所で四輪免許持で
普通二輪 12万少々 小型限定6万9千円 限定解除で3万5千

と差が出てくる地域です
普通二輪の保険が車より高い…って事で先月小型限定で私は取りましたよ


少なくともAT限定はオススメしません
///////////////////////////////////////////////////////////////
基準

二度手間するかしないか?
将来必要か(250cc以上に乗るか)? 必要でないか? 
限定と比べて費用に差がでるか?

で選ぶと良いと思います
コメントへの返答
2008年7月17日 1:45
初めまして~♪
価格差ですか…限定の値段を知らないのでまた聞いてみます。
たぶん125cc以上に乗るんだったら車で移動すると思います(笑)
原付って税金安いですしね。125以下で1600円でしたっけ?
最初はAT限定も考えてましたがホンダの「便利」なバイクはMTなんでAT限定っていうプランはつぶれてしまいました(笑)
2008年7月16日 16:39
大型二輪逝きましょう♪
排気量を気にせずに何でも乗れる。これは魅力です。
大型=漢 なイメージもw

私も現在格闘中でーす。
コメントへの返答
2008年7月17日 1:45
たしかに大型に乗れたらかっこいいでしょうね。
でも車検が…orz

プロフィール

「@むぅあ そんなひどかったん?東名あかんかったから中央道でかえりよる(笑)」
何シテル?   10/01 10:50
兵庫県内で育ち、大学も県内で決めました。 じいちゃんが車の整備士、オカンは車の部品会社と車一家なんで車好きにはたまらない家庭で育ってきました(笑) ちなみに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

田舎の整備士のつぶやき 
カテゴリ:Myサイト
2013/05/30 09:50:21
 
本田危険工業的掲示板 
カテゴリ:Myサイト
2006/05/19 13:59:55
 
本田危険工業的日記 
カテゴリ:Myサイト
2006/05/19 13:59:07
 

愛車一覧

いすゞ フォワード いすゞ フォワード
3代目積載車。今回は初めての新車! 借金まみれになりました(笑) 4トンのフラトップにエ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
人も荷物も乗らなく、おまけに雨漏りもするという実用性の全くない車です(笑) でも走らせる ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
またトルネオ ユーロR・X
ホンダ S660 ホンダ S660
この車が発売されてから欲しいと思ってたのですが、いつか100馬力仕様が出ると思って待って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation